アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年09月13日

独学のみの上達法

マジに英語が話せる!英会話上達法



キレイ事一切なし!英語の学習・上達法を徹底解説。

独学のみの英会話上達法。

「ゴトーのブログ」さまより。


goto1.jpg



英語で不自由なく読み書きできるようになりたい、ネイティブとしっかり会話できるようになりたい。グローバル化が進む社会にあって、英語を上達したいと考えている方は多いでしょう。
2000年代前半には英会話教室のCMがテレビで頻繁に放送されるなど、英会話がブームになりましたが、残念ながら大半の人が流暢に会話できるようにならずに挫折しているのが現状です。
また語学力向上を目指して留学する方もいますが、簡単なやり取りこそできても流暢に会話できるまでに成長する人は全体のごく一部で、その一方で留学せずに独学のみで流暢に会話できる人もいます。
その差は一体どこにあるのでしょうか。
「英語はたくさん使っていれば自然に身につく」といった耳触りの良い論調が飛び交う中、今回はそういったキレイ事を一切抜きにして、「海外外経験のない純ジャパでも英語を使いこなせるようになる」ことをテーマに英語の学習・上達法を説明してきます。


(1)英語は話していれば自然に身につく、なんてことはない
以前、聞き流しているだけで英語が向上すると謳われた「スピードラーニング」が話題になりましたが、現在でも英語の学習方法を調べると「英単語帳を使う必要はない」「アウトプットを繰り返していれば英語が使えるようになる」といった内容をよく見かけます。
でもそれは本当でしょうか?本当にアウトプットだけして流暢になれるのなら、留学経験者の多くが日常会話止まりだったり、野球選手がメジャーリーグに長期間挑戦してもカタコト止まりということはないでしょう。
確かに幼少期から英語をネイティブに学習すれば、単語や文法を改めて勉強しなくとも自然に身につきますが、年齢と共に語学習得能力は著しく落ち、高校生にもなれば全く話は別で、単に英語圏に滞在しても話せるようになるとは限らないのです。
そして手前味噌ですが、私は留学どころか一度も海外に行くことなく、日本で1年半ほどの学習でTOEICでは満点、ネイティブとも会話できるまでに上達しました。(現在までには海外での就業経験もあります)
ちなみに学習を本格的に始めたのは25才からで、会社から語学を勧められたわけでもなく、独学のみで習得しています。
純ジャパである私がいかにして英語力を高めたのかというと、まずは徹底的にインプットの作業を行ったことが一つ大きな要因となっています。まずは日本人が英語を習得するとはどういうことなのか、状況を一度整理してみましょう。



(2)日本人が英語を使えないのは言語の性質上、仕方ないこと

これを言うと反感を買ってしまうかもしれませんが、「英語を話せるようになりたい」と息巻きながら、英単語帳を買って1日10語ほど進めて、1週間後には放り投げている、なんていう人を見たことはないでしょうか?
大変申し訳ありませんが、その程度のモチベーションと努力で英語が話せるようになるわけがないのです。
少し話は変わりますが、欧州圏では第二外国語として英語を習得することは当たり前で、それこそしっかり教育を受けていないギャングのような人ですら流暢と言えないまでも、英語でコミュニケーションを取ること自体はできます。
では英語を習得するのに涙ぐましい努力はいらないのでは?と思われるかもしれませんが、ここに日本人の英語学習における最大の障壁があります。
日本語と英語とでは文字も文法も、作法も何もかも異なり、欧州圏の母国語よりも遥かに言語間の相違があるために、日本人が英語を習得するのは、欧州圏の人々のそれよりも多大な労力を強いられることになります。
同様に英語圏の人々が日本語を習得するのも大変です。逆に日本語と近い言葉としては韓国語があり、日本人が韓国語を習得するのも、韓国人が日本語を習得するのも比較的容易となっています。
では言葉の質がどれほどの大きな影響なのかを考えてみましょう。例えば「同僚」という言葉を英語でいうと「collegue」ですが、韓国語では「ドンリョ」です。
これを見ても分かる通り、英語では何十回も繰り返し口ずさんだりしなければ覚えられないのに対して、韓国語では数回ですんなり覚えることができるでしょう。
つまり言語の根本的な性質から日本人が英語を話せないのは仕方のないことであり、さらにいうと並大抵の努力では使えるようにはなれないのです。
この現状を踏まえてから、改めて英語を話せるようになるための道筋を考えてみて下さい。
20代にもなり、日本語にどっぷり浸かった人が、英語を単に聞いたり話したりするだけでは使いこなせるようになるのは難しいのが分かるかと思います。


(3)期待値を上げすぎるのは挫折のもと
英語学習者の方の学習目標を聞いてみると、期待値を過剰に見積もっていることがしばしば見受けられます。
「英語のニュースを読めるようになること」「日常会話ができるようになること」「仕事で英語を使えるようになること」「ネイティブと対等に話せるようになること」といったように目標は人それぞれですが、これはどれもレベルが異なり、求められる学習量が異なります。
まず根本的な認識として、20代以上で学習を始めた人がネイティブレベルに会話できるようになりには、(一般の人からすると)猛烈な努力を続けなければ不可能です。
ちなみに私は英語を本気で学習するために一度会社をやめて、1年弱はほぼ1日中家にこもって学習したり、オンライン英会話でスピーキングの練習をしていました。
そしてこれだけの時間を万人に勧めるつもりはありませんが、ある程度年齢を重ねた方で高いレベルの語学力を身に着けたいのなら、かなりの熱量を英語に注ぐ必要があります。
「1日30分で良いから学習を続けましょう」といった文句をよく見かけますが、初学者のうちから30分程度ですと、簡単な日常会話ができるようになるレベルで頭打ちになってしまうでしょう。
もちろん語学習得の天才的な能力を持っていれば別ですが、大抵の人はそうではありません。
語学はそれ自体がビジネスになっているため、「少しの努力で話せるようになる」という宣伝文句があれば、そこに飛びついてしまい、事業者の利益になります。でも実際スクールに通っている人の多くが挫折している現状を踏まえることが重要です。
何も皆さんを及び腰にすることが目的なのではなく、適切な目標設定をしてもらうべく現状を説明してみました。





(4)「日本人は英語の知識はある」というのはウソ

私が残念に感じているのが、「座学は英語学習に必要ではなく、アウトプットこそが全て」かのような風潮があることです。
なぜそのような意見が多数派になっているのかですが、おそらく座学は多くの人が嫌がることで、それをしなくても良いというのが耳触りが良いからではないかと思っています。
一貫して私が主張したいことは、一定以上の年齢の人が英語を学習するには座学は不可欠なものであるということです。
よく日本人は英語の知識はあるけど、それを使いこなせないのが欠点と言われますが、それは本当でしょうか?
TOEICの国際データを見てみると、2016年時点で日本は48カ国中41位となっています。
リスニングパート、リーディングパート共に42位ですが、実はリスニングが平均288点なのに対して、リーディングが228点とリスニングの方が高くなっています。
(どっちもどっちというレベルではありますが)
つまり「日本人は英語を話す・聞くが苦手」なのではなく、残念ながら根本的に英語の基礎能力が低いのが実情と言えます。
(その理由は英語と日本語の言語の質にあるのですが)
これまで何度もネガティブなことばかり言ってきて気分が滅入ってしまう方もいるかもしれませんが、先入観を省いて見るとこれが現状であるのは確かです。
ではその上で具体的にどのように学習していけば良いのでしょうか。
基本的なルートとしては「単語・英文法→リーディング→リスニング→スピーキング」となります。
単語が分からなければ長文を読めない、長文の意味がわからなければ聞いても理解できない、リスニングできなければ相手と会話できないのでスピーキングもできない、というようにそれぞれが依存関係にあり、土台の部分から学習を進めていく方が効率が良いのです。
いきなりリスニングやスピーキングに取り掛かることに懐疑的なのはこのためで、最初は地味でストレスフルですが、地道なインプットを重ねるのがベストです。


(5)英語学習の最大の敵は挫折
日本では90年代からこれからはグローバル化の時代だとされ、90年代後半から大変な英会話ブームになりましたが、依然として英語を流暢に話せる人は多くありません。
それでも英語の重要性は理解されており、多くの方が学習にトライするものの、途中で挫折してしまう人がほとんどです。
では挫折しないために何が必要なのかというと、精神論になってしまいますが「英語を本気で習得したいと思っているのか」ことです。
これは苦行のように学習せよということではなく、むしろ楽しみながら学習する方が望ましいです。
その上で英語を仕事で使えるようになりたいのならば、1日2時間〜3時間は学習に当てるようにして下さい。
私の兄がそうだったのですが、英語を座学で勉強するのが嫌でいきなりシンガポールに仕事で行ったものの、結局最後まで何を言っているのか聞き取れず、また自分の言葉がほとんど伝わらずに途中で断念して日本に帰ってきました。
「海外に行けば何とかなる」という幻想は持たずに、日本で独学でもしっかり勉強を重ねた方が結局自分の身になるのです。
私は大学にスポーツ推薦で入学しており、受験勉強をロクにしていませんでしたが、それでも海外に出たいという野心は人一倍強かったため、慣れない座学を一生懸命こなしてきました。スポーツで初心者が一足飛びにプロ級の技術を身に着けられないように、しっかり土台作りからこなすべきと考えていたのが良かったのかもしれません。
ちなみにサッカーで活躍した中田英寿さんは、高校時代から将来イタリアで活躍するために、合宿でみんなが寝静まっている中、一人机に向かってイタリア語を勉強していたそうです。
世間からすると「急にイタリア語を話せるようになった」と思われがちですが、将来のビジョンを持って地道に学習したことが生きているのです。

goto2.jpg



(6)単語帳と文法書こそ英語習得の最短ルート
英語をたくさん読んでたくさん聴く「多読・多聴」が良いという意見がありますが、私はそれには反対で地道に単語帳と文法書で基礎を作ることが最短ルートであると考えています。
なぜそれが言えるのでしょうか。例えば単語は長文の中で、あるいは話しているうちに覚えた方が良いとの意見もありますが、そうした場合の最大の欠点は、必要な単語が網羅的に収まっていないので、覚えるべき単語が漏れてしまいます。また単語の本来の用法でない使い方であったり、覚えなくて良い単語かどうかの判断もつかないといったことが挙げられます。
単語帳は学習者のレベルに応じて必要な単語を最小限にまとめたもので、またプロの編集者が何年にも渡って改定を重ねながら作った一冊なので、これ以上の単語の教材は他にありません。
(ほとんど)全てが頻出単語なのでそこに割いた努力が無駄になることはないのです。
一つの単語を無意識レベルに使いこなせるようになるには何回触れる必要があるのか、私の経験からすると概ね30回〜50回は触れる必要があります。
10回程度では時間が経つと「これってどんな意味だったかな?」と思考してしまうので、使いこなせるまでには至りません。
予備校の有名講師の方が「英単語が覚えられないという人のほとんどの理由は回数が足りないだけ」といっていましたが、まさしくその通りです。
普通の学習者は単語帳を1周・2周で終えていますが、本気で学習する人は10周するのは当たり前です。
新出単語というのはそれくらい何度も短時間で触れて始めて覚えられるのですが、長文の中で覚えるというスタンスでは、一つの単語を短期間で何十回も繰り返し当たるとは限らず、それでは覚えるべき単語の漏れが出てしまうのです。
もちろん単語帳だけではなくて、長文読解やスピーキングでも何度も繰り返し使って始めて定着しますが、土台となるのは単語帳の地道な暗記であり、コンパクトに必要な単語がまとまった単語帳を何回も回していくことが近道になることを覚えておきましょう。
文法についても概ね同様ですが、スピーキングに力を入れたい人は単語よりも文法の方が重要かもしれません。文法をあまり学習せずにスピーキングに走ってしまうと現在完了形を適切に使えないといった場面がよく見受けられるので、ネイティブの人が違和感なく英語を使えるようになるには文法知識は必須となります。
具体的にどの単語帳・文法書を使えばよいかについては別の記事で詳しく紹介する予定ですが、最低限押さえてほしいものとして英単語の「DUO」、英文法の「キク英文法」を掲載しておきます。


(7)英字新聞や洋書を学習教材にしない


■画像goto4

英字新聞やハリポッターの原書などを読むといかにもリーディング力がつきそうですよね。
でも学習教材としては全くオススメできません。(もちろん知的好奇心として読んでみたい!というのであれば問題ありません)
学習方針でいうとまずはじめに単語や文法を暗記しており、ある程度学習が進んだらリーディングの勉強をしますが、いざ長文を読んでみると単語帳ではすんなりわかった単語「これはどんな意味だったっけ?」と詰まってしまいます。
これは誰にでもあることで、他の文章を読んだ時に無意識レベルで理解できて始めて定着するのですが、リーディングでは素早く文章を読めるようになると同時に、暗記した単語や文法を定着させることも重要な目的です。
友人の英語講師の人も言っていたのですが、リーディングは一文一文を精読できるようになるのが必要で、それを繰り返して文章を正しく理解できるようになる頃には自然とスラスラ読めるようになります。
つまり理解できなかった文章を精読することが必要なのですが、英字新聞や洋書には日本語訳がありません。詰まってしまった部分の答え合わせをすることができず、記憶が曖昧な単語や文法を定着させる意味をなさないのです。
そしてここが重要なのですが、英字新聞や洋書は基本的には教材として作られていないので、スキルアップをするためなら日本人向けに作られた教材を使うほうが無駄なく効率的に学習を進めることができます。
私が最もリーディングの能力をあげられたのはTOEIC L&Rの対策で、公式問題集を何度も反復して解いたときのことです。TOEICで問われる単語は偏りがありますが、過度に難しすぎず、またスピードが問われるということで、半ば強制的にスラスラ読むことが問われるために、テキストを10周ほど回しているうちに長文で詰まることがほとんどなくなりました。
リーディングでも闇雲に英語に触れるのではなく、自分のスキルに合わせて必要な教材を選びながら学習を進めるのが重要です。


(8)オンライン英会話でスピーキングの練習をしよう
それでは最後にスピーキングについて説明します。
まずスピーキングについてですが、オンライン英会話で練習する前に基本的な発音については最低限自分で練習しておきましょう。
代表的な例で言えば「f」の発音で下唇を歯に当てる、「l」では舌を前歯に当てる、「th」では舌を歯で挟んで音を出すといったように、こうした基本的な発音については初学者の時点から練習しておくのをオススメします。
単語の学習法について個別記事で詳しく紹介する予定ですが、単語を学習する時に音読しながら覚えるのが効率的で、その際に正しい発音を心がけながら暗記を進めると、スピーキングを本格的に練習する時に下地が自然と作られるはずです。
特に「l」と「r」の違いは日本人には判別が難しかったり、あべこべに伝わって苦労するのはお約束のようになっているので、発音記号を見て正しく発音できるようにしておきましょう。
ではスピーキングを本格的に練習するとして、これまでと異なるのは独学では難しいということです。一応、独り言で英語をブツブツ話すことはとても良い練習になるのですが、やはり対面で話すのが基本です。
そこで選択肢としてあがるのが英会話スクールに通うのかオンライン英会話を利用するのかということですが、実は私はオンライン英会話しか活用してきませんでした。
理由としては英会話スクールはマンツーマンだと1時間7000円ほどしてしまうのに対して、オンライン英会話では月6000円も払えばほぼ使い放題という価格設定で、当時はそれほどお金を持っていたわけでもなく、とにかく英語が上手くなりたいという意識が先行していたのでオンライン英会話を使い倒していました。
確かに1時間7000円というのは駅前という立地や講師の給与を考えると仕方ないですし、対面ということでより効果は上がると思います。ただし1週間に5時間利用すれば月15万円にもなることを考えると、オンライン英会話を使うほうが遥かに経済的です。
オンライン英会話がなぜ安いのかというと物価の安いフィリピンの講師を起用し、また都心部の駅前のような立派な場所に設備を置く必要がないのが主な理由だそうですが、かといって講師として決してレベルが低いわけでもなく、学習者のレベルに応じてレッスン内容も変更できます。
1レッスン約150円ほどで、無料体験期間もありますので、スピーキングを学習したい方はまずはトライしてみると良いでしょう。






(9)英語を上達したい皆さんへ
単語やリーディングのように各トピックについてはそれぞれ個別の記事で詳しく紹介する予定ですが、英語の学習法という全般的なトピックについてここまで説明してきました。
純ジャパとして海外で仕事をするようになった私の経験から言うと、ある程度年齢を重ねた人がいきなりアウトプットから入っても思うような成果が上がらず、まずは単語や文法の土台を作ってからリーディングやスピーキングに移ることをオススメしています。
また20代以降の人がネイティブレベルに会話をできるようになるのは膨大な時間と努力が必要で、1日数時間程度の学習では基本的には叶わないということを認識して頂ければと思います。
英語を習得することは簡単ではないことを強調してきましたが、英語を不自由なく使えるようになると日本語の情報を得るだけでは分からない様々な経験ができるようになります。
特に私は体育会の組織に長くいながら、日本特有の体育会文化が好きではないという変わった人間であったため、海外の文化に憧れがあり、そのために必死に学習を続けたのは人生の貴重な財産となっています。
皆さんも一人ひとりが素晴らしい経験を積んで来られていると思いますが、英語を学習することで日本では味わえない経験ができるチャンスにつながりますので、ワクワクしながら前向きに学習をしてもらえればと思います。


goto3.jpg





Presented from マジに英語が話せる!英会話上達法



関連サイトさま
英会話の教材ってどんなものを使えばいい?賢い選び方を紹介
英会話上達法&初心者脱却英会話教材
日常英会話教材|産経オンライン英会話
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10193135

この記事へのトラックバック
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
検索
日常英会話初心者OLが英語ペラペラ女子になれた英語脳育成法、教材
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。