2014年12月28日
ガンダムバトルオペレーション日記U549『狭く細き戦場』
うわ何コレこんなところがあったの?主戦場になりにくい場所だからこそ、そこは新しい刺激に満ちていて。
【本日の進行具合】 少将 LV4
ガンダムバトルオペレーション(2周目)549日目。【悲報】自分で書いておいて何だけど、コスト300・LV4の機体でフルハンガー強化できているのはLV4ゾゴックとLV1陸戦型ゲルググ指揮官用の2機だけと判明。慌ててハンガーに入れた機体もあるが、フルハンガー強化には到底及ばず。こいつぁ祭りで地獄を見そうだぜ・・・
狭く細き戦場
この日もPSN回線の状況が芳しくなく、途中切断こそ発生しなかったものの権利状況を確認できなかったり、そもそもログインできなかったりと人によって様々な症状が発生していた。むしろ対して悪影響が出なかった方が少数派と言える状況であった。
そんな中でも相変わらず人が集まるDルーム。幾度となくログインに挑み続けて深夜になってから参加してきたのも一人二人では無かった。世間は年末年始の長期休暇期間に入っているんだから、その前にしっかりとメンテナンスしておいて欲しかったところだな。しっかりせんかーい!
この身が参加したその日最後に一戦は廃墟都市での一戦であった。
開始してからしばらくの間は一進一退の攻防が続いていたのだが、エースが決まる前に一度全滅させられてしまい、1500ポイント近い差をつけられていた。ちなみに、上記のとおり回線状態が不安定だったのでラグが発生したりしなかったりする中での戦いであった。
エースが決定した頃の主戦場は中継地点B付近。ここでの攻防は、辛うじてジオン側が優勢となりポイント差を400までに縮めていた。周囲の敵機が姿を消した時、そこにいたのはこの身の駆るゾゴックとアクトザクだけという有り様だった。ハテ?画面左の友軍一覧では他の機体も復帰しているはずだが・・・?
何の事は無い、すでに主戦場は移っていたのである。
中継地点Bを制圧したことで連邦側のリスポーン場所が中継地点Eになっていた為、復帰した友軍はそちらに向かっていたのだ。合流すべく、ブーストダッシュで移動を開始したのだが・・・
ハッ!高架の上でドワッジがマドロックにカウンターアタックを受けている!!追撃はさせねぇぞ!!ジャンプして着地と同時にぶん殴る!するとマドロックがするすると後方に滑り、そのまま高架から落ちてしまった。よぅし、そのまま追いかけて追撃だ!しかし、いざ着地してみると・・・
狭ーーーっ!?っていうかなんじゃここは!?
そこは他のエリアに繋がる通路なのでは無く、ビルと高架に挟まれた、機体が3機も入れば身動きができそうにもない恐ろしい程狭い空間だったのである。こんなところがあったとは知らなんだなぁ・・・というか何でこんなところ作ったんじゃーー!?しかし、ここで暴れるのは全く持って得策ではない。当然の如くここへ落ちていた誰もが攻撃する事無く、ほぼ同時にジャンプしてここから脱出した。会話も無くここまでキレイに仕切り直しになるのは珍しい。
そしてそこから、中継地点Eから連邦側拠点に続く、狭くて細い道が主戦場となったのである。
これがまた狭いのなんの。何せ細い通路の中に敵味方ほとんどの機体がごった煮状態で大乱戦を展開しているのだ。更にはジオン系MSは体格のいい機体ばかりなので輪をかけてせまく感じられる。ゾゴックのリーチですらアッサリと周囲を巻き込んでしまえる非常にテリブルなエリアである。そんなところで連邦機にビームサーベルなんぞ振られようものなら同時に複数の機体が(敵味方一緒に)ダウンするのは必然である。
そして敵であれ味方であれ、いずれかの機体が爆発すると、その煙で前が全然見えない。レーダーやら耐久値バーを見ればだいたいの場所は分かるものの、先述のとおりの狭さなので適当に攻撃しようものならフレンドリーファイアは必至。柄にもなく爆煙が晴れるまでは攻撃を控えるという気遣いを見せつつ交戦した。
元々中継地点Eが主戦場だったのだがそこでの戦闘でジオン側が押し切り、そこから連邦側拠点に攻め込む形となった。その際に使われたのが細い通路であり、これまたリスポーンしてきた敵機と狭っ苦しい場所で戦い続けたのだ。
通路を抜けて、連邦側拠点が望めるエリアまで攻め込んだものの、最後の最後で撃破されてしまったが結果は勝利!リザルトは5位なれどアシストトップであった。
基本的にはドーム周辺、もしくは拠点付近が主戦場になりやすい『廃墟都市』が故に、こういった狭いところで戦うのは初めてだった。もしかしたら、色々と面白い穴場があるのかもしれないな。やっぱり新しいMAPは、新しい発見を体験できるのが、面白い。
【GundamBattleOperation(PS3)の最新記事】
投稿者:butuyoku|22:35|GundamBattleOperation(PS3)
この記事へのコメント