新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年10月04日
冷凍庫にあると安心なもの
![title.jpg](/clearday/file/title-8eea3.jpg)
冷蔵庫にいつもあるもの。
牛乳、卵、ヨーグルト。あとは煮出した麦茶。野菜と鶏むね肉も、ほぼあります。以前はオレンジジュースもありましたが、結構糖分が多いとかで、いつからか、レギュラーからはずれました。
で、冷凍庫にあるとうれしいもののご紹介です。
仕事で疲れて家にたどり着いてから料理をするのはなかなか大変。途中でスーパーによって買い物してくるのも、気分転換やストレス解消になるときもあるけど、疲れている時は面倒。
そんな時に助かるのが、電子レンジで温めるだけ、1食分のおかずが揃っている、ニチレイフーズのこの冷凍食品。
栄養のバランスが考えられているほか、糖質、塩分、脂質が気になる方向けのラインナップがあります。
賞味期限は9か月ほどありますので、疲れた日、早く帰れない日の家族のごはんなど、今日はあれに頼っちゃおうと思えるものがあると、気持ちが楽になります。
定期コースではないので、食べないと溜まってしまうといったプレッシャーがありません。買いたいときに気軽に注文できます。まずはお試しコースで試してみてはいかがでしょうか?
会員登録すると、500円分に相当する500ポイントがもらえます。初回のご注文から使えますので、忘れずに使ってください!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NKVMZ+AI29WY+4SIA+5ZMCH)
ニチレイフーズ
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NKVMZ+AI29WY+4SIA+5YJRM)
◆PR◆手作り派には、ヨシケイの夕食.net
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NKVMZ+6HZDIQ+1QM6+64RJ5)
献立作りの悩みを解決! 夕食食材宅配サービスの【夕食ネット】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3NKVMZ+6HZDIQ+1QM6+631SY)
2022年09月30日
1年に1度、今だけの限定予約販売。イタリア産搾りたてオリーブオイル、ただいまご予約受付中。
![title3.jpg](/clearday/file/title3.jpg)
ただいま、ラ・クッチーナ・フェリーチェでは、2022年産イタリア、カペッツァーナ エキストラヴァージン・オリーブオイルのご予約をお受けしております。
イタリア、トスカーナ地方のカルミニャーノ。その太陽が降り注ぐ美しい丘に、カペッツァーナのオリーブ畑はあります。そこで収穫されたオリーブの実を、フルーティーな風味が損なわれないよう、オリーブ畑の中にある圧搾所で素早く圧搾して、加工を加えず無濾過のまま瓶に詰めたのが、カペッツァーナ エキストラヴァージン・オリーブオイルです。
オリーブオイルには、オレイン酸やリノール酸といった、健康に良い脂肪酸が含まれています。オレイン酸は悪玉コレステロールを減らす働きがあるといわれています。
さらに抗酸化作用で細胞の老化を防ぐ、ポリフェノールも含まれています。
この時期だけのフルーティーでエレガント、フレッシュな、オリーブのジュースのようなその味わいを、ぜひお楽しみください!
ご予約は2022年10月10日(月)23:59まで
お届けは2022年12月上旬予定
![s_cp1702_2.jpg](/clearday/file/s_cp1702_2.jpg)
特設サイトはこちら。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NJAHU+2AR9V6+4SVM+NSWRM)
ラ・クッチーナ・フェリーチェは、こだわりスタイルのためのセレクトキッチンショップです。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NJAHU+2AR9V6+4SVM+NSWRM)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NJAHU+2AR9V6+4SVM+HXSGH)
2022年09月21日
京王相模原線沿線の町そば店、そば丸花 京王駅前店に行きました。
京王相模原線、京王稲田堤駅そばの、そば丸花 京王駅前店で、
天ざる 1,200円 をいただきました。
駅に近い町そば店。そば、うどんから丼物、ラーメン、ハンバーグ定食まで、メニューが豊富。丼物につける半そばとか、麺類につけるひとくちライスとかもあって、使い勝手が良さそうなお店です。
町そばなので、たぶん小麦粉が若干多め、天ぷらはたぶんてんぷら粉を使用で、衣が若干フリッター気味ではありますが、天種が豊富な天ざるが1,200円なら文句などある訳もない。給料日前でも手が届きやすい。
気さくな接客。常連さんばかりのお客さん。唯一アウェイな私が場違いに写真を撮るので、お店の方はミシュランかと思った、訳ではないと思いますがw、お会計の時、領収書をお出ししますか?と聞かれました。
これが町そば、という見本みたいなお店です。
なお、迷ったメニューは、カレー南蛮 800円です。
そば丸花 京王駅前店
神奈川県川崎市多摩区菅2-15-10
https://retty.me/area/PRE14/ARE37/SUB58506/100000165874/
◆PR◆食欲の秋も、ライザップなら無理な食事制限なしでダイエット!
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NJ3GM+EZEQUQ+3D3Q+601S1)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3NJ3GM+EZEQUQ+3D3Q+5YRHE)
2022年09月16日
東急フードショー渋谷の魯肉飯
![IMG_1919_2.jpg](/clearday/file/IMG_1919_2-thumbnail2.jpg)
(画像をクリックで拡大します)
渋谷駅の地下、しぶちかにある東急フードショーで私が買ったのは、魯肉飯(ルーローハン)です。
魯肉飯(玄米)+海老入り水餃子 1,080円 / 日日包
普段自炊派にとって、あまり食べない香辛料の味。玄米のプチプチした感じもおいしかったです。
久しぶりにデパ地下を迷いながら歩きましたが、楽しかったです。東急東横店が閉店してからもう2年も経つんだ。
渋谷の地下は再開発で、どこを歩いているのか、よく分からなくなります。かつて東急東横店の地下にあった東急フードショーは現在2か所に分かれていて、このお店があるのはしぶちかの方。デリのお店がたくさん入っている。マークシティ地下の方には生鮮食品。近所で19円で買えるもやしが68円。デリの方にも3,000円位のお弁当が売られていたり。成功した方にはお金を使って、ぜひ日本の経済を回していただきたいです。
◆PR◆本日16日限定20%OFF!TVでおなじみのグリーンパン。クーポンコード ECO20
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NIVN1+9CDXKI+4SVM+60OXD)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NIVN1+9CDXKI+4SVM+5ZU2A)
2022年09月15日
寿司の美登利 渋谷店に行ってきました
渋谷のマークシティにある、寿司の美登利 渋谷店に行ってきました(2022.09.14)。
久しぶりの友人との食事なので、たまの贅沢で、コロナ前以来久しぶりに人気の寿司店、美登利寿司に行きました。
ちなみにお寿司を食べる時は、安くても高くても、普段食べてはいけない贅沢品のような気がしてしまいます。。
銀座もこちらのお店も、リーズナブルでおいしいお寿司が食べられるので、いつも長い行列ができています。
待ち合わせ場所に行く前にお店に寄って、発券機で整理券を受け取り、10分後くらいに戻ってきました。その時点で、お待ちが10組くらい。まだコロナの影響があるのか、いつもより少ない印象です。
それから約10分後、13:15頃入店。待ちきれず別のところに行ってしまったのか、時間までに戻って来れなかったのか、番号を呼ばれても列にいない方が多く、思ったより早く入店できました。
選んだのは限定50食の、にぎわいランチ 2,090円。
寿司と野菜サラダ、茶碗蒸し、赤出汁、シャーベットのセット。
![IMG_1898_2.jpg](/clearday/file/IMG_1898_2-thumbnail2.jpg)
![IMG_1895_2.jpg](/clearday/file/IMG_1895_2-thumbnail2.jpg)
◆PR◆【最新刊】ONE PIECE モノクロ版 103巻 クーポンで半額
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NGWDP+UD4MQ+279M+BW8O2)
すべておいしくいただきました。
安定のおいしさ。はずしがないのが人気店の証。
![IMG_1900_2.jpg](/clearday/file/IMG_1900_2-thumbnail2.jpg)
ランチだと銀座でも1,500円くらいで、特に並んでいないけど、おいしいお寿司を食べられるところもありますけどね。日本はすごい国です。
その後、久しぶりの渋谷をブラブラ。新しいビルがたくさんできています。
駅前のビル、渋谷スクランブルスクエア屋上の展望施設、SHIBUYA SKYに行ってみようかと思いましたが、入場料2,000円。入り口まで行って、引き返しました。。
MIYASHITA PARKとか、歩いているだけで楽しめますし。東京はおもしろい街です。そして日本は奇跡の国だ。日本に生まれた奇跡に感謝したくなる。
◆PR◆戸建てにお住まいの方。プロパンガスの料金を見直してみませんか?
![](https://www20.a8.net/svt/bgt?aid=220906430720&wid=002&eno=01&mid=s00000017675001007000&mc=1)
【ガス屋の窓口】
久しぶりの友人との食事なので、たまの贅沢で、コロナ前以来久しぶりに人気の寿司店、美登利寿司に行きました。
ちなみにお寿司を食べる時は、安くても高くても、普段食べてはいけない贅沢品のような気がしてしまいます。。
銀座もこちらのお店も、リーズナブルでおいしいお寿司が食べられるので、いつも長い行列ができています。
待ち合わせ場所に行く前にお店に寄って、発券機で整理券を受け取り、10分後くらいに戻ってきました。その時点で、お待ちが10組くらい。まだコロナの影響があるのか、いつもより少ない印象です。
それから約10分後、13:15頃入店。待ちきれず別のところに行ってしまったのか、時間までに戻って来れなかったのか、番号を呼ばれても列にいない方が多く、思ったより早く入店できました。
選んだのは限定50食の、にぎわいランチ 2,090円。
寿司と野菜サラダ、茶碗蒸し、赤出汁、シャーベットのセット。
![IMG_1898_2.jpg](/clearday/file/IMG_1898_2-thumbnail2.jpg)
![IMG_1895_2.jpg](/clearday/file/IMG_1895_2-thumbnail2.jpg)
◆PR◆【最新刊】ONE PIECE モノクロ版 103巻 クーポンで半額
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NGWDP+UD4MQ+279M+BW8O2)
すべておいしくいただきました。
安定のおいしさ。はずしがないのが人気店の証。
![IMG_1900_2.jpg](/clearday/file/IMG_1900_2-thumbnail2.jpg)
ランチだと銀座でも1,500円くらいで、特に並んでいないけど、おいしいお寿司を食べられるところもありますけどね。日本はすごい国です。
その後、久しぶりの渋谷をブラブラ。新しいビルがたくさんできています。
駅前のビル、渋谷スクランブルスクエア屋上の展望施設、SHIBUYA SKYに行ってみようかと思いましたが、入場料2,000円。入り口まで行って、引き返しました。。
MIYASHITA PARKとか、歩いているだけで楽しめますし。東京はおもしろい街です。そして日本は奇跡の国だ。日本に生まれた奇跡に感謝したくなる。
◆PR◆戸建てにお住まいの方。プロパンガスの料金を見直してみませんか?
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NISHQ+BWO53U+3SDQ+5ZU29)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NISHQ+BWO53U+3SDQ+5YJRM)
2022年09月09日
多摩ニュータウンの町そば店に行ってきました。
多摩ニュータウンの団地にある、町そば屋に行ってきました。
かつて仕事でこの辺りに来ることがあり、その時に何度か来ていた好きな店。
いつかまた食べたいなあと思っていましたが、機会もなく。最近あまりいいこともないので、元気をもらえるかもしれないと思い訪問。
期待し過ぎると、頭の中でいいイメージが膨らみ過ぎることがある。
ここではいつも同じメニューを食べる。あれ、こんな出汁感が足りなかったっけ?
しかも、愛想のよかった女将さんが、ちょっと感じ悪い。何か自分のせいかとも思ったが、他の客にもつっけんどん。
元気をもらえなかった。これでは、もう来ることもないなあ。。
飲食店を利用する理由は、エサを食べるだけじゃない。
◆PR◆安心安全!栄養士さんが考えたメニュー
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3NISHR+FPLTGY+1QM6+HW2Q9)
【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3NISHR+FPLTGY+1QM6+HZXMA)
2022年09月05日
西八王子の中華そば 吾衛門 に行ってきました。
今日は西八王子駅から2〜3分のところにある、中華そば 吾衛門(ごえもん)に行ってきました。
到着は13:40頃で、お店を出る方と入れ替わりで、並ばず入ることができました。
お願いしたのは、
中華そば 650円と、ぎょうさ 350円です。
まずはスープをひと口。おいしいです。ちょっとしょっぱめの醤油味のスープ。最近は健康など気になるので、しょっぱいなと思うものの、本来の好みの味です。スープを全部飲み干すことはしないので、たぶん問題ありません。でも昔から、合間にスープを飲みながら麺を食べる食べ方なので、結構飲んでるかもしれませんが。
八王子ラーメンの特徴の刻み玉ねぎもいいですね。最近は玉ねぎが高いので、八王子ラーメン各店はきっと大変だと思います。
◆PR◆【最新刊】ONE PIECE モノクロ版 103巻 発売!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3NGWDP+UD4MQ+279M+BW8O2)
チャーシューはとろっと柔らかくておいしいです。
麺はストレートタイプ。北海道出身なので、このスープで中太縮れ麺を食べたいなどと思ってしまいました。失礼ですね。。
途中でテーブルのおろしニンニク、コショウを加えながら食べました。今思い出すと、完成されたラーメン、という印象です。
帰りがけに電車でお店のツイッターを見ると、腰痛でお店を休まれていたようです。飲食業は立ち仕事だから、腰痛は職業病かもしれません。どうぞお大事に!
中華そば 吾衛門
八王子市千人町3-3-3
11:00〜17:00
日祝休み
◆PR◆高須クリニックのドクターズコスメ
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3NIQ58+G7GTMA+3AT8+631SX)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NIQ58+G7GTMA+3AT8+626XU)
2022年09月02日
新橋の天ぷら割烹 いけだ に行ってきました。
新橋の天ぷら割烹 いけださんに行ってきました(2022.07.20)
昨日の海老かき揚げ丼つながりで、新橋の天ぷら屋さんでのランチのご紹介です。
飲食街にあり、分かりづらいですが駅からすぐ。
新橋駅の烏森口を出てパチンコUNOさんの通りを入るとほどなく、やきとん まこちゃんが見えます。その2階にあります。
こちらで 天ぷら定食 900円 をいただきました。
個人店の天ぷら専門店で、天ぷら定食900円はとてもリーズナブルだと思います。しかもエビ2尾、とろけるように揚がったナス、椎茸、白身魚、シシトウ、大葉など品数豊富。揚げたてをいただけます。
それに大盛りのごはん、漬物、味噌汁が付きます。普段ごはんは小盛で充分なんですが、この品数があれば、食べられてしまいます。
ご夫婦おふたりでの営業で、ゆっくりとした空気が流れています。
他に天丼と煮魚定食もあります。
おススメですよ。
天ぷら割烹 いけだ
東京都港区新橋3-20-8 秋山ビル 2F
https://goo.gl/maps/ieo7ULt9LdncrgU39
平日 11:30〜13:30
◆PR◆月額6,600円〜新車に乗れます。しかも車検、税金コミコミ。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NIOKU+95U5WY+46IW+5ZU29)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3NIOKU+95U5WY+46IW+5YJRM)
2022年09月01日
虎ノ門 うなぎ・天ぷら 光村 に行ってきました。
虎ノ門ヒルズにほど近い、うなぎと天ぷらのお店、光村に行ってきました。
虎ノ門ヒルズに近い、と言ってもこちらのお店は虎ノ門ヒルズができるずっと前の1930(昭和5)年創業。むしろ虎ノ門ヒルズが光村の近く、って言ってもいいほどの堂々の歴史。10年もつ飲食店はほんのわずかと言われる中、92年はすごいことです。今日まで、きっといろいろなことがあったでしょうね。
新橋には時々来る用事があり、その後お昼ご飯を食べて帰るのが楽しみで、こちらのお店も以前から検索していて、来てみたいと思っていたお店。いよいよ実現しました。
最近あまりついていないので、まず近くの愛宕神社の出世の石段を登ってお参り。(そろそろ出世をさせてください)といつもお願いするのですが、そんな甘えたことを考えているうちは、きっとダメなんでしょうね。。
そしてお店訪問。ランチタイムもそろそろ落ち着き始めた12時40分。
店頭でお弁当が売られています。焼き鳥弁当570円も気になります。この辺は公園もあるし、もう少し涼しくなったら、外でお弁当もいいですね。
2階へ上がります。それほど広くないお店ですが、コロナ対策で間隔を空けた席。そろそろ収まってほしいところ。92年の歴史を乗り越えてきたお店にとって、このコロナ禍は、どのくらいのものなのでしょう。
サラリーマンさんでほぼ満席。うまく最後の1席に座れました。
着席すると出された布のおしぼりが、老舗感あります。
海老かき揚げ丼 1,300円を注文しました。
ほどなく提供。ごはんを覆う大きなかき揚げには甘辛い黒いタレが絶妙な量かかっています。エビもたくさん入っています。これはおいしいです。赤出汁とぬか漬けもベストマッチ。最後までおいしくいただきました。もっと早く来ればよかった。
1,300円。高いけど、安い。こんなおいしいものを、ゆっくりした空気の中で食べられるしあわせ。日本に生まれて良かったと思う。
次回使える200円の割引券をいただきました。老舗らしからぬ、うれしいサービス。次は天丼でしょうか。鰻重1,900円は、200円引きでも1,700円。うなぎとしては高くないけど、出世した後じゃないと、なかなか手が出ません。
外に出ると、虎ノ門ヒルズの最後の棟、虎ノ門ヒルズステーションタワーが建設中。東京はいつまでたっても建設中の街。東京の活気を感じますが、東京も江戸幕府から考えると400年以上の歴史ある街。そろそろ落ち着いてもいいと思います。
◆PR◆TVでおなじみ、服部先生厳選のお取り寄せ
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3NH4ZQ+C2MGDU+2LPW+60WN5)
「服部幸應のお取り寄せ」はっとりよせ.com
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3NH4ZQ+C2MGDU+2LPW+69HAA)
2022年08月31日
中華そば 勝本 水道橋店に行ってきました。
元ホテルのフレンチシェフが営むラーメン店、中華そば勝本に行きました。(2022.08.16)
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13179757/
以前銀座の八五に行った際、澄んだスープの上品なラーメンに感動し、こちらの大将が初めて開いたお店、中華そば 勝本にいつか行ってみたいと思っていました。一時休業していて、もしかしたら食べることはできないのかと思っていましたが再開し、この日実現しました。しかし、したいと思ったらすぐやらないと、永久に実現しないこともあるな、と改めて思った次第。。
13時過ぎにお店に到着。列に数名。ほどなく入店。自販機で食券を買って、店内で待ち、スタッフの指示で着席。女性のおひとりさまも、ちらほらいらっしゃいます。
席はカウンターの真ん中。目の前に大将。仕事が丁寧です。スタッフへの指示も穏やか。スタッフは大将を入れて5名。これが通常通りなのか分かりませんが、他の店に比べてかなり多い。
注文したのは味玉中華そば 1,100円。
こちらのお店のスープは八五と違い、煮干し+鶏。
これが俺のラーメンだと店主が言えば、それがラーメンになるのがラーメンのおもしろいところ。いろんな料理の経験をその一杯で表現して、評価を世に問う。素敵なジャンルだと思います。
1,000円で幸せな気持ちにさせてくれる飲食店という存在。
コロナ禍で、飲食店が存在しているという当たり前のしあわせに改めて気付かされました。
サントリーの「人生には、飲食店がいる」というCMが好きです。
ごちそうさまでした。
さて、今度は何を食べに行きましょうか。