アフィリエイト広告を利用しています
+81 70-5016-2733

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月01日

Nadines G Equalizer

nadineseq.jpg
6バンドレベル補正付きのEQ。中古屋さんで発見。見た目のレトロ感と2000円ぽっきりだったんでつい衝動買い。ブラックボディで飾りっ気ないけど音波?のイラストが面白い。ネイディーンズはベスタと提携した時のスロープ筐体が有名だが、本来はこんなまともな筐体だったのだ。これ7バンドよりひとつ少ない6バンドというのも良いね。わしの持論のグラEQのバンド数は少ない程良い。に適合している。さて音は、オールドにしてはノイズも少なくフツーに使えるよ。だって音質なんてどこも同じ大差ないじゃろ。

このヘビーデューティーな面構えがすでに音楽してるイメージがする、古き良き時代のグラEQのひとつですね。経年変化はあるもののノイズが少なく最近のものと比較しても遜色ないです。そして音色はこのイコライザーの太いフィルターをくぐった音がとても勇ましくロックしてる音だと思いました。懐古の念だけで凄いと言ってるわけではなく、実際十分な存在感を感じる良いEQなのだと言いたいだけ。これで2000円だったら買わなきゃ損。良い買い物させて頂きました。これは超レアなので中古もほぼ皆無です。





【ゆがみ・かすみ・乾き】くっきり!!ブルーベリーとは違う!




いざという時にも、普段のエチケットにも【クリアネオ】

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NE7RO+E2NXCQ+2TZO+NZ4J7

MAXON OD-802 D&S II

maxonod-802JPG.jpg
先代のD&SIIの豊かさを受け継ぎ、ラージケースにスケールアップしたマクソンの誇るディストーションユニット。OD-801に比べるとよりオーバードライブ色が濃くなってるが、やはりエッジが切れている歪みはディストーションだろうね。これもいつのまにかヴィンテージモデルということで法外な中古価格に高騰しているんだろうけど、何度も言うように古けりゃ良いと言うものじゃない。

さわやかめのインストナンバーに試してみたが、それほどロックロックしないで、ちょいピュアなディストーションという感じが特殊である。このXX-XXXという型番のシリーズからマクソンはラージケースを採用し始めたのだが、重量感があって安定する分、重たいのがイマイチかな。それとキャラメルフットスイッチの安定性がないのが気になりましたね。マクソンの歪み物は伝統のグリーンは健在で、わしの中でディストーションと言うとマクソンの緑か、ボスのオレンジがすぐ頭に浮かんでくるほどですね。これも古いですから中古も見掛けませんね。

















YAMAHA CH-01 Chorus

yamahach-01.jpg
ヤマハのプロフェッショナルボードに組み込み可能なコーラスユニットだ。変わっているのはステレオ出力のダイレクト出力端子がフロントに付いているところだ。デプスとスピードの最低限コントロールながら効果は深い。ミドルに掛かりが良いコーラスなので音に柔らかさが加わり角が取れた感じですね。あまりうるさくならない12弦ギターサウンドいう感じのトーンは面白い。ボスより乾いていて、マクソンより湿った音かな。わりとキメ細かい音は薄く掛けても表情ががらっと変わります。ひとつのギターで様々なトーンが演出可能というのは言い過ぎかな。ま、使える一台ですね。

ヤマハのこのシリーズはいけてるものが多くて好きだな。BOSS CE-2を持ってた頃、こいつを横目で見ていたが、楽器屋で試奏したのがきっかけで、即買いしてしまった。静かなコーラスエフェクターというのが良かった。わしはあまりシャラシャラ言わんほうが良いので、その点これはバッチシだった。さすがヤマハSGと相性の良いコーラスエフェクターですね。これはボロボロの中古だけどありましたね?


【中古】YAMAHA / CH-01 / ヤマハ【S/N 505184】【渋谷店】










ARION ACO-1 Stereo Compressor

arionsco-1.jpg
樹脂製の雄・アリオンのステレオ仕様のコンプ。アタックコントロールがワイドレンジなので色々な表情を付けられトーンコントロールも付いているのでスッキリしたトーンが作れるのが魅力だ。とりわけSGに使うとあの曇りが取れパキッとした音色になる。ナチュラルタイプのコンプなのでコンプ掛かってますって言う感じがしないのだが、ダイナコンプのようなインパクトには欠ける。コンプも好き嫌いあるので、自然派の人にはお勧めな1台だ。ちょっと樹脂製というのを我慢すれば低価格で多機能なお得な1台と言える。

お金を積めば高級コンプレッサーが買える。スタジオにある真空管のヴィンテージコンプも手に入らないこともないんです。でも安物は安物の音でもない。安いけど結構いけてるねというこのACO-1のようなものも現実に存在するんです。それぞれのクセというか特徴を持ち、目的によって使い分けできるのです。そりゃ何万も何十万もする機器に比べれば差が出ますが、これしかないと工夫し考えながら使えばそんなに悪いものではないと思うんです。チープも個性ですから。これも中古見当たりませんね。


<一望百景>








LOCOBOX PH-01 Roto Phase Phase Shifter

locoboxrotophase.jpg
いつもファンキーなデザインと色が楽しいロコボックスのフェイザー。蛍光色のイエローが一段と目立つ。さて音色ですが、絨毯のような幅広い感じのきめの細かさがあり、高域から低域までバランス良い乾燥したフェイズトーンが掛かります。単音でも掛かりが良いです。インテンシティーコントロールも結構ワイドでこのロトフェイズしか出せない独特なトーンを持っています。珍しくSGとの相性が良く、どこか懐かしいレスリートーンのイメージも感じられるフェイザーの秀作のひとつと思います。

なにかの曲で必ず使ってみたいと常々思っているのがこのフェイズシフター。そしてそろそろその出番がありそうなので、ちょっとわくわくしています。BGM用の曲のリズムギターに掛けてみようかな?と思ってます。おそらくこれじゃないと帯のようなフェイズトーンは無理だと思い、ついにロトフェイズ(ネーミング最高じゃん)に出動してもらうことになります。コードが大きな幅でうねっている感じが欲しい。なればこれしかないと思ったのです。SG3000で掛かりが良いというのも決め手。厚くダイナミックなリズムギターの音色が欲しいのです。さあ、どうなりますか?これもレアすぎて中古もほとんど見掛けません。





【ゆがみ・かすみ・乾き】くっきり!!ブルーベリーとは違う!

────────────────────
その差なんと4倍!ブルーベリーとは違う! ──89.1%の実感率!──
────────────────────
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ゆがみ><かすみ><乾き> く っ き り ! は っ き り !
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□ 新聞の文字がかすむ・・・      □ ピントが合わない・・・

□ 運転中、視界がぼやける・・・    □ 老眼鏡が手放せない・・・

     ↓ ↓ ↓ そんな悩みを解決するのが! ↓ ↓ ↓

▼【沖縄の健康3素材で】今までにない“くっきり”を実現!『一望百景』
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFTOK+9JJ5LM+20RG+1NMRYB


Guyatone PS-012 8 Band Graphic EQ

guyaps-012.jpg
アイデアブランドGuyatoneが80年代中頃から後期にかけて出したPSシリーズのグラEQ。コンパクトの物にしては多めの8バンドの周波数をコントロールできるのだが、わしとしてはコンパクトなら、6バンドそれ以下でも良いと思っている。要は細々と調節するのが邪魔臭いだけ。2つか3つ動かすだけで音が激変する方がエフェクターらしくて良いですからね。微調整はスタジオEQに御任せした方が無難。

ライブで使う楽器用のイコライザーとして考えるとバンド数が少ない物のほうが良い。ずっとそう思っていたのだが、最近は録音に使うケースが増えたため、より細かな調節をしたくなりこのPS-012のような多バンドのEQが良いなあと思っています。ライブでは多バンドは邪魔臭いのは事実、だが宅録ではそんな邪魔臭くはない、むしろ音作りの幅は多くなるので、悪くないはず。なんじゃゲンキンなやつじゃのうと思う方もおるかもしれませんが、ともかくこの8バンドのものなんか頻繁に使ってまーす。大型のラック器に比べると物足りないが、あくまで楽器用としたらこのぐらいが丁度いいんでしょうね。銀パネものも中古で見当たりませんね?










ARIA ACH-2 Bass Chorus

ariaach-2.jpg
BIGFOOTシリーズのベースコーラス。おなじみ樹脂製だが性能的にはなにも問題ない。同社のギター用のACH-1に比べこっちの方が広がり感が強いかなあ、コーラスがキメが細かい感じもするが気のせいかな。ベースコーラスは得てして分厚いコーラスが掛かるイメージだが、これはむしろスッキリしている感じチョッパーベースでバキバキ言わす時に良く馴染みそうですね。それとわしのSGとの相性もまずまずで、太めながらさわやかなコーラスサウンドが出せる。

ベースにコーラスは必要不可欠か?と言われると、どっちゃでもえーですでー。と答えるしかない。時にコーラス掛けたベースがうるさく感じられるときがあるからだ。ギターを散々エフェクター漬けにしといてその上ベースまでエフェクター漬け。こうなると少々胸焼けがしそうな感じだ。だからベースエフェクターはあっさりしたものの方が良いかもね。というか無理に掛ける必要なしないでしょうね。せいぜいリミッターが掛かってればそれでえーじゃん。たまーにロングトーンの時にコーラスとかフランジャーがあったらええなあと思うときはある。思ったときはすぐ掛ければ良い。必要最小限のエフェクターで構成すべきなのがベースエフェクツなの??。これもレアだし中古は見当たりません。










PEARL PE-10 Parametric EQ

pearlpe-10JPG.jpg
なんともにぎやかなレイアウトだが、パラEQをコンパクト初?デュアル搭載したもの。微妙な音造りに向いていそうだったので買ってみました。実際思った通りで結構微妙なところまで音を追い込めることができます。ラック機に比べれば話にならないですが、コンパクトエフェクターにしてはよく頑張っていると思います。この手のものにしてはローノイズというのも立派かな。使ってみるとおお、これなかなかええのうと独り言を言ってしまいました。80年代初頭、パールも頑張っていたんです。

大食い大会のてんこもりのご飯のような姿がちょっち引いてしまいそうになるが、内容はしっかりしています。かなり積極的に音を作り込む人なら大歓迎の一品かもしれんね。パールの意気込みが伝わって来ます。この6つ目小僧の姿はにぎやかだが、視認性は高い。ライブ仕様としては合格でしょう。細かいつまみがひしめくレイアウトより見た目不細工でも判りやすいのが良いということなのだろうね。パールのこのシリーズの筐体自体もボスなんかの一般的なコンパクトサイズのものより一回り大きくしているのも使いやすさを考えた上で設計したんだと思いますね。そしてこれが据え置き型として使う分にもはっきり確認できて良いというのもあるし、録音にも使えるデュアル使用はありがたいですね。これもレアだし古いから中古は見当たりませんね。


■体重の負担によるひざの痛みに

 医師が考案した「お医者さんのひざベルト」
 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFTOK+13W32Y+CMQ+ZUIC3

 ひざの運動を無理なく支え、ひざの痛みを和らげます










Ibanez GE10 Graphic EQ

ibanezge10JPG.jpg
絵的にイコライザー、特にグラフィックのものは絵になるので好きです。だからついつい買ってしまいますね。メーカーにより機能的に大差はないので2〜3台あれば十分なんですが、そこがエフェクターコレクターの性がうずくのです。これもごく標準的な7バンドレベル補正付きグラEQ。他より極めて優れているわけもなく、また劣っているところもないフツーのEQです。元来EQ好きなので使う頻度は多いのだが、これしかないと言うようなモデルはなく目に付いたものを使うんです。しかしEQのカラーはOA機器っぽい色が多いのはなぜ?ベージュ系のオンパレードです。そんなイメージなのかな。

グラEQ言うのは余分な音域をブースト/カットしながら音をつくるもの。とりわけわしはカットしながら作る場合が多いですね。余計な音域があるとすぐに大胆にカットするのがわしのやり方なんです。そういう意味では、バンド数がある程度あるこのEQなんか良いですね。ライブでは邪魔臭いが、録音なんかの時はじっくり音作りしたい。積極的に音を作る場合はパラメを使うが、いわゆる補正という目的ではグラEQがどうしても多くなりますね。ま、完全に使い分けているわけではないけど。
グラEQはその名の通り、見栄えもするのが良いですね。容姿が面白くて、カッコイイのが好きだ。だから複数欲しくなってしまうんだろうなあ。しかもわしはエフェクターコレクターだから仕方ないんです。これだってボスやマクソンとそんなに変わらないね。これも中古もあまり見掛けませんね。


────────────────────
その差なんと4倍!ブルーベリーとは違う! ──89.1%の実感率!──
────────────────────
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ゆがみ><かすみ><乾き> く っ き り ! は っ き り !
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□ 新聞の文字がかすむ・・・      □ ピントが合わない・・・

□ 運転中、視界がぼやける・・・    □ 老眼鏡が手放せない・・・

     ↓ ↓ ↓ そんな悩みを解決するのが! ↓ ↓ ↓

▼【沖縄の健康3素材で】今までにない“くっきり”を実現!『一望百景』
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFTOK+9JJ5LM+20RG+1NMRYB







けが・老化・体重の負担によるひざの痛みに

医師が考案した「お医者さんのひざベルト」

ひざの運動を無理なく支え、ひざの痛みを和らげます


MAXON D&SII (old)

maxondandsii.jpg
オーバードライブ的なソフトな歪みのディストーション。音痩せしない抜けの良いトーンが気に入っている。肩に力が入っていない感じでごく自然に鳴るトーンはブースターとして使ってもなかなか良い。まあわしの場合、SGとの相性が評価につながることが多いのだが、これストラトでもかなりええ感じになるんじゃないかな。9V乾電池しか使えんのが邪魔臭いが、それでも使いたくなる古き良き時代の一品である。あー買っていて良かった。今買うと結構な値段しそうだな。これとD&Sはオールドの物の中で一番好きかな。

たしかにストラトキャスターで音出すといける。だがもっといけてるのはレスポールのリアでガツンとかますと、もっとかっこいい。これなんで今まで気づかなかったのだろう?ところがSG3000のリアだと微妙に良くないのは?このエフェクターが微妙なのかSGが?いやあのスタンハンセンのようなSGに微妙なところなんかありますかいな。このD&S2 が繊細にでけてんでしょうな。ギタートーンを格好良く聴かせるアイテムかな。MXRディストーション+に通じるものがあるね。当時はMXRだったから当然皆が目指したんだろうな。でもねこれディストーション+より良い。音やせないし、カッコエエ音が出る。再生産ものは見掛けますが、オールドはほとんどありませんね。


────────────────────
その差なんと4倍!ブルーベリーとは違う! ──89.1%の実感率!──
────────────────────
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<ゆがみ><かすみ><乾き> く っ き り ! は っ き り !
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□ 新聞の文字がかすむ・・・      □ ピントが合わない・・・

□ 運転中、視界がぼやける・・・    □ 老眼鏡が手放せない・・・

     ↓ ↓ ↓ そんな悩みを解決するのが! ↓ ↓ ↓

▼【沖縄の健康3素材で】今までにない“くっきり”を実現!『一望百景』
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NFTOK+9JJ5LM+20RG+1NMRYB




ファン
検索
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
俊光さんの画像
俊光
立派な音楽はできないけど、 個性的な音づくりは創れる エフェクターと 広島カープが大好きな おやじです、よろしく。
ブログ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。