アフィリエイト広告を利用しています
メニュー一覧

広告

posted by fanblog

2015年02月21日

疑い深い人ほど嘘をつく

こんにちは、ムラノです。

前回の記事では、心がこもったように話せる方法を紹介しました。

今回紹介するのは、嘘つきだと思われてしまう原因です。

視点を変えると、嘘つきでも嘘つきであることがばれないようにすることもできます。


嘘つきの方は、考え方も無意識のうちに変わってしまうのです。

どれだけ、うまく嘘をついて、嘘だとばれなくても、嘘つきだと思われてしまっていると、意味がありません。

全て嘘だと思われてしまいます。


喋り方、仕草までは意識することで、多少隠すことはできますが、考え方までは意識がいっていない方が多いのではないでしょうか?

外観に意識しすぎて、話の内容までは意識が向けられていないのではないですか?


嘘つきだとばれる原因としては次のことが挙げられます。



・疑い深い人

・モテない人

・自分の意見ばかり言う人

・質問をしてこない人

・前向きなことばかり言う人




今回は疑い深い人に焦点を絞ってみましょう。


基本的に人間は、他人のことを考えるとき、自分を基準にして考えます。

あなたが、嘘をほとんど言わない誠実な人間であれば、人間は嘘をほとんどつかない生き物であると考えるのです。

ですから、嘘ばかり言っている人は、人間は嘘をよくつく生き物であると考えるのです。

あなたが善人であれば、どんな悪い人も本当はいい人であると考えていますが、あなたが悪人であれば、どんなに良い人も本当は悪い人だと考えてしまいます。


嘘つきの人は相手のことをやたら疑ってしまうので、疑いすぎると、あなた自身が、それほど嘘をつく人であるとばれてしまいます。


相手のことを見抜くのがうまい人は、逆に相手に見抜かれなくするのもうまいのです。

相手のことを何度も追及する人は、逆に相手に何度も嘘をついているのです。


完全犯罪ができる犯罪人は、完全犯罪を見抜く探偵の才能もあるということです。


相手に騙されやすい人というのは、逆に嘘をほとんどつかない人であると考えられます。

正直者ほど騙されやすいのはこのためです。


親が子供に暴力をふるうと、暴力をふるわれた子供も、だれかに暴力をふるうようになってしまうことがあります。


それは、やはり暴力をふるわれるから、自分も暴力をふるおうとするのです

それが基準になってしまっているのです。


人に思いやりがないひとは、その本人がそれだけひどい扱いをされたことがあるということです。

人は周りの人から影響を受けると、その受けた影響を自分も誰かに与えようとします。

逆に、自分が相手に影響を与えると、その影響が自分にも返ってくると考えています。


悪い事をすると、少なからず誰かに仕返しをされると思い、人と接するときも警戒してしまうのです。

警戒心が強い人は、それだけ本人も何か悪い事をしているのです。


ですから、暴力をふるう人間の周りには、暴力をふるう人間が多く、優しい人間の周りには、優しい人ばかりいるのです。


会社でも社員一人だけが不祥事を起こしてしまうと、同じ会社で働く他の社員もそんな人間ばかりなのかもしれないと思われます。

ですから、社員一人一人を教育しなければならないのです。

しかも、教える側も良い人間でないと意味がありません。

教える側が悪い人間であれば、いくら良い人間を育てようとしても、悪い人間にしか育ちません。


会社の受付でも、笑顔の素敵な人や、優しい人、親切な人を置いておくことで、受付の人間だけで、その会社は良い会社であると思ってもらえます。


悪い人間ばかりいても、受付には非常に良い人間を置いておくことが効果的です。

集団というのは、それほど扱うのが難しいのです。


自分の部署に一人でも異端児がいるのであれば、なるべく表には出さない方が良いのです。

はじめて会う人にとっては、この部署にはこの異端児のような人間ばかりいるんだなと思われます。


ポイント
「相手のことを疑いすぎると、あなたが嘘つきであると思われる」


今回は、嘘つきであることがばれる原因の一つ、疑い深いことについて話しました。

次回は、残りの原因を説明していきます。


今回の記事が役に立ったと思った方は、こちらをクリック!
↓  ↓  ↓

心理学 ブログランキングへ


本当の「私」がわかる 自分の心理学

新品価格
¥1,296から
(2015/2/21 15:20時点)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3319408
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
後悔まるのみっ!さんの画像
後悔まるのみっ!
辛い仕事生活でも本を読んで楽になった。 辛いことに耐えるだけでは何も変わらない。 本を読んで働き方に真っ向から立ち向かって いかなければいけないと気づきました。
プロフィール
最新記事





ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
写真ギャラリー
最新コメント
手帳に浮き出る性格!? by エルメス ケリーデペッシュ スーパーコピー miumiu (05/02)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。