今日は久しぶりにDMM英会話さんで英会話をします


今朝は写真を撮るのを忘れたので、おととい帰国時に撮ったものです


今日のフレーズ: “Could you ~” と “Would you ~” その決定的な違いとは
そもそも意味合いが違う!
丁寧さを表現したい場合、英語では直接的な表現を避けることが多々あります。話の内容が「現在」のことであっても、“could(can の過去形)” や “would(willの過去形)” といった【見せかけの過去形】を使い、遠回しな表現にすることで丁寧さを表現します。
“could you” と “would you” の2つは、元となる “can” と “will” の違いから、実はそもそも意味合いが違うのです。
“Could you ~?” は「能力・物理的に実行可能か」
Could you tell me how to get to the station?
「駅への行き方を教えていただけますか?」
例えば知らない人に英語で道を尋ねるとき、あまり迷わず “Could you ~?” を選ぶ方が多いのではないでしょうか? (もちろん “Can you ~?” でもOKです)
“ability” つまり「能力」を表すことから、“Could(Can) you ~?” は【能力的または物理的に実行可能かどうか】にポイントを置いた依頼になります。
“Would you ~?” は「快くそうしてくれる意思があるか」
“Would you ~?” も “Could you ~?” と同じように【見せかけの過去形】であり、“would” の元の形は “will” です。
“will” は「~するつもりである」という意思を表す単語なので、“Would(Will) you ~?” は相手に【快くそうしてくれる意思があるか】と尋ねる質問になります。
そのため、“Would(Will) you ~?” は相手が能力的・物理的にそれができると分かっているときに、「~してくれますか?」と意思を確認していることが多いのです。
・・・中略
相手にとって少し面倒なことを丁寧に頼む場合によく使われ、“Would you ~?” や “Could you ~?” よりもさらに丁寧な表現とされています。
さいごに
“Could you ~?” と “Would you ~?” のニュアンスの違いは、何となく掴めたでしょうか?
“can” と “will” の違いをきちんと押さえることで、その違いが理解しやすくなるかと思います。
以上です。そもそも意味合いがちがうのですね!
びっくらぽんです

例文や詳細は下記を参考にしてみてくださいね~
DMM英会話のblogより
https://eikaiwa.dmm.com/blog/15837/

トレーニング方法などはこちらをご覧くださいね!
https://fanblogs.jp/eigoeigoeigo/archive/516/0?1556761531
2019年9月10日(月)157日目記録
1. 公式TOEIC Listening & Reading 問題集4シャドーイング100回以上 1周目
記録:CD27-0/100回 累計CD27-23/100 100回/CD1-87累計2,633回
2. TOEIC L&R TEST 読解 特急2スピード強化編 音読30回(目標:150wpm) 1周目
記録:0 累計第十五問0回音読/三十問
3. Mr.Evineの中学文法を修了するドリル 2周目

記録:0 累計2周目Lesson7/Lesson29
4. DMM英会話
記録:0分 累計:14,925分
Topic: level7:
5. モゴモゴバスター 1周目
記録:0 累計 Lesson9/Lesson42
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<テキスト解説一覧>
公式TOEIC Listening & Reading 問題集4
タスク:リスニングパートのシャドーイング×100回~150回/1問(数日に分けて取り組む)
2. TOEIC L&R TEST 読解 特急2スピード強化編
タスク:① TOEIC本番と同じ気持ちで問題を解く ⇒wpmを計算
② 回答を見ながらわからない単語を調べて文章全体を理解
③ 音読30回
④ 再度問題を解くように文を黙読し、かかった時間を計測⇒wpmを計算
⑤ トレーニング前後のwpmをExcelに記入
*読むスピード:自分が理解できる最高のスピードで読むようにする。
Wpmを体感:音源と同時に音読する
⑥ ⑤までできたら、次の文章に。
1日2つの文章=15日で本を1冊クリア
3. Mr.Evineの中学文法を修了するドリル
タスク:一日2レッスン以上消化し、30日で2周完走する予定。。。
*二周目は3課の中学1・2年レベルから開始予定(2019年4月2日改定)
理由:最初の2課は基本的な文法なのでモチベーションが上がらない。。。

ただ、基礎はとてもとても大切なので必要であればまた戻ってきます。
4. DMM英会話さん

:日本語学校の授業のない日
タスク:DAILY NEWSを教材にし、言いたくても言えなかった英文を記録する
5. 4月3日よりモゴモゴバスターも開始 日常会話レベルのリスニングを鍛える
https://www.mogomogobuster.com/profile.html
タスク:一日ひとつ/Lesson41
※59.00US$≒6000円(クレジットカード(JCB不可)orペイパルが使えます)
マイルストーンとして5月29日のTOEICを受験する(申し込み済み)
(ちなみに2年ほど前のTOEICは570点でした)
上の結果は600点でした、
自己ベストは辛うじてクリアですが、この点数をマイルストーンにして9月末には800点
リスニング満点を目指します!
英語学習2.0の本に従って、短期集中、スパルタで使える英語を身につけてみせるぞ!的なやつです。
自身の第一ゴールは2019年8月or9月受験のIELTSで7.0もしくはTOEICで800点(ただしリスニングパートは満点が条件:英語学習2.0)以上。
最終ゴールはビジネスで英語を自在に使える(想定レベルIETS7.5)