![2024100201.jpg](/carwash/file/2024100201.jpg)
上記は10月2日15時過ぎに福岡市内を走っている時のフロンドガラスです。
![2024100202.jpg](/carwash/file/2024100202.jpg)
上記は運転席の窓ガラスの小さな雨の様子です。
メチャ細かい雨でしたが、帰りはもう少し雨が大きくなりました。(気持ち程度ですが)
![2024100203.jpg](/carwash/file/2024100203.jpg)
上記は屋根付き月極駐車場に帰った時のエンジンフードの様子です。
ちょっと見えづらいのでルーフも撮影しておきました。
![2024100204.jpg](/carwash/file/2024100204.jpg)
コロコロした水玉も見えますが小さな水滴が多い。
![2024100205.jpg](/carwash/file/2024100205.jpg)
上記はいつもセリアで買ったマイクロファイバータオルでさっと拭いた様子です。
洗車して10日くらい経っているのでもう少し黒い汚れが出ると思っていたのですが、そういう感じでなくて昨日洗車した感じのような感じでさっと拭いて特に汚れが見えない感じでした。
屋根付き月極駐車場に帰ったのが15時50分で、マイクロファイバータオルは出かける時に上着のポケットに入れたのでさっと撮影して作業開始して、15時59分には終わっていました。
明日も明後日も雨という天気予報なので必ずしも今日やらないといけないというわけでもないのですが、1度拭きあげておくと今日の夜に雨が降り、そのまま降って翌日も小雨でも、特に乗れないくらい汚いという感じにならない。
例えば明日晴れたりした時に、そこからコイン洗車場にわざわざ行って洗車して拭きあげてとやりまた帰ると時間の無駄じゃないですか。
正確に言えば、洗車代ももったいない。
屋根付き月極駐車場は、屋根なし月極駐車場に置いている時に比べるとキーパー施工の車でも雨の量が少ないと汚れが流れ切らないとかありますので洗車回数はどうしても増える傾向にあります。
洗車が苦手な人は断然屋根なし月極駐車場がお勧めになりますが、黒い涙のような水垢ができるので、そこを許容範囲と割り切れるかどうか。
【このカテゴリーの最新記事】