アフィリエイト広告を利用しています
+81 70-5016-2733

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月08日

TOKAI TFL-1 Flanger

tokaitfl-1.jpg
型番から言うとこっちの方が旧機種ということになるが、よく知らない。これは中古屋さんで買ったものですが、TFL-2と大きく違わないが、こっちの方がやや音が太くアナログっぽい音色のような気がします。まあ、そんなに変わらんと思いますが。筐体が黒ボディーで、製品ロゴがアヴァンギャルド書体でちょっと遊んでいるが、トーカイ独特の角張った成形がちと落ち着かないですね。電池交換は BOSS同じスクリューねじを開閉するタイプ。デザイン的にもうひとつだが、こういう個性はひとつあっても面白いと思います。

アナログフランジャーだからこそ、パワフルである。深みがある。音がクリアとかいう問題より、音をいかにして生きた音に加工できるかが大事。そんなときこそこういうアナログフランジャーが必要になる。だからわしは複数なんでも欲しいのじゃ。BOSS BF-2なんかと若干違ったキャラクターを持っていますが、そんなには違わないですね。せいぜいこっちのが音が太い感じぐらいなんです。単音で使うのがBF-2とすれば、こちらは帯として使いたいからコードワークでポリフォニックに使いたいですね。これは中古では見掛けませんね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg


Rocktek GER-01 6Band EQ

roctekger-01.jpg
樹脂製筐体の雄・ロックテックのグラEQ。中古で投げ売りされてたものを980円というアホのような値段で衝動買い。樹脂製筐体で成形・デザインも不細工、でもレベル付き6バンドEQだし、おもちゃじゃなくちゃんと使えるのだから、良い買い物をしたと思っています。トータルではメイド・イン・ジャパンが最強だが台湾製、スリランカ製、シンガポール製もそんなに悪くない。ところが中国製、韓国製になるとやばい、かなりの確率で不良品に出くわす。

一見おもちゃのような樹脂製筐体だが、これがいたってまともなEQであり値段も安いとなると拍手ものである。ギターのトーン影響する周波数ポイントをちゃんとカバーしているし、それほどノイズも多くはない。立派である。メインEQというかメインで使う物はなんだとは決めてはないので、このGER-01をメインで使う場合もあるのだ。ボスやヤマハのサブ機で使っているわけではない。EQのフィルターを通すだけで音は変わって来る。これとボス、マクソンをそれぞれ通すとトーンの違いが判るものなのだ。周波数をいじらなくてもフラットの状態でも音質は劣化したり変化するもの、そこを狙った音作りをしていくのも面白いのだ。画像のように極端にバーを設定する場合もあるが、基本的にはまずフラットの状態で使ってみるのだ。そこから音作りは始まる。これは中古は見当たりませんね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg


PEARL CO-04 Compressor

pearlco-04.jpg
サウンドスパイスシリーズのコンプ。音色がやや暗いのでトーンが付いてるのかどうか知らんのですが、トーンを上げてもそれほど明るくならないです。暗くチューニングされているんだろう。アタックタイムのレンジが広いので、早くしたり遅くしたりしてノリを変えたりして遊ぶのが面白いです。ドラムマシンか何かで使ってみたくなるようなちょっと変で個性的なコンプです。

これをやかましい音に掛けてやるとおとなしく、馴染むでしょうね。それぐらいクッラー!言うぐらいの暗い音。そんなにコンプレッサーの機能をバキバキに効かせて使うより、これを経由させればちょっち音が暗くなり楽曲に馴染ますために使うとか、そういう変な使い方ができるの。当たり前の優等生的なコンプは他のメーカーに任せればよろしい!ということで作ったのかどうか知らんが、これそこまで個性的でもないし、まともでもない中途半端なモデルだね。パールの企画室の方々、思いのほか個性的なものを作ろうとしてすべってしまったんでしょうね。そう考えるとおかしくなってくるけど、わしこのコンプ嫌いじゃないですよ。これ中古ありましたね。


【中古】 Pearl / CO-04 / Compressor 【町田店】




★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg




MAXON DE-01 Digital Echo

maxonde-01JPG.jpg
デジタルエコー。デジタルディレイなんだが、なんでこう命名したのかよーわからんモデル。同社のデジタルディレイDD-XXという型番とは色も違うので何の目的でこれを出したのかよーわからんずくめのデジタルディレイ。そう言えばちょっとアナログっぽい解像度の悪さを感じさせる音色もあるので、アナログっぽいデジタルディレイということで発表したんかなあ?だったらはじめからアナログ使うしなあ?コストパフーマンスは高かったですけどね。

アナログを使おうがデジタルを使おうが、両方使おうが個人の自由、なんも決まりなどないのもエフェクターの世界なのだ。シーケンス的なデジタルディレイも好きなわしであるが、ぼわーんとなったアナログも大好き。だからどっちも同時にも使いたがるのだ。このDE-01はデジタルなのだが、アナログっぽさを持った音色なので、どっちかはっきりせい!と言った感じなのが、良いのか、悪いのか、それも使う人が決める事。いっぺん使ってみればー。とまたまた地獄少女のノリで悪ノリしてみたくなる。名前のエコーと聞くだけでアナログっぽいイメージが広がるが、実はエコーの前にデジタルと明記してるからややこしくなる。マクソンさんこのエコーどんなコンセプトで発売したの?おせーて。これも中古はみかけませんね。




★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg



KORG PHS-1 Phaser

korgphs-1.jpg
ヤマハのPH-01の姉妹機種?だと思っていたのですが、ちょっと違う。むしろボスに近い音色でやや薄っぺらな感じでした。音はクリアなんだけどもうひとつ深みがない。まあレゾナンスが付いてないから仕方ないのですが。ヤマハの方はキメが細かく深い感じのトーンだから、比べるとずいぶん違うような。ヤマハは3次元的でこっちは2次元的ぐらいの差を音に感じてしまう。いつもながら頑強な筐体は申し分ないんですが。

レゾナンスが付いてなくても濃い音がでるものは出る。だからこれはライトフェイジングのつもりでチューニングしてるんでしょうね。ヤマハのはオーディオ的にもよく出来ていたのでどうしても比較してしまう。ボスのPH-1あたりと同等のものだろうか。でも掛かり方はこれはこれで悪くはない、軽く乾いたフェイジングが欲しいときはきっと使うでしょうね。
フェイザーというエフェクターは楽曲の空間の空気感をがらりと変えてしまうほどのインパクトがあるので、結構神経を使って機種も選ぶし、調節も細かくする。特にスピードの設定は重要で、下手に設定すると楽曲のノリまで壊してしまうから大変です。ただ、楽曲のテンポに合わせれば良い訳でもないところが難しい。わしは1小節で1スイープする感じが好きですが、いつも同じではないです。これも古いから見当たりませんね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg







Ibanez BE10 Graphic Bass EQ

ibanezbe10.jpg
もうギター用があればベース用のグラEQがあるのは当たり前。昨今どのメーカーも両方揃えています。毎度ながら7バンドが気になる。みんな7バンドもあって細かくいじって調整してんだろうかねと思うのですが。わしが雑なだけという声も。ま、ともかくわしは4バンドもあれば十分なんです。これも無難な?OAカラー、別に他と変わらない。アイバニーズ好きの方にはオススメ。ボスファンはボスを買って。まあどこのを買っても特別良いものも悪いものもありまっしぇん。

ベーEQも市民権を得た。ベースもいろいろエフェクターを使う時代だからということで、メーカー側は今度はベースエフェクターを売るのに必死。わしはギタリストじゃったがベースエフェクトもちょこちょこ買っていたので、いざベースを始めたときは一通りあったので良かったです。まあ、別になくてもベースが弾けない訳ではないしギターのを使えば良いだけなので、実際ダイナコンプなどはベースにもばんばん使いまっせ。ただEQだけはベースに関係するローエンドまでコントロールできるのでちょっと便利?それでもギター用使っても遜色ないんですけどこれも中古は見当たりませんね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg





Guyatone PS-019 Phase Shifter

guyaps-019.jpg
PS銀パネシリーズのフェイザー。80年代半ばに出したノーマルなフェイザー。この頃標準となった3コントロールのフェイザーだ。それほど強烈なアクを持たせずあっさりしたノーマルフェイズトーンなのでなんでも使えそうな感じなのですが、わしとしてはもっと強烈な個性を出して欲しかったですね。フェイザー好きなので期待していただけにちょっぴり残念だった。色もグヤにしては芸がないですね。この朱色がやたら安っぽく見えてしまう。オレンジのほうが良かったんではないかなあ。脱MXRだったのかなあ。ともかくわしの中ではイマイチな一品ですね。

いいじゃんいいじゃんいいじゃんフツーなフェイザーでも。なんも特徴がないのはわしの中では評価は低いかもしれないが、手軽にフェイズシフターしたければこれが一番なのかもね。それほど当たり前の音が出るんだからいいじゃん。わしはエフェクター好きだから許せるね。ただメーカーの期待度から言うと、グヤトーンなんだからもっと工夫はあったはずですよね。そこがグヤトーンに喝!ということで。
夏の夜、夕方凪ていたそよ風がまた吹き始める。そんな様子を連想させる穏やかなフェイズ音が夜の静寂にこだまするそんなイメージがこのフェイザーから出て来るようです。これは見当たりませんね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg






DOD FX56 American Metal

dodfx56.jpg
紫を見るとベスタのポイズンカラーを思い出すが、これは雅な上品な色です。そんでアメリカンメタル言うのはよーわからん感覚です。ヘビメタでもオカルト系のイメージだとこんな紫がええのかもしれませんが、このディストーションはいたって明朗なアメリカンディストーションでおどろおどろしい雰囲気を持っていないですね。過激に歪むこともなくソフトなディストーションとしても使える。GKBBの楽曲でもチッチキチー!です。つまりジャンル関係なく使えるディストーションですね。わしはヘビメタ嫌いじゃないので別にこの色でも違和感ないけどね。

マーシャルの音色がベースなんだろうが、ミドルの出音も豊かなディストーションですね。アメリカンメタルって名乗ってるだけで、完全ヘビメタ仕様というわけではない、何に使おうが個人の自由。そんなに歪まさないでも音の伸びが良いところが良いかな、フルテンではそうしてもちりちりになるし、SGだとフルテンにしなくても十分ごっつい歪みになる。わけわからんほど歪ませなくても大丈夫なのよん。かっこいい音が出ると好きになる。誰でもそう。メタルと言っても古いメタルを意識した音づくりなんよね。故ランディーローズのような雰囲気も出せるし、まあ、おっさんが好む音には間違いないのだが、1970がベースになっているおっさんには心地よいディストーションなのかもねコレ。これありましたね。


【中古】DOD FX56 AMERICAN METAL ディーオーディー アメリカンメタル【S/N FX8 35073】【MC大宮店】





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg

BOSS LM-2 Limiter

bosslm-2.jpg
とても音が整音される、ごくノーマルなリミッターです。リリースタイムも調整できますが、変なクセがないので何でも使えそうですね。これのベース版よりクセがない分インパクトに欠けますが、リミッターでインパクトあるのも面倒なのでこれぐらいが良いのだと思います。ソツなくこの手の万人受けするものを作らせたらボスは世界最強なんでしょうね。時々すべってしまうものもあるが、あれは愛嬌と思えば良いです。しかしこの水色伝統のコーラスカラーじゃないのかな、もう少し区別できる青色があったはず。ま、でもリミッターっぽい色かもしれませんね。ボスはコンプが群青色だから同じ青系という意識があったのだろうから。ベースリミッターは豊富に中古もあるんですけどね。こっちは希少です。




★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg

ARIA AEQ-1 Parametric EQ

ariaaeq-1.jpg
慣れてしまえばグラEQなんかよりパラEQの方が素早く音を作れますね。これはおなじみ樹脂製の王様?アリアのパラEQ。音を突き詰めるにはパラEQのもんでしょう。わしの中では補正ということでは使わないで積極的に音を作るために使うのがパラメトリックEQだと思っています。そのためできるだけオーディオスペックが優秀な物が良いですが、スタジオ機器ならともかく、楽器用ではそこまでシビアになることはないと思ってます。あると便利、ないとやはり不便かな。わしEQ臭いとか気にせんほうなので、納得する音が出来るのならガンガン掛けまっせ。

レコーディングスタジオにある超高級EQのスペックが良いのは判っているが、あれはこういうコンパクトな楽器用EQとはまったく別物なんであります。プロのレコーディングをスムーズにかつハイクオリティに行う為に備え付けられているコンパクトとは目的が違う録音機器なのです。片やこういう楽器用、ギター用のEQは音色を積極的に作る為の、ギターのトーンコントロールのようなもので、トーンコントロールより具体的に若干細かく作れるところが違うだけなのです。わしはラックEQの補正的な使い方に辟易しているので、こういう楽器用EQの方を積極的に使うようになりましたね。楽器用EQのほうがトーンを決めるのに話が早いのです。欲しい音というかこういう音というイメージを作りやすい、イメージしやすい手軽さがある。とりわけこのAEQ-1のようなパラメトリックEQはより音を追い込めることができるので好きなんです。これも中古は乏しいですね。





★これが凄いのは、娘が何度も言ってた使った初日から櫛通りが良くなり、髪に潤いが出た点です。見た目も明らかに髪がさらさらしているし、潤いもあるから輝くんでしょうね。長年何をやっても髪のコンプレックスから解放されなかった娘にとってこれは精神的にも大きな解放と喜びになったようです。

tuyatuya.jpg

ファン
検索
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
俊光さんの画像
俊光
立派な音楽はできないけど、 個性的な音づくりは創れる エフェクターと 広島カープが大好きな おやじです、よろしく。
ブログ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。