アフィリエイト広告を利用しています
メニュー一覧

広告

posted by fanblog

2015年02月07日

雨が降り出したら会議は台無し?

こんばんは、ムラノです。


あなたは相手に存在感がないと言われたことはありませんか?

聞いているようで、聞いていない?

じっとしているだけでは、当然存在感は感じませんが、会話に入っているのに存在感を感じてもらえないこともあります。

あなたが話した会話の内容は覚えているが、あなたが話したということは覚えていない、なんてことがあると思います。

それは自然な行動しかしていないからです。

話を聞いてくれと言っても、相手の意識はあなたに向いていても、裏の意識はあなたに向いていないのです。

だから、記憶にも残りにくいのです。


逆に、ひとり言を小さな声でと言うと、「話を聞いてくれ」と言っていないのに、相手はひとり言に耳を傾けてきます。

これは、相手が自発的に意識したからです。

相手が気になったから、ひとり言を聞こうとしたのです。


本来、関心のないことに対しては、意識すら向けることはないでしょう。

例えば、普段アニメに全く関心のない人に、アニメを見てくださいと言っても、見るだけで、内容までは意識を向けません。

逆に、友達がアニメの声優をしていると分かると、自分からどんなアニメなんだろう?と、気になって、内容にも意識を向けようとします。

ですから、相手があなたに自分から関心を持つようにしなければいけません。

相手に指示して意識を向けさせるのでは意味がないのです。

しかしながら、相手の裏の意識に働きかけて、相手に関心を持たせることができれば、あなた以外のことには一切気が向かなくなります。

ではどうするのか?

具体的には不自然な行動をとるのです

相手に疑問を持たせるのです。

その疑問が関心に変わります。






見せたいものだけ見せる

例えば、合コンで相手に自分の特徴を覚えてもらいたい場合

メガネを特徴づけるのであれば、メガネを拭く仕草などを繰り返す。

ひげを特徴づけるのであれば、ひげを何度もなぞる仕草を繰り返す。

服装に意識を向けさせたのであれば、上着を脱いだり、服を触ったりを繰り返す。



逆に、自分のコンプレックスを隠そうとする方がいます

しかし、その行動自体が余計に目立って、コンプレックスに意識を向けさせてしまいます

背が低い事がコンプレックスであれば、やたら背伸びをする。

目つきが鋭い事がコンプレックスであれば、目を合わせないようにする、目を隠す。

胸が大きいことがコンプレックスであれば、胸を隠すために腕を前に組んだりする。



実は余計に目立っているのです。


ではどうすれば良いかと言うと、別の部分に意識を向けさせるのです。

背が低い事がコンプレックス→髪の毛を頻繁に触ることで、髪の毛に意識を向けさせる。

目つきが鋭いことがコンプレックス→手遊びをして手に意識を向けさせる。

胸が大きい事がコンプレックス→口を膨らませたり、眉を触ることで、顔に意識を向けさせることができます。


このように、自分の自慢したい部分を、強調することでコンプレックスを隠すことができます。



話を聞かせない

会議室で報告をする場合でも、失敗した部分や、損失になる部分はあまり話したくありません。

だからといって、その部分だけ報告しないというわけにはいきません。

だから、その部分だけ小さい声で話そうとする方もいますが、それが余計に目立ってしまうのです。

逆に、良い部分を小さい声で報告することで、どうして良い報告なのに自身がないのだろう?と疑問を持たせることができます。

これによって、悪い部分に向けられるはずの意識が、別の部分に向けられました。


しかしながら、良い部分と悪い部分を同時に報告するというのは難しいと思います。

実は話し方で意識を変えさせる以外にも、全く別の方法で意識を変えることができます。

悪い報告をするときに、

わざと書類を落としたり、椅子を倒したりする。

不自然な仕草を見せる。

報告書を見せて説明する場合は、関係ない部分にマーカーを引いたり、わざと文書を間違えたりすることでも、悪い事が書いてある文章から目を逸らせることができます。


これによって、悪い報告の内容は全く入ってきません。


逆に報告をしっかりと聞いてもらいたい時は次のことに注意してください。

・周りに気になるものが置いていないか

・椅子や机の並び方がおかしくないか

・自分の身だしなみが不自然でないか

・外からの干渉がないか


突然雨が降ってくれば当然そちらに意識が向いてしまいますし、雪が降るようであれば「今日電車は大丈夫かな?」と全く別のことを考えてしまいます。

廊下で走り回る音が聞こえればそちらに意識が向きますし、内線放送が聞こえてもいけません。

なるべく会議中は防音で、人通りを少なくしましょう。内線放送も会議室はOFFにしておきましょう。

話の内容に意識を向けるには、まず外的誘惑を排除しましょう。



似ている記事『ミスディレクションとは?』

ポイント
「自分に意識を向けさせるには、不自然を利用して相手に疑問を向けさせる」


まだ、話し足りないのですが、続きはメルマガで話します。

以上ムラノでした。



気しているとバレます


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3260741
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
後悔まるのみっ!さんの画像
後悔まるのみっ!
辛い仕事生活でも本を読んで楽になった。 辛いことに耐えるだけでは何も変わらない。 本を読んで働き方に真っ向から立ち向かって いかなければいけないと気づきました。
プロフィール
最新記事





ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
写真ギャラリー
最新コメント
手帳に浮き出る性格!? by エルメス ケリーデペッシュ スーパーコピー miumiu (05/02)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。