アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年06月25日

合理的な選択をしたいときは




From ヨッシー

大切なことを決断しなければならないときに、できればより合理的な選択をしたいと誰もが思うはずです。

冷静に考えれば正しく判断できることでも、目先の利益にとらわれてしまい間違った選択をしてしまうということもよくあることです。

いざ決断を迫られらときには、
「こっちの方がいいのかな。でもこっちの方がすぐに利益を得られるから、こっちの方がいいかな」といったように、目先の利益にとらわれてしまって、あれやこれやと迷ってしまうこと

こんな場面で失敗しないようにベターな選択をしようと思ったときに、ある意外な方法があります。

それは「トイレを我慢しながら考えてみる」という方法です。

実はこの方法はオランダトゥウエンテ大学のミリアム・トゥク博士らが発表した研究で、
「トイレに行きたいとしても。それがある一定以上の不快感を越えなければ、人はより良い意思決定ができる」というものです。

被験者の半数に約700mlの水を飲ませて、もう半数には約50mlの水を飲ませました。

そしてしばらく経った後に、
「16ドルを明日受け取るのか、30ドルを35日後に受け取るのか」という選択を被験者に選んでもらいました。

そうすると、水をたくさん飲んだトイレを我慢している被験者の多くが、「30ドルを35日後に受け取る」ことを選んだそうです。

30ドルを35日後に受け取った方が、より多くの利益を受け取ることができます。

トイレを我慢することが目先の利益にとらわれることなく合理的な判断につながったということです。

これは、「トイレを我慢する状態」と「目の前の報酬を我慢する状態」がリンクしたためと考えられています。

「目先の欲に目がいってしまってるな」と感じたときは、トイレを我慢しながら決断することで合理的な判断ができるようです。

ただ気をつけたいこともあります。

アメリカのブラウン大学のピーター・スナイダー博士らの研究では、尿意と意思決定の影響についてこのような報告があります。

尿意が我慢の限界に近づいて苦しい水準にまで達すると、集中力の持続や作業記憶などの機能に大きなマイナスの影響が出るというものでした。

激しい尿意を我慢しすぎることは、過失による事故の増加に関係してしまうということを立証しました。

やっぱり我慢のしすぎには要注意ですね。

1589276_m.jpg





この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10817184
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
こちらもどうぞ!
" >膝痛のお悩みに
" >九州グルメ大集合!
" >お買い物はセブンネットで
" >世界に一つだけのプレゼント
プロフィール
ヨッシーさんの画像
ヨッシー
プロのコピーライターとして九州で活動しています。読者の皆さんが元気でポジティブになれる情報や、笑顔で過ごせるために役立てる情報をたくさん発信していきます。これからもよろしくお願いします。アニメを使ったプロモーション動画作成もやっています。宣伝広告作成が必要な方は遠慮なくご相談ください。
プロフィール
ファン
検索
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。