新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年09月14日
“Language” of Sapir and “The True Story of Ah Q”of Lu Xun 3
Let’s take a look at the differences between Chinese and Japanese. There are word order free languages and word order fixed languages in the world, but most languages are located midway between them. For example Latin is word order free and Chinese is word order fixed. Japanese word order is also almost free.
When viewed from typology, Germanic languages like German and Dutch are also partially free. Chinese word order is type SVO (Subject-Verb-Object) and Japanese and German word order is type SOV. In order to represent the grammatical relation, Chinese depends on word order and Japanese and Korean use particles.
Therefore Chinese is an isolating language and Japanese is called an agglutinative language. In fact Chinese word order is similar to English, but Chinese has no inflection and conjugation. Type SOV languages, such as Japanese, account for approximately half of the languages in the world type SVO, such as English and Chinese, accounts for 35%, and type VSO, such as Polynesian, accounts for more than 10%.
The difference in word order has an influence on the linguistic abduction. As in Chinese the predicate comes shortly after the subject, it is quickly obvious whether the intention of the speaker or writer is positive or negative. On the other hand, in Japanese the predicate comes at the end and therefore it is only clear at the last moment whether the intention of the speaker or writer is positive or negative.
Sapir explained that such thought style really describes linguistic habits. The hypothesis which he established with his disciple Whorf is still handed down. When one considers the translation between Chinese and Japanese, an inference is also an important point as well as word order.
In general, a logical abductive inference is seen in a discovery and an invention, but when one writes a sentence, a small abduction is situated among word order, paragraph and a flow of words. The abduction is different in arts and science and the way to build something is also different in them. Synergy is necessary to adjust the difference and therefore it is the real origin of abduction.
The grammatical processing called affixation has three types; prefixes, suffixes, and infixes. Suffixes are the commonest. Sapir explained that Chinese is a language that doesn’t have an independent value for radical elements. But, the Japanese affix “teki” may be influenced by Chinese “de” and “zi” as in “háizi (children)” and “beizi (glass)”, which are also examples of Chinese affixation.
Chinese accent is pitch accent as well as Japanese, but it is more complicated. For example Chinese alternation such as “fa” [level middle] (send) and “fa” [level falling] (hair) explains that tonal differences don’t necessarily separate verbs from nouns. The grammatical internal modification is the process to change a vowel or a consonant inside a word. Japanese verbs and adjectives have such conjugation, but Chinese doesn’t have it. Therefore Chinese doesn’t have any example similar to English vocalic change (sing, sang, sung, song).
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
When viewed from typology, Germanic languages like German and Dutch are also partially free. Chinese word order is type SVO (Subject-Verb-Object) and Japanese and German word order is type SOV. In order to represent the grammatical relation, Chinese depends on word order and Japanese and Korean use particles.
Therefore Chinese is an isolating language and Japanese is called an agglutinative language. In fact Chinese word order is similar to English, but Chinese has no inflection and conjugation. Type SOV languages, such as Japanese, account for approximately half of the languages in the world type SVO, such as English and Chinese, accounts for 35%, and type VSO, such as Polynesian, accounts for more than 10%.
The difference in word order has an influence on the linguistic abduction. As in Chinese the predicate comes shortly after the subject, it is quickly obvious whether the intention of the speaker or writer is positive or negative. On the other hand, in Japanese the predicate comes at the end and therefore it is only clear at the last moment whether the intention of the speaker or writer is positive or negative.
Sapir explained that such thought style really describes linguistic habits. The hypothesis which he established with his disciple Whorf is still handed down. When one considers the translation between Chinese and Japanese, an inference is also an important point as well as word order.
In general, a logical abductive inference is seen in a discovery and an invention, but when one writes a sentence, a small abduction is situated among word order, paragraph and a flow of words. The abduction is different in arts and science and the way to build something is also different in them. Synergy is necessary to adjust the difference and therefore it is the real origin of abduction.
The grammatical processing called affixation has three types; prefixes, suffixes, and infixes. Suffixes are the commonest. Sapir explained that Chinese is a language that doesn’t have an independent value for radical elements. But, the Japanese affix “teki” may be influenced by Chinese “de” and “zi” as in “háizi (children)” and “beizi (glass)”, which are also examples of Chinese affixation.
Chinese accent is pitch accent as well as Japanese, but it is more complicated. For example Chinese alternation such as “fa” [level middle] (send) and “fa” [level falling] (hair) explains that tonal differences don’t necessarily separate verbs from nouns. The grammatical internal modification is the process to change a vowel or a consonant inside a word. Japanese verbs and adjectives have such conjugation, but Chinese doesn’t have it. Therefore Chinese doesn’t have any example similar to English vocalic change (sing, sang, sung, song).
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
“Language” of Sapir and “The True Story of Ah Q”of Lu Xun 2
1 Language and thought
1.1 The features and attractiveness of Sapir’ linguistics
I will explain the features and attractiveness of the theories of American linguist Edward Sapir (1884-1939) by using his book “Language”. Sapir pursued the subject from the universality of language to the features of individual languages and then he talked about race, language, culture and literature to bring anthropology into view.
I will make his linguistic research clear about the issues of Chinese and Japanese because Sapir’s linguistics become focused on individual languages. His linguistic research consists of six kinds of grammatical processes.
They are word order, composition, affixation (including the use of prefixes, suffixes and infixes), internal modification of the radical or grammatical element, reduplication and accentual differences. Similarities between Chinese and Japanese are in the process of composition and reduplication, while there are differences in word order, affixation, internal modification of the grammatical element and accentual differences. I will explain the similarities a little.
The process of composition is seen in both languages. When two or more radical elements bind together, a simplex word will be formed. The process implies the relation of the elements and it is also related to word order. As Chinese word order is strict, it is inclined to develop compounds. Chinese compound words are much greater in number than Japanese.
For example, consider a Chinese word sequence such as renquán (jin ken “human rights”) or a conventionalized juxtaposition such as nóngfu (no fu “farmer”). The meaning of these compounds are different from the etymological meaning of the component elements.
Reduplication repeats the whole or part of a word, such as in the Japanese phrase omoi omoi “random”. It is seen in Korean, Chinese and Ainu language, but it isn’t often seen in Indo-European languages, Uralic languages and Altaic languages.
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
1.1 The features and attractiveness of Sapir’ linguistics
I will explain the features and attractiveness of the theories of American linguist Edward Sapir (1884-1939) by using his book “Language”. Sapir pursued the subject from the universality of language to the features of individual languages and then he talked about race, language, culture and literature to bring anthropology into view.
I will make his linguistic research clear about the issues of Chinese and Japanese because Sapir’s linguistics become focused on individual languages. His linguistic research consists of six kinds of grammatical processes.
They are word order, composition, affixation (including the use of prefixes, suffixes and infixes), internal modification of the radical or grammatical element, reduplication and accentual differences. Similarities between Chinese and Japanese are in the process of composition and reduplication, while there are differences in word order, affixation, internal modification of the grammatical element and accentual differences. I will explain the similarities a little.
The process of composition is seen in both languages. When two or more radical elements bind together, a simplex word will be formed. The process implies the relation of the elements and it is also related to word order. As Chinese word order is strict, it is inclined to develop compounds. Chinese compound words are much greater in number than Japanese.
For example, consider a Chinese word sequence such as renquán (jin ken “human rights”) or a conventionalized juxtaposition such as nóngfu (no fu “farmer”). The meaning of these compounds are different from the etymological meaning of the component elements.
Reduplication repeats the whole or part of a word, such as in the Japanese phrase omoi omoi “random”. It is seen in Korean, Chinese and Ainu language, but it isn’t often seen in Indo-European languages, Uralic languages and Altaic languages.
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
“Language” of Sapir and “The True Story of Ah Q”of Lu Xun 1
[Summary]
In this paper, I will deal with a great Chinese author Lu Xun and chaos theory to make a synergic metaphor.
In the first half I will address the different thought form between Chinese and Japanese based on Sapir’s linguistics. Lu Xun thought about the difference by himself, while he studied European modern thought in Japan. He disliked the mental illness called “ma-ma-hu-hu” that Chinese people suffered from at the time and identified himself with the hero of “The True Story of Ah Q” to appeal to Chinese people.
In the second half I will connect “ma-ma-hu-hu” to a memory model to make a synergic metaphor from the life of Lu Xun, and I will explore the chaotic world in “The True Story of Ah Q”.
[Keywords]
Language and thought, Hypothesis of Sapir and Whorf, the conscious and the unconscious, Jung’s psychology, Ah Q’s behavior, memory, hippocampal model
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
In this paper, I will deal with a great Chinese author Lu Xun and chaos theory to make a synergic metaphor.
In the first half I will address the different thought form between Chinese and Japanese based on Sapir’s linguistics. Lu Xun thought about the difference by himself, while he studied European modern thought in Japan. He disliked the mental illness called “ma-ma-hu-hu” that Chinese people suffered from at the time and identified himself with the hero of “The True Story of Ah Q” to appeal to Chinese people.
In the second half I will connect “ma-ma-hu-hu” to a memory model to make a synergic metaphor from the life of Lu Xun, and I will explore the chaotic world in “The True Story of Ah Q”.
[Keywords]
Language and thought, Hypothesis of Sapir and Whorf, the conscious and the unconscious, Jung’s psychology, Ah Q’s behavior, memory, hippocampal model
花村嘉英著(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より translated by Yoshihisa Hanamura
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」11
4 まとめ
魯迅の「阿Q正伝」を題材にしてシナジーのメタファーの作り方を考察した。まず、サピアの「言語」を参考にしながら、中国人と日本人の思考様式の違いについて説明した。さらにサピアに影響を与えたユングの心理学から意識と無意識に注目し、魯迅が自らを託した阿Qの言動と関連づけて同期と非同期の関係を探り、これをカオスと結びつけた。そして最後に、カオスを脳のモデルとリンクさせて、記憶に関する問題にも言及した。人文科学が専門で興味のある方は、翻訳や比較とは一味違うL字の読みに挑戦してもらいたい。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
魯迅の「阿Q正伝」を題材にしてシナジーのメタファーの作り方を考察した。まず、サピアの「言語」を参考にしながら、中国人と日本人の思考様式の違いについて説明した。さらにサピアに影響を与えたユングの心理学から意識と無意識に注目し、魯迅が自らを託した阿Qの言動と関連づけて同期と非同期の関係を探り、これをカオスと結びつけた。そして最後に、カオスを脳のモデルとリンクさせて、記憶に関する問題にも言及した。人文科学が専門で興味のある方は、翻訳や比較とは一味違うL字の読みに挑戦してもらいたい。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」10
3.2 海馬モデル
記憶を司る部位として知られる海馬は、側頭葉と呼ばれる大脳皮質のすぐ裏側にあり、耳の奥に左右一つずつ置かれ、直径が約1センチメートル、長さが10センチメートルほどで、キュウリのような形をしている。
海馬は神経細胞の集まりで、その断面を見るとS字に似た筋が見られ、そこに細胞がぎっしりと詰まっている。S字の筋の上部はアンモン角と呼ばれ、下部は歯状回と呼ばれる。アンモン角の細胞は三角形の錐体細胞であり、歯状回の細胞は丸くて小さい顆粒細胞である。アンモン角はさらに4つの部位(CA1野、CA2野、CA3野、CA4野)に分けられる(CAとはCornu Ammonisの略)。(池谷祐二:2001)
この中で重要な部位は、CA1野とCA3野である。これらと歯状回を合わせた三つの部位は、神経線維で繋がった連絡網になっている。海馬の中の情報は、歯状回→CA3野→CA1野の順に伝わっていき、五感の情報がそれぞれ大脳皮質の側頭葉に送られる。しかし、津田(2002)によると、貫通繊維にはCA3野に至るものとこれをパスしていきなりCA1野に至るものとがある。
銃殺される前に街中を引き回される阿Qが刑場へ向かう途中で車から喝采している人々を見て、ある瞬間に4年前山麓で出会った飢えた狼のことを思い出す。(例、(40))。ここで喝采している人々は、「馬々虎々」という無秩序状態にあり、予測不可能な振舞い(非線形性)を示すと見なされる。そして、刑場へ向けて荷車を引く仕事人と阿Qの視神経がとらえる入力情報は、引き回しの開始の時点ではほぼ同じである(例、(37))。ところが、しばらくすると阿Qは飢えた狼のことを思い出す(例、(40)、(41))。つまり、両者の出力は、その時点で全くかけ離れたものになる(非決定論)。
こうしたカオスの特徴は記憶とも結びつく。近づきも離れもせずに阿Qを罪人として追いかけてくる狼の目(例、(41)、(42))。例えば、これがエピソード記憶であり、阿Q並びに彼の周りにいる人々に託された「馬々虎々」という無意識の思想を連続した物体の存在認識に見られるカオスの世界とする理由である。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
記憶を司る部位として知られる海馬は、側頭葉と呼ばれる大脳皮質のすぐ裏側にあり、耳の奥に左右一つずつ置かれ、直径が約1センチメートル、長さが10センチメートルほどで、キュウリのような形をしている。
海馬は神経細胞の集まりで、その断面を見るとS字に似た筋が見られ、そこに細胞がぎっしりと詰まっている。S字の筋の上部はアンモン角と呼ばれ、下部は歯状回と呼ばれる。アンモン角の細胞は三角形の錐体細胞であり、歯状回の細胞は丸くて小さい顆粒細胞である。アンモン角はさらに4つの部位(CA1野、CA2野、CA3野、CA4野)に分けられる(CAとはCornu Ammonisの略)。(池谷祐二:2001)
この中で重要な部位は、CA1野とCA3野である。これらと歯状回を合わせた三つの部位は、神経線維で繋がった連絡網になっている。海馬の中の情報は、歯状回→CA3野→CA1野の順に伝わっていき、五感の情報がそれぞれ大脳皮質の側頭葉に送られる。しかし、津田(2002)によると、貫通繊維にはCA3野に至るものとこれをパスしていきなりCA1野に至るものとがある。
銃殺される前に街中を引き回される阿Qが刑場へ向かう途中で車から喝采している人々を見て、ある瞬間に4年前山麓で出会った飢えた狼のことを思い出す。(例、(40))。ここで喝采している人々は、「馬々虎々」という無秩序状態にあり、予測不可能な振舞い(非線形性)を示すと見なされる。そして、刑場へ向けて荷車を引く仕事人と阿Qの視神経がとらえる入力情報は、引き回しの開始の時点ではほぼ同じである(例、(37))。ところが、しばらくすると阿Qは飢えた狼のことを思い出す(例、(40)、(41))。つまり、両者の出力は、その時点で全くかけ離れたものになる(非決定論)。
こうしたカオスの特徴は記憶とも結びつく。近づきも離れもせずに阿Qを罪人として追いかけてくる狼の目(例、(41)、(42))。例えば、これがエピソード記憶であり、阿Q並びに彼の周りにいる人々に託された「馬々虎々」という無意識の思想を連続した物体の存在認識に見られるカオスの世界とする理由である。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」9
3 カオスと記憶
3.1 脳のモデル
脳の活動については動的な記憶を取り上げる。例えば、長期記憶は、頭で覚える陳述記憶と体で覚える非陳述記憶に分けられ、陳述記憶はエピソード記憶と意味記憶に分けられる。エピソード記憶は、未来も含めた個人の経験にまつわる出来事と関連し(例、(8)、(9)、(10)、(12)、(13))、意味記憶は一般的な知識(例、(24))と関連する。また、非陳述記憶のうち手続き記憶は、自転車の運転とかタイピングと関連する。動的な記憶の公式として、エピソード記憶とカオスのリンクは有名である。
花村(2015)によると、記憶の分類には、長期記憶にプライミング記憶を加えるものがある。プライミング記憶は、先行情報が後から与えられた情報に影響を及ぼす効果を持っている。しかし、無意識によりパターン化されるため、勘違いの原因になることもある(例、(6))。エピソード記憶と短期記憶は、個人の意識が存在するレベルの記憶であり、意味記憶やプライミング記憶及び手続き記憶は、個人の意識が介在しない潜在記憶である。但し、エピソード記憶と意味記憶は、経験と時間によってどちらにも変わる可能性がある。
[記憶の樹形図]
記憶→短期記憶→ワーキングメモリー
記憶→長期記憶→陳述記憶→エピソード記憶 OR →意味記憶
記憶→長期記憶→非陳述記憶→プライミング記憶 OR →手続き記憶
記憶は、階層をなしているともいわれる。最下層が手続き記憶、その上にプライミング記憶、続いて意味記憶、短期記憶、エピソード記憶の順になるという。
この階層は、生物の進化の過程と関連があり、下等な動物ほど下層の記憶が発達していて、高等な動物ほど上層の記憶が発達している。これは、人の成長の過程にも当てはまる。子供から大人になるにつれて、最初に手続き記憶が発達して、成長するに従って記憶の階層を昇順していく。例えば、3歳ぐらいの記憶がないという現象(幼児期健忘)は、エピソード記憶の発達が遅れているためである。10歳ぐらいまでは、意味記憶が発達していて、その後、エピソード記憶が優勢になる。逆に年をとると忘れっぽくなるが、これは、エピソード記憶が衰えるためである(例、痴呆症)。
しかし、記憶が階層をなしているということは、それぞれの記憶のメカニズムに違いがあることになる。一般的に、エピソード記憶や意味記憶は海馬と関わっていて、海馬は五感から情報を統合し、経験という記憶(エピソード記憶)を作る。記憶は一ヶ月ほど海馬に留まり、その後、側頭葉に移って保存される。
一方、短期記憶とプライミング記憶は大脳皮質で作られ、手続き記憶は線条体(大脳皮質の裏にある基底核)や小脳で作られる。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
3.1 脳のモデル
脳の活動については動的な記憶を取り上げる。例えば、長期記憶は、頭で覚える陳述記憶と体で覚える非陳述記憶に分けられ、陳述記憶はエピソード記憶と意味記憶に分けられる。エピソード記憶は、未来も含めた個人の経験にまつわる出来事と関連し(例、(8)、(9)、(10)、(12)、(13))、意味記憶は一般的な知識(例、(24))と関連する。また、非陳述記憶のうち手続き記憶は、自転車の運転とかタイピングと関連する。動的な記憶の公式として、エピソード記憶とカオスのリンクは有名である。
花村(2015)によると、記憶の分類には、長期記憶にプライミング記憶を加えるものがある。プライミング記憶は、先行情報が後から与えられた情報に影響を及ぼす効果を持っている。しかし、無意識によりパターン化されるため、勘違いの原因になることもある(例、(6))。エピソード記憶と短期記憶は、個人の意識が存在するレベルの記憶であり、意味記憶やプライミング記憶及び手続き記憶は、個人の意識が介在しない潜在記憶である。但し、エピソード記憶と意味記憶は、経験と時間によってどちらにも変わる可能性がある。
[記憶の樹形図]
記憶→短期記憶→ワーキングメモリー
記憶→長期記憶→陳述記憶→エピソード記憶 OR →意味記憶
記憶→長期記憶→非陳述記憶→プライミング記憶 OR →手続き記憶
記憶は、階層をなしているともいわれる。最下層が手続き記憶、その上にプライミング記憶、続いて意味記憶、短期記憶、エピソード記憶の順になるという。
この階層は、生物の進化の過程と関連があり、下等な動物ほど下層の記憶が発達していて、高等な動物ほど上層の記憶が発達している。これは、人の成長の過程にも当てはまる。子供から大人になるにつれて、最初に手続き記憶が発達して、成長するに従って記憶の階層を昇順していく。例えば、3歳ぐらいの記憶がないという現象(幼児期健忘)は、エピソード記憶の発達が遅れているためである。10歳ぐらいまでは、意味記憶が発達していて、その後、エピソード記憶が優勢になる。逆に年をとると忘れっぽくなるが、これは、エピソード記憶が衰えるためである(例、痴呆症)。
しかし、記憶が階層をなしているということは、それぞれの記憶のメカニズムに違いがあることになる。一般的に、エピソード記憶や意味記憶は海馬と関わっていて、海馬は五感から情報を統合し、経験という記憶(エピソード記憶)を作る。記憶は一ヶ月ほど海馬に留まり、その後、側頭葉に移って保存される。
一方、短期記憶とプライミング記憶は大脳皮質で作られ、手続き記憶は線条体(大脳皮質の裏にある基底核)や小脳で作られる。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」8
2.2 同期と非同期
上述の阿Qの言動の中で特に注目したいのは、同期に絡むところである。ここでは、同期・非同期の関係を基にして阿Qの言動を考えていく。同期を辞書で見ると、次のような意味がある。
@ 機械の作動を時間的に連関させること。シンクロナイズさせること。例えば、ストロボをシャッターにシンクロナイズさせるなど。(IT用語辞典)
A 二つ以上の周期運動の周期が一致すること。または一定の整数比になること。(同上)
B プログラムの処理の場合、同期は、処理してから結果が出るのを待って、次の処理を実行する。非同期は、処理の後で結果を待たずに次の処理を実行する。(同上)
ここでは同期の意味を@と定義する。例えば、卓球のボールを認識する際、まず連続した物体の存在認識が必要になる。神経細胞は、卓球のボールの領域とそれ以外の空間から入力情報を受け取り、それぞれが同期と非同期の関係になる。卓球のボールは動くので、同期する場所は常に変化していく。そのため、同期と非同期は、速やかに処理する必要がる。これを容易にする仕組みがカオスである。(津田一郎:2002)
表3の(22)を見ると、阿Qの神経細胞が未荘村の人々の目とそれ以外の空間から情報を受け取り、それぞれが同期と非同期の関係になる。村人の目はどんどん移るため、同期する場所は常に変化していく。(同様の例は、(37)、(39)、(40)、(41)にも見られる。)(40)はエピソード記憶の問題である。エピソード記憶とは、長期記憶のうち頭で覚える記憶の一つで、経験を伴うことに特徴がある。(37)は(22)と同様に、阿Qの神経細胞が引き回しを見に来た民衆の目の領域とその他の空間から入力情報を受け取り、それぞれを同期と非同期の関係にする。幌なし車に乗った阿Qは動くため、同期の場所は常に動いていく。そのため、同期と非同期の速やかな処理が求められる。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
上述の阿Qの言動の中で特に注目したいのは、同期に絡むところである。ここでは、同期・非同期の関係を基にして阿Qの言動を考えていく。同期を辞書で見ると、次のような意味がある。
@ 機械の作動を時間的に連関させること。シンクロナイズさせること。例えば、ストロボをシャッターにシンクロナイズさせるなど。(IT用語辞典)
A 二つ以上の周期運動の周期が一致すること。または一定の整数比になること。(同上)
B プログラムの処理の場合、同期は、処理してから結果が出るのを待って、次の処理を実行する。非同期は、処理の後で結果を待たずに次の処理を実行する。(同上)
ここでは同期の意味を@と定義する。例えば、卓球のボールを認識する際、まず連続した物体の存在認識が必要になる。神経細胞は、卓球のボールの領域とそれ以外の空間から入力情報を受け取り、それぞれが同期と非同期の関係になる。卓球のボールは動くので、同期する場所は常に変化していく。そのため、同期と非同期は、速やかに処理する必要がる。これを容易にする仕組みがカオスである。(津田一郎:2002)
表3の(22)を見ると、阿Qの神経細胞が未荘村の人々の目とそれ以外の空間から情報を受け取り、それぞれが同期と非同期の関係になる。村人の目はどんどん移るため、同期する場所は常に変化していく。(同様の例は、(37)、(39)、(40)、(41)にも見られる。)(40)はエピソード記憶の問題である。エピソード記憶とは、長期記憶のうち頭で覚える記憶の一つで、経験を伴うことに特徴がある。(37)は(22)と同様に、阿Qの神経細胞が引き回しを見に来た民衆の目の領域とその他の空間から入力情報を受け取り、それぞれを同期と非同期の関係にする。幌なし車に乗った阿Qは動くため、同期の場所は常に動いていく。そのため、同期と非同期の速やかな処理が求められる。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」7
次に、五感や記憶から意識・無意識までも交えて、阿Qが演じる「馬々虎々」に関連する言動を見ていこう。表3は、一対一の中文と和文ではなく、ストーリーを掴むための場面の対照表である。
また、データの処理については、一応プロセスを設けている。阿Qの場合、解析イメージは、「記憶と馬虎」という組み合わせになる。これを「記憶とカオス」という生成イメージに近づけるため、場面を作業単位にしてL字の解析と生成を繰り返していく。阿Qの言動に関する主な入力と出力を確認していこう。
第1章 序
(1)
中文
我要做这一篇速朽的文章,便感到万分的困难了。第一是文章的名目。第二,我并不知道阿Q姓什么。第三,我又不知道阿Q的名字是怎么写的。第四,籍贯也就有些决不定。
和文
この一篇の朽ち易い文章を作るにあたり、甚だしく困難を感じた。第一に題目の設定が難しい。第二に阿Qの姓名が不明である。第三に阿Qの名がどういう字なのか分からない。第四に阿Qの本籍地も不明である。
第2章 勝利の概略
(2)
中文
最恼人的是在他头皮上,颇有几处不知于何时的癞疮疤。未庄的閑人们便愈喜欢玩笑他。“哙,亮起来了。”阿Q照例的发了怒,他怒目而视了。
和文
とりわけ人に嫌われるのは、彼の頭の表面のあちこちに、いつできたとも知れない瘡禿があることであった。
未庄の閑人たちは付け上がって彼を嬲りものにした。「おや、明るくなったな。」阿Qは怒り出して、目をむいて睨む。(五感)
(3)
中文
“原来有保险灯在这里!”他们并不怕。“你还不配。”这时候,又仿佛在他头上的是一种高尚的光容的癞头疮,并非平常的癞头疮了。
和文
閑人たちは一向に平気で、「なんと、安全ランプがここにある。」「おまえらにはあるまい。」この時、阿Qの頭にあるものは、高尚で光栄ある瘡禿であって、普通の瘡禿ではない。
(4)
中文
他有这一种精神上的胜利法。
“阿Q,这不是儿子打老子,是人打畜生。自己说,人打畜生!”
“打虫豸,好不好?我是虫豸-还不放么?”
他觉得他是第一个能够自轻自贱的人,除了“自轻自贱”不算外,余下的就是“第一个”。
和文
阿Qには精神的な勝利法がある。
「これは息子が親父を殴るんではないぞ。人間が畜生を殴るんだ。自分で言ってみろ。人間が畜生を殴るんだ。」
「虫けらを殴るんだ、これでいいかい?おいらは虫けらだよ−もう放してくれよ。」
阿Qは自分を自ら軽んじ自ら賤しむことができる第一人者だと思っている。そこから「自ら軽んじ自ら賤しむ」を除くと、残りは「第一人者」だけになる。(この妙計が阿Qの勝利法。)
第3章 続・勝利の概略
(5)
中文
他看见王胡在那里赤着膊捉虱子。他忽然觉得身上也痒起来了。
和文
阿Qはひげの王が肌脱ぎになって虱を取っているのを見た。自分の体までが痒くなってくるのを覚えた。(五感)
(6)
中文
阿Q非常渺视他。阿Q以为他要逃了,抢进去就是一拳。这拳头还未达到身上,已经被他抓住了,王胡一连给他碰了五下。在阿Q的记忆上,这大约要算是生平第一件的屈辱。
和文
阿Qはひげの王をすこぶる軽蔑していた。阿Qはひげの王が逃げようとしていると思い、飛びかかり殴りかかった。その拳骨がまだ相手の身体に届かぬうちに彼に捕まって、壁に五回ぶつけられた。阿Qの記憶では、これがおそらくこの頃の最初の屈辱である。(記憶)
(7)
中文
远远的走来了一个人,就是钱太爷的大儿子(“假洋鬼子”,“里通外国的人”)。阿Q一见他,一定在肚子里暗暗的咒骂。阿Q龙其“深恶而痛绝之”的,是他的一条假辫子。
和文
銭太爺の長男(にせ毛唐、外国人の一味)がやって来た。阿Qは一目見て、腹の中で罵倒する。阿Qがとりわけ「深く悪みて之を痛しく絶った」のは、彼のかつらの辮髪であった。(五感)
(8)
中文
“秃儿”, 阿Q便不由的轻轻的说出来了,这秃儿大踏步走了过来,打在自己头上了。在阿Q的记忆上,这大约要算是生平第二件的屈辱。“忘却”这一件祖传的宝贝也发生了较力。
和文
「坊主頭」と阿Qは思わず小さく口に出してしまった。「坊主頭」は大またで近づいてきて、阿Qの頭を打った。阿Qの記憶では、これが恐らくこの頃の二度目の屈辱といってよい。(記憶)忘却という祖先伝来の宝がまたも効力を発揮した。
(9)
中文
阿Q便在平时,看见小尼姑也一定要唾骂,而况在屈辱之后呢?他于是发生了回忆,又发生了敌忾了。
“秃儿!快回去,和尚等着你。”
“你怎么动手动脚。”
“和尚动得,我动不得?” 他扭住伊的面颊。
和文
阿Qは普段でも、尼を見ると唾を吐きかけてどなりたくなる。屈辱の後故に、記憶を蘇らせて、敵愾心を起こした。(記憶)
「坊主頭、早く帰れ、和尚さんが待っているぞ。」
「どうしてふざけるのです。」
「和尚さんならふざけてもよいが、俺はいかんのか。」阿Qは彼女のほっぺたをつねった。
第4章 恋愛の悲劇
(10)
中文
他是永远得意的。
“断子绝孙的阿Q!”他想,应该一个女人。
阿Q本来也是正人,他对于“男女之大防”却历来非常严。
他将到“而立”之年,竟被小尼姑害得飘飘然了。
和文
阿Qは永遠に得意である。
「跡取りなしの罰あたりの阿Q!」女がいなければいかん。
阿Qも本来まじめな人間で、「男女の掟」には厳格である。
阿Qは三十になってついに若い尼に悩まされ、フラフラになったことがある。(記憶)
(11)
中文
吴妈是赵大爷家里的女仆,洗完了碗碟, 也就在长凳上坐下了,而且和阿Q淡闲天。
阿Q放下烟管,站了起来。“我和你困觉,我和你困觉!”。阿Q忽然抢上去,对伊跪下了。
和文
吴妈は趙家の女僕であった。皿小鉢を洗い終わると彼女も腰掛けに座り、阿Qと無駄話をした。
阿Qは煙管を置いて立ち上がった。突然、「俺と寝よう、俺と寝よう」と言って、早足に歩み寄り下女に膝まづいた。
(12)
中文
那秀才便拿了一支大竹杠。大竹杠又向他劈下来了。阿Q两手去抢头,拍的正打在指节上,这可恨有些痛。他那“女・・・”的思想却也没有了。
和文
秀才が大きな竹の棒を持っていて、それが真っ向から阿Qめがけて振り下ろされた。阿Qは両手を抱頭に抱えていた。当たったところはちょうど指の真上で、本当に痛かった。女・・・という思いは消えた。(記憶)
(13)
中文
吴妈只是哭。赵大爷向他奔来,而且手里捏着一支大竹杠。他看见这一支大竹杠,便猛然间悟到自己曾经被打似乎有点相关,翻身便走。
和文
下女がずっと泣いている。趙太爺が大きな竹の棒を持って、阿Q目掛けてかけてきた。阿Qはこの竹の棒を見て、自分が前に打たれたことに関わることだと悟って、身を翻して逃げた。(記憶)
(14)
中文
然而地保进来了,订定了五条件。阿Q自然都答应了。
和文
そうこうするうちに村の役人がやってきて、五カ条の取り決めを結ぶ。阿Qはもちろん承諾した。
第5章 生計問題
(15)
中文
这小子竟谋了他的饭碗去。这一场“龙虎斗”似乎并无胜败。
和文
阿Qは小Dに仕事を取られた。この「竜虎の戦い」の一幕は、決着がつかなかった。
(16)
中文
阿Q在路上走着要“求食”,终于走到静修庵的墙外了。他便ー紧拔起四个萝卜,待三个萝卜吃完时,他已经打定了进城的主意了。
和文
阿Qは食を求めて歩き続け、ついに静修庵の堀の外まで来た。菜園の大根を四本抜いて三本食べ終わったとき、阿Qはもう町へ行く決心を固めていた。
第6章 中興の末路
(17)
中文
阿Q回来了。这一件新闻便传遍了全未庄。他是在举人老爷家里帮忙。据阿Q说,他的回来,似乎也由于不满意城里人。
和文
阿Qが帰ってきたニュースは未庄全体に広まった。阿Qは挙人老爺の家で働いていたという。阿Qの話によると、彼が帰ってきたのは、城内の人に不満があったかららしい。
(18)
中文
然而不多久,这阿Q的大名忽又传遍了未庄的闺中。邹七嫂在阿Q那里买了一条蓝绸裙,赵白眼的母亲也买了一件孩子穿的大红洋纱衫。
和文
そうこうして阿Qの評判は未庄の女部屋にも広まった。邹七嫂は阿Qから一枚の納戸絹を買い、赵白眼の母親も一枚の子供用の真っ赤な羽織を買った。
(19)
中文
干是家人决议,便托邹七嫂即刻去寻阿Q。
赵太爷踱开去,眼睛打量着他的全身,一面说,“听说你有些旧东西,可以都拿来看一看。”
都完了。阿Q虽然答应着,却懒洋洋的出去了。
和文
趙家の人達が決議をして、邹七嫂に頼んで阿Qを呼んで来るように言った。
趙太爺が近づいてきて、阿Qの全身を見て言った。「古着をたくさん持っているそうだな。こちらに持ってきて見せるがいい。」
品物が完売しているため、阿Qは注文の返事をしたものの、気の進まない様子で出て行った。
(20)
中文
只有一班闲人们却还要寻根究底的去探阿Q的底细。阿Q也并不讳饰,傲然的说出它的经验来。
他们才知道,他不过是一个小脚色。只站在洞外接东西。他爬出城,逃回未庄来了。
和文
閑人が阿Qの内情を根掘り葉掘り探る。阿Qも隠しだてせずに、威張って自分の経験を話した。
閑人は阿Qが端役に過ぎないことを知る。彼は外に立って品物を受け取っただけ。そして、慌てて町から抜け出して、未荘に逃げて帰ってきた。
第7章 革命
(21)
中文
宣统三年九月十四日,有一只大乌篷船到了赵府上的河埠头。谣言很旺盛。
未庄的一群鸟男女的慌张的神情,也使阿Q更快意。
“革命也好罢,” 阿Q想, “革这伙妈妈的命。太可恶!太可恨! 便是我,也要投降党革命了。”
和文
宣統3年9月14日、一艘の大きな黒い篷船が趙家の桟橋に着いた。デマが乱れ飛んだ。
未荘村のクソ野郎の慌てふためく様子は痛快。
「革命もいいものだ。」と阿Qは思った。「こいつらを革命してやる。憎むべきだ!恨むべきだ!俺も革命党に寝返ってやる。」
(22)
中文
忽而似乎革命党便是自己,未庄人却都是他的俘虏了。禁不住大声的嚷道,“造反了!造反了!”
未庄人都用了惊惧的眼光对他看。这一种可怜的眼光,是阿Q从来没有见过的。
和文
突然、自分が革命党で未荘の人々が自分の捕虜のような気がして、「謀反だ、謀反だ」と叫ぶ。
未荘の人々は驚き恐れるような目つきで阿Qを見た。その憐れむべき目つきを阿Qはこれまで 1度も見たことがなかった。(同期/非同期)
(23)
中文
第二天他慢慢的跨开步,有意无意的走到静修庵。“革过一革的”,老尼姑说。
阿Q很出意外,不由的一错愕。
和文
次の日、のろのろ歩いているうちに、いつの間にか静修庵へ来ていた。尼僧から「革命は終わった」ことを聞く。
阿Qは全く思いもかけなかったため、驚いてうろたえる。(五感)
(24)
中文
赵秀才去拜访那历来也不相能的钱洋鬼子。立刻成了情投意合的同志,也相约去革命。
静修庵里有一块“皇帝万岁万万岁”的龙牌。龙牌已经碎在地上了,而且又不见了观音娘娘坐前的一个宣コ炉。
阿Q深怪他们不来招呼他。“我已经投降了革命党。”
和文
趙秀才はこれまで付き合いがなかったにせ毛唐を訪問し、意気投合して革命に進んだ。
静修庵に「皇帝万歳万万歳」の竜牌があった。この位牌は砕けて地上に転がり、観音様の前にあった宣徳時代の香炉も見当たらない。(記憶)
阿Qは自分を誘わなかったことを怨んだ。「阿Qはすでに革命党に寝返っている。」
第8章 革命許さず
(25)
中文
革命党虽然进了城,只有一件可怕的事是动手剪辫子。几天之后,将辫子盘在顶上的逐渐揄チ起来了。最先自然是茂才公,其次便是赵司晨和赵白眼,后来是阿Q。赵司晨走来,看见的人大嚷说,“革命党来了!”阿Q听到了很装轣B
和文
革命党が町に入ったが、恐ろしい事といえば、辮髪切りぐらい。数日たつと、未荘村でも辮髪を巻き上げる人が増えてきた。秀才、趙司晨、趙白眼、そして阿Qと続いた。趙司晨は革命党とはやし立てられた。阿Qはそれを聞いてうらやましく思った。(五感)
(26)
中文
他在街上走,人也看他,然而不说什么话。阿Q当初很不快,后来便很不平。
和文
阿Qが辮髪を巻き上げて、町を歩いていても、人々は何も言わない。阿Qは不愉快で不満に思う。(五感)
(27)
中文
小D也将辫子盘在头顶上了。阿Q万料不到他也敢这样做。
和文
小Dも辮髪を巻き上げていた。阿Qは夢にも思わなかった。(五感)
(28)
中文
进城去的只有一个假洋鬼子。赵秀才托假洋鬼子给自己绍介绍介,去进自由党。假洋鬼子回来时,向秀才讨还了四块洋钱。秀才便有一块银桃子挂在大襟上了。赵太爷因此也骤然大阔,见了阿Q,也就很有些不放在眼里了。阿Q正在不平,又时时刻刻感着冷落。
和文
にせ毛唐が町へ行き、趙秀才は彼の紹介で自由党に入った。帰ってくると、にせ毛唐は秀才に立替金として銀貨四円を請求した。秀才は襟に銀の桃をつけるようになった。趙太爺は威張りだし、阿Qに会っても目もくれない。不満のおり、刻々零落を感じた。(五感)
(29)
中文
要革命,第一着仍然要和革命党去结识。他
除却ー紧去和假洋鬼子商量之外,再没有别的道路了。
他一到里面,只见假洋鬼子正站在院子的中央,一身乌K的大约是洋衣,已经留到一尺多长的辫子都拆开了披在肩背上,赵白眼和三人闲人正在听说活。
和文
革命するには革命党と知り合いになる必要がある。急いでにせ毛唐に相談するしかない。
銭家の中に入ると、にせ毛唐が広場の真ん中に立ち、真黒な洋服を着て、一尺余りの辮髪は肩の上にほどき、趙白眼と三人の閑人が話を聞いている。
(30)
中文
洋先生不谁他革命,他所有的抱负,志向,希望,前程,全被一笔勾销了。他似乎从来没有经验过这样的无聊。
和文
にせ毛唐は阿Qに革命を許してくれない。彼が持っていた抱負、志向、希望、前途は、すべて帳消しになった。これまでにない、やるせない気持ち。
(31)
中文
他忽而听得一种导样的声音。一个人从对面逃来了。看那人便是小D。“赵家遭抢了!”阿Q的心怦怦的跳了。
和文
突然、ある種の異様な音を聞いた。逃げていく男がいる。小Dだ。趙家が襲われたという。阿Qの胸はどきどきと跳ねた。(五感)
(32)
中文
干是蹩出路角,仔细的听。两只脚却没有动。阿Q站着看到自己发烦。
和文
阿Qは道の角からそっと出て、じっと聞き耳を立てた。両足が動かない。立って見ているうちにイライラしてきた。(五感)
(33)
中文
没有自己的份,这全是假洋鬼子可恶,不谁我造反。阿Q越想越气,终于禁不住满心痛恨起来。
和文
分け前がない。これは全くあのにせ毛唐が憎たらしくも謀反を許さなかったからだ。阿Qは考えれば考えるほど腹が立ち、痛恨を抑えきれない。
第9章 大団円
(34)
中文
四天之后,阿Q在半夜里忽被抓进县城里去了。两个团丁将阿Q抓出来。他虽然有些忐忑,却并不很苦闷。“因为我想造反。”
和文
四日たったとき、阿Qは夜中に突然町へ引っ張られていった。二人の民兵が阿Qを捕まえた。阿Qは動揺するも、くよくよしない。謀反を考えたためだ。
(35)
中文
他到得大堂,上面座着一个老头子。他便知道这人一定有些来历,膝关节立刻自然而然的宽松,便跪了下去了。
和文
阿Qは役所の正堂に連れ込まれた。正面に老人が座っている。この人がいわくのある人と分かり、阿Qは膝の関節ががくがくし、ひざまずいてしまった。(五感)
(36)
中文
许多长衫和短衫人物,忽然给他穿上一件洋布的白背心。阿Q很气苦,因为这很像是带孝,而带孝是晦气的。
和文
長衣や短衣を着た人が突然阿Qにキャラコの白い袖なしを着せた。喪服に似ていて、縁起が悪いので、阿Qは気がクサクサした。(記憶)
(37)
中文
阿Q被拾上了一辆没有篷的车,几个短衣人物也和他同坐在一处。这车立刻走动了,前面是一班背着洋炮的兵们和团丁,两旁是许多张着嘴的看客,后面,阿Q没有见。
但他突然觉到了,这岂不是去杀头么?
和文
阿Qは幌のない車に押し上げられた。数人の人も一緒に乗った。車はすぐに動き出した。前方は鉄砲を担いだ兵隊と自衛団が歩いていた。両側は大勢の見物人が口を開けて見ていた。後ろは見えなかった。(同期/非同期)
しかし、突然打ち首になると感じた。(五感)
(38)
中文
他意思之间,似乎觉得人生天地间,大约本来有时也未免要杀头的。
这是在游街,在示众。阿Q省悟了,这是绕到法场去的路。
和文
人として、天地に生まれてきた以上、もともと打ち首になることも仕方がないという思いがある。引き回しや見せしめになっている。刑場まで遠回りをしていることに気がつく。
(39)
中文
在路旁的人丛中发见了一个吴妈。很久连。
阿Q忽然很羞愧自己没志气,竟没有唱几句戏。
“好!”从人丛里,便发出豺狼的嗥叫一般的声音来。
和文
路端の人々の群れの中に吴妈を見つけた。久しぶりだ。(同期/非同期)
阿Qはしょんぼりとして、芝居の歌も歌えないことが恥ずかしい。
「いいぞ!」人混みの中に狼の吠えるような声が湧き上がった。
(40)
中文
阿Q于是再看那些喝采的人们。
四年之前,他曾在山脚下遇见一只俄狼。
和文
もう一度、喝采している人を見た。(同期/非同期)
阿Qは4年前に山麓で会った飢えた狼のことを思い出す。(記憶)
(41)
中文
可是永远记得那狼眼睛。又凶又怯,闪闪的像两颗鬼火,似乎远远的来穿透了他的皮肉。他又看见从来没有见过的更可怕的眼睛了,不但已经咀嚼了他的话,并且还要咀嚼他皮肉以外的东西,永是不近不远的跟他走。
和文
狼の目のことはいつまでも覚えている。凶悪でキラキラとして鬼火のように、遠くからでも彼の肉体を刺し通す。これまでに見たこともない恐ろしい目(記憶)。彼の言葉だけでなく、肉体以外のものも噛み砕こうとする。近づきも離れもせずに、阿Qについてくる。(同期/非同期)
(42)
中文
这些眼睛们似乎连成一气,已经在那里咬他的灵魂。他早就两眼发K,耳杂里嗡的一声,觉得全身仿佛微尘似的进散了。
和文
それらの目が一つになった(記憶)かと思うと、彼の魂に噛みついていた。阿Qは目の前が真っ暗になり、耳がガーンとなって、全身が飛び散っていくような気がした。(五感)
(43)
中文
至于舆论,在未庄是无异议,自然都说阿Q坏,被枪毙便是他的坏的证据。而城里的舆论却不佳。游了那么久的街,竞没有唱一句戏。
和文
世論について未荘では異議がなく、当然誰もが阿Qが悪いと言った。銃殺されたのは、彼が悪い証拠である。町の世論もよくなかった。長いこと街を引き回されたのに、阿Qは芝居の歌も歌えなかった。
(3)、(4)、(8)は、阿Qの精神的な勝利法を意味する妙計の説明になっている。通常、人に殴られて壁にぶつかれば、誰でもよく思うわけがない。阿Qの神経細胞が入力情報を伝えるため、出力が精神的な勝利の意味になれば、彼の勝利法はカオスの意味に近づいていく。また、(21)の内容は、魯迅が中国の社会を救済するために、肉体よりも精神の改造を求めたことを裏づけている。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
また、データの処理については、一応プロセスを設けている。阿Qの場合、解析イメージは、「記憶と馬虎」という組み合わせになる。これを「記憶とカオス」という生成イメージに近づけるため、場面を作業単位にしてL字の解析と生成を繰り返していく。阿Qの言動に関する主な入力と出力を確認していこう。
第1章 序
(1)
中文
我要做这一篇速朽的文章,便感到万分的困难了。第一是文章的名目。第二,我并不知道阿Q姓什么。第三,我又不知道阿Q的名字是怎么写的。第四,籍贯也就有些决不定。
和文
この一篇の朽ち易い文章を作るにあたり、甚だしく困難を感じた。第一に題目の設定が難しい。第二に阿Qの姓名が不明である。第三に阿Qの名がどういう字なのか分からない。第四に阿Qの本籍地も不明である。
第2章 勝利の概略
(2)
中文
最恼人的是在他头皮上,颇有几处不知于何时的癞疮疤。未庄的閑人们便愈喜欢玩笑他。“哙,亮起来了。”阿Q照例的发了怒,他怒目而视了。
和文
とりわけ人に嫌われるのは、彼の頭の表面のあちこちに、いつできたとも知れない瘡禿があることであった。
未庄の閑人たちは付け上がって彼を嬲りものにした。「おや、明るくなったな。」阿Qは怒り出して、目をむいて睨む。(五感)
(3)
中文
“原来有保险灯在这里!”他们并不怕。“你还不配。”这时候,又仿佛在他头上的是一种高尚的光容的癞头疮,并非平常的癞头疮了。
和文
閑人たちは一向に平気で、「なんと、安全ランプがここにある。」「おまえらにはあるまい。」この時、阿Qの頭にあるものは、高尚で光栄ある瘡禿であって、普通の瘡禿ではない。
(4)
中文
他有这一种精神上的胜利法。
“阿Q,这不是儿子打老子,是人打畜生。自己说,人打畜生!”
“打虫豸,好不好?我是虫豸-还不放么?”
他觉得他是第一个能够自轻自贱的人,除了“自轻自贱”不算外,余下的就是“第一个”。
和文
阿Qには精神的な勝利法がある。
「これは息子が親父を殴るんではないぞ。人間が畜生を殴るんだ。自分で言ってみろ。人間が畜生を殴るんだ。」
「虫けらを殴るんだ、これでいいかい?おいらは虫けらだよ−もう放してくれよ。」
阿Qは自分を自ら軽んじ自ら賤しむことができる第一人者だと思っている。そこから「自ら軽んじ自ら賤しむ」を除くと、残りは「第一人者」だけになる。(この妙計が阿Qの勝利法。)
第3章 続・勝利の概略
(5)
中文
他看见王胡在那里赤着膊捉虱子。他忽然觉得身上也痒起来了。
和文
阿Qはひげの王が肌脱ぎになって虱を取っているのを見た。自分の体までが痒くなってくるのを覚えた。(五感)
(6)
中文
阿Q非常渺视他。阿Q以为他要逃了,抢进去就是一拳。这拳头还未达到身上,已经被他抓住了,王胡一连给他碰了五下。在阿Q的记忆上,这大约要算是生平第一件的屈辱。
和文
阿Qはひげの王をすこぶる軽蔑していた。阿Qはひげの王が逃げようとしていると思い、飛びかかり殴りかかった。その拳骨がまだ相手の身体に届かぬうちに彼に捕まって、壁に五回ぶつけられた。阿Qの記憶では、これがおそらくこの頃の最初の屈辱である。(記憶)
(7)
中文
远远的走来了一个人,就是钱太爷的大儿子(“假洋鬼子”,“里通外国的人”)。阿Q一见他,一定在肚子里暗暗的咒骂。阿Q龙其“深恶而痛绝之”的,是他的一条假辫子。
和文
銭太爺の長男(にせ毛唐、外国人の一味)がやって来た。阿Qは一目見て、腹の中で罵倒する。阿Qがとりわけ「深く悪みて之を痛しく絶った」のは、彼のかつらの辮髪であった。(五感)
(8)
中文
“秃儿”, 阿Q便不由的轻轻的说出来了,这秃儿大踏步走了过来,打在自己头上了。在阿Q的记忆上,这大约要算是生平第二件的屈辱。“忘却”这一件祖传的宝贝也发生了较力。
和文
「坊主頭」と阿Qは思わず小さく口に出してしまった。「坊主頭」は大またで近づいてきて、阿Qの頭を打った。阿Qの記憶では、これが恐らくこの頃の二度目の屈辱といってよい。(記憶)忘却という祖先伝来の宝がまたも効力を発揮した。
(9)
中文
阿Q便在平时,看见小尼姑也一定要唾骂,而况在屈辱之后呢?他于是发生了回忆,又发生了敌忾了。
“秃儿!快回去,和尚等着你。”
“你怎么动手动脚。”
“和尚动得,我动不得?” 他扭住伊的面颊。
和文
阿Qは普段でも、尼を見ると唾を吐きかけてどなりたくなる。屈辱の後故に、記憶を蘇らせて、敵愾心を起こした。(記憶)
「坊主頭、早く帰れ、和尚さんが待っているぞ。」
「どうしてふざけるのです。」
「和尚さんならふざけてもよいが、俺はいかんのか。」阿Qは彼女のほっぺたをつねった。
第4章 恋愛の悲劇
(10)
中文
他是永远得意的。
“断子绝孙的阿Q!”他想,应该一个女人。
阿Q本来也是正人,他对于“男女之大防”却历来非常严。
他将到“而立”之年,竟被小尼姑害得飘飘然了。
和文
阿Qは永遠に得意である。
「跡取りなしの罰あたりの阿Q!」女がいなければいかん。
阿Qも本来まじめな人間で、「男女の掟」には厳格である。
阿Qは三十になってついに若い尼に悩まされ、フラフラになったことがある。(記憶)
(11)
中文
吴妈是赵大爷家里的女仆,洗完了碗碟, 也就在长凳上坐下了,而且和阿Q淡闲天。
阿Q放下烟管,站了起来。“我和你困觉,我和你困觉!”。阿Q忽然抢上去,对伊跪下了。
和文
吴妈は趙家の女僕であった。皿小鉢を洗い終わると彼女も腰掛けに座り、阿Qと無駄話をした。
阿Qは煙管を置いて立ち上がった。突然、「俺と寝よう、俺と寝よう」と言って、早足に歩み寄り下女に膝まづいた。
(12)
中文
那秀才便拿了一支大竹杠。大竹杠又向他劈下来了。阿Q两手去抢头,拍的正打在指节上,这可恨有些痛。他那“女・・・”的思想却也没有了。
和文
秀才が大きな竹の棒を持っていて、それが真っ向から阿Qめがけて振り下ろされた。阿Qは両手を抱頭に抱えていた。当たったところはちょうど指の真上で、本当に痛かった。女・・・という思いは消えた。(記憶)
(13)
中文
吴妈只是哭。赵大爷向他奔来,而且手里捏着一支大竹杠。他看见这一支大竹杠,便猛然间悟到自己曾经被打似乎有点相关,翻身便走。
和文
下女がずっと泣いている。趙太爺が大きな竹の棒を持って、阿Q目掛けてかけてきた。阿Qはこの竹の棒を見て、自分が前に打たれたことに関わることだと悟って、身を翻して逃げた。(記憶)
(14)
中文
然而地保进来了,订定了五条件。阿Q自然都答应了。
和文
そうこうするうちに村の役人がやってきて、五カ条の取り決めを結ぶ。阿Qはもちろん承諾した。
第5章 生計問題
(15)
中文
这小子竟谋了他的饭碗去。这一场“龙虎斗”似乎并无胜败。
和文
阿Qは小Dに仕事を取られた。この「竜虎の戦い」の一幕は、決着がつかなかった。
(16)
中文
阿Q在路上走着要“求食”,终于走到静修庵的墙外了。他便ー紧拔起四个萝卜,待三个萝卜吃完时,他已经打定了进城的主意了。
和文
阿Qは食を求めて歩き続け、ついに静修庵の堀の外まで来た。菜園の大根を四本抜いて三本食べ終わったとき、阿Qはもう町へ行く決心を固めていた。
第6章 中興の末路
(17)
中文
阿Q回来了。这一件新闻便传遍了全未庄。他是在举人老爷家里帮忙。据阿Q说,他的回来,似乎也由于不满意城里人。
和文
阿Qが帰ってきたニュースは未庄全体に広まった。阿Qは挙人老爺の家で働いていたという。阿Qの話によると、彼が帰ってきたのは、城内の人に不満があったかららしい。
(18)
中文
然而不多久,这阿Q的大名忽又传遍了未庄的闺中。邹七嫂在阿Q那里买了一条蓝绸裙,赵白眼的母亲也买了一件孩子穿的大红洋纱衫。
和文
そうこうして阿Qの評判は未庄の女部屋にも広まった。邹七嫂は阿Qから一枚の納戸絹を買い、赵白眼の母親も一枚の子供用の真っ赤な羽織を買った。
(19)
中文
干是家人决议,便托邹七嫂即刻去寻阿Q。
赵太爷踱开去,眼睛打量着他的全身,一面说,“听说你有些旧东西,可以都拿来看一看。”
都完了。阿Q虽然答应着,却懒洋洋的出去了。
和文
趙家の人達が決議をして、邹七嫂に頼んで阿Qを呼んで来るように言った。
趙太爺が近づいてきて、阿Qの全身を見て言った。「古着をたくさん持っているそうだな。こちらに持ってきて見せるがいい。」
品物が完売しているため、阿Qは注文の返事をしたものの、気の進まない様子で出て行った。
(20)
中文
只有一班闲人们却还要寻根究底的去探阿Q的底细。阿Q也并不讳饰,傲然的说出它的经验来。
他们才知道,他不过是一个小脚色。只站在洞外接东西。他爬出城,逃回未庄来了。
和文
閑人が阿Qの内情を根掘り葉掘り探る。阿Qも隠しだてせずに、威張って自分の経験を話した。
閑人は阿Qが端役に過ぎないことを知る。彼は外に立って品物を受け取っただけ。そして、慌てて町から抜け出して、未荘に逃げて帰ってきた。
第7章 革命
(21)
中文
宣统三年九月十四日,有一只大乌篷船到了赵府上的河埠头。谣言很旺盛。
未庄的一群鸟男女的慌张的神情,也使阿Q更快意。
“革命也好罢,” 阿Q想, “革这伙妈妈的命。太可恶!太可恨! 便是我,也要投降党革命了。”
和文
宣統3年9月14日、一艘の大きな黒い篷船が趙家の桟橋に着いた。デマが乱れ飛んだ。
未荘村のクソ野郎の慌てふためく様子は痛快。
「革命もいいものだ。」と阿Qは思った。「こいつらを革命してやる。憎むべきだ!恨むべきだ!俺も革命党に寝返ってやる。」
(22)
中文
忽而似乎革命党便是自己,未庄人却都是他的俘虏了。禁不住大声的嚷道,“造反了!造反了!”
未庄人都用了惊惧的眼光对他看。这一种可怜的眼光,是阿Q从来没有见过的。
和文
突然、自分が革命党で未荘の人々が自分の捕虜のような気がして、「謀反だ、謀反だ」と叫ぶ。
未荘の人々は驚き恐れるような目つきで阿Qを見た。その憐れむべき目つきを阿Qはこれまで 1度も見たことがなかった。(同期/非同期)
(23)
中文
第二天他慢慢的跨开步,有意无意的走到静修庵。“革过一革的”,老尼姑说。
阿Q很出意外,不由的一错愕。
和文
次の日、のろのろ歩いているうちに、いつの間にか静修庵へ来ていた。尼僧から「革命は終わった」ことを聞く。
阿Qは全く思いもかけなかったため、驚いてうろたえる。(五感)
(24)
中文
赵秀才去拜访那历来也不相能的钱洋鬼子。立刻成了情投意合的同志,也相约去革命。
静修庵里有一块“皇帝万岁万万岁”的龙牌。龙牌已经碎在地上了,而且又不见了观音娘娘坐前的一个宣コ炉。
阿Q深怪他们不来招呼他。“我已经投降了革命党。”
和文
趙秀才はこれまで付き合いがなかったにせ毛唐を訪問し、意気投合して革命に進んだ。
静修庵に「皇帝万歳万万歳」の竜牌があった。この位牌は砕けて地上に転がり、観音様の前にあった宣徳時代の香炉も見当たらない。(記憶)
阿Qは自分を誘わなかったことを怨んだ。「阿Qはすでに革命党に寝返っている。」
第8章 革命許さず
(25)
中文
革命党虽然进了城,只有一件可怕的事是动手剪辫子。几天之后,将辫子盘在顶上的逐渐揄チ起来了。最先自然是茂才公,其次便是赵司晨和赵白眼,后来是阿Q。赵司晨走来,看见的人大嚷说,“革命党来了!”阿Q听到了很装轣B
和文
革命党が町に入ったが、恐ろしい事といえば、辮髪切りぐらい。数日たつと、未荘村でも辮髪を巻き上げる人が増えてきた。秀才、趙司晨、趙白眼、そして阿Qと続いた。趙司晨は革命党とはやし立てられた。阿Qはそれを聞いてうらやましく思った。(五感)
(26)
中文
他在街上走,人也看他,然而不说什么话。阿Q当初很不快,后来便很不平。
和文
阿Qが辮髪を巻き上げて、町を歩いていても、人々は何も言わない。阿Qは不愉快で不満に思う。(五感)
(27)
中文
小D也将辫子盘在头顶上了。阿Q万料不到他也敢这样做。
和文
小Dも辮髪を巻き上げていた。阿Qは夢にも思わなかった。(五感)
(28)
中文
进城去的只有一个假洋鬼子。赵秀才托假洋鬼子给自己绍介绍介,去进自由党。假洋鬼子回来时,向秀才讨还了四块洋钱。秀才便有一块银桃子挂在大襟上了。赵太爷因此也骤然大阔,见了阿Q,也就很有些不放在眼里了。阿Q正在不平,又时时刻刻感着冷落。
和文
にせ毛唐が町へ行き、趙秀才は彼の紹介で自由党に入った。帰ってくると、にせ毛唐は秀才に立替金として銀貨四円を請求した。秀才は襟に銀の桃をつけるようになった。趙太爺は威張りだし、阿Qに会っても目もくれない。不満のおり、刻々零落を感じた。(五感)
(29)
中文
要革命,第一着仍然要和革命党去结识。他
除却ー紧去和假洋鬼子商量之外,再没有别的道路了。
他一到里面,只见假洋鬼子正站在院子的中央,一身乌K的大约是洋衣,已经留到一尺多长的辫子都拆开了披在肩背上,赵白眼和三人闲人正在听说活。
和文
革命するには革命党と知り合いになる必要がある。急いでにせ毛唐に相談するしかない。
銭家の中に入ると、にせ毛唐が広場の真ん中に立ち、真黒な洋服を着て、一尺余りの辮髪は肩の上にほどき、趙白眼と三人の閑人が話を聞いている。
(30)
中文
洋先生不谁他革命,他所有的抱负,志向,希望,前程,全被一笔勾销了。他似乎从来没有经验过这样的无聊。
和文
にせ毛唐は阿Qに革命を許してくれない。彼が持っていた抱負、志向、希望、前途は、すべて帳消しになった。これまでにない、やるせない気持ち。
(31)
中文
他忽而听得一种导样的声音。一个人从对面逃来了。看那人便是小D。“赵家遭抢了!”阿Q的心怦怦的跳了。
和文
突然、ある種の異様な音を聞いた。逃げていく男がいる。小Dだ。趙家が襲われたという。阿Qの胸はどきどきと跳ねた。(五感)
(32)
中文
干是蹩出路角,仔细的听。两只脚却没有动。阿Q站着看到自己发烦。
和文
阿Qは道の角からそっと出て、じっと聞き耳を立てた。両足が動かない。立って見ているうちにイライラしてきた。(五感)
(33)
中文
没有自己的份,这全是假洋鬼子可恶,不谁我造反。阿Q越想越气,终于禁不住满心痛恨起来。
和文
分け前がない。これは全くあのにせ毛唐が憎たらしくも謀反を許さなかったからだ。阿Qは考えれば考えるほど腹が立ち、痛恨を抑えきれない。
第9章 大団円
(34)
中文
四天之后,阿Q在半夜里忽被抓进县城里去了。两个团丁将阿Q抓出来。他虽然有些忐忑,却并不很苦闷。“因为我想造反。”
和文
四日たったとき、阿Qは夜中に突然町へ引っ張られていった。二人の民兵が阿Qを捕まえた。阿Qは動揺するも、くよくよしない。謀反を考えたためだ。
(35)
中文
他到得大堂,上面座着一个老头子。他便知道这人一定有些来历,膝关节立刻自然而然的宽松,便跪了下去了。
和文
阿Qは役所の正堂に連れ込まれた。正面に老人が座っている。この人がいわくのある人と分かり、阿Qは膝の関節ががくがくし、ひざまずいてしまった。(五感)
(36)
中文
许多长衫和短衫人物,忽然给他穿上一件洋布的白背心。阿Q很气苦,因为这很像是带孝,而带孝是晦气的。
和文
長衣や短衣を着た人が突然阿Qにキャラコの白い袖なしを着せた。喪服に似ていて、縁起が悪いので、阿Qは気がクサクサした。(記憶)
(37)
中文
阿Q被拾上了一辆没有篷的车,几个短衣人物也和他同坐在一处。这车立刻走动了,前面是一班背着洋炮的兵们和团丁,两旁是许多张着嘴的看客,后面,阿Q没有见。
但他突然觉到了,这岂不是去杀头么?
和文
阿Qは幌のない車に押し上げられた。数人の人も一緒に乗った。車はすぐに動き出した。前方は鉄砲を担いだ兵隊と自衛団が歩いていた。両側は大勢の見物人が口を開けて見ていた。後ろは見えなかった。(同期/非同期)
しかし、突然打ち首になると感じた。(五感)
(38)
中文
他意思之间,似乎觉得人生天地间,大约本来有时也未免要杀头的。
这是在游街,在示众。阿Q省悟了,这是绕到法场去的路。
和文
人として、天地に生まれてきた以上、もともと打ち首になることも仕方がないという思いがある。引き回しや見せしめになっている。刑場まで遠回りをしていることに気がつく。
(39)
中文
在路旁的人丛中发见了一个吴妈。很久连。
阿Q忽然很羞愧自己没志气,竟没有唱几句戏。
“好!”从人丛里,便发出豺狼的嗥叫一般的声音来。
和文
路端の人々の群れの中に吴妈を見つけた。久しぶりだ。(同期/非同期)
阿Qはしょんぼりとして、芝居の歌も歌えないことが恥ずかしい。
「いいぞ!」人混みの中に狼の吠えるような声が湧き上がった。
(40)
中文
阿Q于是再看那些喝采的人们。
四年之前,他曾在山脚下遇见一只俄狼。
和文
もう一度、喝采している人を見た。(同期/非同期)
阿Qは4年前に山麓で会った飢えた狼のことを思い出す。(記憶)
(41)
中文
可是永远记得那狼眼睛。又凶又怯,闪闪的像两颗鬼火,似乎远远的来穿透了他的皮肉。他又看见从来没有见过的更可怕的眼睛了,不但已经咀嚼了他的话,并且还要咀嚼他皮肉以外的东西,永是不近不远的跟他走。
和文
狼の目のことはいつまでも覚えている。凶悪でキラキラとして鬼火のように、遠くからでも彼の肉体を刺し通す。これまでに見たこともない恐ろしい目(記憶)。彼の言葉だけでなく、肉体以外のものも噛み砕こうとする。近づきも離れもせずに、阿Qについてくる。(同期/非同期)
(42)
中文
这些眼睛们似乎连成一气,已经在那里咬他的灵魂。他早就两眼发K,耳杂里嗡的一声,觉得全身仿佛微尘似的进散了。
和文
それらの目が一つになった(記憶)かと思うと、彼の魂に噛みついていた。阿Qは目の前が真っ暗になり、耳がガーンとなって、全身が飛び散っていくような気がした。(五感)
(43)
中文
至于舆论,在未庄是无异议,自然都说阿Q坏,被枪毙便是他的坏的证据。而城里的舆论却不佳。游了那么久的街,竞没有唱一句戏。
和文
世論について未荘では異議がなく、当然誰もが阿Qが悪いと言った。銃殺されたのは、彼が悪い証拠である。町の世論もよくなかった。長いこと街を引き回されたのに、阿Qは芝居の歌も歌えなかった。
(3)、(4)、(8)は、阿Qの精神的な勝利法を意味する妙計の説明になっている。通常、人に殴られて壁にぶつかれば、誰でもよく思うわけがない。阿Qの神経細胞が入力情報を伝えるため、出力が精神的な勝利の意味になれば、彼の勝利法はカオスの意味に近づいていく。また、(21)の内容は、魯迅が中国の社会を救済するために、肉体よりも精神の改造を求めたことを裏づけている。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」6
2 魯迅とカオス
2.1 阿Q正伝
中国近代文学の父魯迅(1881−1936)は、辛亥革命(1911)を境にして新旧の革命の時代に生きた矛盾を持つ存在であった。自己を現在、過去、未来と時間化するために、古い慣習を捨ててその時その時に覚醒を求めた。文体は従容不迫(落ち着き払って慌てないという意味)で、短編が持ち場である。欧州の文芸や思想並びに夏目漱石(1867−1916)や森鴎外(1862−1922)の作品を読破した。1904年9月に仙台医学専門学校に入学して医学を学ぶ。処女作「狂人日記」(1918)は、中国近代文学史上初めて口語調で書かれた。
清朝末期の旧中国は、帝国主義の列強国に侵略されて、半封建的な社会になっていた。そのため、民衆の心には、「馬々虎々」(詐欺をも含む人間的ないい加減さ)という悪霊が無意識のうちに存在していた。魯迅は、支配者により利用され、中国民衆を苦しめた「馬々虎々」という病を嫌い、これと真っ向から戦った。そして、中国の現実社会を「人が人を食う社会」ととらえて、救済するには肉体よりも精神の改造が必要であるとした。
また、儒教を強く批判した。儒教が教える「三鋼五常」(君臣、父子、夫婦の道、仁、義、礼、知、信)は、ごまかしが巧みな支配階級を成立させてしまい、中国の支配層の道具立てになっていた。時代の背景では五四運動がある。1919年5月4日、第一次世界大戦のパリ講和条約で旧ドイツ租借地の山東省の権益が日本により継承されることになったのを受けて、天安門で北京大学の学生が反日デモを繰り返した。
この五四運動は、1921年の中国共産党成立にも影響があることから、政治的にも文化的にも影響が大きかった。魯迅は弟周作人とともに新文化運動の前線に立ち、辛亥革命の不徹底を批判しつつ、反帝国主義、反封建主義の立場を堅持した。また、魯迅は自らを阿Qに託して、阿Qや周囲の人々が銃殺される罪人を陶酔しながら喝采する精神の持ち主だと評した。(郑择魁:1978)
文学作品は一般的に時代とか社会生活を反映しており、描かれる社会生活には、作者の個性や感性を通した独特の趣がある。作者の思いは登場人物を形象化することにより表現され、それが読者に芸術的な感動を与える。(山本2002)魯迅の生き写しである阿Qを追いながら、作品に見られる「馬々虎々」の様子を見ていきこう。特に、阿Qが五感で捕らえた情報と意識や無意識との関連づけを入出力の対象にする。
まず、阿Qの言語特性をまとめておこう。郑择魁(1978)は、「阿Q正伝」の言語特性として、@口語化(白話文)、A正確、鮮明で生き生きとした描写、B人物の高度な個性化、C中傷、ユーモア、婉曲表現、反語を挙げている。また、毛沢東も「阿Q正伝」が辛亥革命の失敗を反映しつつ、芸術の枠組みでこの革命の歴史的教訓を伝えていると述べている。
言語特性@
具体例 毛沢東が「阿Q正伝」に言及したとき、通俗化と口語化を特に評価した。
言語特性A
具体例 肃然(粛然とした)、赧然(恥ずかしそうな)、凛然(厳然とした)、悚然(怖がる)、欣然(喜び勇んだ)などの形容詞を用いて、民衆の表情を正確で生き生きとはっきり描いている。
言語特性B
具体例 系図によると、阿Qは趙太爺の息子より三代上で、未荘村の地蔵堂に住む日雇い労働者である。辮髪は茶色だが、瘡禿げを気にしている。嗜好品は酒と煙草で、自尊心が強い。阿Qには勝利法があり、心の中で思っていることを後から口に出す。とりあえず都合よくものを考える。伝家の宝刀が忘却であるため、気分屋で、賭博のときは一番声が大きい。町へ行って金を稼いで戻ってきて、未荘村の人たちにその様子を語る。しかし、結局、町で盗みのプロに手を貸すコソ泥に過ぎなかったことがわかる。
言語特性C
具体例 自覚の足りない阿Qのことを描きながら、彼を覚醒させようとする。風刺の裏に作者の情熱と希望が隠されている。男女の掟に厳格であり、元来、真面目な人間である。国家の興亡の責任は、男にあるとする。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
2.1 阿Q正伝
中国近代文学の父魯迅(1881−1936)は、辛亥革命(1911)を境にして新旧の革命の時代に生きた矛盾を持つ存在であった。自己を現在、過去、未来と時間化するために、古い慣習を捨ててその時その時に覚醒を求めた。文体は従容不迫(落ち着き払って慌てないという意味)で、短編が持ち場である。欧州の文芸や思想並びに夏目漱石(1867−1916)や森鴎外(1862−1922)の作品を読破した。1904年9月に仙台医学専門学校に入学して医学を学ぶ。処女作「狂人日記」(1918)は、中国近代文学史上初めて口語調で書かれた。
清朝末期の旧中国は、帝国主義の列強国に侵略されて、半封建的な社会になっていた。そのため、民衆の心には、「馬々虎々」(詐欺をも含む人間的ないい加減さ)という悪霊が無意識のうちに存在していた。魯迅は、支配者により利用され、中国民衆を苦しめた「馬々虎々」という病を嫌い、これと真っ向から戦った。そして、中国の現実社会を「人が人を食う社会」ととらえて、救済するには肉体よりも精神の改造が必要であるとした。
また、儒教を強く批判した。儒教が教える「三鋼五常」(君臣、父子、夫婦の道、仁、義、礼、知、信)は、ごまかしが巧みな支配階級を成立させてしまい、中国の支配層の道具立てになっていた。時代の背景では五四運動がある。1919年5月4日、第一次世界大戦のパリ講和条約で旧ドイツ租借地の山東省の権益が日本により継承されることになったのを受けて、天安門で北京大学の学生が反日デモを繰り返した。
この五四運動は、1921年の中国共産党成立にも影響があることから、政治的にも文化的にも影響が大きかった。魯迅は弟周作人とともに新文化運動の前線に立ち、辛亥革命の不徹底を批判しつつ、反帝国主義、反封建主義の立場を堅持した。また、魯迅は自らを阿Qに託して、阿Qや周囲の人々が銃殺される罪人を陶酔しながら喝采する精神の持ち主だと評した。(郑择魁:1978)
文学作品は一般的に時代とか社会生活を反映しており、描かれる社会生活には、作者の個性や感性を通した独特の趣がある。作者の思いは登場人物を形象化することにより表現され、それが読者に芸術的な感動を与える。(山本2002)魯迅の生き写しである阿Qを追いながら、作品に見られる「馬々虎々」の様子を見ていきこう。特に、阿Qが五感で捕らえた情報と意識や無意識との関連づけを入出力の対象にする。
まず、阿Qの言語特性をまとめておこう。郑择魁(1978)は、「阿Q正伝」の言語特性として、@口語化(白話文)、A正確、鮮明で生き生きとした描写、B人物の高度な個性化、C中傷、ユーモア、婉曲表現、反語を挙げている。また、毛沢東も「阿Q正伝」が辛亥革命の失敗を反映しつつ、芸術の枠組みでこの革命の歴史的教訓を伝えていると述べている。
言語特性@
具体例 毛沢東が「阿Q正伝」に言及したとき、通俗化と口語化を特に評価した。
言語特性A
具体例 肃然(粛然とした)、赧然(恥ずかしそうな)、凛然(厳然とした)、悚然(怖がる)、欣然(喜び勇んだ)などの形容詞を用いて、民衆の表情を正確で生き生きとはっきり描いている。
言語特性B
具体例 系図によると、阿Qは趙太爺の息子より三代上で、未荘村の地蔵堂に住む日雇い労働者である。辮髪は茶色だが、瘡禿げを気にしている。嗜好品は酒と煙草で、自尊心が強い。阿Qには勝利法があり、心の中で思っていることを後から口に出す。とりあえず都合よくものを考える。伝家の宝刀が忘却であるため、気分屋で、賭博のときは一番声が大きい。町へ行って金を稼いで戻ってきて、未荘村の人たちにその様子を語る。しかし、結局、町で盗みのプロに手を貸すコソ泥に過ぎなかったことがわかる。
言語特性C
具体例 自覚の足りない阿Qのことを描きながら、彼を覚醒させようとする。風刺の裏に作者の情熱と希望が隠されている。男女の掟に厳格であり、元来、真面目な人間である。国家の興亡の責任は、男にあるとする。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアの「言語」と魯迅の「阿Q正伝」5
1.4 ユングの影響
サピアに影響を与えたのはユング(1875−1961)です。ユングは、忘却や抑圧といった個人的無意識により意識されなくなった知覚に対して、個人を超越した普遍的な集合的無意識を提唱した。例えば、無意識の行動パターンという論旨にもあるように、サピアにとって無意識は重要な概念になっている。
また、言語の偏流についても、言語社会が無意識のうちにある方向を選んでいるとする。つまり、これが集合的無意識の思想になり、文化活動なども社会において無意識にパターン化されていく。サピアの言語類型論は、社会や文化のメタファーのみならず、文化人類学にも影響を与えているといわれている。(サピア:1998)
ユングの心理学は、人間の中にある心象を意識と関連づけることにより、人格全体を回復させようとする。この心象と意識の関連づけに一役買ったのが錬金術である。錬金術とは、古代エジプトに始まり、中世ヨーロッパで流行した鉄のような非金属から金や銀といった貴金属を作るための化学技術のことである。また、不老不死の万能薬を調合するための技術としても使われた。
ユングは、こうした化学史のみならず、無意識との関係から宗教や精神心理の意味合いをも含めた現代的な錬金術の意義を再評価し、中国の錬金術書「黄金の華の秘密」の読解にも従事した。
無意識の状態からエピソード記憶が喚起することも知られている。過去の出来事を喚起させる刺激は、確かに無意識と類似しており、深層心理と関係がありそうである。しかし、全く無関係な刺激を通してあるエピソードが喚起されることもある。これが無意識と関連する。ユング心理学は、「秩序」−「無秩序」−「より高次の秩序」という過程で人間の心をとらえて行く。エゴ(自我)には一定の秩序があるため、そこに意識が生まれ、その周囲に無秩序状態の無意識があり、それらが統合されてより高次の秩序セルフ(自己)が生まれる。
平たくいえば、意識とは、無意識に対して、はっきりとした自律的な心の働きがあり、状況や問題のありようなどを自ら認識していることをいう。一方、無意識とは、通常、意識されていない心の領域とか過程のことである。つまり、無意識の働きは、大脳皮質中枢の本能的・反射的過程のみに限定されず、意識のかなたにも及び、様々な象徴に支えられて未来の意識過程をも予知することができる。さらに記憶の分類でいうと、長期記憶の非陳述記憶のうちプライミング記憶に無意識が見られる。
次章では、魯迅が自身を託した「阿Q正伝」の主人公阿Qの言動にからむ言語情報を頼りにして、「魯迅とカオス」というシナジーのメタファーを作っていく。例えば、小説の舞台である未荘村の人たちの無意識の言動は、サピアのいう言語の偏流である。当時の中国社会に蔓延していた「馬々虎々」が集合的無意識の思想になり、社会において無意識のうちにパターン化された。それに対する阿Qの意識と無意識に絡む言動は、未荘人とは全く異なる革命をもにおわせるものである。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より
サピアに影響を与えたのはユング(1875−1961)です。ユングは、忘却や抑圧といった個人的無意識により意識されなくなった知覚に対して、個人を超越した普遍的な集合的無意識を提唱した。例えば、無意識の行動パターンという論旨にもあるように、サピアにとって無意識は重要な概念になっている。
また、言語の偏流についても、言語社会が無意識のうちにある方向を選んでいるとする。つまり、これが集合的無意識の思想になり、文化活動なども社会において無意識にパターン化されていく。サピアの言語類型論は、社会や文化のメタファーのみならず、文化人類学にも影響を与えているといわれている。(サピア:1998)
ユングの心理学は、人間の中にある心象を意識と関連づけることにより、人格全体を回復させようとする。この心象と意識の関連づけに一役買ったのが錬金術である。錬金術とは、古代エジプトに始まり、中世ヨーロッパで流行した鉄のような非金属から金や銀といった貴金属を作るための化学技術のことである。また、不老不死の万能薬を調合するための技術としても使われた。
ユングは、こうした化学史のみならず、無意識との関係から宗教や精神心理の意味合いをも含めた現代的な錬金術の意義を再評価し、中国の錬金術書「黄金の華の秘密」の読解にも従事した。
無意識の状態からエピソード記憶が喚起することも知られている。過去の出来事を喚起させる刺激は、確かに無意識と類似しており、深層心理と関係がありそうである。しかし、全く無関係な刺激を通してあるエピソードが喚起されることもある。これが無意識と関連する。ユング心理学は、「秩序」−「無秩序」−「より高次の秩序」という過程で人間の心をとらえて行く。エゴ(自我)には一定の秩序があるため、そこに意識が生まれ、その周囲に無秩序状態の無意識があり、それらが統合されてより高次の秩序セルフ(自己)が生まれる。
平たくいえば、意識とは、無意識に対して、はっきりとした自律的な心の働きがあり、状況や問題のありようなどを自ら認識していることをいう。一方、無意識とは、通常、意識されていない心の領域とか過程のことである。つまり、無意識の働きは、大脳皮質中枢の本能的・反射的過程のみに限定されず、意識のかなたにも及び、様々な象徴に支えられて未来の意識過程をも予知することができる。さらに記憶の分類でいうと、長期記憶の非陳述記憶のうちプライミング記憶に無意識が見られる。
次章では、魯迅が自身を託した「阿Q正伝」の主人公阿Qの言動にからむ言語情報を頼りにして、「魯迅とカオス」というシナジーのメタファーを作っていく。例えば、小説の舞台である未荘村の人たちの無意識の言動は、サピアのいう言語の偏流である。当時の中国社会に蔓延していた「馬々虎々」が集合的無意識の思想になり、社会において無意識のうちにパターン化された。それに対する阿Qの意識と無意識に絡む言動は、未荘人とは全く異なる革命をもにおわせるものである。
花村嘉英(2015)「从认知语言学的角度浅析鲁迅作品−魯迅をシナジーで読む」より