アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月27日

授乳中のタバコ!赤ちゃんへの影響は??




妊娠前に喫煙していたママは、「赤ちゃんのためにタバコは吸えない」とわかってはいても、ストレスが溜まってくると、衝動的に「吸いたい!」と思うこともあるのではないでしょうか。妊娠中は、ホルモンの影響などでどうにか禁煙できていたものの、産後は母乳から赤ちゃんへ伝わる影響が気になりつつも、再び吸い始めてしまうママも多いようです。そこで今回は授乳中のタバコについて、母乳や赤ちゃんへの影響、どうしても吸いたいときの喫煙時間や間隔、本数の目安についてご紹介します。



授乳中のタバコが母乳や赤ちゃんにもたらす影響は?
母乳は血液からできているので、喫煙したママの母乳を飲むと、赤ちゃんもニコチンを吸収します。しかも母乳に含まれるニコチン濃度は、ママの血液の数倍になるともいわれています。また、母乳からのニコチン移行だけではなく、副流煙による受動喫煙も健康に悪い影響を及ぼします。

こうしたニコチンの摂取や受動喫煙によって、赤ちゃんにさまざまな悪影響があるとされています。

母乳量の低下
ニコチンは血管を収縮させ血流を阻害するので、母乳が出にくくなります。厚生労働省の報告によると、1日に4本以上の喫煙をしていると、母乳分泌量は10〜20%低下し、その低下は喫煙量が多いほど著しいとされています(※1)。


赤ちゃんの発育を妨げる
ニコチン量の多い母乳を与えられた乳児は、嘔吐、下痢、脈拍増加、落ち着きがない注意欠陥多動性障害(ADHD)などの症状が現れるともいわれています(※1)。


呼吸器疾患を誘発
パパ・ママの喫煙は、乳幼児突然死症候群(SIDS)、気管支喘息、呼吸器疾患、肺炎、アレルギー(アトピー、鼻炎など)、などのリスクを高めるといわれています。

厚生労働省の報告によれば、両親が喫煙している家庭の小児呼吸器疾患の発症頻度は、喫煙していない家庭に比べて約3倍、乳幼児突然死症候群(SIDS)の発症頻度は約5倍になるようです(※1)。



タバコを吸うなら母乳育児をやめるべき?
前述のとおり、授乳中の喫煙には大きなリスクを伴います。授乳中は、赤ちゃんのために禁煙するようにしましょう。しかし、「どうしても吸いたい」「ストレスが溜まる」とお悩みのママもいますよね。母乳育児を諦めようと思う人もいるのではないでしょうか。

喫煙したいから母乳をやめ、粉ミルクに切り替えるということに関しては、賛否両論あります。

禁煙でストレスが溜まってしまい、赤ちゃんにきつくあたってしまうなどの害が出るほどであれば、母乳育児を止め、粉ミルクに切り替えるのも方法の一つです。しかし、粉ミルクより母乳の方がさまざまなメリットがあり、WHOでは母乳育児を勧めています(※2)。

そのため、一概に「ママが喫煙しているから母乳育児をやめる方がいい」というわけでもないといわれています。

その人それぞれのストレス状態や環境、喫煙の時間や本数などとの関係もあるため、まずは小児科の医師に相談をしましょう。基本的には禁煙をすすめられると思いますが、自己判断で母乳をあげながら喫煙するのは、リスクが高すぎるということは覚えておきましょう。


授乳中にどれらいの間隔や本数なら喫煙していい?
どうしても母乳育児と喫煙を両立させたいと医師に相談し、医師から「ストレスが溜まるくらいであれば、少しだけなら」などと言われた人もいるかもしれませんね。その場合、具体的に何時間間隔で、何本くらいまでなら吸っていいのか細かく聞いておきましょう。

どうしてもという場合は、リスクを踏まえたうえで、できるだけ本数を減らす、赤ちゃんのいる所ではタバコを吸わない、外に出て吸うなどの最低限の努力は必要です。

もちろんタバコを吸った直後の母乳は禁忌です。喫煙後、ママの血中のニコチンは少しずつ薄くなり、およそ2〜3時間ほど間隔をあけると血中のニコチン濃度が半減するといわれています(※3)。

「タバコを吸い終わって3時間以上経ってから授乳する」のが一つの目安ではありますが、リスクを考えると、頻回授乳中は避け、授乳頻度が少なくなってくる生後4ヶ月頃までは我慢し、そこからは1日1〜2本ほどにおさえたいところです。

以上のような認識で喫煙してもよいのか、医師に確認を取りましょう。



授乳中は喫煙以外でストレスを解消しよう!
慣れない育児や生活で溜まったストレスをなんとか発散したいという気持ちは、ママなら誰でも理解できるものです。

しかし、赤ちゃんへのリスクを考えれば、喫煙以外の方法でストレス発散することをおすすめします。カラオケで大声を出して歌ったり、好きな音楽を聴いたり、ゆっくりお風呂に浸かったりしてみましょう。

どうしてもタバコを吸いたくなってしまったら、まずは一度立ち止まって自分なりのストレス解消法を探してみてくださいね。

また、受動喫煙も赤ちゃんに悪影響があります。パパや同居の家族にも協力してもらい、みんなで赤ちゃんの健やかな成長を育んであげましょう。



参考文献を表示する
posted by 新山 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年05月19日

床上げとは?産後1か月はどんなことに注意が必要???




「産後、床上げするまでの1ヶ月間はゆっくりしたほうがいい」と耳にしたことがある人もいるかもしれませんが、そもそも「床上げ」にはどのような意味があるのでしょうか。また、床上げの期間はいつからいつまでで、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。産後の床上げについて詳しくご説明します。

産後の床上げとは?期間はいつからいつまで?
産後の床上げとは、出産の疲れから体が回復して、日常の生活に徐々に復帰することをいいます。そもそも、なぜ「床上げ(とこあげ)」と呼ばれているのでしょうか?

「床上げ」とは、産後、ママがいつでも休めるようにと敷いていた布団を、体調の回復とともに片付ける様子からきた言葉です。出産だけでなく、大きな病気を完治したときのお祝いの言葉としても使われます。

産後は、自分が思っている以上に体が疲れています。医学的にも、分娩の影響を受けた体が妊娠前の状態に戻るまで6〜8週間かかるとしており、この期間を「産褥期」と呼びます(※1)。

床上げは、お産から大体3週間後を目安に考えましょう。3週間ほど経つと、悪露や会陰切開の傷口なども癒えてきます。

短い人でも3週間、長い人では2ヶ月ほど取るという人もいます。人それぞれ回復のスピードは異なるので、自分の体調とよく相談してください。



床上げ前の産後1ヶ月の生活で注意すべきことは?
床上げを迎える前の産後1ヶ月間は、どれくらい安静にしていたらいいのかと気になりますよね。また、どんなことに注意すれば良いのでしょうか。

産後1ヶ月間の生活は、下記のような点に注意してください。

日常生活の注意点
産後1ヶ月の間は、授乳や赤ちゃんのお世話、自分の体のケアにできるだけ集中してください。安静にしすぎてずっと横になっていると、逆に回復が遅くなることもあるので、体調をみて、少しずつ活動範囲を広げていきましょう。適度に動くことで、血栓の予防にもなります。

また、産後すぐは子宮内の感染症などのリスクが高いため、湯船に浸かるのはやめ、シャワーだけですませるようにしてください。一般的に、1ヶ月健診で体に問題がなければ、湯船に浸かることができるようになります。

家事の注意点
体のことを考えて、産後2週間ほどは料理や掃除、洗濯などの家事は極力控えましょう。産後3週目に入ったら、体調が良い日をみつけて軽めの家事から始めてみてください。

両親の協力がなく、旦那さんしかいないときなどは、一人で行う家事をできるだけ減らしましょう。自分が使った食器を洗う、赤ちゃんの周りをちょっと片付けるなど、軽いものだけにしてください。大きな家事は、旦那さんが休みの日などに一緒にできるといいですね。

ちなみに、昔は「産後1ヶ月がすぎるまでは、水仕事をしてはいけない」といわれていましたが、これは、「水仕事」が井戸での水汲みや湯沸かしなど、今よりはるかに重労働だったためです。今では蛇口をひねればすぐ水やお湯が出るので、心配する必要はありませんよ。


外出の注意点
病院に行くなどで、車で外出する分にはかまいませんが、赤ちゃんは基本的に1ヶ月健診を終えるまで外出できないと思っておきましょう。ママも基本的には、産後1ヶ月間は外出を控えたほうがいいですね。

外出できるようになっても、いきなり長時間外出したり、人ごみに行ったりするのは控えましょう。食品や日用品の買い物は、自宅まで届けてくれるネットスーパーなどを活用するのがおすすめです。

また里帰り出産の場合は、1ヶ月検診で異常がなければ帰省先から自宅に戻ることができますが、新幹線や飛行機などでの長距離移動は、赤ちゃんやママに負担がかかりやすくなります。無理のない計画を立ててくださいね。



生後1ヶ月・2ヶ月の外出!お出かけの時間や持ち物は?
運動の注意点
産後は体型が大きく変わるので、妊娠前の状態に戻すために、産後ダイエットをすぐに始めたいと思う人もいるかもしれません。

しかし、産後1ヶ月の間に無理をしすぎると、体の回復が遅くなってしまいます。激しい運動は避け、体への負担がない「産褥体操」から始めてみましょう。

産後すぐから使える骨盤ベルトなどの矯正器具もあるので、体調の回復に合わせて使ってみるのもいいかもしれません。


夫婦生活の注意点
産後の体はすぐに夫婦生活を始められる状態ではないため、旦那さんにも体の状態を理解してもらってください。1ヶ月健診で異常がなく、悪露や会陰切開の痛みなどもなくなっているのが、一般的な再開の目安です。

また、「産後すぐなら避妊しなくてもいい」と考えがちですが、人によっては産後すぐに生理が再開することもあり、妊娠する可能性もあります。

子宮の回復には最低でも産後2ヶ月は必要ですし、帝王切開の場合は傷の回復に半年から1年ほどはかかります。産後すぐは、ママの体のためにもきちんと避妊するようにしましょう。


産後の床上げ後も不安定になりやすい?
床上げ後も、すぐに無理をするのは厳禁です。徐々に体を慣らしていくことを心がけてください。

ママは赤ちゃんのお世話に追われる生活です。旦那さんにも状況を説明し、自分のことは自分でやってもらうようにしたいですね。力仕事も、できるだけ旦那さんに任せましょう。

また、産後はホルモンバランスの乱れから、精神的に不安定になる時期です。産後3〜10日の間には、30〜50%の妊婦さんが、一過性の軽い抑うつ状態である「マタニティーブルーズ」を発症します(※2)。

ここで無理をして症状が重症化すると、強い抑うつ状態が続く「産後うつ病」になる可能性もあります。周囲への理解を求め、適度に肩の力を抜いて、育児や家事と向き合ってくださいね。



産後の床上げまでは無理をしない方法を考えよう
床上げを迎えるまでの約1ヶ月は、お産で疲れたママの体を回復させるために大切な期間です。

真面目で頑張り屋さんのママほど、つい無理をしてしまいがちですが、この時期は周囲の助けを借りて体を休ませることに集中してください。そして、少しずつ体を動かして日常生活に戻っていきましょう。

旦那さんや両親に協力をお願いできない場合は、「産後ケアセンター」を利用するのも一つの方法です。最近では、家事支援やホームヘルパーなど、産後の日常生活をサポートしてくれる様々なサービスがあるので、積極的に利用してください。

また、産後ダイエットを始めたいと思う人も多いと思いますが、床上げの時期は体調回復を優先しましょう。



参考文献を表示する
posted by 新山 at 17:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年04月28日

ついついやってしまう3つの習慣!知らない間に老けているかも!!

暴飲暴食や睡眠不足など、生活習慣の乱れが美容に良くないのは誰もが知っていることですが、そんな分かりやすいことだけでなく、普段何気なくやっていることが、実は老化を早めてしまっているかもしれません!!

それどころか「美容にいいはず」と行っていることが逆効果、ということも……。





その1つ目がこちら!!
習慣1・ゴシゴシ!クレンジング
美肌にとって大事なこと、それはクレンジング。

もちろん肌に施したメイクをきちんと落とすことはとても大事なのですが、落とす時にゴシゴシこすったり、熱いお湯で流したりしていませんか?
肌にはなるべく刺激を与えないというのが鉄則。
強く擦ることは肌を傷め、大きな負担をかけてしまいます。

また、水圧の強いシャワーを顔にかけるのもNG。こちらも肌には強すぎます。
メイクを落とす時は洗面器にためたぬるま湯をすくって、十分に泡立てたクレンジングで優しく洗うようにしましょう。





2つ目はこちら!!
習慣2・パンとコーヒーの朝食
朝は食欲もないし、コーヒーだけ。もしくはパンとコーヒー。
なんて方も多いのではないでしょうか。実はこのパンとコーヒーの組み合わせ、「老化を早める」とも言われています。

カフェインは糖質と結びつくと中性脂肪を増やすという説があり、肥満の原因にも。
また、カフェインは利尿作用があり体の中の水分を外へ出してしまうため、乾燥が進みやすくなるという説もあります。

甘いものとコーヒーの組み合わせはアンチエイジングには向かないと言えるでしょう。





3つ目はこちら!!
習慣3・偏った運動
美と健康を保つため、ジムで筋トレを始めた……という方もいるかもしれません。

もちろん運動は美容にも欠かせない習慣なのですが、やりすぎは禁物。
過激な運動で筋肉痛になると、美肌の敵でもある活性酸素を誘発してしまい、結果老化を招くということも。

運動は、息切れするほどハードなものを毎日するのではなく、有酸素運動など色々なパターンを取りいれて適度に行うことが大切です。


知らない間にやってしまっていることが老化に繋がってしまっていることもあります。

時々自分の生活を見直して、その行動は美容と健康に良いものなのか、調べてみることも必要かもしれませんよ。





posted by 新山 at 14:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年04月09日

1週間でシミが消える?医師推奨のケア商品はこちら!!





「またシミ増えてる!!」

と感じていませんか?
電車や街中で、ふと周りを見ると「あの人、肌キレイだな」って思ったことは誰しもがありますよね。

顔を指さし「うわぁそばかすいっぱい!!」
子どもは正直で表現がストレートです・・・。

美白化粧品を探しても、似たようなものがたくさんありどれがいいのかわからない。
これ?と思って買ってみても案の定、美白効果もなかなか得られず・・・シミ取り手術を考えても、そんなお金もなくあえなく断念。

そんな経験はありませんか?

そんなあなたにおすすめなのが、美容クリニックの先生推奨の敏感肌・乾燥肌の美白ケア!

敏感肌と乾燥肌の人が「絶対にやってはいけない3つのスキンケア」を美容クリニックの先生が紹介していました。





ちなみに、その3つを要約したものがこちら↓

1.外側だけのケアをする

保湿を生み出せる体質にならない限り、外側でどんな化粧品などのケアをしても意味がありません。
あくまでも、アシストの役目のみです。
まず、内側から保湿が出来る体質をしっかり作り、
その後に外側での美白対策を考えていくという順番がとても大切です。

2.肌に合わない化粧品を使い続ける

洗顔後突っ張る、化粧水を塗ると肌がひりひりするなど、肌に刺激を感じる化粧品を使い続けないようにしましょう。
低刺激で肌に負担のない化粧品を、しっかり使い続けて肌を整えることが大切です。

3.ジェルタイプの化粧品を使う

乾燥肌・敏感肌の方が美白化粧品を選ぶ際には、アレルギーテスト済であり、無添加であるかを確認するのが大事です。
特に、敏感肌の方だと刺激性が強いジェル(ゲル)タイプのものよりも、低刺激なクリームタイプの化粧品を使用した方が肌への刺激がありません。

これらをまとめると・・・

敏感肌と乾燥肌の人は、外側と内側の両方をケアして、美白化粧品はクリームタイプを使うことが大切だと言う事です。
先生が、シミを薄くしたい患者さんにおすすめするのが、医学誌でも取り上げられた「セシュレル」という美白化粧品です。





美容クリニックの先生と医学誌が推奨・・・これは惹かれますよね。

「セシュレル」は、クリームとサプリの両方でケアしてく今までにないスキンケアです。
外はクリームタイプの化粧品、内はサプリメントでケア。

クリームには、梅果実エキスを中心に全32種類の植物由来成分が配合。
サプリには、プロテオグリカンやセラミドなど9種類の美容成分が配合。

使い方も簡単で、朝と晩の1日2回、サプリを飲んで体内ケアをして、洗顔後にクリームでケアをするだけ。
オールインワンなので忙しい子育てママにもおすすめ!

ちなみに「セシュレル」のトライアルセットは、980円で購入できます。

定期購入ではないから面倒な回数縛りがないのもポイントです!
トライアルセットを使い終わった頃に電話がかかってくることもなし!!
今までにない内と外を同時にケアできる「セシュレル」、スマホで1,2分でラクラク購入できるので試す価値ありです♪





セシュレルの口コミ
効果がスゴい!
前々から顔にある無数のシミが気になっていましたが、
「セシュレル」の美容液とサプリをしばらく使っていたらシミが薄くなりました♪
これからも使いたいですね〜
(35歳 女性)

職場のみんなに褒められました!
今までシミケアで効果を感じたことがなかったので試しに使うことに!
職場のみんなに綺麗になったね、と褒められました!とっても嬉しくて、今もずっと使い続けています!
(52歳 女性)

シミが薄くなって肌ツヤ復活!
すっぴんだとバレる、細かくてたくさんのシミ。
ダメ元で使い始めたセシュレルは、1週間ほどで小さなシミが薄くなるのを実感しました。
マッサージのおかげでたるみも改善され、もうすっぴんでも気にせず外を歩けます!
(43歳 女性)

最後に
セシュレルはネットでいい口コミ、悪い口コミがたくさんあり、どちらの口コミにしてもウソと本当が存在していると思います。ただ成分だけでみると、効果が大いに期待できることに間違いはありません。
そして体質によって効果が出やすい人、出にくい人もいます。
その辺を踏まえても、トライアルセットを1週間1000円以内の980円でお試しできるなら試す価値アリではないでしょうか。定期購入ではないので1週間で効果が得られなければそれ以降は買わない、効果が得られれば次回の購入を考えるという選択ができるのもポイントです!

「セシュレル」は今までにない外と内からケアできる化粧品です。





posted by 新山 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年04月04日

すっぴんに自信はありますか?コスパ抜群の新感覚クレンジング☆

「あなたは自分のすっぴんに自信はありますか?」





化粧品ブランドであるカバーマークが20代〜40代の男女600名を対象に『すっぴんに関する意識調査』を行ったところ、男性の約6割が「女性のすっぴんを見て幻滅したことがある」と答えたそうです。

しかもその理由は「肌が汚かった」「シミが多かった」など女性が耳を塞ぎたくなるようなものばかり……。

クレンジングこそ女の鏡
そのスタイルや美肌をもち、多くの女性の美のアイコンである「ミランダ・カー」もクレンジングは「美肌の基本」と言っています。

美肌を手に入れるためには、化粧水やパックと言ったつけるケアに重点を置きがちですが、お肌によくない添加物が入っていないファンデーションなどの肌にやさしいメイクをしていても、 本当に大切なのは、クレンジングでしっかり化粧を落とすことなんです。

メイク中のお肌は、大気中の汚れや汗、酸化した皮脂、ファンデーションの油性成分が肌に沈着している状態。

この汚れをしっかり落とさないと、毛穴を詰まらせたり、肌の代謝を滞らせたり、にきびやシミ、シワ、くすみ、色素沈着といった肌トラブルを起こす原因になります。

メイクを落とさず寝るのは「顔に雑菌だらけの使用済み雑巾をかけて寝るのと同じ」と言った例えは有名な話ですよね。





クレンジング選びもとっても大切
ここで大切なのは、化粧を落とすことだけに重点を置きすぎないことです。

シートタイプのクレンジングは手軽で人気がありますが、「拭き取る」こと自体が刺激になり、お肌にダメージが。

また、オイルクレンジングも汚れをしっかり落とす一方で必要な皮脂まで取り除き、乾燥がひどくなって肌荒れを引き起こすケースもあるため、乾燥肌さんには、あまりオススメはできません。

クレンジングは美肌作りの土台。お肌に負担をかけずに潤いをキープするクレンジングを選ぶことが美肌の近道です。

芸能人や海外セレブの美肌の秘訣「skinvillホットクレンジングジェル」





そこでオススメなのがAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの3つのクレンジング部門で1位を獲得した「skinvillホットクレンジングジェル」。

ダレノガレ明美さんや山田優さんなど、数多くの芸能人やモデルさん達、海外セレブも愛用しているほどの人気っぷりなんです。
保湿成分もたっぷりで洗い上がりもしっとりもちもち、1回使うと病みつきになると紹介しています。


そんな話題の商品の使い心地は?
美容成分90.5%以上配合と、まるで美容液のような成分で出来ているため、洗い上がりもっちりでクレンジング後の乾燥も防げます。合成香料、鉱物油、パラベンなど7つのフリーなので、敏感肌さんにもおすすめ。

温感作用のあるジェルでクルクルと優しくマッサージするとじんわり毛穴を開いて汚れを浮かすので、毛穴の黒いポツポツまでスッキリ洗いあげてくれます。

また、シミやシワを作る原因の紫外線からお肌を守ってくれる「アスタキサンチン」も配合。さらに、アイメイクはしっかり落ちるのに、マツエクは落ちないのもうれしいポイント。

たっぷり使って、すっぴん美人に仲間入り
毎日のクレンジングでお肌がどんどん美しくなる「skinvillホットクレンジングジェル」。 内容量も1本でたっぷり200gと約2ヵ月もつので、コストパフォーマンスも抜群ですよ。

美肌の基本であるクレンジングを見直して ダブル洗顔不要&化粧水いらず、まるで美容液みたいなskinvillホットクレンジングジェルで、すっぴん美人に仲間入りしましょう!





posted by 新山 at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年03月30日

ニキビはホルモンバランスが原因?改善方法はあるの?





女性の大敵である「ニキビ」。一つでもできると、憂うつな気分になってしまいますよね。ニキビができる原因はいくつかありますが、ホルモンバランスの乱れが影響していることもあります。そこで、いつもニキビに悩まされているという人のために、ホルモンバランスの乱れでニキビができる原因や改善方法についてご説明します。

そもそもニキビはどうしてできるの?
ニキビは、正式には「尋常性ざ瘡(じんじょうせいざそう)」といわれる皮膚の病気です。皮脂が過剰に分泌されたり、皮脂の出口である毛穴が詰まったりすることで、毛穴に皮脂がたまることが原因で起こります。

さらに、この皮脂を栄養源に「アクネ菌」と呼ばれる皮膚の常在菌が繁殖してしまうと、毛穴が炎症を起こして、赤いニキビや膿がたまったニキビを引き起こします(※1)。





ホルモンバランスとニキビの関係は?
女性の肌の状態は、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」と呼ばれる2つの女性ホルモンの分泌量に影響を受けます。肌に潤いを与えてハリを保つエストロゲンと、皮脂の分泌を促すプロゲステロンの分泌量がうまく調整されるおかげで、肌はきれいな状態を保っているのです。

しかし、この2つの女性ホルモンの分泌量が乱れて、エストロゲンが急に少なくなったり、プロゲステロンが過剰に分泌されたりすると、肌の状態が悪くなってニキビができてしまいます。

特に、プロゲステロンが増えると皮脂の分泌が過剰になるだけではなく、アクネ菌の繁殖を抑制する「抗菌ペプチド」という物質を減らす作用もあるので(※2)、皮脂詰まりとアクネ菌繁殖というニキビのできやすい環境を作り出してしまうのです。

プロゲステロンは上図のように生理前に分泌量が増えるので、生理前になるとニキビができるという女性も多いでしょう。





ホルモンバランスの乱れでできたニキビを改善するには?
ニキビはケア方法を間違えるとニキビ跡が残ってしまうことがあります。下記のような方法でケアを行ってくださいね。

スキンケアをしっかり行う
ニキビができたときはまず肌を清潔に保つことです。ただし汚れを落とそうと強い力でゴシゴシ擦ってしまうと肌を傷つけてしまいます。洗顔クリームをしっかりと泡立てて、優しく洗いましょう。

また、洗顔後は化粧水や乳液などでたっぷり保湿をしましょう。肌が乾燥すると、かえって皮脂の分泌量が増え、ニキビを悪化させる原因になります。

バランスのいい食事をとる
ニキビが気になるときは、規則正しく栄養バランスのいい食事を心がけましょう。ビタミンや食物繊維が豊富な野菜や果物をたっぷり摂るほか、ホルモンバランスを整える効果が期待できるビタミンB6やビタミンEも食事に取り入れたいですね。





化粧は控えめに!
ニキビができると、ファンデーションやコンシーラーで隠したくなるかもしれませんが、それはあまりおすすめできません。どうしても気になるときは、逆にベースを薄めにして、アイメイクやリップを強調してみてください。目元や口元の印象が強くなるので、ニキビがあまり気にならなくなりますよ。

また化粧は、その日のうちにきちんと落とすことを意識してください。特に髪の生え際や小鼻の周りは化粧が残りがちなので、しっかりと洗い流しましょう。


ホルモンバランスの乱れによるニキビは予防できる?
ニキビケアは、ニキビができる前に予防することが一番です。精神的なストレスや身体的な疲労がたまっていたり、生活習慣が乱れているとホルモンバランスは乱れやすくなるので、日常生活を改善し、ホルモンバランスを整えることが大切ですよ。

睡眠をたっぷりとり、ストレスや疲れをためないようにリラックスできる時間をもつようにしましょう。また、栄養バランスのとれた食事を心がけ、適度な運動をして週に1〜2回は軽く汗を流すことも大切です。

健康的な生活をして、ホルモンバランスの乱れを抑え、ニキビができにくい体を作れるといいですね。





ホルモンバランスを整えてニキビを改善!
女性のホルモンバランスは、ちょっとしたことで乱れてしまいます。ホルモンバランスが乱れると、ニキビだけでなく、生理前に体調が悪くなる、イライラするといったPMSの症状が出たり、生理痛がひどくなったりと、体に様々な不調が現れることがあります。

先に紹介した方法で、日頃からホルモンバランスを整える生活を送り、ニキビも改善していけるといいですね。



花粉対策してますか?干すよりキレイ!


参考文献を表示する
posted by 新山 at 06:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年03月28日

ベビ待ちさん、妊婦さんにもおすすめ!エイジングケアにも!!奇跡のお茶☆





奇跡のお茶と呼ばれる「ルイボスティー」。ご存知の方も多いのではないでしょうか。
ルイボスは大昔からアレルギーや乾燥対策に最適で健康に良いお茶と言われて来ました。

また最近になって「美肌・ダイエット・老化防止」効果のある成分が多く含まれていることが大きく注目され、一気に注目の的に!。

美容や健康に敏感な女性たちの中では今や常識にもなりつつあります。





ルイボスティーの魅力
・スキンケア・ヘアケア・ダイエットに!
皮膚や爪、髪の毛を 健やかに保つ働きがあるビタミンB2を豊富に含み、スキンケアやヘアケアに最適。
ビタミンB2には中性脂肪やコレステロールを減らす働きもあり、ダイエット時にもGOOD。

・エイジングケアに!
白髪・シミ・シワなど老化の原因となる活性酸素を除去するスーパーオキシド消去活性成分が豊富で、その効果は緑茶の50倍とも言われています。
つまり、毎日の飲み物をルイボスティーにするだけで気軽にエイジングケアが続けらるのです。

・生理不順や生理痛に!
ホルモンバランスを整える働きのあるミネラルを豊富に含み、女性特有の悩みである生理不順や生理痛に働きかけます。

ルイボスはノンカフェインで赤ちゃんからお年寄りまで安心して飲めるのも大きな特徴。

美容に気遣う女性をはじめ、ミネラルが不足しがちな妊婦さん、栄養バランスが気になる赤ちゃんやお子様に、またコレステロール値に気をつけたい旦那様に…など、365日美容と健康をサポートする強い味方です。

その人気からルイボス以外の茶葉が多く混ざったものや、粗悪なものも出回るようになっりましたが、美容・健康のためには確かな品質の商品を選ぶことが大切です。

まだ乾燥が気になるこの季節に始めてみるのはいかがでしょうか。




posted by 新山 at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康

2018年03月05日

子どもが寝ている間に自宅エステ!おすすめ脱毛器はこちら☆夏に向けて今から脱毛!!

簡単自宅脱毛、つるつるすべすべ肌が手に入る!


私も買いました
安い買い物ではありませんが、エステで全身脱毛するのと
比べると断然安い









私は小さなころから毛深いことがコンプレックスでした
ずっとカミソリでそったり、抜くタイプの除毛機を使ってみたり・・・
何年も続けた結果、1本1本の毛が長く太くなったような・・・
写真に残せていないのですが、男性のすね毛のように
長く太くバラバラとしたような毛になってしまいました

エステも考えましたが、やはり手が出せる金額ではありませんでした
そんな時に出会ったのがケノンです

ずぼらな私。
購入したのは2年以上も前なのですが、
購入したことで安心し、
まだ10回も使用できていません

さらに去年は妊娠・出産・授乳をしていたため、
最後に使用してから1年以上たちます
現在の足がこちら

IMG_0152[1].JPG見づらいですが、
びっしり生えていた毛がまばらになり、
1年放置してもこの毛量です!!


授乳も終わったので、これから夏に向けて処理を
再開しようと思います
子どもを寝かしつけてから、または子どもたちより
早く起きて処理をするのが楽しみです

1回使用しただけで完全に生えてこなくなるものでは
ないので、夏へ向けて今から定期的に処理をしていくのが
オススメです

剃ったり抜いたりするのとは違って
処理後の肌はつるつるスベスベです
もっともっと若いときに出会っていたかった
本当におすすめです

詳細・購入はこちらから





楽天ポイントを貯めている方はこちらから

公式最安級 脱毛器ケノン 脱毛器310週連続1位 月3000円 美顔器 美顔 美顔機 顔 脱毛 フラッシュ脱毛機 レーザー脱毛器 レーザー脱毛機 家庭用脱毛器 光エステ 光美容器 kenon ヒゲ髭 VIO剃別売 脇 ワキ 足 背中メンズke−non【あす楽】ホワイトデー用の有料ラッピング有

価格:69,800円
(2018/3/5 14:51時点)
感想(98576件)





posted by 新山 at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美容と健康
検索
タグクラウド
リンク集
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。