アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
写真ギャラリー
日別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
検索
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年03月15日

NHK 朝の連続テレビ小説 「ごちそうさん 」メモリーブックがいい!!!

NHK 朝の連続テレビ小説

「ごちそうさん 」メモリーブックがいい!!!




あの「あまちゃん」の後というので
不安感満載の大阪NHK制作の
「ごちそうさん」でした。

妖怪人間と幽霊ぐらいしか
印象的な役をテレビでもらったことのない
杏ちゃんは、人間を演じて大丈夫なのか?
心配でした。

幸い心配は杞憂に終わり
実に朝ドラの王道を行く
心温まるドラマになりました。

まず、第1にシナリオライターのおかげです。

次に杏ちゃん!!
渡辺謙の娘とは思えない
いや、思えるのかな?
本気の演技を見せる
女であるまえに演技者であるような
力強い演技!!!

そして第3に
脇を固める俳優たち!!

本当にいいドラマでした。
朝ドラの歴史に残るドラマだと思います。

様々な価値観や
批判精神も盛り込みながら
ひとつの心温まる物語に
まとめていく脚本家の手腕に
特に注目しました。



ごちそうさんメモリアルブック (NHKウイークリーステラ臨時増刊4月29日号)





「ごちそうさん」の全放送を
振り返るメモリアルブックがついに発売決定!

ヒロイン・め以子と彼女を取り巻く人々との
温かい交流が人気を呼び、
話題の連続テレビ小説「ごちそうさん」。

NHK番組情報誌『ステラ』では、
「ごちそうさん」の半年間の放送を凝縮した
メモリアルブックを発売いたします。

全25週の秘蔵写真や撮影の舞台裏、
杏&東出昌大の撮り下ろしインタビュー、
企画コラム「そこまでやるか! 和枝の“いけず"列伝」、
「あなたはどっち派?悠太郎vs.源太」、
ドラマオフショット写真集など、永久保存版の1冊です。
め以子&悠太郎オリジナルピンナップ付き。


●豪華出演者インタビュー
杏、東出昌大、財前直見、原田泰造、
近藤正臣、和田正人、加藤あい、高畑充希、吉行和子
●特別対談
杏×東出昌大、宮崎美子×キムラ緑子、松浦雅×菅田将暉×西畑大吾
●脚本・森下佳子 インタビュー
●音楽・菅野よう子 インタビュー
●かめばかむほど… 何度見てもウマい! おいしい! 名場面集
●写真とストーリーで振り返る 全25週
●ゆず インタビュー&「雨のち晴レルヤ」歌詞
●企画コラム
・「そこまでやるか! 和枝の“いけず"列伝」
・「こだわりの小道具あれこれ」
・「あなたはどっち派?悠太郎vs.源太」
・「悲喜こもごも、ぬか床の行方」
・「竹元が愛したモノたち」
●メーンディッシュをもう一品! 飯島奈美 インタビュー
●オフショット写真集
●きもの図鑑 「ごちそうさん」を彩る華麗なきものたち
●登場人物名鑑
★め以子&悠太郎オリジナルピンナップ




連続テレビ小説 ごちそうさん 完全版 ブルーレイBOX1 [Blu-ray]


2014年03月14日

「上司は思いつきでものを言う」橋本治著は優れた社会学の本である!!現場側の人も管理職側の人も中間管理職の人も、この現象が起る理由を理解すれば無用な憤りを避けれそう!!!

「上司は思いつきでものを言う」橋本治著

優れた社会学の本である!!

現場側の人も管理職側の人も中間管理職の人も、

この現象が起る理由を理解すれば

無用の憤りを避けれそう!!!




組織上の問題なんです。
立場の違いなんです。

親父と子供、
男と女、
母と子供、
兄と弟、
姉と妹、
上司と部下、
先生と、生徒!!

立場が違うものが
問題解決の為に話し合うと
必ず上の立場の人は
思いつきでものを言い出すんです!!

その現象がどれほど
構造的、組織的、社会学的な現象であるかを
懇切丁寧に分析してくれます。

もっと、軽い本だと予想していたのですが
見事に裏切られました。

ちょっとした
大学の社会学の講座を聴いているような
感覚に何度も教われて
懐かしい気分・・・

階段教室で
名物教授の
面白い講義を聴いている
大学生に戻ったようで
嬉しかったです。

面白かったところをちょっと引用しますね。

「悪いセールスマンは『よくお考え下さい』と言います。
相手に決断を迫る側は、自分の都合のいいように、
相手の思考の方向をあらかじめ設定してしまっているからです。」

「私にとって『よく考えろ』は『お前はバカか?』の同義語です」

「これと逆なのが『ちょっと考える』です。
よく考えなくちゃいけない問題にぶつかった時、
私は『ちょっと考えさせて』と言います。」

ね、面白いでしょ。

「『よく考える』の『よく』は
その問題の難易度に関してではなく、
いつの間にか、『相手への忠誠』に
なってしまっています。」

そして
新しい提案をあなたがしたときに
上司は必ずそれを否定して
思いつきの提案を返す!!


その理由を橋本氏はこう説明しています。


「『今まであんた達が無能だったから、
会社はここまで傾いた。だからオレが、
あんた達にどうすればいいか教えてやる』・・・
あなたの提案は上司達の耳には
そう聞こえるのです。・・・
上司達は、
自分の無能とそれに由来する責任を
認めたくありません、
と同時にあなたのような
『下っ端の若造』に
イニシアティブをとられたくもありません。
だから、あなたの言うことを
否定してかかるのです。・・・」

そうか、
会社の今までを上司に向かって
決して否定してはならないのだと
理解できました。


「会社に代表される日本の組織は
『その事実はみんな薄々実感しているが、
公式見解としてはその事実を認めない』という、
不思議にしてややこしい性格を有するところなのです。」

あるあるが満載です。







上司は思いつきでものを言う (集英社新書)






メディア掲載レビューほか

上司は思いつきでものを言う

上司への対応法を説くビジネス書ではない。
「上司は思いつきでものを言う」ことが、
なぜ起きるのかを社会的、歴史的に論じる
一種の文化論である。

会社は上司のピラミッドを骨格として、
現場という大地の上に立っている。
「上から下へ」という命令系統で出来上がっていて、
「下から上へ」の声を反映しにくい。

部下からの建設的な提言は、拒絶されるか、
拒絶はされなくても、
上司の「思いつき回路」
作動させてしまう。

「下から上へ」がない組織とは、
現場の声を聞かなくてもいい官の組織に似ている。

著者はこうした官僚的思考パターンは、
日本人の中に深く根を下ろした
儒教によって生まれていると分析。
儒教の浸透
日本社会に与えた様々な影響についても論じている。


-日経BP企画

日本の混迷の原因を、ひと言で表沙汰にする。
「上司は思いつきでものを言う」がなぜ起こってきたのかを、
儒教の伝来まで遡り、とてもスリリングに解剖してゆく。
「現場」の声を聞く能力の復活に向け、懇切丁寧なこれからの道案内の書。



BOOK」データベースより

この本はサラリーマン社会の閉塞を嘆じるものではありません。
「上司は思いつきでものを言う」ということが、
なぜ起こってきたのかを、儒教の伝来まで遡り、
とてもスリリングに解剖していく本です。

日本の男たちが、なぜ戦国時代と幕末維新の時代ものが好きなのか。
こんな「なぜ」も見えてきます。

そして、では日本はどうするのか―
「現場」の声を聞く能力の復活に向けて、
上司のみなさんにも、上司でないみなさんにも、
懇切丁寧な今後の道中案内の書であります。


橋本治
1948年、東京生まれ。作家。
東京大学文学部国文科卒。
77年『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作受賞。
以後、小説、評論、戯曲、古典現代語訳、
エッセイ、芝居の演出等、幅広く創作活動を続ける。
『宗教なんかこわくない!』で第九回新潮学芸賞、
『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で
第一回小林秀雄賞を受賞している。


2014年03月13日

吉田修一「横路世之介」「悪人」どちらも映画化され大ヒット!!!吉高由里子も深津絵里も満島ひかりも、みんな違ってみんないい!!!

吉田修一が描く世界!!

小説「横路世之介」「悪人」!!

どちらも映画化され大ヒット!!!

吉高由里子も
深津絵里も
満島ひかりも

みんな違ってみんないい!!!




見てから読むか
読んでから見るか
それが問題だ・・・



ありましたよね。
角川文庫と角川春樹の映画製作!!

あの頃は森村誠一の
「人間の証明」や「野生の証明」に
心躍ったものでした。



最近でも小説原作の作品は
やはり
映画として秀逸。



シナリオの深さが
違います。

人間心理の描き方
細かさ
リアルさは
文学者が描き出すと
ひと味違うんですね。



どちらも深い作品、映画でした。


yoshitaka 1.jpg
初デートのこの場面よかった・・・



深津絵里の色っぽさも捨てがたいですが、
僕的には「横路世之介」の日常感が
逆にリアルで切ないです。

だから、
吉高由里子が演じる
お嬢様の上品振りに
記憶が揺り動かされ
鳥肌がたつ感覚が持続しました。

記憶の中の映像では
あの年齢の男子の
憧れの女性はあの時代
あんな表情をしていたんです・・・




yoshitaka 2.jpg





80年代はもう
30年ほども遠い世界なんですね。

Back to the Future と同じ
タイムトラベルじゃあないですか!!


あのときは確か
1985年から1955年に
タイムトラベルでした。



小説もしくは映画「横路世之介」で
2014年から1980年代に
タイムとラベルしてくださいね!!

これはコレクションでしょ!?











横道世之介 (文春文庫)









横道世之介


キンドル版(電子書籍)





fukatsu 2.jpg





悪人







fukatsu 1.jpg




悪人(上) (朝日文庫)






mitsushima.jpg





悪人(下) (朝日文庫)









悪人


キンドル版(電子書籍)






パーク・ライフ (文春文庫)











横道世之介 [DVD]




吉田修一による「青春小説の金字塔」を、
沖田修一監督が待望の映画化!


高良健吾、吉高由里子、池松壮亮、伊藤歩、綾野剛ら
若手実力派から個性あふれるベテランまで、
豪華俳優陣が終結! !

ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる
書き下ろし主題歌が世之介の記憶を鮮烈に彩る! !


思い出の片隅の真ん中で、彼はいつも笑ってる。
観る者すべてが温かな幸福感に包まれる。


あなたの心の大切な一本になる、感動傑作の誕生!


◎仕様◎
【毎回封入特典】
『横道世之介』作品解説書(4P)


内容

長崎県の港町で生まれた横道世之介(よこみちよのすけ)は、
大学進学のために状況したばかりの18歳。
嫌味のない図々しさを持ち、
頼み事を断りきれないお人好しの世之介は、
周囲の人たちを惹きつける。

お嬢様育ちのガールフレンド・与謝野祥子(吉高由里子)をはじめ、
入学式で出会った倉持一平、パーティガールの片瀬千春、
女性に興味を持てない同級生の加藤雄介など、
世之介と彼に関わった人たちとは1987年の青春時代を過ごす。

彼のいなくなった16年後、
愛しい日々と優しい記憶の数々が
鮮やかにそれぞれの心に響きだす---。

キャスト

高良健吾 吉高由里子 池松壮亮 伊藤 歩 綾野 剛
朝倉あき 黒川芽衣 柄本 佑 佐津川愛美 堀内敬子
大水洋介(ラバーガール) 田中こなつ 江口のりこ
眞島秀和 ムロツヨシ 黒田大輔 渋川清彦
広岡由里子 井浦 新 國村 隼 きたろう 余 貴美子


「キネマ旬報社」データベースより

吉田修一の同名小説を
『キツツキと雨』の沖田修一監督が映画化。
人の頼みを断れないお人好しな青年・横道世之介と
彼を取り巻く人々の80年代の青春模様と、
その後の人生を描いた青春ドラマ。
主演は高良健吾。共演は吉高由里子、綾野剛ほか。

「Oricon」データベースより

長崎県の港町で生まれた
横道世之介(よこみちよのすけ)は、
大学進学のために上京したばかりの18歳。

嫌味のない図々しさを持ち、
頼み事を断りきれないお人好しの世之介は、
周囲の人たちを惹きつける。

そして彼のいなくなった16年後、
愛しい日々と優しい記憶の数々が
鮮やかにそれぞれの心に響きだす…。

吉田修一による
「青春小説の金字塔」を、
沖田修一監督が待望の映画化!

高良健吾、吉高由里子ら
豪華俳優陣が集結!







悪人 スタンダード・エディション [DVD]




モントリオール世界映画祭 最優秀女優賞受賞作品

第34回日本アカデミー賞最優秀賞最多5部門受賞!!
主演男優賞/主演女優賞/助演男優賞/助演女優賞/音楽賞


なぜ、殺したのか。なぜ、愛したのか。
至高の才能たちが誕生させた
映画史に残る感動のヒューマンドラマ。
世界中が注目!待望のDVDリリース!

土木作業員の清水祐一は、
恋人も友人もなく、
祖父母の面倒をみながら暮らしていた。
馬込光代は、妹と2人で暮らすアパートと
職場の往復だけの退屈な毎日を送っていた。

孤独な魂を抱えた2人は偶然出会い、
刹那的な愛にその身を焦がす。

しかし、祐一は連日ニュースを賑わせていた
殺人事件の犯人だった ――。

光代はそんな祐一の自首を引き止め、
祐一と共に絶望的な逃避行へと向かう。

やがてその逃避行の波紋は被害者の家族、
加害者の家族の人生をも飲み込んでいく。

なぜ祐一は人を殺したのか? 
なぜ光代は殺人者を愛したのか?

引き裂かれた家族の運命はどうなるのか?
そして、いったい誰が本当の“悪人”なのか?


「キネマ旬報社」データベースより

吉田修一のベストセラー小説を、
妻夫木聡と深津絵里主演で映画化。
孤独な魂を抱えたふたりの男女、
清水祐一と馬込光代は
偶然の出会いから愛し合うが、
祐一には光代に話していないある秘密があった。


「Oricon」データベースより

ひとつの殺人事件。
引き裂かれた家族。
誰が本当の“悪人”なのか?
吉田修一×李相日×久石譲といった
至高の才能が贈る感動作!
妻夫木聡、深津絵里、岡田将生、
満島ひかり、樹木希林、柄本明ほか
実力派豪華キャストが集結!


2014年03月12日

「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」山本ケイイチ 幻冬舎新書 がいい!!!プロのトレイナーによる筋トレのメリット・ディメリット!!

「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」

山本ケイイチ 幻冬舎新書 がいい!!!

プロのトレイナーによる

筋トレのメリット・ディメリット!!




yamamoto.jpg



凄いタイトルです。
笑いながらも買ってしまいました。

それにタイトルの内容は
ジムへ10年くらい通い続けている
僕自身の実感でもあります。

ジムへ毎週来ている
人ってみんな前向きです。

働き盛りの人は
職場でも頑張ってそうな人が多いです。

年配の方は
いったい身体年齢は
何歳なんだ!!!って感じの
人も多いです。

卵と鶏の論議もありますが、
ジムにいるってことは
とりあえず「筋トレする=できる人」って
ライン上に乗れるんです。

イイ感じです。

ただ、
始めることはむずかしい。

そして続けることは
その3倍難しい!!です。


一番最初の項目は
「筋トレはメンタルに効く」です!

歯磨きするように身体を鍛えることで
計画性や持続性、根性がつきます。

そして、
トレーニングの原理原則や
注意するべき点など
長年やっている僕にも
目から鱗的な
専門家ならではの知識や
ノウハウ、注意すべき点が書かれています。



まだ、始めていない人はもとより
始めている人にもお勧めです。



筋トレを薦める本なのに
筋トレをやりすぎないように注意すべき理由まで
ちゃんと書いてあります。



仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)


新書版





仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか (幻冬舎新書)


キンドル版(電子書籍)





読む筋トレ (扶桑社新書)







老けない筋トレ








人生を変えるフィットネス








ビジネスマンのためのフィットネスライフ (エイムック 1805) (エイムック 1805 サイエンス・フィットネスマガジンシリーズ NO.)








2014年03月11日

映画「県庁おもてなし課」の堀北真希がいい!!!原作は有川浩!!「阪急電車」を書いた女流作家なのだ!!

映画「県庁おもてなし課」の

堀北真希がいい!!!

原作は有川浩!!

「阪急電車」を書いた女流作家なのだ!!


とある県庁に生まれた
新部署「おもてなし課」。

若手職員・掛水は、地方振興企画の手始めに、
人気作家に観光特使を依頼するが、しかし……!? 

お役所仕事と民間感覚の狭間で
揺れる掛水の奮闘が始まった!?



地方には、光がある―
物語が元気にする、町、人、恋。
とある県庁に突如生まれた新部署「おもてなし課」。

観光立県を目指すべく、
若手職員の掛水は、振興企画の一環として、
地元出身の人気作家に観光特使就任を打診するが…。


「バカか、あんたらは」。
いきなり浴びせかけられる言葉に掛水は思い悩む―
いったい何がダメなんだ!?掛水とおもてなし課の、
地方活性化にかける苦しくも輝かしい日々が始まった。


horikita 1.jpg



原作: 有川 浩(ありかわひろ)
高知県生まれ。
第10回電撃小説大賞『塩の街wish on my precious』で2004年デビュー。
2作目の『空の中』が恩田陸・大森望はじめ読書界諸氏より絶賛を浴び、
『図書館戦争』シリーズで大ブレイク。
雑誌「ダ・ヴィンチ」(2011年1月号)の好きな恋愛小説ランキングでは
『ストーリー・セラー』が1位を獲得。
『キケン』は第1回山田風太郎賞の最終候補作品となる。
また、『シアター!』を原作とした舞台「もう一つのシアター!」では
初めて脚本を執筆した。
著作に『県庁おもてなし課』『植物図鑑』
『阪急電車』『ストーリー・セラー』『キケン』など多数。









県庁おもてなし課 スタンダード・エディション [DVD]





県庁おもてなし課 Blu-ray コレクターズ・エディション(本編Blu-ray1枚&ビジュアルコメンタリーDVD&特典映像DVD付き3枚組)





「フリーター、家を買う。」や「図書館戦争」など
その作品が次々と映像化される有川浩。

雑誌「ダ・ヴィンチ」のブック・オブ・ザ・イヤー2011 で、
総合ランキングと恋愛小説ランキングの 1 位を獲得した
人気作「県庁おもてなし課」がついに映画化!

頼りないがやる気だけはある県庁の若手職員、
主人公の掛水史貴を演じるのは、
いま最も勢いのあるグル ープ・関ジャニ∞の錦戸亮。

その掛水と一緒に仕事に取り組む、
柔軟な発想力をもつアルバイト・明神多 紀役には、
映画『ALWAYS』シリーズや、連続テレビ小説『梅ちゃん先生』で
全国区の人気を獲得した堀北真希。



horikita 2.jpg



その二人が助言を仰ぐ、
伝説の元県庁職員・清遠和政役には、船越英一郎。

さらに、高良健吾、関めぐみという
人気実力派キャストが勢揃いするほか、
制作陣にも脚本・岡田惠和、監督・三宅喜重 という
『阪急電車 片道 15 分の奇跡』のスタッフが顔を揃えています。


「県全体をレジャーランドに!」 という
壮大なプロジェクトに関わりながら、
掛水や多紀たちが成長してゆく姿を
爽やかに描いたラブスト ーリーを作り上げました。

美しい高知の自然や街並み、
人情をスクリーンに映しだすこの作品は、
一方で「自分のふるさとの素晴ら しさ」に気づくことの
大切さを描いてもいます。

これは「高知」の物語であるだけでなく、
「あなたのまち」 の物語でもあるのです。

掛水たちのラブストーリーに加え、
親子愛、仕事への愛、そしてふるさとへの愛 という、
たくさんの愛が詰まった心あたたまる物語の誕生です!



horikita 3.jpg



ストーリー

全国が観光ブームに沸く中、
高知県庁は観光促進を目的に
「おもてなし課」という新部署を設立した。

......が、やる気はあるが空回りする
若き職員・掛水(錦戸亮)をはじめとするメンバーたちは、
何から始めていいのか わからず戸惑うばかり。

そんな様子を、地元出身の人気作家・吉門(高良健吾)から
「スピード感のないお役所気質」だと強烈にダメ出しされる。


horikita 4.jpg




掛水は、指摘された「柔軟な民間感覚」を
補うべく、優秀なアルバイト、
「多紀」を他部署からスカウト。

二人は吉門のいう、かつて独創的な観光プランを提唱しながらも
県庁を追われた伝説の元職員・清遠(船越英一 郎)の力を借りるべく、彼を訪ねる。

しかし、父親を追いやった県庁を憎む、
清遠の娘・佐和(関めぐみ)
追い返されてしまう......。



horikita 5.jpg




二人は数々の壁を乗り越え、
ふるさとでの本当の「おもてなし」を見つけ出すことが出来るのか?

掛水と多紀、すれ違ってばかりの恋の行方は???
高知に戻ってきた吉門の秘めた想いとは???
今、ふるさとから日本を元気にするためのビッグプロジェクトが動き出す!!

horikita 6.jpg





【キャスト】
錦戸亮 堀北真希
関めぐみ 甲本雅裕 松尾諭
高良健吾 / 船越英一郎

【スタッフ】
原作:有川浩「県庁おもてなし課」(角川文庫 刊)
脚本:岡田惠和
監督:三宅喜重
音楽:吉俣良

「キネマ旬報社」データベースより

『阪急電車~』の三宅喜重監督が
有川浩の同名小説を映画化。

高知県庁に設立された「おもてなし課」の若き職員・掛水が、
他部署から優秀なアルバイト・多紀をスカウトし、
観光立県の実現を目指して奮闘する。

主演は錦戸亮と堀北真希。



horikita 7.jpg





「Oricon」データベースより
全国が観光ブームに沸く中、
高知県庁は観光促進を目的に
「おもてなし課」という新部署を設立した。
「県全体をレジャーランドに!」という
壮大なプロジェクトに関わりながら、
掛水(錦戸亮)や多紀(堀北真希)たちが
成長していく姿を描いたラブストーリー。







県庁おもてなし課



単行本



県庁おもてなし課 (角川文庫)



文庫本









へそ曲がり/ここにしかない景色(初回限定盤A)


主題歌



ここにしかない景色 (Originally Performed by 関ジャニ∞)


MP3ダウンロード版

2014年03月10日

「下半身に筋肉をつけると『太らない』『疲れない』」(だいわ文庫)がいい!!僕は太陽が好きだから、薬や医者よりも筋肉や運動を信じます!!!

「下半身に筋肉をつけると『太らない』『疲れない』」

(だいわ文庫)がいい!!

僕は太陽が好きだから、

薬や医者よりも

筋肉や運動を信じます!!!






筋肉の衰えが、老化の始まり。
最近、こんなこと感じませんか?

太りやすくなった、体型が崩れてきた、
疲れがなかなかとれない、むくみやすくなった。

これらは、すべて下半身の筋肉量の低下が原因です。

筋肉をとりもどし、
筋肉をつける習慣ができると、
からだは確実に変わります。


中野ジェームズ修一

フィジカルトレーナー・フィットネスモチベーター。
米国スポーツ医学会認定ヘルスフィットネススペシャリスト。
1971年生まれ。

メンタルとフィジカルの両面の指導ができる、
日本では数少ないスポーツトレーナー。

トップアスリートや一般の個人契約者に対して、
やる気を高めながら肉体改造を行うパーソナルトレーナーとして
数多くのクライアントを持つ。

11年半ぶりに復帰したクルム伊達公子選手
全日本選手権タイトル獲得までの
身体蘇生を担当したことでも有名。




僕の趣味はジョギングです。
今までに8回くらいマラソンを走りました。

ハーフは多分10回くらいは走っています。

20代の頃は4時間を切れなくて
悔しかった。

最近になってそれでも
本気になって練習しました。

それで
30kmを2回練習で走れたんです。

その時が今までのベストタイムで
3時間58分!!

運動していると
自分ではそんなに自覚がなかったのですが
なんか
がっしりしたねと言われました。

とくに
下半身の筋肉量と
上半身の胸囲が増ました。

ジョギングとか
ランニングとか
マラソンとか
筋トレとか
水泳とか・・・

やっぱり
良いんです!!

確実にいいんです。

だから
この本に書いてあることは
本当です。

問題は
それを信じて
自分も実行できるかどうか。

本がなくても
実行できるひともいるでしょうど
本を読んで
テンンションあげて
頑張りましょう。

継続は力なりです。
毎日毎日
走り続ける・・・

疑いが芽生えますよ。
何やってんだろ
時間の無駄だろ
もっと有意義な時間の使い方があるんじゃないか?

でも、
たぶん、
毎日走ることは
ぜったい、
他にない程
有意義な時間やエネルギーの使い方です。

それを信じ続けられるかどうか。
勝負はそこなんです。
 
信じてないと続けられません

信じ続ける一つの手段として
この本はとっても有効です。

もちろん、
自分で
自分の身体や気持ち、精神の変化を
感じることが出来ればそれが一番。

筋肉をつけることは
身体にイイんです。

いまはなき
島田紳介が昔いっていました。

まだ、無理が利くうちに
手に入れるべきは
友達と筋肉だよ!!!

正しくほんとうだと
思います。




下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」 (だいわ文庫)




2014年03月09日

ディメンション 機能性アイプロテクターがカッコいい!!! 花粉、虫の侵入を防ぐ高密着フレーム構造!!!レンズガード方式+フレームガード方式でフィット感が半端ない!!

ディメンション 

機能性アイプロテクターがカッコいい!!! 

花粉、虫の侵入を防ぐ高密着フレーム構造!!!

レンズガード方式+フレームガード方式で

フィット感が半端ない!!




春が来ました。

うれしいのですが、
花粉もまたやって来ます。

ちょっとアレルギーの気があるので
春はちょっとつらい季節です。

一番最悪だったのは
2004年!!

いまから10年以上前ですね。
そのときは、目が腫れちゃって
もう、まよわず、耳鼻科で薬をもらいました。

薬を飲むと面白いほど
あっさりと症状が治まりました。

まあ、ちょっと逆に怖いぐらい。

医者嫌い、薬嫌いの僕としては
できれば、
なんとか、医者や薬に頼らずに
強く逞しく
この季節を生き抜きたい!!!(笑)


2004年に、薬局や眼鏡屋さんで探したときには
とんでもなくオシャレでない眼鏡しかなかったんですよ。

いまではこんなに素敵な眼鏡が売っているんですね。
いい時代じゃないですか。





機能性×デザイン性 花粉を徹底ガード!
花粉を98%以上ブロック!
(興和新薬社研究所調べ。顔の形によって花粉のブロック率に個人差が生じます。)

UVカット99%以上!
(家庭用品品質表示による表示:レンズ、フレームともに紫外線を99%以上カット)

黄砂やホコリもブロック。

ビジネスにも、カジュアルにも。

「カジュアルタイプ  ブラック」

「興和新薬 ディメンション」は
一眼式レンズとフレキシブルフレームがブリッジ部分でのみ結合する
CoB(Connection on Bridge)構造採用で、顔の形に合わせて柔軟にフィット。
花粉を98%以上ブロック、紫外線を99%以上カットします。
フェイスフィットカーブレンズで、花粉の侵入をブロックし、
アレルゲンから眼をガードします。
携帯用袋を同梱。






KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス プロタイプ ライトスモーク レンズ:クリアー



一番人気はプロタイプのライトスモーク!!








KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス プロタイプ ブルー



二番人気はプロタイプのブルー!!







KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス ファッションタイプ ブラウン



三番人気はファッションタイプ!!!
派手な方が意外と目立たない?!





ディメンション カジュアルタイプ ブラック



ちょっと見、普通の眼鏡に見えます・・・




ディメンション ファッションタイプ ブラウン



室内で掛けないのなら、お洒落アンド変身!!!





KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス スポーツタイプ スモーク



自転車やランニング、ウオーキングに最適ですね。





KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス カジュアルタイプ レッドブラウン レンズ:クリアー



ちょっとハリーポッタ的というか、イギリス的というか・・・





KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス タウンタイプ ブラウン



意外とおしゃれ女子な感じ?







KOWA ディメンション 花粉・紫外線プロテクトグラス カジュアルタイプ ダークスモーク レンズ:クリアー



はい、アンジェラアキですね。男子も意外と眼鏡に弱いんです・・・






ディメンション スポーツタイプ クリア



アウトドアならこれでしょう・・・





ディメンション スポーツタイプ ライトスモーク×クリア



ちょっと渋めのスポーツタイプですかね。







ディメンション スポーツタイプ スモーク



かなり、渋い!!





クロバーのデスクスレダー(イエロー&ピンク)手芸箱の中に入れておきたい糸とおしなのだ!!!朝日新聞日曜版で紹介されていた逸品です!!

クロバーのデスクスレダー(糸通し)

(イエロー&ピンク)

手芸箱の中に入れておきたい

糸とおしなのだ!!!

朝日新聞日曜版で紹介されていた逸品です!!


ちょっと縫い物をしたいときに
イライラすることが増えて来ました。

近くのものがよく見えないので
針に糸を通すのが厄介なんです。

キッと睨んで通せたのも
今はむかし・・・

見えない・・・(笑)

ピントがあわない・・・

人は歳をとり
歳をとると
目が悪くなる・・・

近くが見えない
小さなものが見えない・・・

針金の糸通しを馬鹿にしていた自分なのに
この前、頼ってしまいました・・・

ところが・・・
よけいイライラ!!

針金自体が
針の穴に入らないじゃあないですか!!1

この!役立たず!!!
思わず汚い言葉を発してしまいました。

初心に却って
挑戦すること
5分ぐらいでしょうか・・・

本当に苦労しましたよ!
時間とストレスと悲しさと(なんかこんな題名の歌あった?)

で、今日、新聞でこの商品のことを知った瞬間
これはイイと思った訳です。

欲しいでしょ!!



面倒な糸通しがラクラク!


「Newデスクスレダー」は、
縫い針に糸が簡単に通せる糸通しです。

細い針から太い針まで
糸が簡単に確実に通ります。


細い針も太い針も一か所に差し込み、
一つのボタンを押すだけ
糸を通すことができます。


パッチワークやソーイングのほとんどの
クロバー縫い針に糸通しができます。

使用方法はめちゃ簡単

(1)糸をセットします。
(2)針をセットします。
(3)糸が浮かないように抑えつつ、ボタンを押します。
(4)針穴に糸が通ります

これだけです。

もう目を細めたり、
糸先を舐めて尖らせたり、
なんども失敗したりなんてことは
ないんです。

糸を通すために
使われる人生の時間は・・・
悲しい(笑)
勿体ない!!

わずかな投資で
あのイライラから解放されます。

これは画期的な商品ですね!!


デスクスレダー イエロー 77558






【クロバー】らくらく糸通し器「デスク スレダー」10-518  ハッピーピンク



2014年03月08日

充電型で携帯できる Bluetooth Speaker (ブルー・トウース・スピーカー) 売れ筋ランキング!!これがいい!!! アイフォーンから飛ばしてもいいし、イアフォン端子から接続してもオッケー!!

充電型で携帯できる 

Bluetooth Speaker (ブルー・トウース・スピーカー) !!

売れ筋ランキング!!これがいい!!! 

アイフォーンから飛ばしてもいいし、

イアフォン端子から接続してもオッケー!!







BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker



小ささと音の良さを兼ね備えたうえ、お洒落感満載です。
ボーズ(BOSE)はやっぱり凄いです。



TDK LoR Bluetooth ワイヤレススピーカー 防塵・防滴 A33



お風呂でも使える防塵・防滴タイプのヘビー・デューティー。
信頼のTDKです。



VIVITEK QUMI Bluetooth Speaker 10W QMSP-10B



ステレオではないけど、この個性と小型さにやられます・・・
重さ273g、サイズ72×55mm
振動型という方式。設置された机や本棚を共鳴させます。
もともとはプレゼン用ですが、
ホテルや自室、教室で音楽を聴くなどの使用法にも適しています。
また、面白い使い方として
お風呂の天井の裏に設置して
お風呂の屋根部分を
スピーカーにすることも出来ます。





山善(YAMAZEN) キュリオム お風呂に浮かぶ ワイヤレスブルートゥーススピーカー ウクア(UQUA) パールホワイト YBP-22BT(PW)



お風呂という音響効果抜群の場所で聴くことに特化されたスピーカー!!
癒しの明かり効果も付いて来ます!!お風呂場の電気を消したくなること必定!!!


フィリップス ワイヤレスポータブルスピーカー SHOQBOX SB7220【Bluetooth対応・アクティブモデル】



めっちゃアウトドアなスピーカー!!
もちろん、防塵・防滴!!!
ワイルドに決めたいときに欲しい1台!!

BOSE SoundLink Bluetooth speaker III サウンドリンク Bluetooth スピーカー III



ボーズの端正なルックスの真面目なスピーカー!!!
音はもちろん最高レベルです。
置いても決まる。
持ち運ぶこともできる。
両方の線を狙って成功する大きさと重さです。
個人的にはマックブックプロ的なイメージです。


【国内正規品】 JBL ポータブルBluetoothスピーカー CHARGE ブラック JBLCHARGEBLKJN



信頼のJBL!!間違いはないです。



【国内正規品】 JBL ポータブルBluetoothスピーカー MICRO WIRELESS ブラック



待ち歩き、散歩、ウオーキング、ハイキング、サイクリングに最適。
イアフォンでは危険なこともある状況で音楽やラジオを楽しめます。

2014年03月07日

土屋太鳳(つちやたお)がいい!!!NHKプライムドラマ「今夜は心だけ抱きしめて」で母親の田中美佐子の心を演じます!!!

土屋太鳳(つちやたお)がいい!!!

NHKプライムドラマ

「今夜は心だけ抱きしめて」で

母親の田中美佐子の心を演じます!!!





つぼみ1 土屋太鳳 (初写真集シリーズ つぼみ)




大きく花開く前の"つぼみ"を静謐に撮りおろす、
初写真集シリーズ「つぼみ」が刊行 されます。
シリーズ幕開けの第一弾は、女優の土屋太鳳。

1995年2月3日生まれ。主な 出演作に、
大河ドラマ『龍馬伝』(NHK)、
連続テレビ小説『おひさま』(NHK)、
映 画『日輪の遺産』など。

ドラマ『鈴木先生』(テレビ東京)の
「小川蘇美」役で一躍 話題を集めた彼女は、
同作品原作の武富健治いわく"神の娘"。

本写真集には、そんな 彼女の神々しい魅力が満載。
セーラー服、スクール水着、ワンピース、部屋着など
様々 な表情の土屋太鳳を撮影。

プレミア間違いなし、美少女ファン必携の1冊です。
土屋太鳳は“神の娘”である。
大きく花開く前の「つぼみ」を
静謐に撮り下ろす。





土屋 太鳳(つちやたお)  
愛称:たおっち・たおっぺ・姫様
生年月日:1995年2月3日
出身地:日本・東京都
血液型:O型
民族:日本人
瞳の色:茶色
毛髪の色:黒色
身長 :155 cm
スリーサイズ:79 - 60 - 79 cm
靴のサイズ: 24.0 cm
視力:両目とも2.0
デビュー:2005年



土屋太鳳は、日本の女優、
アイドル、ファッションモデル。
東京都出身。
ソニー・ミュージックアーティスツ
ウエストサイド制作部(旧・ウエストサイド)所属。



2005年、角川映画、ソニーミュージック、
Yahoo!JAPAN が合同で実施した
スーパー・ヒロイン・オーディション ミス・フェニックスにて、
応募総数37,789名の中から審査員特別賞を受賞。

同オーディションの受賞者の中では最年少。
2005年12月4日に行われた
スーパー・ヒロイン・オーディション ミス・フェニックスの
公開ファイナル審査では「どうか私を映画の世界に入れてください。」とアピール。

ほぼ2年後の2007年12月に『トウキョウソナタ』で
映画界デビューを果たした(同作品の公開は2008年9月から)。


本人のブログ記述によると、
その撮影現場で共演者である香川照之・津田寛治と交流し、
彼らの仕事ぶりを目の当たりにしたことで女優への決意を強めている。


2008年、ジュニアファッション誌『Hana*chu→』の
ニューフェイスオーディションを経て専属モデルとなった。


2008年、約500名の候補者の中から
劇場版『釣りキチ三平』のゆりっぺ役
抜擢され、主人公・三平の幼馴染を演じる。



2010年、『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の
ヒロイン・エメラナを演じる。


2013年、浜松市天竜区水窪(みさくぼ)町を中心とした地域振興プロジェクト、
映画『果てぬ村のミナ』の松下神菜役にて、初の主演を務める。


憧れの人物はエンヤ、中島美嘉、
柴咲コウ、CHARA(みんな自分の声を持っているから)、
トム・クルーズ、ジョニー・デップ、香川照之、蒼井優。


尊敬する人は家族。兄弟は、姉(3歳上)と弟(1歳下)がいる。


毎月のお小遣いは歩合制なので決まった金額は貰えないが、
よいときは1500 円くらい貰える。


初仕事となったカプコン『WE LOVE GOLF!』(2007年)のテレビCMでは
左利きのスイングを披露しているが、実際は右利きである。


座右の銘は「自分を信じる」「感謝」「ごはんをよく噛む」。


テレビ東京のドラマ『鈴木先生』公式ホームページ内のプロフィールでは
「LAST ONE STANDING」「感謝と初心を忘れない」を挙げている。


太鳳は本名
胎児の性別を教えない産院で生まれた為、
名前を決めるのに困った母親が
「生まれたばかりの裸の赤ん坊が雲の上で寺子屋のような低い長机に正座し、
細長い紙に筆で『二月三日生まれ 女 太凰』と書いていた」という内容の
予知夢を見たことに由来。


予定日は先だったが夢見どおり2月3日朝に突然女児が誕生したため、
「女の子なのに『太』という字を名前につけていいのか?」と
家族が「太」の字を中国の辞書で検索したところ
「女性の尊称(西太后等)にも使う」とあったことから、
女児に使ってもよいだろうとの結論を得る。


しかし当時「凰」は人名漢字になっておらず、
「雄」という意味になるが形と意味が似ている「鳳」を使い
「太鳳=たお」と命名された。


高校は女子校に入学。
志望校を選んだ理由を尋ねるブログコメントに対して、
「私は、お仕事がちゃんと出来るようになるまでは修行中だから、
お芝居の中の役としてしか恋愛しない、と決めてる」と回答した。


チャームポイントは筋肉。
『鈴木先生』(2011年4月 - 6月放送)の先行版DVD
『鈴木先生~2-A 僕らのGo!Go!号外版~』の発売記念イベントにて、
鈴木先生との妄想シーン撮影時のエピソードを尋ねられた際、
「原作を読んだ時には、これは放送出来ないのでは?と驚いたが、
自分はこの作品にお嫁に行くんだなと思い、覚悟を決めて取り組んだ。」と
当時の決意を明かした。



ちなみに第2話の銭湯での妄想シーンは、
水戸黄門のお銀さんをイメージして演じている。
また『鈴木先生』では数々の妄想シーンを演じたが、
清純派のイメージを崩すことは一切なかった。


趣味は読書、映画鑑賞、音楽鑑賞、スポーツを楽しむ事。
ドラマ『鈴木先生』公式ホームページ内のプロフィールでは
「映画館に一日いること」、「空の写真を撮る」ことを挙げている。

特技は3歳から習い続けている日本舞踊、クラシックバレエ、ヒップホップダンス、
三味線、篠笛、小太鼓、陸上、ピアノ演奏、
家事(洗い物や料理、小さい子の世話をする事が得意 、乗馬、スキー、バスケ。


高校では創作ダンス部に所属、
仕事の合間をぬって全国大会にも出場している。

2011年、PADIオープン・ウォーター・ダイバーライセンス取得。

好きな芸能人は香川照之。
好きな映画は『シザーハンズ』、『ラストサムライ』、
『野性の証明』、『キサラギ』、『Watch withMe~卒業写真~』。

ドラマ「鈴木先生」公式ホームページ内のプロフィールでは、
『アマデウス』、『劒岳 点の記』を挙げている。


好きな漫画・アニメは『のだめカンタービレ』、
『釣りキチ三平』、『ガラスの仮面』。


好きな小説は『走れ!T校バスケット部』(松崎洋)。
ドラマ「鈴木先生」公式ホームページ内のプロフィールでは、
『ふたり』、『日輪の遺産』を挙げている。

好きな食べ物は肉。嫌いな食べ物は特にない。


『トウキョウソナタ』で初共演し、
『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』で
再び共演した小柳友に妹分として紹介されている。


『龍馬伝』で初共演し、
『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』で
再び共演した濱田龍臣を、「本当の弟のように可愛い」と称している。


トウキョウソナタ(2008年9月27日、ピックス) - 黒須美佳 役
釣りキチ三平(2009年3月20日、東映) - 高山ゆり 役
ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国(2010年12月23日、松竹)
- エメラナ・ルルド・エスメラルダ 役

日輪の遺産(2011年8月27日、角川映画) - スーちゃん 役
果てぬ村のミナ(2012年、映画「果てぬ村のミナ」製作上映委員会) - 主演・松下神菜 役

映画 鈴木先生(2013年1月12日、角川書店 / テレビ東京) - 小川蘇美 役
アルカナ(2013年10月19日、日活) - 主演・まき / 長瀬さつき 役
赤々煉恋(2013年12月21日、アイエス・フィールド) - 主演・樹里 役

るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編
(2014年8月1日・9月13日連続公開予定、ワーナー・ブラザース映画) - 巻町操 役

テレビドラマ
大河ドラマ 龍馬伝 第1話(2010年1月3日、NHK) - 坂本乙女(少女期) 役
犬飼さんちの犬 第8 - 最終話(2011年3月4日 - 4月8日、AMGエンタテインメント)
- 蓮田ルミ 役

鈴木先生(2011年4月25日 - 6月27日、テレビ東京) - 小川蘇美 役
鈴木先生の結婚報告~待望の休暇も心の汗が止まらないッ!~(2013年1月1日)

桜蘭高校ホスト部 第4・6話(2011年8月12日・26日、TBS) - 宝積寺れんげ 役

連続テレビ小説(NHK)おひさま 第19 - 25週(2011年8月13日 - 9月23日) - 木村ハナ(少女期) 役
花子とアン(2014年3月31日放送予定)
- 安東もも 役

忠臣蔵~その義その愛~(2012年1月2日、テレビ東京) - 井坂八重 役
黒の女教師(2012年7月20日 - 9月21日、TBS) - 松本栞 役
ウルトラマン列伝 第62 - 63話(2012年9月5日 - 12日、テレビ東京)
- エメラナ・ルルド・エスメラルダ 役

アルカナ ショートムービー~分身3D~(2013年3月24日、スカパー!) -
主演・まき / さつき 役

真夜中のパン屋さん(2013年4月28日 - 6月16日、NHK BSプレミアム) - 篠崎希実 役
リミット(2013年7月12日 - 9月27日、テレビ東京) - 神矢知恵子 役

今夜は心だけ抱いて
2014年3月4日 - 、NHK BSプレミアム) - 真丘美羽 役

オリジナルビデオ
ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター
(2011年11月25日、12月22日、バンダイビジュアル) - エメラナ・ルルド・エスメラルダ 役

テレビ番組
全力坂 #796・#799(2010年7月22日・29日、テレビ朝日)
ツボ娘 (2013年10月30日、TBSテレビ)
CM[編集]
カプコン WE LOVE GOLF!(2007年12月 - )
ベネッセコーポレーション 進研ゼミ高校講座(2012年6月 - )
SONY WALKMAN Fシリーズ(2012年10月 - )
DMM.com(2013年1月 - )
サムスン電子 GALAXYS4(2013年8月 - )

広告
駿台予備学校イメージガール(2011年)
UNIQLO 「WAKE UP」(2012年)
中川政七商店 「motta」イメージモデル(2013年)

雑誌
Hana*chu→(2008年3月号 - 2010年6月、主婦の友社) - 専属モデル

写真集
つぼみ1 土屋太鳳
(2011年10月13日、マガジンハウス、撮影:石垣星児)ISBN 978-4838723492

その他
シネコンウォーカー(角川メディアハウス)
2007年1月号 コラム蓮佛美沙子の「日々、精進です!」に関連記述と写真掲載あり。

2009年4月、Yahoo!JAPANとセブンイレブン提供による
無料Webマガジン月刊4Bの『ランチdeデート』に登場。

映画 鈴木先生


アマゾンインスタントビデオ(レンタルダウンロード)



映画 鈴木先生 通常版 [DVD]




釣りキチ三平[DVD]





ファン
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
旺翁(EAUO)さんの画像
旺翁(EAUO)
お気に入りのCD、DVD、本、雑貨、日々の暮らしのなかで感動したことなどについて語ります。ネットの向こうのあなたと感動を共有できたらハッピー。https//twitter.com/TommySX69
プロフィール
リンク集
RSS取得
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。