アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年08月14日

「HERO」 第5話 視聴率

おはようございます。
ecarです。

今日は

【「HERO」第5話視聴率】

をお届けします。



木村拓哉主演「HERO」第5話視聴率 21.0%

1: 三毛猫 φ ★@\(^o^)/
 11日に放送された
「SMAP」
の木村拓哉(41)が主演を務めるフジテレビ「HERO」
(月曜後9・00)の
第5話の平均視聴率が21・0%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)だったことが12日、
分かった。

 

第1話は今年放送されたドラマのうち最高の26・5%。
第2話19・0%、
第3話20・5%、
第4話18・7%と推移。

 

木村演じる型破りな検事・久利生公平の活躍を描く
2001年放送の大ヒット作が13年ぶりに復活。

前シリーズは全11話が視聴率30%超え。

平均視聴率34・3%は
今なお同局連ドラ歴代1位の金字塔となっている。

 


第5話は、

松重豊(51)演じる川尻部長自らが取り調べにあたったが、
対象が苦手な子どもだったため四苦八苦、
退職も考える…
という展開だった。


http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/08/12/kiji/K20140812008728760.html

「HERO」第5話の1場面(左から松重豊、北川景子)


引用元:【ドラマ】木村拓哉主演

「HERO」第5話視聴率は21・0%!

またも大台復帰


2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

大勝利


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

ここまでくると本物


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

来週はまた20%を切るんだろうな


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

もう掌返しは疲れたよ


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

孤独のグルメの人が面白かった


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

俺も昨日初めて見ちゃったわ


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

チラ見して面白そうだったんだけどキムタコ出てきたらチャンネルを変えてしまう


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/

主役がキムタクというより松重豊だったんだがな



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月13日

『HERO』 視聴率 は?

おはようございます。
ecarです。

今日は

【キムタク人気は本当に終わったのか? "視聴率男"復権へのポイントを探る】

をお届けします。



先日最終回を迎えた
『安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜』
が平均視聴率12.8%に終わり、
木村拓哉の主演ドラマとしては、
初めて同15%を下回った。
一方、
同じ枠で夏に放送された
『半沢直樹』
で同28.7%を叩き出した堺雅人が、
今期も
『リーガルハイ』
で同18.4%をマークしたことで、
「"視聴率男"の座は木村から堺へ!」
という論調になっている。
本当に"キムタク時代"は終わってしまったのか?
マイナビ会員(男女500人の計1000人)に実施した
「木村拓哉出演の好きな連続ドラマ」
に関するアンケートを参考に、
3つのポイントから"視聴率男"キムタク復権へのシナリオを探っていく。



ポイント1 「完璧」ではない「等身大」のカッコよさ

アンケートの
1位は『HERO』、
2位は『ロングバケーション』
でダントツのワンツーフィニッシュだった。
キムタクは、
『HERO』
で「中卒で通販オタクの検事 、
『ロングバケーション』で
「落ちこぼれのピアニスト」と、
「ダメなところがある愛すべきヒーロー」
を演じている。



つまり、
世間がキムタクに期待しているのは、
「完璧な男」や
「スーパーマン」ではなく、
「どこにでもいそうな(だけどいない)」
等身大のカッコよさかもしれない。
そういえば、
アンケート4位の『ビューティフルライフ』も、
「腕はあるが人気のない美容師」だった。
最近は、
総理大臣、
ホームレス、
剛腕社長、
アンドロイドなどの奇抜なキャラ設定が目につくだけに、
次作は“普通のアラフォー男”を演じるキムタクが見たい。
いくら今年人気があったからといって、
『ドクターX』の大門未知子、
『リーガルハイ』の古美門研介、
『ガリレオ』の湯川学のような
“アクの強いキャラ”を用意しない方がいいのではないか。



ポイント2 「助演」がむしろ映える

今や主演作品ばかりになったが、
ファンやドラマ通の間では、
「キムタクは助演作品の演技がいい」というのが共通認識。
例えば、
アンケート5位の『あすなろ白書』では、
ヒロインを一途に思い続ける大学生・取手治を熱演し、
後ろからハグする“あすなろ抱き”を流行らせた。

さらに、
田村正和、
宮沢りえとの三角関係を描いた
『協奏曲』、
中山美穂とのダブル主演で実質2番手だった
『眠れる森』、
友人のために働き続ける青年を好演した
『若者のすべて』
など“助演としてのキムタク”は、
“主演以上に魅せる俳優”なのかもしれない。



ここまで大物になったキムタクだけにハードルは高そうだが、
「大御所主演の2番手」
「大物女優とのダブル主演」なら実現できるかも……
ジャニーズ事務所のマネジメントに望む。



ポイント3 実は"チームもの"が十八番

『HERO』は検事チーム、
『GOOD LUCK!!』は航空会社チーム、
『華麗なる一族』は製鋼会社チーム、
『プライド』はアイスホッケーチーム、
『PRICELESS』は魔法瓶チーム、
『南極大陸』は越冬隊など、
さまざまなチームの一員として活躍。
キムタク単独で輝くよりも、
同志やライバルなどの多くの俳優と絡むことで、
より輝きが増すタイプの俳優ではないか。

その点
『安堂ロイド』は、
アンドロイド同士の絡みが淡泊で、
キムタクに2役を演じさせるなどフィーチャーしすぎたことが裏目に出たような感がある。
キムタクは演技だけでなく、
歌、
踊り、
お笑いなど、
「全てにおいて誰よりも努力家」として知られ、
共演者との化学反応が大きいという。
“チームもの”の定番である刑事ドラマや医療ドラマなら、
実力派俳優たちと多数共演できるが……
満を持しての初挑戦はあるか。



キムタクと言えば、
特殊な職業の役が定番だが、
そろそろ原点に戻って
「等身大の男」
「助演かダブル主演」
「チームもの」の演技が見たい。
ドラマ界のど真ん中を歩き続けて41歳になったキムタクに対して、
「ただカッコイイだけ」の役は、
何とももったいない。
特に90年代に見せた
「悩み、苦しみ、影のある」
演技が戻ってくれば、
数字も評価もついてくるのではないか。



ちなみに、
私が最も好きなキムタク作品は、
『眠れる森』。
「悪役になりすましてヒロインを陰ながら守る 姿が印象的であり、
ミステリーとしても高品質だった。
その唯一無二の存在感は、

1話完結形式のドラマではなく、
「続きが気になる“連続ドラマ”でこそ輝く」
と思っている。




本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

『HERO』第5話は松重豊のコワモテ七変化視聴率

おはようございます。
ecarです。

今日は

【『HERO』第5話は松重豊のコワモテ七変化! ラストシーンでは木村拓哉に"鬼尻"が降臨】

をお届けします。



『HERO』第5話は松重豊のコワモテ七変化! ラストシーンでは木村拓哉に"鬼尻"が降臨

第4話では旧メンバーの美鈴(大塚寧々)を登場させるなど、
作品の面白さに加え、
視聴者を飽きさせない工夫が光るドラマ『HERO』。
第5話の主役は、
連ドラ界で遠藤憲一と並ぶ"不動のコワモテ2トップ"松重豊だった。



『HERO』はオープニングシーンを見れば、
その放送回のテーマがハッキリ分かる。
元同期のヤメ検弁護士から、
「弁護士はいいぞ〜川尻(松重豊)。
自分の裁量で仕事ができる。
それに何たって収入は検事の倍だ」と言われ、
「230(万円)!?」と驚く川尻部長。
このやり取りだけで、
「川尻部長が何かしらの問題を抱え、
検事を辞めるかどうか悩む」話であることが分かった。
こんなスピーディーかつシンプルな分かりやすさが1話完結ドラマでは必須なのだ。



松重豊のコワモテ顔七変化

この日は主役の久利生(木村拓哉)が霞んでしまうほどの川尻部長推し。
序盤からメンバーたちに
「文句を言うな!」
「うるさい!」
「検事が簡単にグチるな!」
「いいかげんにしろ!」
とキレまくり、
久利生「これ部長がやったら?」、
麻木(北川景子)
「部長だって検事なんですから」、
宇野(濱田岳)
「昔、特捜部だったんですよね」、
末次(小日向文世)
「鬼の川尻って呼ばれてた」、
さらに全員から"鬼尻コール"でイジられまくる。
もともと見た目が怖いはずなのに、
キレればキレるほど怖くなくなるのが面白い。



その後も、
若い被疑者にウソをつかれたあげく「楽勝」とナメられて、
困ったコワモテ顔。10歳の女児を取り調べ中、
「もっと柔らかく」と言われて、
無理やり目をひんむいたコワモテ顔。
7歳の男児に遊ばれ、
「どうしたらいいんだ? 遠藤くん」
と苦笑いのコワモテ顔。
5歳の園児とお遊戯で「マネっ子、
マネっ子、
マネっ子動物だあれ?
ゲロゲロ」と観念したようなコワモテ顔。
さらに、
ボールを頭にぶつけられ、
水をかけられ、
ブチ切れて後悔のトホホコワモテ顔。
終盤に入っても、たくさんの子どもを前にして
「川尻だす」
と噛んでしまう緊張コワモテ顔。
でも最後はやっぱり
「ウソつきはお前だろ! 子どもを刃物で脅すなんてヤツは最低だ!」
の鬼尻コワモテ顔。
これだけのコワモテ顔バリエーションは、
間違いなく松重豊史上最高。
松重が長年培ってきた演技力を引き出すような演出は拍手モノだった。



"井之頭登場"から"鬼の久利生"まで

「10年前、
政治家の汚職事件で特捜部に引っぱられた。
でも特捜部じゃオレのやり方は通用しなかった。
『もっと効率的にやれ』
って言われたよ。
『捜査に時間をかけすぎる。
お前のやり方は古い、
堅い、
もっと柔軟に』
って。
特捜部外されて地方に飛ばされてからずっと管理職だよ。
現場には出てない。
今回のことでよくわかったよ。
やっぱりオレはあのとき終わってたんだ……」、
久利生と麻木に弱音を吐いた川尻部長。
そう話しながらフォーを食べる姿は、
主演ドラマ
『孤独のグルメ』
そのものだった。
もっとも松重演じる井之頭五郎は、
劇中のほとんどが心の声ばかりだから、
しゃべりながら食べる姿は新鮮だったりする。



とりわけ印象的だったのは、
その直後に放ったセリフ。
久利生を見てしみじみと
「オレもそんなふうにガムシャラにやってたころがあったよ」
と語っていた。
すぐに麻木が「似てますよね、
部長と久利生さん。
私、
部長のやり方が古いとは思いません。
だって久利生さんもそれなりに仕事できてるし」と、
その声をあと押しする。また、
川尻部長はバーを出るときに
「ごちそうさま。
うまかったよマスター。
これでこいつらにうまいものでも食わせてくれ。
オレは帰る、
おやすみ」
と全員に優しい言葉をかけていた。
これぞ、
ふだん見せる久利生の振る舞いそのものだ。



そして、
解決を導いたのも久利生の
「(川尻部長は)無理をさせすぎちゃダメでしょ。
いつも通りじゃないと」
というアドバイスだった。
これはTシャツ姿でお出かけ捜査を続ける久利生にそのまま当てはまるスタンスとも言える。
さらにラストカットも、
久利生の「オレが知りたいのは、
あなたがプロとしてプライドを持って誠実に仕事をしたのかどうかということです。
長くなりそうですね。
じゃ、
じっくり話を聞かせてください」
と言って見せた川尻部長を彷彿とさせる鬼の形相。
つまり、
「やっぱり2人は似ている」
というオチだった。
似ているからこそ、
これまで川尻部長は久利生のお出かけ捜査を認めてきたのかもしれない。



メンバーの名言、通販、「あるよ」は?



今回も最後に、"メンバーの名言"と"通販グッズ&「あるよ」"をおさらいしておこう。



名言はやっぱり川尻部長の大演説。
「(前略)われわれ検事の捜査は話を聞くことです。
どんな大きな事件でも、
小さな事件でも人と人が向き合うことによって真実が見えてくる。
私たちはそう思っています。
しかし、
相手が何も話をしてくれないと私たちは何もできません。
実は検事っていうのは事件のことを何も知らないんです。
そこで何が起きたのか。
目の前にいる被疑者が本当に犯人なのか、
だとしたら動機は何なのか。
最初は何にも知りません。
知っているのは真犯人と被害者と目撃者、
その場にいた当事者だけです。
みんなだってそうだろう。
相手と正面から向き合わないとその人のことは分からない。
本当のことも分からない。
当事者が正直に話してくれれば真実が見えてくる。
そのためにわれわれ検事はいろいろなことを勉強します。
専門的な難しいことも、
事務官の助けを借りて一生懸命勉強します。
そうやって犯罪者が正当に罰を受ける世の中、
確かな正義が存在する世の中に近づけていくこと、
それがわれわれ検察の仕事なんです」と3分間にわたって語り上げ、
子どもたちだけでなく、
久利生にも頭を下げさせた。



通販グッズはハンディマッサージ機と、
頭の回転と記憶力をサポートするサプリメント『ミラクルマジックブレイン』。
また、
通販番組では、
川尻部長の身の上話に
「THE END」の字幕と、
去り際に
「サヨウナラ」の音声をリンクさせていた。
一方、
マスター(田中要次)の「あるよ」は、
「人間ってこんなときでもお腹がすくんだな。
体に優しいものが食べたい」
と弱った川尻部長に差し出したフォー。
ちなみに川尻部長は最後もバーで、
バーニャカウダーらしきものを食べていた。
今回の件でヘルシー志向になったのか。



第5話は、
麻木の「私は久利生検事の事務官ですから」という決めゼリフに、
事務官としての自覚だけでなく、
久利生への好意がにじみはじめたシーン。

田村(杉本哲太)と馬場(吉田羊)がケンカしながらも相合い傘となりドキッとしたシーン。

牛丸次席(角野卓造)が
「またお前か久利生!」
「それよりごぶさたしています。
おかげさまで元気にやってます」
と再会したシーンなど、
メンバー間の進展も見られた。

次回も遠藤(八嶋智人)の逮捕というショッキングな展開に、
"特捜部vs久利生"の図式が絡んで波乱含みだけに、
城西支部メンバーのさらなるチームワークが見られそうだ。



木村隆志

コラムニスト、
テレビ・ドラマ評論家、
タレントインタビュアー。
1日のテレビ視聴は20時間(同時視聴含む)を超え、
ドラマも毎クール全作品を視聴する重度のウォッチャー。
雑誌やウェブにコラムを提供するほか、
取材歴1000人超のタレント専門インタビュアーでもある。
著書は『トップ・インタビュアーの聴き技84』など。



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月12日

HERO 第5話 視聴率

おはようございます。
ecarです。

今日は
【第5話 2014年8月11日(視聴率 21.0%)】
をお届けします。



HERO - フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/HERO/
HERO - オフィシャルサイト。
毎週月曜よる9時放送。
出演:木村拓哉、北川景子 ほか

登場人物・キャスト


久利生公平/木村拓哉

検事。2006年、東京地検城西支部で三軒茶屋会社員殺人事件を担当した2年後に石川地検に転勤。その後大阪地検、宮崎地検を経て2014年4月、東京地検城西支部に3度目の着任。同僚検事や事務官の都合にお構いなく捜査に出掛けてしまうところは相変わらず。犯罪被害者のためにとことん真実を追究する姿勢も変わっていない。ジーパン姿で仕事をする姿勢も変わっていない。十数年前から来ている革のダウンジャケットは今も愛用している。検事としての経験値は当然上がっているが、未だに青臭いところを残していて、同僚検事からは呆れられる。が、本人はそれでまったく構わないと思っている。


麻木千佳/北川景子

事務官。久利生とペアを組むことになる。事務官としての自分には自信がある。元ヤンキー疑惑があるが、久利生が来るまでは淑やかなお嬢さま風を装ってきた。ただ言葉の端々に元ヤンらしさが出たり、被疑者に対して厳しいことから、他の検事・事務官からは密かに恐れられてもいる。人生には安定を求め、幸せな結婚をして、幸せな家庭を築くのが夢。30才までには結婚したいと婚活に励んでいるが、何気に理想が高く、付き合うところにすら至らない。安定を求めるが故に公務員である事務官になったが、日々犯罪者と関わることに抵抗を感じていて、感情移入など一切しないよう“仕事”と割り切っている。検察の仕事自体も深く考えてはいない。
久利生公平(東京地検城西支部検事)……………木村拓哉
麻木千佳(東京地検城西支部事務官)……………北川景子

田村雅史(東京地検城西支部検事)………………杉本哲太
宇野大介(東京地検城西支部検事)………………濱田 岳
井戸秀二(東京地検城西支部事務官)……………正名僕蔵
馬場礼子(東京地検城西支部検事)………………吉田 羊

『St.George‘s Tavern』マスター……………田中要次
小杉啓太(城西支部警備員)………………………勝矢

川尻健三郎(東京地検城西支部 部長 検事)…松重 豊

遠藤賢司(東京地検城西支部事務官)……………八嶋智人
末次隆之(東京地検城西支部事務官)……………小日向文世

牛丸豊(東京地検本庁 次席検事)………………角野卓造

出典stat.news.ameba.jp



第4話に美鈴検事(大塚寧々)が登場

現在は京都地検で働く美鈴(大塚)。健康器具詐欺の被疑者が東京でも関西方面でも同じ犯罪を行ったため取り調べを共同で行うこととなったため、再会することになる。特に、美鈴に思いを寄せていた末次事務官(小日向)の喜びは人一倍大きい。美鈴の現在の担当事務官の小金沢克雄(温水洋一)も実は美鈴検事を慕っており、新旧事務官バトルが勃発する…。
『HERO』人物相関図

登場人物・キャスト
久利生公平/木村拓哉
麻木千佳/北川景子

田村雅史/杉本哲太
宇野大介/濱田 岳
井戸秀二/正名僕蔵
馬場礼子/吉田 羊

『St.George‘s Tavern』マスター/田中要次
小杉啓太/勝矢

川尻健三郎/松重 豊

遠藤賢司/八嶋智人
末次隆之/小日向文世

牛丸豊/角野卓造
月9ドラマ「HERO」雨宮(松たか子)が検事に 久利生と麻木千佳(北川景子)の関係は?
- NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140535269545790101



第5話 2014年8月11日(視聴率 21.0%)

城西支部で健康診断の結果が出た。
健康だったのは久利生公平(木村拓哉)だけ。
体脂肪が増加した麻木千佳(北川景子)は、
仕事量の多すぎる久利生に付き合わされているからだと嘆く。

川尻健三郎(松重豊)は、
ほぼ全ての数値が昨年を下回ったことで、
朝から不機嫌になってしまう。


 

キレ気味の川尻は新たに加わった多くの案件を八つ当たりのように振り分ける。
久利生も珍しく新規案件の引き受けを躊躇。
久利生はゴルフ場の吊り橋崩落でキャディーが怪我をした事件を抱えていた。
取り調べを確実なものにするために、
久利生は吊り橋の構造から勉強しようとしていたのだ。
それでも、
久利生は川尻の要請を断ろうとしないが、
千佳が遮る。

 

結局、
川尻の手元に置き引き事件が残った。
久利生と千佳は、
川尻が調べれば良いと言い出す。
城西支部メンバーも、
川尻の仕事を見てみたいと賛同。
川尻は特捜部に籍を置いたこともあり、
かつては“鬼の川尻"と異名を持った凄腕だったのだ。
部下の期待に、
川尻は自ら取り調べることに。

 

早速、
川尻は置き引き事件の被疑者、
小茂田繁樹(矢崎広)と対面。
しかし、
どうにも歯切れが悪い。
否認する小茂田に鋭い追求をしないのだ。
落胆する城西支部メンバー。
少し自信を失った川尻は、
目撃者の事情聴取を始めた。
ところが、
事件が午後の公園で発生したため目撃者は子供ばかり。
強面かつ子供が苦手な川尻は、
こちらでも大苦戦を強いられることに…。



天然♡ 真珠 OS-SAN41@charutaku
フォローする
弁護士事務所に引き抜かれそうになるのは
前シリーズ4話の阿部ちゃんと同じだね
#HERO #キムタク
返信 リツイート お気に入りに登録 2014.08.11 21:07



くーるぜろ feat. りんかる@zephel01
フォローする
こわいwww #fujitv #HERO pic.twitter.com/cR9Dhu3pSS

返信 リツイート お気に入りに登録 2014.08.11 21:13



アイッコ@i_ccochan
フォローする
「私は久利生検事の事務官ですから」ついに麻木も口にしたね。
雨宮はどうしてるのかな〜と思いつつ、
これはこれで嬉しい(*^_^*) #HERO



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

HEROを無料視聴する!

おはようございます。
ecarです。

今日は
【オンラインビデオ配信サービス「Hulu」が今だけ実施している2週間の無料トライアルを利用する】
をお届けします。




今すぐHEROES/ヒーローズを無料視聴する!

その方法はとっても簡単で、

オンラインビデオ配信サービス「Hulu」が
今だけ実施している2週間の無料トライアルを利用する

たったのこれだけ!



Huluとは、
HEROES/ヒーローズを始めとした
人気の海外ドラマや映画(洋画・邦画)、
アニメ、
日本のテレビ番組等が月額たったの933円(税抜)で好きなだけ見放題出来る動画配信サービス
でPC、
スマホ、
TVなど様々なデバイスで
人気作品を楽しむことが出来る大人気の動画配信サービスです。



このHuluが、
現在2週間の無料お試しキャンペーンを実施していて、
期間内に解約すれば一切費用はかかりませんので、
この期間は本当に無料で好きなだけ見放題出来てしまいます(゚д゚)



実際に私も利用してみましたが、
大好きなHEROES/ヒーローズを
2週間無料でたっぷり楽しむことが出来ました!
さらに、
他の人気作品もついでに無料で見れて大・大・大満足^^
ツタヤやゲオで借りて見ていたら数千円かかるところでしたが、
なんとタダ!!



しかも、
違法な動画配信サイトではありませんので、
安心・安全にご視聴いただけます。



もし、
Huluのサービスが気に入った場合はそのまま有
料会員としてサービスを利用しても良いと思います。
追加料金一切なしの月額933円(税抜)で
全サービス・全機能が利用できます。



人気の海外ドラマや映画、
アニメ、
テレビ番組が見放題、
さらに自宅や電車の中など好きな場所・
好きな時間に視聴出来る利便性や、
いちいち借りたり返したり
返却日を気にしなければならないレンタルビデオ屋さんよりも
数倍コストパフォーマンスに優れていると私は思います。



アカウントホールドという機能を利用すると、
しばらく見ない期間があってもその間の
課金をストップできますので
月額料金が無駄になることもありません。
実際海外ドラマ好きで週に3回は
レンタルビデオ屋さんに通っていた私は、
無料お試し後もHuluを大変気に入って継続しています!



とりあえず、
2週間は完全にタダで
無料視聴出来て解約はいつでもOKですので、
ぜひキャンペーン実施中の今のうちにまずは
気軽にサービスを利用してみることをおすすめします♪


今すぐHuluでHEROES/ヒーローズを無料視聴する!


Huluで視聴可能な全作品の確認はこちら




本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

北川景子「27 +」の発売記念のイベントで

おはようございます。
ecarです。

今日は

【北川景子「27 +」の発売記念のイベントで】

をお届けします
 


女優の北川景子さん(27)が12月28日、
東京都内でファン感謝祭を開催。

デビュー10周年記念の写真集のメーキングを収めたDVD&ブルーレイディスク(BD)
「27 +」
の発売記念のイベントで、

ファンを前にしたトークイベントは初めてという北川さんは、
抽選で選ばれた約500人の前で終始ご機嫌の様子。

「緊張していたけれど、
ここに来て皆さんと距離が近く、
目を見て話せるので楽しかった。
またできればいいな」

と笑顔を見せ、
「10周年という特別な年の最後に皆さんと過ごせたのはありがたいこと。
これからもよろしくお願いします」
とファンに感謝の言葉を述べた。
 


 【「MAiDiGiTV」チャンネル登録よろしくお願いします】
 http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=maidigitv
 
 
 
会場には男女とものファンが駆けつけ、
北川さんは
「私は女性ファンが多かったから男性のファンは貴重。
すごくうれしい」
と喜び、
ファンとのトークタイムでは、
次から次へと投げかけられる絶賛の声に
「やめようよ。
恥ずかしい。
(首元が)かゆいよ」
と照れ笑いを浮かべる一幕も。
また、
今年の漢字を聞かれると、
「『輝』。
私、
最近元気なんです。
(以前は)応援してくる方がいるのは知っていたけど、
見たことがなかったので、
どこか現実味がなかった。
だけど、
今年の夏(の握手会でファン)にお会いして、
それでファンレターとか見るとリアルな感じがしてエネルギーになった。
(今年は)もっともっと輝きたいと思った年だし、
後半は皆さんのお陰で輝くことができた。
みんなの応援がパワーに変わっているんです」
とうれしそうに呼び掛けた。
 
 

イベントでは、
質問コーナーやプレゼント抽選会も行われ、
北川さんはファンとの交流を楽しんだ。

「27 +」
はデビュー10周年を迎えた節目の今年に発売されたファースト写真集


「27」
のメーキング映像を収めた作品。
DVDは3,150円、
BDは4200円。




本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

HERO第5話視聴率21.0% 再び大台に

おはようございます。
ecarです。

今日は

【HERO第5話視聴率21.0% 再び大台に】

をお届けします
 


HERO第5話視聴率21.0% 再び大台に
 
人気グループ「SMAP」の木村拓哉さん主演で
連続ドラマとして13年ぶりに復活した
“月9”ドラマ「HERO」(フジテレビ系)の
第5話
が11日、
放送され、
平均視聴率は21.0%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区)で、
第4話の18.7%(同)から再び大台に復帰した。



HEROは脇役キャラも人気!
 


同ドラマは、
初回の平均視聴率が26.5%(同)と好スタートを切り、
第2話で19.0%(同)となったものの、
第3話で20.5%(同)と大台に復帰。
第4話で再び下落していた。
 


「HERO」は、東京地検城西支部を舞台に、
木村さん演じる主人公の型破りな検事・久利生公平を中心とした個性的なメンバーが、
事件の真相に迫っていくストーリー。
2001年に放送され、
久利生と松たか子さんが演じた事務官・雨宮舞子のコンビや、
メンバーのやりとりが人気となり、
06年にはスペシャルドラマ化、
07年には映画化もされた。
 


今作では、
小日向文世さん、
八嶋智人さん、
角野卓造さんといった前作のキャストのほか、
新たに北川景子さん、
杉本哲太さん、
濱田岳さん、
松重豊さん、
吉田羊さんらが出演。



第5話は、
“鬼の川尻”の異名をとった部長検事・川尻健三郎(松重さん)の
“素顔”に迫るストーリーで、
かつては特捜部に籍を置いたこともあり、
スゴ腕の検事だったという川尻が、
城西支部のメンバーから仕事ぶりを見たいと期待され、
自ら事件を取り調べることになるが……
という展開だった。



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月11日

「HERO」第5話 注目は松重豊!「鬼の川尻」

おはようございます。
ecarです。

今日は【「HERO」第5話 注目は松重豊!「鬼の川尻」】

をお届けします。 



「SMAP」の木村拓哉(41)が主演を務めるフジテレビ「HERO」(月曜後9・00)。
11日放送の第5話は、
松重豊(51)演じる川尻健三郎に注目。
特捜部に籍を置いたこともある部長検事の“素顔”が明らかになる。

 

めったに笑わぬ、
一見堅物の男。


かつて「鬼の川尻」の異名を取った。

主人公・久利生公平(木村拓哉)の捜査に例外を認める懐の深さがある一方、
城西署の刑事と電話口でやり合う“瞬間湯沸器”の一面もある。

 

第5話は、
城西支部は全員が複数の案件を抱え、
もうこれ以上は無理と根を上げる中、
川尻の手元に置き引き事件が残った。
久利生と麻木千佳(北川景子)は川尻が調べればいいと言いだす。
城西支部のメンバーも部長の仕事ぶりを見てみたいと賛同。
部下に望まれ、川尻は自ら取り調べることに。

 

以前は「鬼の川尻」と呼ばれた凄腕。
その迫力の取り調べに期待が集まったが、
ふたを開けてみると、
子ども1人に四苦八苦するありさまだった。
部長が自信を失う中、
久利生が打った手とは…。



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

「HERO」セットに隠された工夫

おはようございます。
ecarです。

今日は【「HERO」セットに隠された工夫!テレビサイズの変化に対応】

をお届けします
 


「SMAP」の木村拓哉(41)が主演を務め、
13年ぶりに復活したフジテレビ「HERO」(月曜後9・00)。
2001年から流れた歳月の裏には、
美術・セットの変化があった。
同局の看板枠「月9」ドラマの数々を手掛けたデザイナー・荒川淳彦氏(61)がその工夫を明かした。


 
前シリーズ、テレビ画面の縦横比は3:4。
今シリーズは縦横比9:16のワイドテレビに。
テレビ画面は「横に長くなった」のだ。


 

例えば、
物語の中心となる東京地検城西支部。
川尻部長(松重豊)の部屋を正面に、
左奥に田村検事(杉本哲太)の部屋、
右奥に馬場検事(吉田羊)の部屋、
左手前に宇野検事(濱田岳)の部屋、
右手前に久利生検事(木村拓哉)の部屋がある。

 

川尻部長の部屋を真正面にしたメーンのカメラポジションで
「この5つの部屋のドアが気持ちよく1つの画面に収まる」
ことが求められた。
上からの俯瞰のカメラでも同様だった。

 

前シリーズと同じ横幅のセットを今のテレビサイズに使うと
「要素が中心に寄ってしまいます」。
そのため、
10〜20%、
横の寸法を長くした。
テレビのサイズに合わせ、画面の構図をデザインしたのだった。

 

今シリーズの前、
2007年には映画版が製作された。
映画版の縦横比は1:2・2〜2・3。
今シリーズより横長だった。
荒川氏は
「映画版の経験値があったので、今回は違和感なく取り組めました」
と事もなげに言うが、
そこには“匠の技”があった。

 

今シリーズ、1人1人の検事の部屋も広くしたが
「4畳半の部屋は4畳半。あまり広くしてしまって、
6畳に見えてしまってはいけません。
そこは苦労しましたね」。
検事の部屋を広げるのは5〜8%に抑えた。

 

特に主人公・久利生検事の部屋は
「前シリーズの屋根裏部屋の感じがなくなるため、
今シリーズもあまり広くしていません」
とこだわった。

 

おなじみのバー。
前シリーズは横のカウンターの後ろがすぐ壁だったが、
今シリーズはお酒の棚を置き
「空間を感じる設計」に。
荒川氏は「事務官たちが愚痴をこぼす場所として、
今シリーズから新設した小さな給湯室も見どころです」と語る。

 

ストーリーはもちろん、
細部に手が行き届いた美術・セットにも注目だ。



本日も、
最後までお読みいただきまして感謝いたします。
ありがとうございました。

ecar

2014年08月10日

タモリ10月からフジで新レギュラー

タモリ10月からフジで新レギュラー



10月からのフジテレビ新番組でレギュラー出演することになったタモリ
 


タモリ(68)が、
10月からスタートするフジテレビ系新番組にレギュラー出演することが9日、
分かった。


「タモさ〜ん」新宿アルタ前1万人と別れ

 
3月で終了した
「笑っていいとも!」
以来同局の番組のレギュラーとして半年ぶりの復帰。
関係者によると、
週1回の夜の番組で、
トーク中心の内容が検討されているという。

 

タモリがフジテレビに帰ってくる。
32年間続いた

「笑っていいとも!」は3月31日に終了。同局で仕事をしたのは、7月27放送の「27時間テレビ」

の生出演のみだったが、

10月から深夜にレギュラー番組を持つことになった。
「笑っていいとも!」
終了後、
タモリの新レギュラーは、
他局を含めても初になる。



ナインティナイン岡村隆史(43)が5日に放送されたニッポン放送
「ナインティナインのオールナイトニッポン」で、
タモリ(68)の現在の気ままな暮らしについて伝えた。
 


飲食店で偶然タモリと出くわした岡村。
「そろそろお仕事したいんとちゃいます?」
とタモリに尋ねたところ、
その答えは、
「全然したくない」。
今は京都や福岡など地方にあちこち旅行へ行っているという。
フジテレビ系
「笑っていいとも!」
が終わってもそれ以外の仕事はあると訴えて、

「みんな俺のことを勝手に引退したみたいに言いやがって」

と語っていたそうだ。
 


なお、
タモリは13日、
ニッポン放送特番
「タモリのオールナイトニッポンGOLD」
に出演する。

岡村は、

「仕事いやや言うてはりながら、やらはるんですよ」

とコメントしていた。


タモリがTVに出てないとなんとなくさびしいような、
でも、
こんな話が出るということは、
近々希望がありますね。
応援しています。

ecar
おきてがみ
ファン

人気ブログランキングへ
検索
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ecarさんの画像
ecar
IDAファミリー共通のスローガン 「優しさと希望に満ち溢れる億万長者になる!」 −免許・資格− ・大型二輪、普通、大型自動車運転免許 第476929290862号 昭和44年1月25日 ・小型船舶操縦士 第301969号 昭和47年10月日 ・丙種機関士 第 1487号 昭和49年5月日 ・ガス溶接技能士 第 69254号 昭和50年11月日 ・乙種第四類危険物取扱者 第02158号 昭和52年12月日 ・日赤水上安全法救助員 第11-00771号 昭和53年8月18日 ・第三種冷凍機械取扱責任者 第 113247号 平成18年1月日 ・巻き上げ機 第402000046号平成24年9月21日 ・職長・安全衛生責任者 第75931号 平成25年6月17日 ・第二種電気工事士 第70506号 平成25年9月20日 ・第1級陸上特殊無線技士 第HBL00364J号 平成25年11月28日 ・古物商 第904021410002号 平成26年5月14日 −自己PR− 何事も情熱を持って取り組む姿勢を持っております。 相手の話しをしっかり聴き、コミュニケーションを円滑にしてから教育・指導をすることを培いました。 相手のレベルに合わせた教育・指導を心がけ、常に伝え方に工夫を凝らしています。 表情に笑顔を意識しコミュニケーションを図るよう心がけています。 特に、安全管理の重要性を認識し不安全要素の排除を心がけております。 また、資格・免許の取得に努め、更なる業務の効率化に向け、専門性を身につけ、知識・技能を日々進化させています。
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。