新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年10月11日
諸々の検診結果故(子どもの)
えー、長男が学校の尿検査2次検査もひっかかり病院へ行かねばならなくなりました。尿蛋白だって。娘も引っかかったんだけど、2次では異常なし(ホッ)。なんともないといいんだけど。
そして長男は視力検査も引っかかり。いわゆるガチャ目。昔から弱視気味で、少々治療経験あり。その後治癒してからも数年に一度ひっかかる。ので、眼科にも行かねば。更に。最近歯茎が腫れやすいとか言うので、歯医者も行かないとな〜と。長男は花粉症なので耳鼻科にもよく行くし、ADHDグレーの為、心療内科も通院中。
めんどくさいけど命に関わるわけではないからいいか。
とりあえず小児科と眼科は早目に行かねば。
娘は毎年毎年眼科検診で両眼機能異常の疑いと結果が来るんだけど、毎年「弱視で斜視です。経過観察中です」って眼科からの通知を出してるのに。そんな簡単に治るか!!って。治ったらお知らせしますから!と言いたい。そんな簡単に治るか!!って。
そんなわけで、今年中に色々済ませておきたい。てか。自分の健康診断も今年は行けてないから行かなきゃな〜と思いつつ。予約取るのが面倒で
そして長男は視力検査も引っかかり。いわゆるガチャ目。昔から弱視気味で、少々治療経験あり。その後治癒してからも数年に一度ひっかかる。ので、眼科にも行かねば。更に。最近歯茎が腫れやすいとか言うので、歯医者も行かないとな〜と。長男は花粉症なので耳鼻科にもよく行くし、ADHDグレーの為、心療内科も通院中。
めんどくさいけど命に関わるわけではないからいいか。
とりあえず小児科と眼科は早目に行かねば。
娘は毎年毎年眼科検診で両眼機能異常の疑いと結果が来るんだけど、毎年「弱視で斜視です。経過観察中です」って眼科からの通知を出してるのに。そんな簡単に治るか!!って。治ったらお知らせしますから!と言いたい。そんな簡単に治るか!!って。
そんなわけで、今年中に色々済ませておきたい。てか。自分の健康診断も今年は行けてないから行かなきゃな〜と思いつつ。予約取るのが面倒で
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年09月30日
2020葵今日子生誕祭
はい。毎年密かに祝ってますよ〜☆
今年もこの日がやってまいりました。
今日で25歳ですか?いい感じにお年頃じゃないですか♪
20年くらい前は仲間とリアルでレストランでお誕生日祝いしたり、ちょっとイベントもどきみたいなことして盛り上がってたな…あの時は本当に楽しかった。懐かしいです。
先日、その当時のノリで作ったグッズが出て来たので写真を後で載せようかと思います。
とりあえずはTwitterに上げたものを張り付けておきます(笑)
今日子BD 2000年に作ったグッズ
ミニミラーです。日常使いできるデザインに…と思って作ったもの。今日子イメージのカサブランカを。
ちなみに両脇の鉛筆とマウスは大きさ比較のために載せてます。ホント、小さいものです
2020年09月26日
ちょいと愕然とする
って。多分、他人様から見れば大したことではなく。
単に、好きな小説シリーズが現在全26冊出ていて、そのうち自分が読んでいないものが11冊もあったという事実にです。しかも、読んでない11冊。ちょうど2008年から2020年刊行分。そう、まさに長男が生まれてから現在までということなんですよ。
これほど子育て中にノーチェックだった自分にショック。ていうか、所々買って読んでいるのに。
昔はですね、週の半分くらいは本屋に通っていたです。図書館じゃなくて、本屋。好きな本は借りるんじゃなくて、購入して読む派。今もそう。紙媒体で購入して読みたい派。
だから、本屋に通っていた頃は新刊チェックももちろんしていた。が、結婚して、子育て始まってからは、本を読むひまが減った。というよりは、子育てをメインとしていた日常が充実していたんだと思う。子どもと関わる時間が楽しかったから、特に読書に耽らなくても良かった。
が、最近は、子どもたちもある程度成長したことと、昨年、愛する祖母が亡くなったことで、なんとなく心に隙間風が…というところで、改めて思ったのが。
一日一日を楽しく、後悔ないよう生きることが大事。家事育児ももちろん大事だけど、かつて思い入れていた好きなことに時間を費やすこともいいなじゃないかな?と。
そんなわけで、今年に入ってから色々と活動再開したことが多い。
で、今はCF30周年に向けて諸々と。
火村先生シリーズの読んでない分を読破する。以上が目下の目標です。
本もね、最近はAmazonでポチっと買いしがちだけど、本当は本屋でゆっくり品定めしつつ買いたいの。
ちょうど、今、5月に買った火村先生シリーズ2冊を読んでいるところ。近々、また捜索しに行かねば。
凄く今、火村&アリスに会いたくて仕方ない気分なので。
火村先生のシリーズについては、後々ちゃんと語りたいけど、とりあえずは読む。
単に、好きな小説シリーズが現在全26冊出ていて、そのうち自分が読んでいないものが11冊もあったという事実にです。しかも、読んでない11冊。ちょうど2008年から2020年刊行分。そう、まさに長男が生まれてから現在までということなんですよ。
これほど子育て中にノーチェックだった自分にショック。ていうか、所々買って読んでいるのに。
昔はですね、週の半分くらいは本屋に通っていたです。図書館じゃなくて、本屋。好きな本は借りるんじゃなくて、購入して読む派。今もそう。紙媒体で購入して読みたい派。
だから、本屋に通っていた頃は新刊チェックももちろんしていた。が、結婚して、子育て始まってからは、本を読むひまが減った。というよりは、子育てをメインとしていた日常が充実していたんだと思う。子どもと関わる時間が楽しかったから、特に読書に耽らなくても良かった。
が、最近は、子どもたちもある程度成長したことと、昨年、愛する祖母が亡くなったことで、なんとなく心に隙間風が…というところで、改めて思ったのが。
一日一日を楽しく、後悔ないよう生きることが大事。家事育児ももちろん大事だけど、かつて思い入れていた好きなことに時間を費やすこともいいなじゃないかな?と。
そんなわけで、今年に入ってから色々と活動再開したことが多い。
で、今はCF30周年に向けて諸々と。
火村先生シリーズの読んでない分を読破する。以上が目下の目標です。
本もね、最近はAmazonでポチっと買いしがちだけど、本当は本屋でゆっくり品定めしつつ買いたいの。
ちょうど、今、5月に買った火村先生シリーズ2冊を読んでいるところ。近々、また捜索しに行かねば。
凄く今、火村&アリスに会いたくて仕方ない気分なので。
火村先生のシリーズについては、後々ちゃんと語りたいけど、とりあえずは読む。
2020年09月13日
書くことを忘れた(笑)
本当は昨日、何かの感動や思ったことをここで語ろうと思いつつ、諸事情によりネットつながらず(PCからしかブログは打たない)諦め。
一日たった今日、何を書こうとしてたのかすっかり忘れてる。
多分、アニメかマンガかDVDで見たやつだと思うんですが。多分書きたいことが複数あって、どうにもまとまらないし中途半端なのだと思う。考えがもう少しまとまってから。
今日は夕方までお一人様タイム。あとわずか。ゆっくりしよう
一日たった今日、何を書こうとしてたのかすっかり忘れてる。
多分、アニメかマンガかDVDで見たやつだと思うんですが。多分書きたいことが複数あって、どうにもまとまらないし中途半端なのだと思う。考えがもう少しまとまってから。
今日は夕方までお一人様タイム。あとわずか。ゆっくりしよう
2020年09月07日
1年経ちました
今日は祖母の命日。あれからもう1年経ったのかと思うとなんだかビックリ。
色々なことがあった1年ではあったけど、2,3か月しか経っていない気がする。
最後の5〜6年くらいは認知症で、2,3年前に一度会いにいってはいたけど、もう私のことは分からず、にこにこしているだけで会話はできなくて、最後にまともに会話したのは5年くらい前だった気がする。前にも書いた気がするけど、95歳まで大病もせず生きて、最後は老衰で眠るように逝ったみたい。苦しい思いしなくて本当によかった。死に目には会えなかったけど、不思議と後悔はない。
私なりにずっと愛情を示して来たつもりだし、それはちゃんと届いていると思ってます。
時々思い出して寂しいのは変わらないけど、でも大切なことも思い出させてくれた。
自分もいつ死ぬか分からないんだし、後悔しないように一日一日を大事に生きないとダメだなと。
もちろん今死ぬ気は全くないし、死にたくはない。今死んだら心残りがありすぎる。
そんなわけで、家族が一番大事なのは変わらないけど、自分のやりたいことや好きなことも、
全部が全部後回しにしないで、出来る範囲で時間やお金も割いていいんじゃないかと開き直ることにしたわけです。私なりに一日一日を楽しみながら生きていかなきゃならんと。
https://fanblogs.jp/sec/blog/article/edit/input?id=9750749
色々なことがあった1年ではあったけど、2,3か月しか経っていない気がする。
最後の5〜6年くらいは認知症で、2,3年前に一度会いにいってはいたけど、もう私のことは分からず、にこにこしているだけで会話はできなくて、最後にまともに会話したのは5年くらい前だった気がする。前にも書いた気がするけど、95歳まで大病もせず生きて、最後は老衰で眠るように逝ったみたい。苦しい思いしなくて本当によかった。死に目には会えなかったけど、不思議と後悔はない。
私なりにずっと愛情を示して来たつもりだし、それはちゃんと届いていると思ってます。
時々思い出して寂しいのは変わらないけど、でも大切なことも思い出させてくれた。
自分もいつ死ぬか分からないんだし、後悔しないように一日一日を大事に生きないとダメだなと。
もちろん今死ぬ気は全くないし、死にたくはない。今死んだら心残りがありすぎる。
そんなわけで、家族が一番大事なのは変わらないけど、自分のやりたいことや好きなことも、
全部が全部後回しにしないで、出来る範囲で時間やお金も割いていいんじゃないかと開き直ることにしたわけです。私なりに一日一日を楽しみながら生きていかなきゃならんと。
https://fanblogs.jp/sec/blog/article/edit/input?id=9750749
2020年09月02日
CFに出会わなかったら一番ハマっていたかもしれない
それは銀河英雄伝説。最近Eテレでノイエ版”銀英伝”アニメが放映されていて、ちょっと熱が上昇中。
実は、先述したCFを私に勧めてくれたお姉さんが、CFのVHSを貸してくれる2,3か月前に貸してくれてたのが、「銀河英雄伝説」新書版全10巻+外伝4冊だったりするのです。銀河〜通称「銀英伝」。色々なメディアで展開されているので、もしかしたら一般的にはアニメ版(それも昔のとノイエ版)かもですが。私はやはり最初から小説版。その後、道原かつみ先生のコミカライズにも手を出しますますハマり、さらにその後友達にアニメ版昔のやつを借りて見たけど、若干キャラデザに抵抗があり(笑)。確かゲーム版も出てた気が(これはノータッチ)。
当時は、完読した後にちょうど原作10周年だかで、豪華特装ハードカバー版というのが出て、それを勢いで購入。1万?結構したような。購入したからには読まねば!ってことで、ここで2度目の完読。その後も、文庫版でも数回発行され、今私が所有しているのは、道原先生が表紙、挿絵を描かれた文庫版。これがまた巻数多いんだわ。場所取って仕方ないけど絶対処分しない。まだこっちは読破してないし。今のところ、トータル4回くらいは小説版読んでいるはずですが、まだまだ時間があれば読みたい。色々ね、辛い場面も多いんですが、それ以上に感銘受けるシーンも多い素敵な作品なので。
田中芳樹先生作品は、その後も例のお姉さんからアルスラーン戦記と創竜伝のシリーズをお借りし読みました。こちらも面白いとは思いましたが、私の中では銀英伝が一番で。やっぱりキャラクターたちの魅力とストーリーの壮大さかなぁ。未来型の大きな宇宙の歴史小説を読んでいる感じなんだけど、その中に小さな人間ドラマもたくさんあって、現実世界に通ずる様々な政治的な問題とか社会問題が描かれていたりして秀逸だと思うのです。
よく銀英伝はファンの間で「帝国派」か「同盟派」かって話題になりますよね?
これ。難しい。どちらにもそれぞれの理想と正義があって、しかもどちらにも魅力的なキャラクターが多すぎる!!!
究極なのですが。ストーリーを追っていると、同盟の方が”面白い”し”楽しめる”気がする。
基本的に帝国側はお堅いからね・・・お気楽な(そればっかじゃないけど)同盟の方がとっつきやすい気はします。でも、私一番の推しキャラはキルヒアイスなんで。やっぱ帝国?と思いきや、女性キャラの一推しは、やはりフレデリカだし。あとシェーンコップがカッコよくて好き。キルヒアイスと真反対なキャラな気もするが(笑)同盟はね、やはり一見のほ〜んとしたヤンを取り巻く仲間たち(笑)の、あのチーム感がいいんですよね。
帝国にはない空気。帝国もある種のチームはある気はするけど、やっぱり頂点にラインハルトがいて皆がそれを崇めているってちょっと立ち位置に差がある気がするので。
ってキャラがどうこう言ってますが、もっと頭の良い方や男性陣は、やはりヤンとラインハルトの戦略のぶつかり合い、戦術論争とかに惹かれるんだろうな〜と思います。私なんて、何度か読んでようやく戦いの構図とか戦略が理解できつつある(途中)というのに(笑)
ま。私は女性なので、やはり女性キャラの目線の男たちの闘いが気になります。フレデリカとかヒルダとか、アンネローゼ様(ここ、様つけたい(笑))、カリンとか。他にもジェシカとかエヴァとかね。魅力的な女性キャラがいる。この作品、男性キャラがあまりにも多すぎて、人数的には負けそうですが、存在感としては決して負けていない女性キャラたちに注目したいので、そのうち語りたいと思います。
実は、先述したCFを私に勧めてくれたお姉さんが、CFのVHSを貸してくれる2,3か月前に貸してくれてたのが、「銀河英雄伝説」新書版全10巻+外伝4冊だったりするのです。銀河〜通称「銀英伝」。色々なメディアで展開されているので、もしかしたら一般的にはアニメ版(それも昔のとノイエ版)かもですが。私はやはり最初から小説版。その後、道原かつみ先生のコミカライズにも手を出しますますハマり、さらにその後友達にアニメ版昔のやつを借りて見たけど、若干キャラデザに抵抗があり(笑)。確かゲーム版も出てた気が(これはノータッチ)。
当時は、完読した後にちょうど原作10周年だかで、豪華特装ハードカバー版というのが出て、それを勢いで購入。1万?結構したような。購入したからには読まねば!ってことで、ここで2度目の完読。その後も、文庫版でも数回発行され、今私が所有しているのは、道原先生が表紙、挿絵を描かれた文庫版。これがまた巻数多いんだわ。場所取って仕方ないけど絶対処分しない。まだこっちは読破してないし。今のところ、トータル4回くらいは小説版読んでいるはずですが、まだまだ時間があれば読みたい。色々ね、辛い場面も多いんですが、それ以上に感銘受けるシーンも多い素敵な作品なので。
田中芳樹先生作品は、その後も例のお姉さんからアルスラーン戦記と創竜伝のシリーズをお借りし読みました。こちらも面白いとは思いましたが、私の中では銀英伝が一番で。やっぱりキャラクターたちの魅力とストーリーの壮大さかなぁ。未来型の大きな宇宙の歴史小説を読んでいる感じなんだけど、その中に小さな人間ドラマもたくさんあって、現実世界に通ずる様々な政治的な問題とか社会問題が描かれていたりして秀逸だと思うのです。
よく銀英伝はファンの間で「帝国派」か「同盟派」かって話題になりますよね?
これ。難しい。どちらにもそれぞれの理想と正義があって、しかもどちらにも魅力的なキャラクターが多すぎる!!!
究極なのですが。ストーリーを追っていると、同盟の方が”面白い”し”楽しめる”気がする。
基本的に帝国側はお堅いからね・・・お気楽な(そればっかじゃないけど)同盟の方がとっつきやすい気はします。でも、私一番の推しキャラはキルヒアイスなんで。やっぱ帝国?と思いきや、女性キャラの一推しは、やはりフレデリカだし。あとシェーンコップがカッコよくて好き。キルヒアイスと真反対なキャラな気もするが(笑)同盟はね、やはり一見のほ〜んとしたヤンを取り巻く仲間たち(笑)の、あのチーム感がいいんですよね。
帝国にはない空気。帝国もある種のチームはある気はするけど、やっぱり頂点にラインハルトがいて皆がそれを崇めているってちょっと立ち位置に差がある気がするので。
ってキャラがどうこう言ってますが、もっと頭の良い方や男性陣は、やはりヤンとラインハルトの戦略のぶつかり合い、戦術論争とかに惹かれるんだろうな〜と思います。私なんて、何度か読んでようやく戦いの構図とか戦略が理解できつつある(途中)というのに(笑)
ま。私は女性なので、やはり女性キャラの目線の男たちの闘いが気になります。フレデリカとかヒルダとか、アンネローゼ様(ここ、様つけたい(笑))、カリンとか。他にもジェシカとかエヴァとかね。魅力的な女性キャラがいる。この作品、男性キャラがあまりにも多すぎて、人数的には負けそうですが、存在感としては決して負けていない女性キャラたちに注目したいので、そのうち語りたいと思います。
2020年08月30日
夏休み明けの色々
うちの子どもたちの学校は8月1日から16日までとお盆明けで終了。くそ暑い中新学期突入して早2週間経つところです。
2学期入って早速第1回PTA役員会(本来は4月中に行うやつ)がありました。うちの学校は役職は4つ。クラス長、バザー、安全親睦、公報。昨年まで研修委員というベルマーク集計などを担う委員会があったけど、児童数減少=PTA会員数減少により削減。2年前に長男の学年の研修委員をやった思い出の委員会だからちょっと寂しい。ちなみにベルマーク関連はバザー以外は比較的ヒマなバザーさんが引き継ぎ(だからバザーは人気)。
で、私は今回娘の学年のクラス長に当たったわけです。本部役員はやりたくない!(めんどくさいから)。6年生でくじ引きで学年長にでもなったらとんでもない!(めんどくさすぎる)。ので、3人子どもがいる私は計3回+地区の役員(登校班とか旗振り当番を決めるやつ)1回が一応のノルマ。やらずにすり抜けられるならいいんだけど、6年生で当たっちゃうとホント大変なんで。昨年度友達ママが4人の子どもの3人すり抜けてきて4人目で学年長に当たり、それはもう大変な目に遭っていたという・・・6年生は卒業関連行事が絡んでくるので役員さん、特にクラス長さんは大変だよ。
で、初めて同じクラス長の方々や他の学年役員と顔合わせがありました。本来は1学期最初の懇談会後(4月中旬)に直接集まって選出があるのだけど、今回は書面で立候補して本部役員さんがくじやら集計で決めて、通知で当落が来るシステムだったので、誰が役員になったのか全くわからず。
娘の学年役員さん、誰も知らない方だった・・・。知ってる人が皆、低学年で役員終わらせてる人ばっかだという説もあり(笑)。しかも、クラス長3人枠のところ立候補2人だけ。今年は仕事少ないだろうから立候補者いない分は本部さんが補助するみたいです。で、2分の一の確率でジャンケンで負けて4年生のクラス長代表へと就任です。いや、いいです。今年は仕事楽ですから♪本来はクラス長さんは各学年毎の親睦会(○○講演会、給食試食会、○○教室とか)を企画実施する役目が一番メインなんですが、コロナ対策もあり学校側も外部の講師は受け入れ不可の意向ってことだし、役員同士の多数決でも「親睦会やらない」決定。バザーも開催未定みたいだしね(当日手伝いがクラス長の仕事)。てなわけで、仕事はほぼ放課後の防犯パトロール決めのリーダーとパトロール任務だけ。あとは総務会議とか合同会議とか年に数回出なきゃみたいだけど、それくらいはいいさ。
一緒にクラス長やる方は、お互いほぼ初対面だったけど、とても感じのいい役員仕事にも協力的なママで結構意気投合。可愛くて素敵なママさんだから仲良くなりたくて今度ランチの約束しちゃった♪
そんなこんなで役員会終了の後は、長男の中学校保護者会と、授業参観中止のクラス懇談会×二人分のみ。どっちも内容似たような感じ。本来4月の最初にやる予定だったやつだから、先生の自己紹介やら学校生活の様子やら。
そして今週は初のPTA役員総務会に出席です。初めてだからちょっとドキドキ。でも、先日、たまたま会った、元研修委員同期のママさんが二人ほど(子供の学年は違うけど)、専門委員の委員長さんになっちゃっただとかで会えるかな。2年前の研修委員。なかなか素敵なメンバーで、半数以上が私の子ども3人の誰かと学年、クラスかぶりの方だったということもあり、仲良くなりやすかった。一緒に学年やったママさんとは初対面だったけど、これまた気が合って、しかも同じ先生(異動した女性教師)のファンで同じく上の子が発達障害グレーだったという縁もあり、何度かランチしたりもした。
そんな感じで、あまり社交的でもなく面倒くさがりで、ママ友付き合いに積極的ではない私が、意外にも面倒くさがりつつやった初めてのPTA役員でママ友交友関係が学年問わず一気に広まったという。
ちなみに幼稚園では、下に未就園児のいる保護者は役員免除という暗黙の了解があり、長男の時はやらずに済んだので、下の二人の時は3年連続やりました。最初の2年は立候補で3年目は、頼まれて。でもまあ比較的役員業務の緩い幼稚園で、年長だけ卒園の謝恩会関連の仕事が大変だったけど、小規模だったからアットホームでそれはそれで楽しかったです。いい思い出です。役員やると先生方とは近くなりやすい感じもあるしね。
職場が幼稚園の近所なので、前を通って知ってる先生方にはちょくちょく挨拶はします。
幼稚園・・・・楽しかったなぁとつくづく思います。小学校よりもなんかね、小規模だった分、アットホームで、ママ友の派閥とかも全然なかったし、ママ友付き合いも気にしなくてよかったし楽だった。何より子どもたち、まだまだ小さくて可愛かったし(笑)
過ぎし日のいい思い出です。
2学期入って早速第1回PTA役員会(本来は4月中に行うやつ)がありました。うちの学校は役職は4つ。クラス長、バザー、安全親睦、公報。昨年まで研修委員というベルマーク集計などを担う委員会があったけど、児童数減少=PTA会員数減少により削減。2年前に長男の学年の研修委員をやった思い出の委員会だからちょっと寂しい。ちなみにベルマーク関連はバザー以外は比較的ヒマなバザーさんが引き継ぎ(だからバザーは人気)。
で、私は今回娘の学年のクラス長に当たったわけです。本部役員はやりたくない!(めんどくさいから)。6年生でくじ引きで学年長にでもなったらとんでもない!(めんどくさすぎる)。ので、3人子どもがいる私は計3回+地区の役員(登校班とか旗振り当番を決めるやつ)1回が一応のノルマ。やらずにすり抜けられるならいいんだけど、6年生で当たっちゃうとホント大変なんで。昨年度友達ママが4人の子どもの3人すり抜けてきて4人目で学年長に当たり、それはもう大変な目に遭っていたという・・・6年生は卒業関連行事が絡んでくるので役員さん、特にクラス長さんは大変だよ。
で、初めて同じクラス長の方々や他の学年役員と顔合わせがありました。本来は1学期最初の懇談会後(4月中旬)に直接集まって選出があるのだけど、今回は書面で立候補して本部役員さんがくじやら集計で決めて、通知で当落が来るシステムだったので、誰が役員になったのか全くわからず。
娘の学年役員さん、誰も知らない方だった・・・。知ってる人が皆、低学年で役員終わらせてる人ばっかだという説もあり(笑)。しかも、クラス長3人枠のところ立候補2人だけ。今年は仕事少ないだろうから立候補者いない分は本部さんが補助するみたいです。で、2分の一の確率でジャンケンで負けて4年生のクラス長代表へと就任です。いや、いいです。今年は仕事楽ですから♪本来はクラス長さんは各学年毎の親睦会(○○講演会、給食試食会、○○教室とか)を企画実施する役目が一番メインなんですが、コロナ対策もあり学校側も外部の講師は受け入れ不可の意向ってことだし、役員同士の多数決でも「親睦会やらない」決定。バザーも開催未定みたいだしね(当日手伝いがクラス長の仕事)。てなわけで、仕事はほぼ放課後の防犯パトロール決めのリーダーとパトロール任務だけ。あとは総務会議とか合同会議とか年に数回出なきゃみたいだけど、それくらいはいいさ。
一緒にクラス長やる方は、お互いほぼ初対面だったけど、とても感じのいい役員仕事にも協力的なママで結構意気投合。可愛くて素敵なママさんだから仲良くなりたくて今度ランチの約束しちゃった♪
そんなこんなで役員会終了の後は、長男の中学校保護者会と、授業参観中止のクラス懇談会×二人分のみ。どっちも内容似たような感じ。本来4月の最初にやる予定だったやつだから、先生の自己紹介やら学校生活の様子やら。
そして今週は初のPTA役員総務会に出席です。初めてだからちょっとドキドキ。でも、先日、たまたま会った、元研修委員同期のママさんが二人ほど(子供の学年は違うけど)、専門委員の委員長さんになっちゃっただとかで会えるかな。2年前の研修委員。なかなか素敵なメンバーで、半数以上が私の子ども3人の誰かと学年、クラスかぶりの方だったということもあり、仲良くなりやすかった。一緒に学年やったママさんとは初対面だったけど、これまた気が合って、しかも同じ先生(異動した女性教師)のファンで同じく上の子が発達障害グレーだったという縁もあり、何度かランチしたりもした。
そんな感じで、あまり社交的でもなく面倒くさがりで、ママ友付き合いに積極的ではない私が、意外にも面倒くさがりつつやった初めてのPTA役員でママ友交友関係が学年問わず一気に広まったという。
ちなみに幼稚園では、下に未就園児のいる保護者は役員免除という暗黙の了解があり、長男の時はやらずに済んだので、下の二人の時は3年連続やりました。最初の2年は立候補で3年目は、頼まれて。でもまあ比較的役員業務の緩い幼稚園で、年長だけ卒園の謝恩会関連の仕事が大変だったけど、小規模だったからアットホームでそれはそれで楽しかったです。いい思い出です。役員やると先生方とは近くなりやすい感じもあるしね。
職場が幼稚園の近所なので、前を通って知ってる先生方にはちょくちょく挨拶はします。
幼稚園・・・・楽しかったなぁとつくづく思います。小学校よりもなんかね、小規模だった分、アットホームで、ママ友の派閥とかも全然なかったし、ママ友付き合いも気にしなくてよかったし楽だった。何より子どもたち、まだまだ小さくて可愛かったし(笑)
過ぎし日のいい思い出です。
2020年08月28日
Overdriging!!
てなわけで。
祝!発売!です。
発売日前日の25日に届いたので相変わらずJosinWebsショップさん素敵
ですが。きちんと鑑賞したのは27日。
こりゃ一人でまずはじっくり聞きたい!と思いつつもなかなかその時間が取れず。
で。やっと。ヘッドフォンですが(別室に旦那がいたため)。
視聴であらかじめ雰囲気はわかっていつつも、実際フルコーラス聴いたらもう。
素晴らしいボキャボラ不足でごめんなさい。
この疾走感!メッセージ!そして金丸さん=ハヤトの歌にセリフ!!!!
丸々サイバー感じゃないすか!2020年の今、この歌に出会えたことが奇跡です・・・
こんなにもサイバーフォーミュラの世界観溢れた楽曲だったとは…色褪せないCFの息吹がここに!!
金丸さんの魂込めた歌声だからこそ響くんだろうなと思いました。
20年以上前、初めて金丸さんの生歌を聴いたあの感動の瞬間を思い出しました。
あの日以来、金丸さんの歌声やそのお人柄に惹かれて今もその思いは変わりません
このOverdriging!!を生で聴ける日が来るといいなと心より祈りつつ・・・
祝!発売!です。
発売日前日の25日に届いたので相変わらずJosinWebsショップさん素敵
ですが。きちんと鑑賞したのは27日。
こりゃ一人でまずはじっくり聞きたい!と思いつつもなかなかその時間が取れず。
で。やっと。ヘッドフォンですが(別室に旦那がいたため)。
視聴であらかじめ雰囲気はわかっていつつも、実際フルコーラス聴いたらもう。
素晴らしいボキャボラ不足でごめんなさい。
この疾走感!メッセージ!そして金丸さん=ハヤトの歌にセリフ!!!!
丸々サイバー感じゃないすか!2020年の今、この歌に出会えたことが奇跡です・・・
こんなにもサイバーフォーミュラの世界観溢れた楽曲だったとは…色褪せないCFの息吹がここに!!
金丸さんの魂込めた歌声だからこそ響くんだろうなと思いました。
20年以上前、初めて金丸さんの生歌を聴いたあの感動の瞬間を思い出しました。
あの日以来、金丸さんの歌声やそのお人柄に惹かれて今もその思いは変わりません
このOverdriging!!を生で聴ける日が来るといいなと心より祈りつつ・・・
2020年08月24日
私にとっての二次創作とは。と新たな決意(みたいなもの)
突然ですが、表題語り。
一言でいうと「公式で納得いかない。物足りない。行間や背景を妄想で埋めたい。という欲望を自己満足させるための手段の一つ」でしょうか。それを、当初はよそ様の作品で満たしていたんですが、そのよそ様が描くのを辞めてしまったり、よそ様の描くものでも物足りなくなってしまったから仕方なく自分でやってみたもの。って感じですかね。絵は描くのは嫌いじゃないけど、他人様にお見せするようなものはとてもじゃないけど描けないし、描く気もない。ので文章の方で。こちらも全然全く自信はなく、他人様にお見せするのはとてもじゃないけど、恥ずかしい…と今でも思っていたりはします。が、開き直りです。別にプロじゃないからこれでお金もらうわけじゃない。趣味だし自己満足だし、他人に評価されるためにやってるわけじゃないじゃん。下手でも変でも誰にも迷惑かけないからいいっしょ。と。「こんなのあり得ない」とか「下手」言われても、その人の為に書いてるわけじゃないし、文句言われたら「てめえの為に書いてんじゃなねーよ。気に入らないなら見るなよ」と言う(笑)。それでいい。ただ好きだからやってて、発散してるだけ。それでもし、共感してもらえたり、気に入ってもらえたりしたら、それは凄く嬉しいし、モチベーションは上がる。積極的に「こんな作品書いたから読んで〜♪」なんて昔も、そして未だに恥ずかしくて言えない。だからたまたまpixivで見つけて読んでくださってい、いいね!とかブックマークとかフォローしてくださっている方々には心からお礼を言いたいです。昔も、お手紙やメールで感想いただけたこと、嬉しくて実は今でも大事にそれらを保管しています。他人様の思いは大事にしたい。
けど、だからといって他人様の気に入るような作品を描こう!とは思わない。媚びを売る気はない。あくまでも私の作品愛ゆえ、自分の心で感じたものを描きたい。それが他の方に受け入れられるかどうかは分からないけど、私は私の意思や色んな想いを大事にしたいので。他人様の作品もそう!愛を感じる、ポリシーを感じる作品に惹かれます。大して中身もないのに、あまりにも「皆見て見て〜!」「こんなのどう〜?」的な自己顕示欲バリバリすぎるとか、媚び売ってんな〜みたいなものは引きますね。偉そうでスミマセン、でも意外と毒吐きなので(笑)ま、別にケンカ売る気はなく面倒なのも嫌いなので、そういった作品に出会ったらスルーするだけですが、気に入った作品さんには積極的にアピールします。やっぱりね感動した想いは伝えたくなるし、自分がそうされたら嬉しいから(とりあえずは控えめに”いいね”とかブクマ、Twitterだと”リツイート”するに抑えてますが)。
そんな感じで続けて(10年近くブランクはあるが)20年以上経ちました。13年くらい前に、一度「もう私の描きたい加賀×今日子は描ききった」と思い、同人活動もHPでの活動も辞めたんですが、実は”当時”描けるだけのものは描き切ったからなんですね。私の場合、短い寸劇(って?(笑))みたいな作品を描くのが楽しくて、いくらでも想像力で練り上げられるんですが、長編物はなかなか集中力がないせいもあり、また構成力もなく、まあ色々足りないせいで描くのが難しく。過去に多分数本しか書いてないんです。で、当時描きたいと思った長編は書き尽くした。でももう一つ長いお話を心に残したままで、でもそれは当時は描けないからいずれ書こう!と思ってそのままにしていました。それをそろそろ形にしようかなと思い始めました。
どういう形で公開するのか。それとも書いたまま自分で保管して未発表のまま終わるのかわかりませんけど。
少し時間をおいた今だから、描けるものがあります。細々、ひっそりと頑張りたいと思います。
時間と集中力の問題かな〜と思いますが(笑)
一言でいうと「公式で納得いかない。物足りない。行間や背景を妄想で埋めたい。という欲望を自己満足させるための手段の一つ」でしょうか。それを、当初はよそ様の作品で満たしていたんですが、そのよそ様が描くのを辞めてしまったり、よそ様の描くものでも物足りなくなってしまったから仕方なく自分でやってみたもの。って感じですかね。絵は描くのは嫌いじゃないけど、他人様にお見せするようなものはとてもじゃないけど描けないし、描く気もない。ので文章の方で。こちらも全然全く自信はなく、他人様にお見せするのはとてもじゃないけど、恥ずかしい…と今でも思っていたりはします。が、開き直りです。別にプロじゃないからこれでお金もらうわけじゃない。趣味だし自己満足だし、他人に評価されるためにやってるわけじゃないじゃん。下手でも変でも誰にも迷惑かけないからいいっしょ。と。「こんなのあり得ない」とか「下手」言われても、その人の為に書いてるわけじゃないし、文句言われたら「てめえの為に書いてんじゃなねーよ。気に入らないなら見るなよ」と言う(笑)。それでいい。ただ好きだからやってて、発散してるだけ。それでもし、共感してもらえたり、気に入ってもらえたりしたら、それは凄く嬉しいし、モチベーションは上がる。積極的に「こんな作品書いたから読んで〜♪」なんて昔も、そして未だに恥ずかしくて言えない。だからたまたまpixivで見つけて読んでくださってい、いいね!とかブックマークとかフォローしてくださっている方々には心からお礼を言いたいです。昔も、お手紙やメールで感想いただけたこと、嬉しくて実は今でも大事にそれらを保管しています。他人様の思いは大事にしたい。
けど、だからといって他人様の気に入るような作品を描こう!とは思わない。媚びを売る気はない。あくまでも私の作品愛ゆえ、自分の心で感じたものを描きたい。それが他の方に受け入れられるかどうかは分からないけど、私は私の意思や色んな想いを大事にしたいので。他人様の作品もそう!愛を感じる、ポリシーを感じる作品に惹かれます。大して中身もないのに、あまりにも「皆見て見て〜!」「こんなのどう〜?」的な自己顕示欲バリバリすぎるとか、媚び売ってんな〜みたいなものは引きますね。偉そうでスミマセン、でも意外と毒吐きなので(笑)ま、別にケンカ売る気はなく面倒なのも嫌いなので、そういった作品に出会ったらスルーするだけですが、気に入った作品さんには積極的にアピールします。やっぱりね感動した想いは伝えたくなるし、自分がそうされたら嬉しいから(とりあえずは控えめに”いいね”とかブクマ、Twitterだと”リツイート”するに抑えてますが)。
そんな感じで続けて(10年近くブランクはあるが)20年以上経ちました。13年くらい前に、一度「もう私の描きたい加賀×今日子は描ききった」と思い、同人活動もHPでの活動も辞めたんですが、実は”当時”描けるだけのものは描き切ったからなんですね。私の場合、短い寸劇(って?(笑))みたいな作品を描くのが楽しくて、いくらでも想像力で練り上げられるんですが、長編物はなかなか集中力がないせいもあり、また構成力もなく、まあ色々足りないせいで描くのが難しく。過去に多分数本しか書いてないんです。で、当時描きたいと思った長編は書き尽くした。でももう一つ長いお話を心に残したままで、でもそれは当時は描けないからいずれ書こう!と思ってそのままにしていました。それをそろそろ形にしようかなと思い始めました。
どういう形で公開するのか。それとも書いたまま自分で保管して未発表のまま終わるのかわかりませんけど。
少し時間をおいた今だから、描けるものがあります。細々、ひっそりと頑張りたいと思います。
時間と集中力の問題かな〜と思いますが(笑)
2020年08月23日
エビリファイ始めました
ご存じない方には「なんのこっちゃ?」なタイトルですが。
中一の長男が10日ほど前に処方してもらって飲み始めた薬の名前です。
効能をざっくり言うと「精神を落ち着かせる薬」みたいです。
今のところ特別副作用らしき症状はなく、本人も嫌がらず飲んでます。
効果は…よく分からず。まあ即効薬ではないそうなので、経過観察中ってとこです。
いい方向に少しでも効果が出ることを祈りつつ・・・
この先はダラダラと長男のこれまでの治療経緯。
実は前に療育センターや児童精神科に行ってはいたのですが、こちらが話をしてもイマイチ私たち保護者の納得できるような対応をしてもらえず通院を辞めて、医療機関に頼るのに私が不信感みたいなものがあったのです。一応、2年前に薬の処方を考えて、インチュニブというADHDのための新薬(当時は)を飲んだのですが、その時も単に薬が3種璃あって~とか特徴を説明され、後は本人と親で選んでね的な丸投げっぽいことを言われ、こちらとしては素人なので、薬の効能や特徴だけ説明されて選べと言われても戸惑いばかりでしたよ。結局、インチュニブは副作用で眠気が授業中に半端ないくらいきてしまったようで、学校生活にも差し障りがあって辞めてしまいました。薬のせいだけでなく、先生もなんだか当たりは柔らかいけど、なんだかふわ〜っとしたことしか言ってくれないので、自分で他の児童精神科を探して転院をしました。が、こちらの先生も、いい先生そうではあったけど、うちの子が落ち着いているのを見て「う〜〜ん、そんなに激しいようには見えないけどね」みたいに言われて「また何か困ったら来てください」としか言われなかったので結局それきり。
息子も初対面の相手で、特にイラついている状態じゃない時はおとなしいに決まってるじゃん。カッカしている真っただ中なんてとても引っ張って連れていけないし、飛び込みでそんな状態の患者看てくれるんかい?と思いますが。
結局は、学校の担任の先生や通級指導の先生の方がよっぽど親身に指導や見守りをしてくださって、保護者の私たちにも色々対応の提案をしてくださったりと頼りになったと思います。
中学に上がり再び気持ちが落ち着かなくなった長男を、中学の通級の先生が心配して「本人が一番苦しんでいるので、本人の心を落ち着かせる手段の一つとして薬の力を借りるという選択肢も視野に入れてはどうか?」と提案してくれて。夏休みという区切りのいいこともあり、再び医療機関にアクセスすることに。
ただ、児童精神科って凄く少ない。普通の診療内科って意外と「18歳以上の成人」対象のところが多くて、なかなか狭き門なんですよ。せっかく診てもらえるところをみつけて問い合わせても「予約とれるのは2,3か月先」と言われることもザラで。
先々通院することや、医療費(うちの市内は中卒までは無料)のこと考えるとなるべく通いやすくて予約取りやすいところで探したけど、ホントなかなかなくて。やっと見つけた児童精神科に問い合わせたらやはり予約が2か月先まで取れないと言われ、次に問い合わせたところが、なんと翌週(しかもお盆休みも開業)とのことでそちらへ。HPには”心療内科、精神科”として書かれていなかったけど、院長の所属学会の一つに「日本小児精神神経学会」なるものが含まれていたので。しかも、うちがよく行くイオンの目と鼻の先というとても分かりやすく通いやすい場所。昨日がちょうど2回目。クリニック自体は比較的新しく綺麗で、受付の方々も感じよく。先生も、淡々とはしているけどメモをよりつつしっかり話は聞いてくれてる様子。そして今回初めてきちんと言われたのが「息子さんはADHDの可能性ももちろんあるけど、自閉症スペクトラムも含まれている可能性が高い。むしろそちらへ対処する薬を試してみましょうか?」と。以前飲んだ薬(インチュニブ)はADHD対処の薬だということも説明してくれて。長男も先生を拒否する様子もないので、しばらく通院することにします。薬も継続することになりました。
明日からいよいよ本格的に2学期スタート。1学期よりは心穏やかに(親も)学校生活が送れることを祈りつつ。
中一の長男が10日ほど前に処方してもらって飲み始めた薬の名前です。
効能をざっくり言うと「精神を落ち着かせる薬」みたいです。
今のところ特別副作用らしき症状はなく、本人も嫌がらず飲んでます。
効果は…よく分からず。まあ即効薬ではないそうなので、経過観察中ってとこです。
いい方向に少しでも効果が出ることを祈りつつ・・・
この先はダラダラと長男のこれまでの治療経緯。
実は前に療育センターや児童精神科に行ってはいたのですが、こちらが話をしてもイマイチ私たち保護者の納得できるような対応をしてもらえず通院を辞めて、医療機関に頼るのに私が不信感みたいなものがあったのです。一応、2年前に薬の処方を考えて、インチュニブというADHDのための新薬(当時は)を飲んだのですが、その時も単に薬が3種璃あって~とか特徴を説明され、後は本人と親で選んでね的な丸投げっぽいことを言われ、こちらとしては素人なので、薬の効能や特徴だけ説明されて選べと言われても戸惑いばかりでしたよ。結局、インチュニブは副作用で眠気が授業中に半端ないくらいきてしまったようで、学校生活にも差し障りがあって辞めてしまいました。薬のせいだけでなく、先生もなんだか当たりは柔らかいけど、なんだかふわ〜っとしたことしか言ってくれないので、自分で他の児童精神科を探して転院をしました。が、こちらの先生も、いい先生そうではあったけど、うちの子が落ち着いているのを見て「う〜〜ん、そんなに激しいようには見えないけどね」みたいに言われて「また何か困ったら来てください」としか言われなかったので結局それきり。
息子も初対面の相手で、特にイラついている状態じゃない時はおとなしいに決まってるじゃん。カッカしている真っただ中なんてとても引っ張って連れていけないし、飛び込みでそんな状態の患者看てくれるんかい?と思いますが。
結局は、学校の担任の先生や通級指導の先生の方がよっぽど親身に指導や見守りをしてくださって、保護者の私たちにも色々対応の提案をしてくださったりと頼りになったと思います。
中学に上がり再び気持ちが落ち着かなくなった長男を、中学の通級の先生が心配して「本人が一番苦しんでいるので、本人の心を落ち着かせる手段の一つとして薬の力を借りるという選択肢も視野に入れてはどうか?」と提案してくれて。夏休みという区切りのいいこともあり、再び医療機関にアクセスすることに。
ただ、児童精神科って凄く少ない。普通の診療内科って意外と「18歳以上の成人」対象のところが多くて、なかなか狭き門なんですよ。せっかく診てもらえるところをみつけて問い合わせても「予約とれるのは2,3か月先」と言われることもザラで。
先々通院することや、医療費(うちの市内は中卒までは無料)のこと考えるとなるべく通いやすくて予約取りやすいところで探したけど、ホントなかなかなくて。やっと見つけた児童精神科に問い合わせたらやはり予約が2か月先まで取れないと言われ、次に問い合わせたところが、なんと翌週(しかもお盆休みも開業)とのことでそちらへ。HPには”心療内科、精神科”として書かれていなかったけど、院長の所属学会の一つに「日本小児精神神経学会」なるものが含まれていたので。しかも、うちがよく行くイオンの目と鼻の先というとても分かりやすく通いやすい場所。昨日がちょうど2回目。クリニック自体は比較的新しく綺麗で、受付の方々も感じよく。先生も、淡々とはしているけどメモをよりつつしっかり話は聞いてくれてる様子。そして今回初めてきちんと言われたのが「息子さんはADHDの可能性ももちろんあるけど、自閉症スペクトラムも含まれている可能性が高い。むしろそちらへ対処する薬を試してみましょうか?」と。以前飲んだ薬(インチュニブ)はADHD対処の薬だということも説明してくれて。長男も先生を拒否する様子もないので、しばらく通院することにします。薬も継続することになりました。
明日からいよいよ本格的に2学期スタート。1学期よりは心穏やかに(親も)学校生活が送れることを祈りつつ。