新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年04月09日
敵をびりびり!えれきてる量産デッキ・その1
みなさんこんにちは、ちゃっぴーです。本日は、えれきてるデッキについての記事となります。
特に今回はいんだすとりあでえれきてるを増やす、えれきてる量産デッキについて着目します。
(えれきてるデッキについては、こちらのブログでも紹介されています。こちらの方は大規模大会で優勝した(いわゆる全国一位)プレイヤーなので、とても参考になりますよ!)
『狂気の道への導きを』 第二回:『えれきてる型』前編
『狂気の道への導きを』 第三回:『えれきてる型』後編
・えれきてる量産デッキの強みと弱み
クルルの代表カードともいえる、えれきてるといんだすとりあを活かしたこのデッキの強みは以下になります。
・ダメージ計算がものすごくしやすい
...え、これだけかって?そうなんです。しかし、この1点は非常に大きいんです。
具体的に書きます。
・与えるダメージが全て対応不可であるため、どんな相手にも防御されずにダメージを与えることが出来る
・与えるダメージが全て間合いに関係ないため、どんな相手にも確実に当てることが出来る
・与えるダメージが全てオーラで受けられないため、相手の出方によらずダメージを与えることが出来る
・与えるダメージが全てフレアを用いないため、フレア破壊やワンショットデッキ(※1)に強い
(※1 準備をそろえて1ターンに大ダメージを与えるデッキ、性質上相手はフレアが貯められない)
こう書くと、強そうに見えませんか?
反面、弱点は以下になります。
・手札・山札破壊に弱い
・えれきてるのダメージでフレアを与えるため、消費フレアが重い切り札を使われる
・1ターンで大量にダメージを与えるのが苦手なため、気炎万丈や天雷召喚陣など1ターン隙を見せる相手に弱い
・えれきてる以外の打点がない
3番目の条件に関連して、確実に決死に入られるためユリナ、特にアナザーは苦手です。
・ダメージの取り方
先日紹介したびくごデッキ(詳細はこちら)とは違い、えれきてるだけで打点が足りるのが最大の特徴です。具体的には、下記のようになります。
えれきてる 7点(内訳 1巡目 2点 2巡目 2点 3巡目 3点) 再構成 3点
1巡目にえれきてる2点という部分に「?」となる方もいるかもしれません。
普通にいんだすとりあを用いた場合、1巡目にえれきてるを2回使うことは困難です。
しかし、上記のダメージを見て頂ければ分かるように、えれきてるだけでダメージを与える場合、
1巡目に2回えれきてるを使わないと打点が足りません。
1巡目にえれきてるが2回使うためには、以下のいずれかを満たす必要があります。
・りげいなーでいんだすとりあを2枚ボトムに入れる
・デッキを増やし、4ターン目にんだすとりあを引く (例: くるるーんのデッキボトムに送る効果)
・3ターン目にドローを行う( 例: 義旗共振)
今回は、りげいなーを用いたデッキに限って話をします。
りげいなーを使うメリットは、
・くるるーんを使わないことにより、相手が攻撃してこなかった場合でも安定する
・1枚多くえれきてるが入るので、使わない場合よりダメージが多く入る(1巡目 2点 2巡目 3点 3巡目 3点)
になります。
(りげいなーは2巡目以降使わなくても大丈夫です)
・りげいなー型えれきてる量産デッキに必要な相方の札
りげいなーを用いる場合のえれきてる量産デッキに必要な相方の札は、以下になります。
・行動/対応札
・7距離より後ろで使える攻撃札(切り札の場合、消費フレア1以下なら可)
まず行動/対応札ですが、これはえれきてるの機巧を揃えるために必須です。このデッキはほとんどの場合でいんだすとりあとどれーんでびるを採用するのですが、この2枚ではまだ機巧が足りません。何が足りないかといえば、上述の行動/対応 札になります。えれきてるを安定発動させるため、これは必須です。(またあればあるほどいいです)
3ターン目にりげいなーを撃つためには、攻撃札と対応札を使う必要があります。対応札に関してはどれーんでびるが役立つとして、問題なのは攻撃札です。びっくごーれむの記事でも書きましたが、3ターン目に用いる場合は7距離より後ろで使うことができるのがベターです。また切り札の場合、消費フレア1以下なら可能です。
この2枚がある場合、りげいなー型えれきてる量産デッキを組むことが可能です。デッキは以下です。
・通常札
えれきてる・あくせらー・くるるーん・りげいなー・もじゅるー・攻撃札・行動/対応札
切り札
いんだすとりあ・どれーんでびる・自由枠
動きは次のようになります。
(1Tとは1ターン目, 3Tの括弧内はもじゅるーで起こる基本動作のことです)
1T: 宿し
2T: えれきてる(機巧なし) 行動/対応札 (これらは1Tでも可)
3T: もじゅるー 宿し どれーんでびる(宿し) いんだすとりあ{えれきてる封印}(纏い) 纏い(攻撃間合いに届かない場合前進) 攻撃札 あくせらーりげいなーいんだすとりあ(前進×3)
4T: でゅーぷりぎあ(えれきてる)× 2
となり、4Tに2ダメージ与えることが出来ます。
これ以降は機巧が揃い次第えれきてるを撃ってダメージを稼いでいきます。
(注意事項としては、次に再構成した場合デッキの枚数が8枚となり、いんだすとりあを埋めると奇数となるので、くるるーんのドロー効果を用いて引き切ることが必要になります)
・りげいなー型えれきてる量産デッキが出来る相方
最後に、「行動/対応札」「7距離より後ろで使える攻撃札」の2つを所持しているメガミの一覧をだします。
オリジンとアナザーで異なる場合等、備考がある場合後ろに書きます。
トコヨ
オボロ (オリジンのみ)
シンラ
サリヤ
ウツロ
ウツロについては、こちらに記事を別で作りました。
えれきてる初心者にもオススメ!?絡鎌えれきてる量産デッキ !
以上になります。その2では、りげいなーを使わないえれきてるデッキを紹介します。
<関連リンク>
コンボ・デッキ構築が好きな方への記事一覧
特に今回はいんだすとりあでえれきてるを増やす、えれきてる量産デッキについて着目します。
(えれきてるデッキについては、こちらのブログでも紹介されています。こちらの方は大規模大会で優勝した(いわゆる全国一位)プレイヤーなので、とても参考になりますよ!)
『狂気の道への導きを』 第二回:『えれきてる型』前編
『狂気の道への導きを』 第三回:『えれきてる型』後編
・えれきてる量産デッキの強みと弱み
クルルの代表カードともいえる、えれきてるといんだすとりあを活かしたこのデッキの強みは以下になります。
・ダメージ計算がものすごくしやすい
...え、これだけかって?そうなんです。しかし、この1点は非常に大きいんです。
具体的に書きます。
・与えるダメージが全て対応不可であるため、どんな相手にも防御されずにダメージを与えることが出来る
・与えるダメージが全て間合いに関係ないため、どんな相手にも確実に当てることが出来る
・与えるダメージが全てオーラで受けられないため、相手の出方によらずダメージを与えることが出来る
・与えるダメージが全てフレアを用いないため、フレア破壊やワンショットデッキ(※1)に強い
(※1 準備をそろえて1ターンに大ダメージを与えるデッキ、性質上相手はフレアが貯められない)
こう書くと、強そうに見えませんか?
反面、弱点は以下になります。
・手札・山札破壊に弱い
・えれきてるのダメージでフレアを与えるため、消費フレアが重い切り札を使われる
・1ターンで大量にダメージを与えるのが苦手なため、気炎万丈や天雷召喚陣など1ターン隙を見せる相手に弱い
・えれきてる以外の打点がない
3番目の条件に関連して、確実に決死に入られるためユリナ、特にアナザーは苦手です。
・ダメージの取り方
先日紹介したびくごデッキ(詳細はこちら)とは違い、えれきてるだけで打点が足りるのが最大の特徴です。具体的には、下記のようになります。
えれきてる 7点(内訳 1巡目 2点 2巡目 2点 3巡目 3点) 再構成 3点
1巡目にえれきてる2点という部分に「?」となる方もいるかもしれません。
普通にいんだすとりあを用いた場合、1巡目にえれきてるを2回使うことは困難です。
しかし、上記のダメージを見て頂ければ分かるように、えれきてるだけでダメージを与える場合、
1巡目に2回えれきてるを使わないと打点が足りません。
1巡目にえれきてるが2回使うためには、以下のいずれかを満たす必要があります。
・りげいなーでいんだすとりあを2枚ボトムに入れる
・デッキを増やし、4ターン目にんだすとりあを引く (例: くるるーんのデッキボトムに送る効果)
・3ターン目にドローを行う( 例: 義旗共振)
今回は、りげいなーを用いたデッキに限って話をします。
りげいなーを使うメリットは、
・くるるーんを使わないことにより、相手が攻撃してこなかった場合でも安定する
・1枚多くえれきてるが入るので、使わない場合よりダメージが多く入る(1巡目 2点 2巡目 3点 3巡目 3点)
になります。
(りげいなーは2巡目以降使わなくても大丈夫です)
・りげいなー型えれきてる量産デッキに必要な相方の札
りげいなーを用いる場合のえれきてる量産デッキに必要な相方の札は、以下になります。
・行動/対応札
・7距離より後ろで使える攻撃札(切り札の場合、消費フレア1以下なら可)
まず行動/対応札ですが、これはえれきてるの機巧を揃えるために必須です。このデッキはほとんどの場合でいんだすとりあとどれーんでびるを採用するのですが、この2枚ではまだ機巧が足りません。何が足りないかといえば、上述の行動/対応 札になります。えれきてるを安定発動させるため、これは必須です。(またあればあるほどいいです)
3ターン目にりげいなーを撃つためには、攻撃札と対応札を使う必要があります。対応札に関してはどれーんでびるが役立つとして、問題なのは攻撃札です。びっくごーれむの記事でも書きましたが、3ターン目に用いる場合は7距離より後ろで使うことができるのがベターです。また切り札の場合、消費フレア1以下なら可能です。
この2枚がある場合、りげいなー型えれきてる量産デッキを組むことが可能です。デッキは以下です。
・通常札
えれきてる・あくせらー・くるるーん・りげいなー・もじゅるー・攻撃札・行動/対応札
切り札
いんだすとりあ・どれーんでびる・自由枠
動きは次のようになります。
(1Tとは1ターン目, 3Tの括弧内はもじゅるーで起こる基本動作のことです)
1T: 宿し
2T: えれきてる(機巧なし) 行動/対応札 (これらは1Tでも可)
3T: もじゅるー 宿し どれーんでびる(宿し) いんだすとりあ{えれきてる封印}(纏い) 纏い(攻撃間合いに届かない場合前進) 攻撃札 あくせらーりげいなーいんだすとりあ(前進×3)
4T: でゅーぷりぎあ(えれきてる)× 2
となり、4Tに2ダメージ与えることが出来ます。
これ以降は機巧が揃い次第えれきてるを撃ってダメージを稼いでいきます。
(注意事項としては、次に再構成した場合デッキの枚数が8枚となり、いんだすとりあを埋めると奇数となるので、くるるーんのドロー効果を用いて引き切ることが必要になります)
・りげいなー型えれきてる量産デッキが出来る相方
最後に、「行動/対応札」「7距離より後ろで使える攻撃札」の2つを所持しているメガミの一覧をだします。
オリジンとアナザーで異なる場合等、備考がある場合後ろに書きます。
トコヨ
オボロ (オリジンのみ)
シンラ
サリヤ
ウツロ
ウツロについては、こちらに記事を別で作りました。
えれきてる初心者にもオススメ!?絡鎌えれきてる量産デッキ !
以上になります。その2では、りげいなーを使わないえれきてるデッキを紹介します。
<関連リンク>
コンボ・デッキ構築が好きな方への記事一覧