新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月28日
赤ちゃんの寝相で性格がわかる!?
朝起きると、赤ちゃんが布団から飛び出していたり、
回転していたりすることがありますよね。
あまりにも寝相が悪いとこんなに動き回って大丈夫なのかと
心配になるママ・パパは多いのではないでしょうか。
そこで、赤ちゃんの寝相が悪い原因と、
赤ちゃんの寝相が悪い場合の注意点についてご紹介します。
液晶保護 液体 ガラスフィルム ナノリキッド iPhone 8 X XS XSMax XR android アンドロイド iPad タブレット 全機種対応 高硬度 9H アイフォン 即納 使いやすい 価格:1,680円 |
赤ちゃんの寝相が悪い原因は?
赤ちゃんの寝相が悪い原因は、主に以下の4つがあげられます。
レム睡眠の時間が長い
人間は寝ている間、深い眠りのノンレム睡眠と、
浅い眠りのレム睡眠を繰り返しています。
夢を見たり、寝返りをうったりするのは
レム睡眠の時間帯です。
大人の場合は、このレム睡眠が90分に1回のサイクルで訪れます。
それに対して赤ちゃんは40〜60分に1回です(※1)。
サイクルが短いぶんレム睡眠が何度も繰り返されるので、
眠りが浅くなりよく動きます。
そのため赤ちゃんは大人よりも寝相が悪くなると考えられます。
寝る場所が暑い
寝ているときに赤ちゃんが暑いと感じると、
大人と同じように布団を蹴ったり涼しさを求めて動き回ったりします。
赤ちゃんは大人より新陳代謝が良く体温が高いため、
ママやパパにとっては快適でも赤ちゃんには暑すぎる場合があります。
寝返りの練習をしている
赤ちゃんは骨や筋肉、神経が発達する生後5ヶ月頃になると、
思うように体が動かせるようになり、
寝返りができるようになります。
この頃に赤ちゃんの寝相が悪いときは、
寝返りの練習をしている場合もあります。
体が成長すると自然と寝返りができるようになり、
寝相の悪さもおさまってくるはずなので、
心配しすぎず見守ってあげましょう。
体調がよくない
大人も体調が悪いとき、なかなか寝られなくてゴロゴロ動くことが
ありますよね。それは赤ちゃんも同じです。
少し体調が優れない場合、普段より寝相が悪いだけでなく
夜泣きがひどいこともあるので、
赤ちゃんの寝ている様子をチェックしてあげましょう。
価格:1,970円 |
赤ちゃんの寝相が悪いときの注意点は?
赤ちゃんの寝相が悪い場合、以下の3つに注意しましょう。
落下に気をつける
赤ちゃんが寝ている間に元気に動き回ると、
ベッドから落ちてしまう危険性があります。
そのためベビーベッドは柵付きのものを選ぶのがおすすめですが、
柵付きのベッドだと頭や手足をぶつけてしまうことも。
衝撃を和らげるベビーベッドガードや、
高さのないベビー布団を使うのがおすすめです。
寝冷えに気をつける
赤ちゃんの寝相が悪いと布団をはいで寝ている間に
お腹が冷えてしまう心配があります。
布団がなくてもお腹が冷えないよう、
上下がつながっている服や腹巻を着せてあげましょう。
寒い時期はスリーパーなど、保温性の高いものを着せるといいですね。
寝相アート おくるみ ハロウィン 仮装 着ぐるみ ベビー コスチューム 記念撮影 出産祝い 誕生日 プレゼント ギフト 価格:1,530円 |
窒息に気をつける
寝相が悪いと赤ちゃんが布団の周りにあるものに埋まって、
窒息してしまう危険性があります。
赤ちゃんがどのように動くか分からないので、
布団の周りには柔らかいクッションやぬいぐるみを
置かないように気をつけましょう。
赤ちゃんの寝相が悪い場合の対策は?
赤ちゃんの寝相が悪いのは珍しいことではないので、
あまり心配する必要はありません。
対策も特に必要ないケースが多いですよ。
しかし、寝相が悪いうえに汗をたくさんかいている場合は、
前述のように暑さが原因の可能性もあります。
部屋を少し涼しくしたり、
服装を薄手にしたりして様子をみてあげましょう。
【メール便/送料無料】竜 コスチューム 寝相アート ベビー服 着ぐるみ 新生児 赤ちゃん 出産祝い 価格:780円 |
赤ちゃんの寝相で性格が分かる!?
寝相から性格が分かると聞いたことはありますか?
アメリカでは寝相に性格や深層心理が現れるとして、
下記のように分類されることがあるようです。
寝相から赤ちゃんの性格の傾向が分かるかもしれませんね。
大の字
赤ちゃんは仰向けで寝ることが多いですが、
なかでも大の字に寝る赤ちゃんは精神的に安定していると考えられます。
自信があってオープンな性格とされています。
横向き
赤ちゃんの寝相が横向きで膝を曲げている場合は、
精神的にバランスが取れていて安定した性格と考えられています。
うつ伏せ
うつ伏せ寝をする赤ちゃんは自分が中心となりたいタイプ。
また、常に周囲に気を配れる性格の赤ちゃんもうつ伏せで寝るとされています。
赤ちゃんの寝相が悪いのは成長の証
赤ちゃんが寝ている間にたくさん動いていると
びっくりしてしまいますよね。
しかし赤ちゃんの寝相が悪いのは
元気に動き回れるほど成長してきている証拠です。
あまりに寝相が悪い場合、赤ちゃんにとって暑すぎたり
体調が悪かったりすることもあるので
普段から赤ちゃんの寝相をチェックして
必要に応じて対策をしてあげたいですね。
価格:1,480円 |
参考文献
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年01月22日
卒園式は可愛いワンピースで!
とっておきの一着を着せてあげたいですよね。
しかしいざ選ぶとなると、どんな服装で出席させればいいのか
迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。
そこで、女の子が卒園式に着ていく服装の選び方と、
ワンピースなどのおすすめ商品をご紹介します。
卒園式での女の子の服装はどう選ぶ?
どんなカラーやデザインであっても、
清潔感のある服装であれば卒園式の服装として問題ありません。
必ずしも暗い色の服装を選ばなくてもいいですよ。
しかし厳かな式で一人だけ浮いてしまわないよう、
色・デザインのどちらかは落ち着いた印象のものを選ぶのが無難です。
式の雰囲気が園によって異なるため、
どんなイメージの服装がいいのかを事前に
リサーチしておくと安心ですね。
卒園式の女の子はシックなワンピースが人気
キャサリンコテージ 女の子 フォーマル シンプル&ガーリー半袖ポンチワンピース
価格:1,881円 |
シーンを選ばず着られる、ベーシックなAラインのワンピース。
胸元に小さなリボンをあしらっていたり、
袖はギャザーがあるパフスリーブだったりと、
女の子らしい可愛らしさも忘れません。
生地はポンチ素材で、長時間座っていてもしわがつきにくいのがポイント。
入園・卒園のシーズンはまだ肌寒いので、
カーディガンやボレロを重ねて体温調節をしてあげてくださいね。
キャサリンコテージ ベロアリボンとキャップスリーブのきちんとワンピース 卒園式
価格:2,900円 |
ウエストラインにあしらわれたベロアのリボンがワンポイントのワンピース。
ブラック、千鳥格子、チェックの柄から選べます。
どれもフォーマル度が高く、卒園式にぴったりですね。
1枚でさらっと着る、ブラウスと重ねる、
カーディガンやジャケットを羽織るなど、
シンプルだからこそ色々なコーディネートが楽しめます。
「上品で可愛く、このお値段とは思えない」と
コスパの良さも口コミで人気ですよ。
卒園式は女の子らしいワンピースで
アンシャンテプティ ラッフルカラーフラワーレースAラインフォーマルワンピース
【WINTER SALE】enchante petit ラッフルカラーフラワーレースAラインフォーマルワンピース ≪全5色≫ 100cm-140cm キッズ ガールズ アンシャンテプティオリジナル商品 価格:1,980円 |
存在感のあるラッフルカラーが上品でかわいらしい、Aラインワンピース。
袖にもレースが付いています。
シンプルながら華やかな印象は、卒園式にぴったりですね。
程よい厚みの生地は、なめらかでチクチクしない気持ち良い肌触り。
カラーは落ち着いたブラックやネイビーから春らしいダスティピンク、
モスグリーンなど、5種類から選べます。
子供服Rora ジュリエ ドレスワンピース
価格:6,248円 |
きりっと締まった黒トップスと、
アイボリーのふんわりチュールの組み合わせがおしゃれなワンピース。
4枚重ねのチュールスカート部分には、
小さなリボンが散りばめられていてとってもガーリーです。
肩口はパフスリーブになっていて、
きちんと感を演出しています。女の子をかわいく見せるこだわりがぎゅっと
詰まった一着で、卒園式がより特別な日になりそうですね。
卒園式だけではなく普段使いができそうなワンピースも女の子に人気
襟付き フォーマル ワンピースドレス 卒園式
価格:3,558円 |
シンプルながらも華がある、フォーマルシーンにぴったりのワンピース。
色違いの丸襟とパフスリーブがクラシカルで可憐な印象です。
動くたびにふんわりと揺れるフレアスカートが
女の子らしさを演出しますよ。
裏生地が二重になったスカートは、透けにくいので安心。
パニエ無しでもふわっとキマり、
「可愛いと大絶賛だった」という口コミもありますよ。
ウエストリボンとパールボタン フォーマル 長袖 ワンピース 卒園式
価格:5,478円 |
大きな丸襟とパールボタンがポイントになっているワンピース。
かわいさときちんと感を兼ね備えたAラインシルエットです。
カーディガンを羽織っても丸襟が見えるから、
肌寒い日には重ね着しても。装飾のあるタイツやヘアアクセサリーで
華やかさをプラスして、卒園式のおしゃれを楽しみましょう。
子供服Rora 女の子 フォーマルワンピース
価格:3,740円 |
幅広のプリーツスカートが子供らしくて可愛い一着です。
上身頃との切り替え部分にはリボンをあしらっていて、
いつだって可愛くしていたい乙女心をくすぐりますよ。
フロントのホワイトボタンは光沢があり、
パールのような上品さを演出してくれます。
卒園式の際は、なかにブラウスを着せてあげてくださいね。
卒園式後も着回せる!女の子にはワンピース&ジャケットのセットが便利
キャサリンコテージ 卒園式 白襟付き半袖ワンピース&ノーカラーボレロアンサンブル
価格:4,524円 |
これぞ王道。卒園式や入学式にぴったりな白襟がついた
ワンピースとボレロのセットです。きちんと感はありますが、
柔らかい素材でできているところが高ポイント。
丸襟を外す、ワンピースの上にカーディガンを羽織るなど、
シンプルなデザインだからこそ、
アレンジ次第で様々なシーンで活躍します。
卒園式は女の子に素敵なワンピースを用意して、思い出に残る一日に
卒園式は、子供にとってもママにとっても節目となる大切なイベント。
お気に入りのワンピースを着て、思い出に残る式にしたいですね。
人気のある商品は早めに売り切れになってしまうことも。
サイズに注意して早めにゲットしましょう!
こどものいたずらからスマホ画面を守ろう!!
液晶保護 液体 ガラスフィルム ナノリキッド iPhone 8 X XS XSMax XR android アンドロイド iPad タブレット 全機種対応 高硬度 9H アイフォン 即納 使いやすい 価格:1,680円 |
2020年01月21日
授乳中に咳が!薬以外で治したい!!
「赤ちゃんに母乳をあげているけれど、薬を飲んでも大丈夫なのかな」
と気になりませんか?
あまりに咳が続くと赤ちゃんにも移ってしまう、
でも薬の影響が心配…というママのために、
薬を使わずにはちみつで対処する方法についてご説明します。
授乳中に咳が止まらないときは?
小さな赤ちゃんを育てるママは、人一倍体調に気をつかうもの。
しかし、育児疲れで体力が落ちると風邪をひきやすくなりますし、
いくら気をつけていても授乳中に風邪をひき、
咳が出てしまうこともありますよね。
自分の体調がすぐれないうえに、
赤ちゃんにうつったらどうしよう…と
ママは不安に思うかもしれませんが、
風邪をひいても基本的には授乳を続けることができます(※1)。
できるだけ体力を温存できるよう、添い乳にしたり、
ママの風邪が治るまではベッドを別にしてゆっくり睡眠をとったり、
体調や家庭の状況に合わせて対応しましょう。
授乳中に咳止めの薬を飲んでもいいの?
授乳中になかなか咳が止まらなくてつらいとき、
咳止め薬を飲んでも問題ないのでしょうか?
市販されている咳止め薬の「使用上の注意」を見てみると、
下記のとおり授乳中の女性の服用についての記載はまちまちなので、
飲んでもいいのかどうか迷ってしまうママも多いと思います。
● 「新コンタックせき止めダブル持続性」:特に記載なし(※2)
● 「プレコール持続性咳せき止めカプセル」:特に記載なし(※3)
● 「パブロンSせき止め」:授乳中は服用しないか、服用する場合は授乳を避ける(※4)
ほとんどすべての飲み薬が母乳中に分泌され、
その母乳を通じて赤ちゃんにも薬の成分が届くものの、
日本産科婦人科学会によるとその移行量はごくわずかで、
子供の体に影響を及ぼすほどではありません(※5)。
抗がん剤や甲状腺機能障害の治療薬など一部の薬を除いては、
授乳中に服用しても子供への悪影響はあまりないとされています(※1)。
それでも安易に薬を飲みすぎるのは良くありませんが、
母乳をあげることで赤ちゃんの免疫力がつくというメリットもあるので、
「咳止めの薬を飲むためにきっぱり授乳をやめなければいけない」
と考える必要はありません。
どうしても心配な場合は、咳止め薬を飲む前に医師や薬剤師に相談する、
又は病院を受診し、授乳中であることを伝えたうえで薬を処方してもらいましょう。
授乳中に咳止めの薬を飲みたくないときは?
ほとんどの薬は授乳中に飲んでも問題ないとはいえ、
なるべく薬を使わずに咳を止めたい、
というママもいますよね。
そんなときは、「はちみつ」を摂ってみてはいかがでしょうか。
気道に入ってきたウイルスによって喉が炎症を起こすと、
咳が出やすくなります。はちみつには、炎症を鎮める作用があるので、
咳止めに効果を発揮してくれます。
なお、空気が乾燥していたり汚れていたりすることも
咳の原因になるので、部屋の中をなるべく綺麗に掃除し
こまめな換気を心がけ冬は加湿器などで湿度を調節することも大切です。
授乳中の咳止めに効くはちみつの食べ方は?
授乳中のママにおすすめの食べ方でおすすめなのが、
「はちみつ大根」です。大根にも炎症を抑える消炎効果があり、
咳をやわらげるのに役立つ食材なので、
はちみつと合わせて食べるといいですね。
用意する材料
● 大根:1/4本
● はちみつ:約150cc
作り方
1.1cm角のさいの目に切った大根(もしくは大根おろし)を2〜3時間ほどはちみつに漬ける
2.大根の汁が出てきて、はちみつがさらさらしてきたらできあがり
完成したはちみつ大根はそのまま舐めてもいいですし、できあがったシロップを水やお湯で割って飲んでも美味しいですよ。
もう1つははちみつレモンです。
用意する材料
●レモン汁 10滴程
●はちみつ 大さじ1
●お湯 50cc
●おろししょうが 少々(お好みで)
作り方
全ての材料を混ぜるだけです。
好みに合わせて生姜無しやレモン汁の量を増やしたり減らしたりしましょう。
授乳中の咳止めではちみつを食べるときの注意は?
なるべく薬を飲まずに咳を止めたいというママにとって、
はちみつは強い味方。しかし、「1歳未満の赤ちゃんには、はちみつを与えない」
ということを絶対に守ってください。
はちみつにはボツリヌス菌という細菌がいることがあり、
これが1歳未満の赤ちゃんの体内に入ると、
「乳児ボツリヌス症」を発症させてしまう恐れがあります。
2017年3月には、日本国内ではじめて乳児ボツリヌス症
による死亡例が報告されました(※6)。
はちみつが入った瓶のフタはしっかり閉め、
赤ちゃんの手が届かないところに保管するなど、
赤ちゃんの口にはちみつが入らないように細心の注意を払いましょう。
なお、授乳中にママがはちみつを食べた場合、
母乳を通して赤ちゃんが乳児ボツリヌス症にかかったという報告はなく、
日本産科婦人科学会や日本小児科学会においても、
「授乳中にはちみつを食べてはいけない」という注意喚起はされていません。
iPhone 7 8 X 手帳型 スマホケース ミラー付き レター型 花柄 フラワー かわいい ブランド 女子力 可愛い シンプル 化粧直し 国内印刷 国内検品 安心 価格:3,545円 |
授乳中に咳が止まらないときは病院へ
授乳中はなかなかまとまった睡眠がとれず疲れがたまりがちなので、
ママが風邪をひいてしまうこともあるかもしれません。
咳が続くと赤ちゃんに病気をうつしてしまわないかと
心配になりますよね。
咳がなかなか治まらないときは無理して我慢せず病院へ行き、
医師に診てもらうようにしましょう。
iPhone 7 8 X 手帳型 スマホケース ミラー付き レター型 スマイル ニコちゃん アイフォン 女子 可愛い 人気 インスタ 価格:3,540円 |
参考文献
2020年01月20日
離乳食はいつまで?時期別の進め方が知りたい!
ますます行動も活発になりエネルギーをたくさん必要と
するようになります。その頃を迎えたら、おっぱいやミルク以外から
栄養を摂る準備「離乳食」を始めても良い時期です。
大人の食事とはちょっと違う離乳食はいつからいつまで?
どのように進めていけばいいの?
そんな疑問を持っていませんか?
そこで離乳食の時期や上手な進め方のコツについてご紹介します。
離乳食はいつから?始める目安は?
赤ちゃんが生後5〜6ヶ月になったら離乳食を始めても良い頃です。
離乳食を始めるのが早すぎるとアレルギーなどのリスクがあると
提唱する専門家もいますが、一般的に生後6ヶ月前後に
スタートさせる家庭が多いようです。
しかし、赤ちゃんの成長には個人差があります。
下記に離乳食を始める目安をご紹介するので、
これらの目安を参考にスタートしてみてください。
首・腰が座っている
きちんと食卓に座ることができるのは、絶対条件。
腰が座っていて、支えて座れるようになっていれば
食事の姿勢も整います。
スプーンを口に入れられる
スプーンを赤ちゃんの口にそっと入れてみて舌で押し出さなければ、
口にものが入ることへの抵抗や違和感がない証拠です。
生活リズムが整っている
授乳や睡眠などの生活リズムが整っていることも条件です。
離乳食は時間を決めて進めていくので、
まずは生活リズムを整えましょう。
大人の食事を欲しそうにしていたら
大人が食事をしている様子を見て一緒に口をもぐもぐと動かしていたり、
よだれを垂らしていたりすれば赤ちゃんが食に興味を持ち始めた証拠です。
なかには、大人の食事に手を伸ばす子もいるようですよ。
価格:2,500円 |
おっぱい・ミルクが足りていない
今までは足りていたはずの量でもすぐにお腹が空いてしまい、
泣いてしまう場合は、おっぱい・ミルクではもう満足できないの
かもしれません。
赤ちゃんの体調が良い日に
初めてのことをする日は赤ちゃんの体調が良い日にしましょう。
風邪をひいていたり、お腹を壊していたりするときは
無理せず開始日を延期しましょう。
ママの準備ができたら
慌てることのないように、進め方や注意点、
作り方などを事前に把握しておきましょう。
スタートさせたら毎日離乳食作りが続きます。
ママの気持ちも体も準備が整ってから始めましょう。
離乳食はいつまでに終わらせる?時期や上手な進め方は?
離乳食は大きく分けて、初期・中期・後期という段階があります。
生後5〜6ヶ月頃に初期を迎え、
生後7〜8ヶ月頃に中期、
生後9〜10ヶ月頃から後期を始めるのが一般的です。
1歳を過ぎた頃から離乳食を終える準備を始め、
1歳半頃までに終えることが多いようです。
離乳食が終わると、大人の食事と同じものを食べられるようになる
前段階の完了期(幼児食)を迎えます。
では離乳食の上手な進め方を、時期別にご紹介していきます。
離乳食初期(生後5、6ヶ月〜)の進め方とコツ
赤ちゃんが母乳・ミルク以外の食事をスタートさせる時期です。
初期のうちは、食べさせることが目標というよりも
「母乳やミルク(液体)ではない食事方法がある」ということを
赤ちゃんに教えてあげるくらいに考えておきましょう。
始める目安
始める目安は前述の通りです。
赤ちゃんの機嫌や体調を見て開始しましょう。
進め方
まずは10倍粥を一週間続けます。
その一週間が過ぎたら野菜のペーストをプラスして、
それを3日間ほど続けます。
野菜のペーストにも慣れた頃にタンパク質を追加しましょう。
最初は豆腐、慣れてきたら白身魚、
卵黄などをあげてください(※1)。
ただし、全卵は離乳食中期以降に試すようにしましょう。
卵黄を食べられるようになって1ヶ月ほど経ってからが目安です。
回数
初期の段階では、午前中の1回だけで慣らしていきます。
母乳・ミルクは今まで通りあげてください。
最初は食べてくれなくても毎日続けることで少しずつ「ごはん」を
覚えていくようになるので、焦らなくても大丈夫です。
固さ
固さはドロドロ状に。
ごはんは、米1:水10の割合の十倍粥をすり鉢で
完全にすりつぶしたものから始めます。
野菜は小さく切ってゆでたものをすりつぶし、
どろどろにした状態にします。
キャベツのように繊維が多いものは裏ごしするなどの工夫も必要です。
離乳食中期(生後7、8ヶ月〜)の進め方とコツ
味気がなくどろどろとした見た目だった初期から少し段階が上がり、
微量の醤油などで薄めの味付けをしてみましょう。
「うまみ」が分かり、急に食に興味を持つ赤ちゃんもいます。
しっかり食べてくれるようになる時期なので、
離乳食作りも楽しくなってくるかもしれません。
始める目安
離乳食を始めて2ヶ月たったら中期に移行しましょう。
食事というものに慣れ、食べ物を口に入れ飲み込むことが
できるようになるのが合図です。
進め方
主食と副菜を組み合わせ、ごはんとおかずのバランスを
教えていきましょう。片栗粉でとろみをつけると、
押しつぶしたり飲み込んだりしやすくなります。
見た目を美しくしたり、醤油などの調味料を少し足して
あげたりすると味に新しい変化が起き食が進むかもしれません。
回数
朝と夕食の2回です。消化をすることは赤ちゃんにとって
体力を使う作業であるため、夜ご飯を食べた後は
ぐっすり眠る赤ちゃんも多いようです。
固さ
舌を上手に使うことができるようになり、舌と上あごを使い、
食材を押しつぶすことができるようになります。
そのため舌で押しつぶすことができる柔らかさを目標にしましょう。
親指と人差し指でつまんで、すぐにつぶれるくらいが目安です。
ごはんは7倍粥にします。お粥をすり鉢ですりつぶしますが、
完全にすりつぶすのではなく少し粒が残る程度にしましょう。
価格:6,600円 |
離乳食後期(生後9、10ヶ月〜)の進め方とコツ
この時期は手づかみ食べをしたがる赤ちゃんも多いので、
少しずつ赤ちゃんに自分で食べさせるようにしましょう。
始める目安
丸のみではなく口をもぐもぐさせることができるようになり、
ごはんも半分以上食べることができるようになったら
後期に移行しましょう。
進め方
手でつかんで食べる「手づかみ食べ」を始めてみましょう。
茹でた野菜スティックやおやき、蒸しパンなどが食べやすいです。
自分で食べることで、食に対して意欲的になります。
ベビー用のウエハースなどのおやつも取り入れてもいいでしょう。
回数
ついに大人と同じ3回食になります。
できるだけ一緒にご飯を食べてあげるようにしましょう。
離乳食をなかなか食べてくれない赤ちゃんでも、
ママやパパが食べているのを見て食欲がわいてくることもあります。
固さ
中期と同じ指でつぶせる柔らかさではありますが、
歯茎でつぶすことを考え、中期よりも少し固めにしてあげましょう。
熟れたバナナの食感が目安です。
ごはんは大人が食べるおかゆくらいがちょうどいいです。
離乳食完了期(生後12ヶ月〜1歳半)の進め方とコツ
離乳食も落ち着き、大人の食事への階段を上がる時期です。
ここまでくれば、ママ・パパも随分楽になりますよ。
始める目安
食材を噛んでいるのが見ていても分かれば、
完了期に移行しましょう。
完了期は別名で幼児食ともいいます。
幼児が食べる食事を念頭に置いて作ってあげましょう。
進め方・回数
完了期まできたら大人とほぼ同じ食事で構いません。
濃い味のものを作るときは味付けをする前に
赤ちゃんの分だけを取り分けておいて、
別に薄味で味付けをしてあげましょう。
「遊び食べ」や「食べムラ」に悩む時期でもありますが
体調不良などがない限り、気にせず食事を楽しませてあげることを
優先しましょう。自分で食べたがるようになるので、
スプーンを持たせるのも有効ですね。
固さ
舌・歯茎でつぶすのではなく歯でかむことができる固さが目安です。
白米は、大人が食べる普通のごはんに挑戦しても良い頃です。
離乳食を与えるときの注意点は?
離乳食を進めるなかで、赤ちゃんにアレルギー反応が出てしまうこともあります。
アレルギーがでやすい食材としては、卵や小麦粉、
牛乳などがありますが、その他どんな食材でもアレルゲンになり得ます。
初めて食べさせる食材は、1さじずつ様子をみて
ゆっくり進めることが重要です。
万が一赤ちゃんの様子が急変しても
すぐに病院に行くことができるように
新しい食材は平日の午前中にあげるようにしましょう。
離乳食の時期は焦らず、気楽に!
赤ちゃんが離乳食を嫌がってしまう時期もありますし、
好きなものしか食べないという「食べムラ」があることもあります。
そういうときにはママやパパも離乳食を作ることを
嫌になってしまうかもしれません。
しかし、いつか必ず離乳食を卒業し、幼児食になり、
大人と同じ食事をする時期がやってきます。
いつまでに終わらせなければいけないというものでもありません。
気楽な気持ちでゆっくり離乳食を続けていってください。
冷凍保存や市販のベビーフードなども上手に使って、
ママ・パパも力を入れ過ぎず無理なく進めましょう。
参考文献
※1 厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」p.34
2020年01月14日
赤ちゃんと節分を楽しもう♪
iPhone 手帳型 ミラーシェルケース iPhone11/iPhone11 Pro/iPhone11ProMax対応 シンプル クール かっこいい 高機能 ミラー 化粧直し 価格:1,760円 |
「鬼は外、福は内」でおなじみの節分。
せっかくなら家族みんなで楽しみたいものですが、
赤ちゃんや小さい子供は豆まきをしたり、
恵方巻を食べたりすることができませんよね。
でもちょっとした工夫をするだけで、
赤ちゃんも一緒に節分を楽しむことができます。
そこで節分の由来や赤ちゃんと楽しむ方法をご紹介します。
節分の由来は?どうして豆まきをするの?
「節分」とは季節のわかれ目のことで、
もともとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の
前日を意味していました。立春の前日は、
今でいう大晦日にあたる1年の節目だったため、
特に大事に考えられるようになりました。
現在では、立春の前日だけを「節分」と呼びます。
昔は、季節の節目は邪気が入りやすく、
特に新年は鬼がやってきやすいと考えられていました。
鬼は、災害や事故、病気といった悪い出来事を
もたらすものとされていたので、1年の無病息災を願い、
福を呼びこむために節分に豆をまいて鬼退治をするようになったそうです。
【1点までメール便も可能】 鬼っこスタイセット [赤鬼 衣装 赤ちゃん 節分 コスプレ コスチューム 青鬼 スタイ ベビー 豆まき 乳児 子供用]【B-3142_884354】 価格:2,453円 |
赤ちゃんと一緒に豆まきをする方法は?
本来の豆まきは、煎った大豆を神棚に供え、年男・年女、厄年の人、
一家の長が「鬼は外、福は内」といいながら豆をまき、
その後、自分の歳の数、または歳より1つ多くの豆を食べます。
現在では、鬼役の人に向かって豆をぶつけて無病息災を願い、
家族や友達と賑やかに楽しむことが多いです。
しかし、家の中で豆をまくと
落ちた豆を赤ちゃんが食べてしまうので危険です。
そこで、おすすめなのが豆まきならぬ「お菓子まき」です。
お菓子まきのやり方
● 用意するもの
・赤ちゃんが食べられる小さなお菓子(たまごボーロ、クッキーなど)
・小さいビニール袋
お菓子まきは、お菓子をビニール袋に入れテープなどで
封をして投げて行います。これなら、赤ちゃんが豆を
食べてしまう心配がなく、拾った後にお菓子を食べる
楽しみもあるので、おすすめです。
赤ちゃんのおやつ+Ca カルシウム たまごボーロ【15g×3袋】【smtb-TD】【RCP】【和光堂】【7か月頃から】 価格:203円 |
離乳食の節分メニューは?
赤ちゃんはまだ節分の意味がわからず、
鬼を怖がってしまうこともあります。
また、豆まきに使われる大豆は、
気管や気管支に詰まりやすいので赤ちゃんに
食べさせることはおすすめできません。
そんな赤ちゃんには、節分ならではの離乳食を作ってあげて
節分の雰囲気を一緒に楽しむのはいかがでしょうか。
おかゆで作る鬼
離乳食の時期にあった固さのおかゆに、ほうれん草、
にんじん、さつまいもといった色のはっきりした野菜を混ぜたら、
鬼の形に成形していきます。おかゆではうまく形が固まらない場合は、
じゃがいもに色のついた野菜と牛乳を混ぜ合わせて
デコレーションするのもおすすめです。
さつまいもで鬼の角、のりで鬼の顔を作るなど、
いつも使う食材をアレンジして作れば
ママも簡単にできてうれしいですよね。
離乳食後期に入っていれば、恵方巻きや柊鰯(ひいらぎいわし)を
赤ちゃん用にアレンジして食べさせることもできますよ。
節分「ちびおに升」 たまごボーロ 子供 節分 豆まき 恵方巻き 節分升 マス 豆撒き オニ 鬼 お面 炒り豆 価格:2,640円 |
恵方巻き
恵方巻きの起源は、江戸時代末期に大阪の舟場で
商売繁盛の祈願をする風習として始まったといわれていますが
詳細ははっきりしていません。
「恵方」とはその年の最も良いとされる方角のこと。
恵方を向いて願い事をしながら最後までしゃべらずに
恵方巻きを1本食べきると縁起がいいとされています。
恵方巻きには、七福神にあやかって「かんぴょう」
「きゅうり」「伊達巻き」「うなぎ」といった
7種類の具を使うのが一般的ですが、
特に決まったものはないので赤ちゃんや子供が食べられる具を
使って手作りするのもおすすめです。
柊鰯
「柊鰯」とは、鬼が家に入ってこないように鰯の頭をつけた
柊を戸口や門にかける風習のことです。
節分の日に「鰯のめざし」を焼いて食べることもありますが、
子供向けにするなら鰯ハンバーグを作って
家族みんなで食べるのがおすすめです。
価格:374円 |
赤ちゃんと節分を楽しむときの注意点は?
「国立成育医療研究センター」によると、小さな子供が気管支に
豆を詰まらせる事故が毎年起きています(※1)。
小さな子供は、煎った大豆やピーナッツといった豆類を
上手に噛んで食べることができません。
豆が気管支に入ってしまうと呼吸困難や肺炎を引き起こし、
最悪、死に至ることもあるので注意が必要です。
事故の多くは3歳以下の子供で、異物を取り除くには
気管支鏡を使った手術が必要となります。
悲しい事故につながらないよう、子供が幼いうちは豆を与えるのはやめて、
お菓子まきのような安全な方法をとることをおすすめします。
赤ちゃんと一緒に節分を楽しもう
日本には年中行事がたくさんあります。
赤ちゃんのうちから家族で行事を祝い、
食事を楽しんだり雰囲気を味わったりすることで
子供も自然と伝統や風習に触れることができます。
赤ちゃんのうちは、豆の代わりにお菓子をまいたり、
節分メニューの離乳食を作ったりして一緒に楽しみましょう。
価格:2,500円 |
参考文献