アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2012年03月30日

山菜 薬草 オケラ


オケラ

煎液は発汗をうながし風邪の初期によい。
古くから神事にオケラが使われているように
日本人に古くから尊ばれてきた薬草である。


(朮、Atractylodes japonica)はキク科オケラ属の多年草。
近縁種とともに生薬として用いられる。また若芽を山菜として食用にもする。古名はウケラ。

特徴

雌雄異株。本州 九州、朝鮮半島、中国東北部の草原や林道のような明るい場所に分布している。
高さは50?100cm。花は白?ごくうすい紅色で、アザミに似て筒状花だけの房状の頭状花序となる。
花期は9〜10月頃。葉は茎の下部では奇数羽状複葉になる
花序の下側につく苞葉も羽状。また中国原産の近縁種で、
栽培されるものにオオバナオケラ A. ovata、ホソバオケラ A. lancea などがある。



生薬

本種またはオオバナオケラの根茎は白朮(ビャクジュツ)と称する生薬である
日本薬局方による定義)。基原により白朮を区別する場合は、本種のものを和白朮、オオバナオケラのものを唐白朮という。
白朮は芳香性の精油を含み、健胃用などに用いられる。四君子湯、健脾湯などの漢方方剤に使われる。
また屠蘇散にも白朮が用いられる。
なお、古くはホソバオケラなどの根茎(現在の蒼朮(ソウジュツ))の皮を剥いだものを白朮とも称しており、
漢方古典でいう「白朮」と現在の白朮とは別のもののことがある。

posted by 豊後国主 at 18:33 | 山菜 薬草
リンク集
最新記事

プロフィール
豊後国主さんの画像
豊後国主
初参加 2010年 7月30日
プロフィール
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ
わーい(嬉しい顔)"カチィ・・” と 応援宜しくわーい(嬉しい顔)
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村
最新トラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。