アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年06月23日

【資産形成で大事なポイント】固定費の下げ方 〜税理士編〜





こんにちは。

映像系フリーランスの「絵心なし男くん」です。

前回は酒飲みの固定費の下げ方をお伝えしましたが、今回は真面目に僕自身が大きく固定費を下げることに成功した事例をご紹介します。

法人化した初年度の決算であたふたしているところを知り合いの社長の紹介で税理士会社を紹介してもらい、そこにお願いし始めたのが税理士さんとの関わり始めたきっかけでした。

・月額顧問料3.5万
・年末調整2万
・決算料15万

(それぞれ税別)
で年間におよそ60万円ほどお支払いしていました。

安心できる税理士会社さんでしたが、僕の事業規模を考えると少々割高でした。

そこで似たようなマイクロ法人を作っている知り合いに紹介されたのが
個人事業主、中小企業のための会計ソフトfreeeと税理士さんを組み合わせて税務を対応するという方法でした。
これまで丸投げしていた経理作業を、freeeという会計ソフトである程度自分で行い、複雑な部分を税理士さんにお願いするという流れでした。

・freeeがおよそ年間5~6万
・税理士さんが15万円ほど

でざっくり20万円で税務作業がこなせるようになりました。
年間で40万、月々にすると3.3万弱の固定費削減は結構大きいかと思います。
浮いた固定費の一部をhuluやAbemaTVなどのサブスク契約に回しました。
おかげでおうち時間が充実しました(笑

税理士を探している方はこちらから。




このようにサービスとサービスをうまく組み合わせることで固定費を下げることができるので機会があれば是非、検討してみてください。




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10812379
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2022年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
絵心なし男くんさんの画像
絵心なし男くん
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。