2017年09月25日
おもちゃの管理 3才と0才の共存する部屋
下の子(7ヶ月)が、先週くらいから
なにやら、ずりずりもそもそ。
遂に。動き出しました。
まもなく移動という手段を、
手にいれそうです。
嬉しい反面、気がかりも。
部屋の安全レベルを
引き上げなければ!
一人目のときは、思えば
楽なものでした。
危ないものはしまえばいい。
しかし、二人目となると、
おもちゃ全部しまったら
上の子が遊べない。。
上の子は、
割りと、ものわかりはよい方で。
小さいものには気を付けて!
赤ちゃんが、口にいれちゃったら
救急車だからね!
と言うと
一応、気を付けてくれます。
しかし、そこは3才児。
遊びに夢中になったら、
そうはいきません。。
気がつくと、下の子の側に
小さいものや、危険なものが。。
オソロシイ。
なので、改めておもちゃを整理し、
【要管理品】と【それ以外】を分けることに。
要管理は、
こんなものたち。
20486
20489
ビーズ、粘土、小さいおもちゃ、
絵の具(チェックの袋)、書道、縄跳び
パズル
口に入ったら困るの、
首を絞めたら困るもの、
紛失したら困るもの、
そんなところでしょうか。
あとは、
工作の道具箱も。
20445
これらを、リビングの外れにある
クローゼットに収納しました。
こんな感じです。
20482
すみません。
人様にさらけ出すレベルではないやつ。。笑
左下に、要管理のボックスを収納。
道具箱は棚の左上に収納し、踏み台を使って子供も出し入れできるようにしてます。
上の子は、
自分でクローゼットの扉を開閉できちゃいますが、
開閉すると、キッチンの私も気が付く場所なので、ここに収納しました。
物品を出すときは、
都度、注意事項を確認したり、
物によっては、
同席して一緒に遊ぶようにして。
しまうときは、
紛失(片付け忘れ)がないか確認したり。
ちなみに、
【それ以外】のおもちゃは、リビングに。
20472
向かって左、棚外のカゴには、
ねいぐるみ、カード類。
左の棚は、
上段が積み木とキッチン。
下段は絵本と電子ピアノを。
右の棚は、
下段に、絵本タイプのおもちゃ
(レジスター、ピアノなど)
2つのカゴにはブロック、ママゴトの食材など、細々としたものを。
おもちゃはここに収まる範囲にしています。
入らないおもちゃは、
別途、納戸に収納し、時々カゴの中身を入れ換え、おもちゃの鮮度を維持しています。笑
カゴ2箱に2人分のオモチャなので、
要厳選。
現在は、
下の子のオモチャは殆ど置かず、
上の子のおもちゃを見繕って遊ばせています。
積み木や、
百だまそろばん、
コップかさね、
ボール
ブロック
サイコロパズル
等々。
遊び方を変えれば、
3才も0才も使えて重宝してます。
もう少し成長すると、
共有は難しいですかね。
少ない収納でどうするか、
そのときまた考えなければですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6740839
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック