新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年01月28日
ポーカー始めました。
2020年01月20日
だって美味しいんだもん。
2020年01月15日
モチベーションを保つ方法
モチベーションを保つ方法
写真は最近よく行くタピオカのお店です
上手くいかない時、何もしたくなくなることって誰にでもあります。
だって、頑張っても頑張っても逆歩行に進んだり
認めてもらえなかったり
誰にも気が付かれないところでやっている事って、結構しんどいんですよね。
でも、そんな時こそモチベーションを自分で上げるんです。
私が、しんどくなった時
いつもやることは
心底疲れたら何もやらずに思いっきり休憩する事。
自分が満足するまで、自分にごほうびをあげます。
そうすると、自分の脳が「ご褒美を沢山もらえた!!」と元気になり
しかも、こんなにご褒美をもらえるだけ自分は頑張れる人間で
その能力もあるんだ!!!と思い込みます。
そして「ずいぶん休んだから、またやるか!」となります。
これが逆に「このままではいけない、もっともっと頑張る必要がある」とやりうずけると
脳が「こんなに頑張っているのに、上手くいかない。
自分の頑張りは足りない、自分の能力が足りないから、頑張っても成果が出ない。」と
自分が出来ないのだという思い込みをしてしまい、余計上手くいかなくなってしまうんです。
その為、私は疲れたら自分にちょっと休憩を与えます。
これは私の方法なので、誰にでも効果があるかは分かりませんが
スーパーストレスが溜まっているのに、更に自分を責めると、単純に病気になります。
今まで、自分の脳から出るストレスのせいで、何度も体調不良に見舞われたことが多々ありました。
体調不良になると、結果的に何も出来なくなりますので、やらなければならない事が出来なくなり、余計困った事になります。
だから、そうなる前に自分から休憩し、脳と体力の受電をするのです。
中には、自分に常にミッションを与え、頑張り続ける人もいます。
そういう人は、結果が早く出るかもしれませんし、休憩している人よりもやっている分、はるかに伸びる測度が上がるかもしれません。
そういう人は、休むことが恐怖であり、休むことがストレスなわけですから、それはそれでその人にあっている進み方で良いと思います。
また、休憩と言っても、完全に休むわけでは有りません。
私の言う休憩というのは、疲れた自分を認める事です。
上手くいかない自分を責めるのではなく、
「自分もずいぶん頑張てるなあ〜」と褒める事です。
脳が疲れていたら、甘いものを食べたり
睡眠不足なら、ちょっとソファーで横になったり
ちょっと気分を変えて、カフェでゆっくり美味しいドリンクを飲んだり
自分の髪の毛を、可愛くカールしてみたり
自分が癒される香りの香水をつけたり
アロママッサージに行って、全身のコリをとったり
たまには、ご飯を作ることを休憩して、外食してみたり
何にも考えない、ぼーっとする時間をつくったり・・・
そう、一日の中で、今まで自分に与えなかった自分だけの時間を
自分の為だけの時間をつくればいいんです。
何も、一日中ずっとだらだらするという訳ではありません。
やる時は時間関係なくとことん集中してやり続ける。満足するまでやり続ける。
そして、疲れたと感じたら、おもいきり自分を解放してあげるんです。
人間メリハリが大事なんです。
やらな過ぎても「不安」「罪悪感」というストレスになるのだから。
やるだけやって、たっぷり休んで、またやればいいんです。
写真は最近よく行くタピオカのお店です
上手くいかない時、何もしたくなくなることって誰にでもあります。
だって、頑張っても頑張っても逆歩行に進んだり
認めてもらえなかったり
誰にも気が付かれないところでやっている事って、結構しんどいんですよね。
でも、そんな時こそモチベーションを自分で上げるんです。
私が、しんどくなった時
いつもやることは
心底疲れたら何もやらずに思いっきり休憩する事。
自分が満足するまで、自分にごほうびをあげます。
そうすると、自分の脳が「ご褒美を沢山もらえた!!」と元気になり
しかも、こんなにご褒美をもらえるだけ自分は頑張れる人間で
その能力もあるんだ!!!と思い込みます。
そして「ずいぶん休んだから、またやるか!」となります。
これが逆に「このままではいけない、もっともっと頑張る必要がある」とやりうずけると
脳が「こんなに頑張っているのに、上手くいかない。
自分の頑張りは足りない、自分の能力が足りないから、頑張っても成果が出ない。」と
自分が出来ないのだという思い込みをしてしまい、余計上手くいかなくなってしまうんです。
その為、私は疲れたら自分にちょっと休憩を与えます。
これは私の方法なので、誰にでも効果があるかは分かりませんが
スーパーストレスが溜まっているのに、更に自分を責めると、単純に病気になります。
今まで、自分の脳から出るストレスのせいで、何度も体調不良に見舞われたことが多々ありました。
体調不良になると、結果的に何も出来なくなりますので、やらなければならない事が出来なくなり、余計困った事になります。
だから、そうなる前に自分から休憩し、脳と体力の受電をするのです。
中には、自分に常にミッションを与え、頑張り続ける人もいます。
そういう人は、結果が早く出るかもしれませんし、休憩している人よりもやっている分、はるかに伸びる測度が上がるかもしれません。
そういう人は、休むことが恐怖であり、休むことがストレスなわけですから、それはそれでその人にあっている進み方で良いと思います。
また、休憩と言っても、完全に休むわけでは有りません。
私の言う休憩というのは、疲れた自分を認める事です。
上手くいかない自分を責めるのではなく、
「自分もずいぶん頑張てるなあ〜」と褒める事です。
脳が疲れていたら、甘いものを食べたり
睡眠不足なら、ちょっとソファーで横になったり
ちょっと気分を変えて、カフェでゆっくり美味しいドリンクを飲んだり
自分の髪の毛を、可愛くカールしてみたり
自分が癒される香りの香水をつけたり
アロママッサージに行って、全身のコリをとったり
たまには、ご飯を作ることを休憩して、外食してみたり
何にも考えない、ぼーっとする時間をつくったり・・・
そう、一日の中で、今まで自分に与えなかった自分だけの時間を
自分の為だけの時間をつくればいいんです。
何も、一日中ずっとだらだらするという訳ではありません。
やる時は時間関係なくとことん集中してやり続ける。満足するまでやり続ける。
そして、疲れたと感じたら、おもいきり自分を解放してあげるんです。
人間メリハリが大事なんです。
やらな過ぎても「不安」「罪悪感」というストレスになるのだから。
やるだけやって、たっぷり休んで、またやればいいんです。
2020年01月04日
手作りレモン水でスッキリ!!
食いしん坊おめぐのダイエット日記2
最近ビタミン不足でシミが出来たり、なんだか疲れが取れない方にお勧めの手作りドリンクをご紹介します^^
それはレモン水!!これは、以前友達のフランス人が持参していたものを頂き、気分がスッキリした効果的なドリンクです!!
レモン水の作り方は簡単
ーーーーーーーーーーーーー
材料:水、氷、カットレモン、はちみつ(好みの量)、塩(少々)
これを水筒等に入れてシェイクするだけで美味しいレモン水の完成!!
ーーーーーーーーーーーーー
朝、目覚めが悪かったり、気分をリフレッシュしたい時、二日酔いの時も最適です^^
ダイエット中は、ジュース類はあまり飲めないけれど、これなら太らず、ビタミンも取れて、気分もリフレッシュするので、これからもどんどんレモンを使った料理やドリンクをご紹介しようと思います
太っていると、何に対しても、面倒くさいという言葉が口癖になります。
こんな簡単なものも面倒くさいから、買った方が早い、そういって甘いジュースを飲む。
でもそれだと出費もかさむし、買ったジュースって砂糖だらけで、全然ビタミンも取れないんですよね〜。
一時期、酵素ドリンクが流行った時、ジューサーで色々な野菜とか果物を混ぜて作ったドリンクを飲んでいました。
確かにとっても健康的なんですが、材料の種類が多かったり、何かと手間がかかる。特にジューサーが無いと作れないので、もっと手軽で、ダイエット中も安心して飲める美味しいドリンクをつくろうと思ったわけです。
気軽に、無理せず、気が付いた時には痩せてる!!
そんな習慣を、作っていきたいと思います。
最近ビタミン不足でシミが出来たり、なんだか疲れが取れない方にお勧めの手作りドリンクをご紹介します^^
それはレモン水!!これは、以前友達のフランス人が持参していたものを頂き、気分がスッキリした効果的なドリンクです!!
レモン水の作り方は簡単
ーーーーーーーーーーーーー
材料:水、氷、カットレモン、はちみつ(好みの量)、塩(少々)
これを水筒等に入れてシェイクするだけで美味しいレモン水の完成!!
ーーーーーーーーーーーーー
朝、目覚めが悪かったり、気分をリフレッシュしたい時、二日酔いの時も最適です^^
ダイエット中は、ジュース類はあまり飲めないけれど、これなら太らず、ビタミンも取れて、気分もリフレッシュするので、これからもどんどんレモンを使った料理やドリンクをご紹介しようと思います
太っていると、何に対しても、面倒くさいという言葉が口癖になります。
こんな簡単なものも面倒くさいから、買った方が早い、そういって甘いジュースを飲む。
でもそれだと出費もかさむし、買ったジュースって砂糖だらけで、全然ビタミンも取れないんですよね〜。
一時期、酵素ドリンクが流行った時、ジューサーで色々な野菜とか果物を混ぜて作ったドリンクを飲んでいました。
確かにとっても健康的なんですが、材料の種類が多かったり、何かと手間がかかる。特にジューサーが無いと作れないので、もっと手軽で、ダイエット中も安心して飲める美味しいドリンクをつくろうと思ったわけです。
気軽に、無理せず、気が付いた時には痩せてる!!
そんな習慣を、作っていきたいと思います。
2020年01月03日
食いしん坊おめぐのダイエットの日記1.
お正月料理
鳥ハムレモン
お正月に、沢山料理を作しましたが、そろそろ無くなりそうです。
という事で、明日からまたダイエットを続行しようと思います。
去年は5キロ痩せて5キロ戻たため、ダイエットは「プラマイ0」となり幕を閉じました。
やはり食べ物だけでは、すぐリバウンドしてしまいます。
その為、今年はリバウンドせずに、確実に痩せられるダイエットをしようと思います。
とりあえず、今日の夜ご飯はこちらです。
トマトとサンマのれいせいパスタ
食いしん坊の私にとって食事制限程リバウンドを引き起こすものは無いと分かったので、食事は普通に取ります。
30代になり、中々痩せにくくなってはいますが、今年の目標は10歳若くなることです。
今から、毎日コツコツと積み重ねたものが結果につながるよう
焦らず楽しく頑張りたいと思います!!
こちらは、マレーシアのローカルで食べる、トムヤンクンスープです!
確かRM5くらいだったかな。
お酢の味が強めで、沢山の野菜やお肉も入っています。
牛肉たっぷりで、噛むことでお腹いっぱいになるし、スープも辛いのでお腹が満たされます。
個人的にかなり好きな方で、最近お昼に食べています。
こういった、おいしいな〜と思えるスープはどんどん食べたいと思いますが、
以前ダイエットスープ(燃焼スープ)が流行っていたので、試してみたものの・・・
やっぱり味に飽きてしまい。
食べても食べても、心が満たされなかったことがありました。
空腹感というのは、量じゃなく、心なんですね。
脳みそが、「あ〜美味しかった、満腹だなぁ〜」と思えば、
量が少なくてもお腹いっぱいになる。
でも、どんなに沢山量があって、低カロリーだからいっぱいたべても、
心が、「肉食べたい・・・炭水化物・・・甘いもの蛾欲しい・・・・」と思ってしまうと
結果、後々大量に食べてしまうんです。
リバウンドというやつです。
意志を固めて、絶対に食べなければ、痩せるかあもしれませんけど
イライラがおさえられなかったですね・・・。
やはり、美味しいものが食べたいし、それが生きる上で大切なんです。
脳を満たしながら、痩せて、しかも10歳若返るダイエット。(30女性)
まずは自分で試したいと思います!
鳥ハムレモン
お正月に、沢山料理を作しましたが、そろそろ無くなりそうです。
という事で、明日からまたダイエットを続行しようと思います。
去年は5キロ痩せて5キロ戻たため、ダイエットは「プラマイ0」となり幕を閉じました。
やはり食べ物だけでは、すぐリバウンドしてしまいます。
その為、今年はリバウンドせずに、確実に痩せられるダイエットをしようと思います。
とりあえず、今日の夜ご飯はこちらです。
トマトとサンマのれいせいパスタ
食いしん坊の私にとって食事制限程リバウンドを引き起こすものは無いと分かったので、食事は普通に取ります。
30代になり、中々痩せにくくなってはいますが、今年の目標は10歳若くなることです。
今から、毎日コツコツと積み重ねたものが結果につながるよう
焦らず楽しく頑張りたいと思います!!
こちらは、マレーシアのローカルで食べる、トムヤンクンスープです!
確かRM5くらいだったかな。
お酢の味が強めで、沢山の野菜やお肉も入っています。
牛肉たっぷりで、噛むことでお腹いっぱいになるし、スープも辛いのでお腹が満たされます。
個人的にかなり好きな方で、最近お昼に食べています。
こういった、おいしいな〜と思えるスープはどんどん食べたいと思いますが、
以前ダイエットスープ(燃焼スープ)が流行っていたので、試してみたものの・・・
やっぱり味に飽きてしまい。
食べても食べても、心が満たされなかったことがありました。
空腹感というのは、量じゃなく、心なんですね。
脳みそが、「あ〜美味しかった、満腹だなぁ〜」と思えば、
量が少なくてもお腹いっぱいになる。
でも、どんなに沢山量があって、低カロリーだからいっぱいたべても、
心が、「肉食べたい・・・炭水化物・・・甘いもの蛾欲しい・・・・」と思ってしまうと
結果、後々大量に食べてしまうんです。
リバウンドというやつです。
意志を固めて、絶対に食べなければ、痩せるかあもしれませんけど
イライラがおさえられなかったですね・・・。
やはり、美味しいものが食べたいし、それが生きる上で大切なんです。
脳を満たしながら、痩せて、しかも10歳若返るダイエット。(30女性)
まずは自分で試したいと思います!