アフィリエイト広告を利用しています
メニュー一覧

広告

posted by fanblog

2015年01月20日

プレッシャーを掛けない頼み方

こんにちは、社会を生き抜く心理学です。

今日のテーマは「プレッシャーを相手に与えない頼み方」です。

相手に期待するときは、「よろしく頼むよ」「君に任せるよ」「期待しているよ」などと言って、相手に仕事などを依頼します。

しかし、これではプレッシャーをかけてしまうので、精神的に圧迫を受けてしまうため、本来の力が発揮されないこともあります

しかし、仕事を依頼するということは、相手に期待しているから、任せるということです

仕事を任された側としては、「自分は期待されている」と思ってしまいます


ではどうすれば、プレッシャーを掛けずに仕事を依頼できるのでしょうか?

それは、『偶然』という言葉を使うのです。

「偶然、君が目に入ったから、仕事を依頼する」

「手が空いているのが君しかいなかったから、仕事を依頼する」

「たまたま、会議で君の名前が出たから・・・」

このように、偶然、たまたまなどを使うことで、仕事を任されたというプレッシャーを無くすことができます


普通に仕事を頼まれると、「わざわざ自分を選んでくれた」という、恩を感じてしまいます

その恩を返さなければと思い、通常以上のことをやろうとしてしまうのです。

60%でも十分である仕事にもかかわらず、完璧に100%のことをやろうとしてしまい、時間が足りずに、期限が過ぎてしまうなんてことになります

依頼した本人が50%で良いと思っているとしてもです。

期待されると、人は自分の中での合格点を高めに見積もってしまいます。

しかし、期待されていない場合や適当に仕事を任された場合は、当然合格点は下がります

期待されると80〜100%、期待されないと40%程度が合格点だと考えてしまいます。

上司としてはとにかく期限は守ってもらいたいので、期限ぎりぎりで90%のものを出されても、趣旨が違っていれば、やり直してもらわなければなりません。

逆に40%のものを、上司に提出すると、趣旨が違っていれば訂正も可能です。


期待されると、完成度はそれほど求めていないのに、デコレーションをやたら盛り付けてしまうのです

データをエクセルで表にするだけの仕事も、見やすさも考え、文字のサイズや色、枠のサイズなども無駄にデコレーションしてしまって、時間がかかるのです。


相手に仕事を依頼するときは、本当に重要な仕事でない限りは、偶然やたまたま依頼するという形にしましょう。



また、偶然を使うことで、相手に気を遣わせなくて済むこともあります

取引先にちょっとした用事で訪れると、相手は「わざわざ足を運んでくれた」と思ってしまいます。

すぐに帰らしては申し訳ない、お茶やお菓子も出さなければと、もてなそうとします。

しかし、相手も自分も忙しいので、そういったことは互いに面倒に感じてしまいます。

互いに早く終わらせたいが、「さようなら」と言いずらいのです。

この場合も偶然を使います。


偶然近くを通ったので、ついでにこの仕事を済ましておこうと思い、立ち寄っただけです。」

こう言うことで、「わざわざここに来るために足を運んでくれた」と思われなくて済みます。

他にも仕事があるということをアピールしておけば、わざわざお茶を出されたり、長居させられなくて済みます。

仮に、あらかじめアポを取っていたとしても、「偶然この日に、他のところでも仕事が入っていたので、予定を入れさせていただきました。」と言うことで、気を遣わせません。

友達の家に遊びに行ったときも、相手が忙しかった場合は、偶然近くを通ったからと言うことで、相手は断りやすくなります

そのように言わないと、断れずに忙しということを隠してまで、遊んでくれます

メールなどで誘う時も、「人数合わせで」「ついでに」と言うことで、相手に断りやすくさせます

相手の忙しいときに誘ってばかりいると、相手はあなたとは遊びたくないと思ってしまいます。

この方法を使うことで、相手が本当に遊びたい時だけ、YESと言ってくれます。


相手に迷惑がかかるかもしれないと、思って自分からは友達を誘えずにいる方が多いです。

しかし、このように偶然や、ついでにと誘うことで、相手は嫌であれば断るし、良ければ承諾してくれます。

嫌だとしても、無理に遊んでくれるということはなくなります。


逆に依頼を無理強いさせたい時は、なるべくプレッシャーをかけることで断られにくくなります

セールスマンでも、かなり遠くから来たということを伝えれば、相手は断りにくくなります。

「あなたのためだけに」という特定化の心理効果を使えば、よりプレッシャーを与えられます。


ポイント
「相手にお願いするときは、偶然を装うことで、無理強いさせずに済む」
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3188755
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
後悔まるのみっ!さんの画像
後悔まるのみっ!
辛い仕事生活でも本を読んで楽になった。 辛いことに耐えるだけでは何も変わらない。 本を読んで働き方に真っ向から立ち向かって いかなければいけないと気づきました。
プロフィール
最新記事





ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
写真ギャラリー
最新コメント
手帳に浮き出る性格!? by エルメス ケリーデペッシュ スーパーコピー miumiu (05/02)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。