2015年09月18日
オーガニックコスメ(オーガニック化粧品)は良いのか?日本でのオーガニックコスメ基準とは?
敏感肌に悩む方で、オーガニックコスメ(オーガニック化粧品)を使っている or 興味がある、と言う方は多いと思います。
様々なメーカーの化粧品を集めたcosme kitchie(コスメキッチン)のようなお店に行けば、今まで出会ったことのないオーガニックコスメたちにたくさん出会えますʕ•ᴥ•ʔ
今日は「オーガニック」というものに関して書こうと思います。
タイトルの通り、そもそもオーガニックコスメってお肌にいいんですかね?とか、
日本ではどこからをオーガニックコスメと言っていいのか、基準は?という点をお伝えしたいと思います![手(パー)](/_images_e/88.gif)
![オーガニックコスメイメージ.jpg](/cosmedekirei/file/E382AAE383BCE382ACE3838BE38383E382AFE382B3E382B9E383A1E382A4E383A1E383BCE382B8-thumbnail2.jpg)
最初にちょっと応援してもらえると嬉しいです![黒ハート](/_images_e/136.gif)
>>>人気ブログランキングへ
私がオーガニックに興味を持ったのは、そんなに前からではありません。
10代後半〜23歳くらいまで謎のじんまんしんに悩み、飲用も含めお薬に頼っていました![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
でも、ある日ぱったりとじんましんは出なくなり、すっかり存在を忘れていたんです(இдஇ; )
そうして20代後半になり、またじんましん再発&喘息&花粉症(これは意外と遅咲きだった・・)と、トリプルパンチをくらったわけです![パンチ](/_images_e/153.gif)
そんな時本屋さんで見かけた本に、「自分のカラダは半年前に食べた物からできています」と書いてあったんです![exclamation](/_images_e/158.gif)
「あっ、すいません・・」て、訳わからないですけど、なんか謝っちゃいました(/ω\)
ハンバーガーとポテト控えますね、みたいな(食べません、ではない
)。
それからです。
私がオーガニックに興味を持ち始めたのは。
じんましんも喘息も花粉症も、環境が少なからず影響していると思いますが、それに耐えられるカラダ作りと言うのも意識すべきかなって、思い始めましたヾ(。>﹏<。)ノ゙
食材に関しては、オーガニックってことが非常に分かりやすいと思います。
■素人でもわかる食材オーガニック見つけ方■
ラベルに「有機JASマーク」がある(たまに生産者の顏写真も
)
オーガニック専門スーパーに行く
オーガニック専門宅配サービスを利用するく
同じ種類の野菜なのに価格が高い
すごく簡単に書いてしまいましたが、こんな感じかと思います。
中でも一番目の「有機JASマーク」、これは非常に重要です。
日本では、この「有機JASマーク」を得ることができなかった農産物等に関しては、「有機」や「オーガニック」と記載してはいけない事になっています![exclamation](/_images_e/158.gif)
法律で罰せられてしまうのですよ( ✧Д✧)
なので素人でも分かりやすくて選びやすい、そして安心です![exclamation](/_images_e/158.gif)
では、コスメに関してはどうでしょうか?
日本人は色々気にしますからね。
食品同様基準も厳しそうです˚‧o・(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧o・˚
■日本国内でのオーガニックコスメ基準について■
コスメ(化粧品に)関するオーガニック基準は設けられていませんฅ(๑*д*๑)ฅ!!
えぇぇ〜〜っっ![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
![どんっ(衝撃)](/_images_e/161.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_i、
mages_e/162.gif)
基準なしってことは、パッケージや広告にオーガニックですって書いてあったら、それを信じるしかないってことですよね??
オーガニック成分が1%でもオーガニックコスメと言ってOKということになってしまいます![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
認証機関としては、世界的に有名な「エコサート」という所がありますが、こちらの基準もそう高くはありません。
■エコサートでの基準■
10%のオーガニック原料さえ含めば認可される
遺伝子組み換えや化学香料使用不可
合成化学原料を含んでいても、オーガニックと表示できる
10%だけでは意味全くないですよね・・
90%は違うってことですから、一般的なコスメと変わりありません。
でも価格は高いかもしれませんね![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
コスメに関しては、こんな現状です。
だからこそ、自分たちで学んで選ばなくてはいけないわけなのです(ʘ言ʘ╬)
喘息がひどかった時に使っていたお薬の中で、薄いシートを胸に貼って気道を広げる、というものがありました。
これって、シートに含まれるお薬が皮膚から吸収されて、体内に入っていくことで効果が期待できるということですよね。
ということは、「皮膚につけるものは体内に吸収される=気をつけなくてはいけない」ということになります。
食品と一緒で、私たちのお肌は毎日使うお手入れ用品によって作られているのです。
合成界面活性剤や鉱物油由来の成分が含まれていたら、カラダに負担をかけてしまうのは当然ですね![爆弾](/_images_e/154.gif)
オーガニックコスメの表示に惑わされず、きちんと選べる知識を身につけましょう
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
![オーガニックコスメイメージ石鹸.jpg](/cosmedekirei/file/E382AAE383BCE382ACE3838BE38383E382AFE382B3E382B9E383A1E382A4E383A1E383BCE382B8E79FB3E9B9B8-thumbnail2.jpg)
■過去にご紹介した高純度オーガニックコスメ■
オーガニックですっぴん肌に自信!
「ジャスミンアロマティーク オーガニックコスメトライアルキット」![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B0IRZE+33YK+64RJ6)
たっぷり3回分!
「コアラベビー オーガニックトライアルキット \980(税抜)」![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B0IRZE+33YK+656YQ)
100%オーガニックNATURAL ORCHESTRAの高品質「オーガニックホホバオイル」![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B5A8TM+1TNC+5ZMCI)
アロマの香り漂うオーストラリア発祥のオーガニックコスメ【VANESSA MEGAN】![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HUM2B+E8MBPU+3BCO+5YRHE)
最後の応援も今後の励みになっております![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1684881&seq=3)
様々なメーカーの化粧品を集めたcosme kitchie(コスメキッチン)のようなお店に行けば、今まで出会ったことのないオーガニックコスメたちにたくさん出会えますʕ•ᴥ•ʔ
今日は「オーガニック」というものに関して書こうと思います。
タイトルの通り、そもそもオーガニックコスメってお肌にいいんですかね?とか、
日本ではどこからをオーガニックコスメと言っていいのか、基準は?という点をお伝えしたいと思います
![手(パー)](/_images_e/88.gif)
![オーガニックコスメイメージ.jpg](/cosmedekirei/file/E382AAE383BCE382ACE3838BE38383E382AFE382B3E382B9E383A1E382A4E383A1E383BCE382B8-thumbnail2.jpg)
最初にちょっと応援してもらえると嬉しいです
![黒ハート](/_images_e/136.gif)
>>>人気ブログランキングへ
私がオーガニックに興味を持ったのは、そんなに前からではありません。
10代後半〜23歳くらいまで謎のじんまんしんに悩み、飲用も含めお薬に頼っていました
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
でも、ある日ぱったりとじんましんは出なくなり、すっかり存在を忘れていたんです(இдஇ; )
そうして20代後半になり、またじんましん再発&喘息&花粉症(これは意外と遅咲きだった・・)と、トリプルパンチをくらったわけです
![パンチ](/_images_e/153.gif)
そんな時本屋さんで見かけた本に、「自分のカラダは半年前に食べた物からできています」と書いてあったんです
![exclamation](/_images_e/158.gif)
「あっ、すいません・・」て、訳わからないですけど、なんか謝っちゃいました(/ω\)
ハンバーガーとポテト控えますね、みたいな(食べません、ではない
![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
それからです。
私がオーガニックに興味を持ち始めたのは。
じんましんも喘息も花粉症も、環境が少なからず影響していると思いますが、それに耐えられるカラダ作りと言うのも意識すべきかなって、思い始めましたヾ(。>﹏<。)ノ゙
食材に関しては、オーガニックってことが非常に分かりやすいと思います。
■素人でもわかる食材オーガニック見つけ方■
![レストラン](/_images_e/50.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![レストラン](/_images_e/50.gif)
![レストラン](/_images_e/50.gif)
![レストラン](/_images_e/50.gif)
すごく簡単に書いてしまいましたが、こんな感じかと思います。
中でも一番目の「有機JASマーク」、これは非常に重要です。
日本では、この「有機JASマーク」を得ることができなかった農産物等に関しては、「有機」や「オーガニック」と記載してはいけない事になっています
![exclamation](/_images_e/158.gif)
法律で罰せられてしまうのですよ( ✧Д✧)
なので素人でも分かりやすくて選びやすい、そして安心です
![exclamation](/_images_e/158.gif)
では、コスメに関してはどうでしょうか?
日本人は色々気にしますからね。
食品同様基準も厳しそうです˚‧o・(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧o・˚
■日本国内でのオーガニックコスメ基準について■
![キスマーク](/_images_e/149.gif)
えぇぇ〜〜っっ
![exclamation×2](/_images_e/160.gif)
![どんっ(衝撃)](/_images_e/161.gif)
![あせあせ(飛び散る汗)](/_i、
mages_e/162.gif)
基準なしってことは、パッケージや広告にオーガニックですって書いてあったら、それを信じるしかないってことですよね??
オーガニック成分が1%でもオーガニックコスメと言ってOKということになってしまいます
![がく〜(落胆した顔)](/_images_e/142.gif)
認証機関としては、世界的に有名な「エコサート」という所がありますが、こちらの基準もそう高くはありません。
■エコサートでの基準■
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
![ひらめき](/_images_e/151.gif)
10%だけでは意味全くないですよね・・
90%は違うってことですから、一般的なコスメと変わりありません。
でも価格は高いかもしれませんね
![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
コスメに関しては、こんな現状です。
だからこそ、自分たちで学んで選ばなくてはいけないわけなのです(ʘ言ʘ╬)
喘息がひどかった時に使っていたお薬の中で、薄いシートを胸に貼って気道を広げる、というものがありました。
これって、シートに含まれるお薬が皮膚から吸収されて、体内に入っていくことで効果が期待できるということですよね。
ということは、「皮膚につけるものは体内に吸収される=気をつけなくてはいけない」ということになります。
食品と一緒で、私たちのお肌は毎日使うお手入れ用品によって作られているのです。
合成界面活性剤や鉱物油由来の成分が含まれていたら、カラダに負担をかけてしまうのは当然ですね
![爆弾](/_images_e/154.gif)
オーガニックコスメの表示に惑わされず、きちんと選べる知識を身につけましょう
![晴れ](/_images_e/1.gif)
![オーガニックコスメイメージ石鹸.jpg](/cosmedekirei/file/E382AAE383BCE382ACE3838BE38383E382AFE382B3E382B9E383A1E382A4E383A1E383BCE382B8E79FB3E9B9B8-thumbnail2.jpg)
■過去にご紹介した高純度オーガニックコスメ■
![かわいい](/_images_e/148.gif)
「ジャスミンアロマティーク オーガニックコスメトライアルキット」
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B0IRZE+33YK+64RJ6)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
「コアラベビー オーガニックトライアルキット \980(税抜)」
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B0IRZE+33YK+656YQ)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HSMR9+B5A8TM+1TNC+5ZMCI)
![かわいい](/_images_e/148.gif)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2HUM2B+E8MBPU+3BCO+5YRHE)
最後の応援も今後の励みになっております
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4186690
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック