2013年03月10日
aiki 合気とは
「私、合気道やってます。」と言えば、必ず、
「はっ!って、人を飛ばすやつでしょ!」
カメハメ波のポーズつきで言われてしまいます。
苦笑いです。
が、昔に比べ、「合気道」という言葉は市民権を得てきました。
では、「合気」とはなにか?
たくさんの方が研究されていますが、
あくまでも、経験からの私見を、書きたいと思います。
1.「ある技を、熟練した先に得られる、コツ、または要領」
・大工がカンナをかける技。
・陶芸の名人がろくろを回して製作する技。
・つりの名人が、正確にポイントに針を投げ入れる技。など、
ある技が、熟練に達すると、意識しなくても、感覚で、
非常に高いパフォーマンスを、安定して出すことが出来る。
これが、ひとつの「合気」だと思います。
技の研究も大切ですが、同じ技を何十回、何百回と繰り返し、
力まずに、楽に出来るコツを得ることが大切だと思います。
そして、「正しい練習をしなければ、努力が無駄になる。」という点です。
そこで、私は、一冊の本を参考にしました。「透明な力」です。
大東流、合気道関係の本をかなり読みましたが、
この本は、かなり参考になりました。
佐川幸義先生の「合気」です。
この本では、空想や、創造ではなく、
本当の名人、佐川先生の言葉が、そのまま載せられています。
ここから得られるヒントは非常に多いと思います
この本に衝撃を受け、いてもたってもいられず、
著者の木村達雄先生にメールを送り、思いのたけをぶつけてみました。
先生は、快く応じてくださり、先生の勤めていらっしゃる
筑波大学の道場を見学させていただくことになりました。
10年前の話です。
「はっ!って、人を飛ばすやつでしょ!」
カメハメ波のポーズつきで言われてしまいます。
苦笑いです。
が、昔に比べ、「合気道」という言葉は市民権を得てきました。
では、「合気」とはなにか?
たくさんの方が研究されていますが、
あくまでも、経験からの私見を、書きたいと思います。
1.「ある技を、熟練した先に得られる、コツ、または要領」
・大工がカンナをかける技。
・陶芸の名人がろくろを回して製作する技。
・つりの名人が、正確にポイントに針を投げ入れる技。など、
ある技が、熟練に達すると、意識しなくても、感覚で、
非常に高いパフォーマンスを、安定して出すことが出来る。
これが、ひとつの「合気」だと思います。
技の研究も大切ですが、同じ技を何十回、何百回と繰り返し、
力まずに、楽に出来るコツを得ることが大切だと思います。
そして、「正しい練習をしなければ、努力が無駄になる。」という点です。
そこで、私は、一冊の本を参考にしました。「透明な力」です。
大東流、合気道関係の本をかなり読みましたが、
この本は、かなり参考になりました。
新品価格 |
新品価格 |
佐川幸義先生の「合気」です。
この本では、空想や、創造ではなく、
本当の名人、佐川先生の言葉が、そのまま載せられています。
ここから得られるヒントは非常に多いと思います
この本に衝撃を受け、いてもたってもいられず、
著者の木村達雄先生にメールを送り、思いのたけをぶつけてみました。
先生は、快く応じてくださり、先生の勤めていらっしゃる
筑波大学の道場を見学させていただくことになりました。
10年前の話です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント