アフィリエイト広告を利用しています
メニュー一覧

広告

posted by fanblog

2015年06月25日

座り方だけでわかる心理

初めての方は訪問ありがとうございます。

いつもクリックしてくれている方もありがとうございます!


心理学 ブログランキングへ

明日も社会を生き抜きましょう。

あなたは相手の座り方を意識したことはありますか?

相手の座り方だけで、相手の心理がわかることがあります。

商談であったり、会議であれば少し使えるテクニックです。

相手が椅子に浅く座っている場合は、早くあなたとの話を切り上げて帰りたいと思っています。

もしこの時相手が身を乗り出して話してくる場合は、逆にあなたを説得して丸め込もうと考えています。

椅子に浅く座っているのは気持ちだけが早く帰ろうとしている、もしくはいつでも攻撃できるように身構えているのです。

ですので、相手が椅子に浅く座っている場合は良い話はできそうにありませんので、早々に切り上げたほうがよいかもしれません。


逆に椅子に深く座っている場合は、長くゆっくりと話そうと考えているため、疲れないようにくつろいだ姿勢で椅子に座っていることが多いのです。

そういった相手にこそ簡潔ではなく、詳細までじっくりと説明するのが効果的です。

簡潔に話してしまうと、何か物足りないと感じさせてしまいます。

相手が満足できるくらい説明をする必要があります。

また、足の広げ方にもチェックすべき点があります。

足を大きく広げている人間は、縄張り意識が強いため、威張っているところがあるため、気持ちよく話し合いはできないかもしれないので覚悟が必要です。

逆に足を閉じている人は、不安と緊張を感じています。

次々と話を進めても、相手の頭には入らないので、ゆっくりと緊張をほぐすつもりで話す必要があります。


また、足を軽く開いている場合は、あなたの話を安心して聞いているので、リラックスしている証拠です。

その場合は話も良い方向に進んでいくでしょう。

話す相手の気持ちを考えて説明することで、あまり話は長くしないほうがよい、十分に掘り下げて話したほうがよいなど状況判断することで、商談や会議を優位に進めていくことができます。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3846966
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
後悔まるのみっ!さんの画像
後悔まるのみっ!
辛い仕事生活でも本を読んで楽になった。 辛いことに耐えるだけでは何も変わらない。 本を読んで働き方に真っ向から立ち向かって いかなければいけないと気づきました。
プロフィール
最新記事





ファン
検索
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
写真ギャラリー
最新コメント
手帳に浮き出る性格!? by エルメス ケリーデペッシュ スーパーコピー miumiu (05/02)
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。