2014年06月30日
ガンダムバトルオペレーション日記U368『Thousand Times Play!』
![gbo2_368.gif](/butuyokusan/file/gbo2_368.gif)
イヤまさかここまで行くとは誰が予想しただろう?どう見てもすっとこな内容なんだけどなぁ。
【本日の進行具合】 大佐 LV10
ガンダムバトルオペレーション(2周目)368日目。レア度星2つの機体の設計図を待ち望んでいたら、報酬で星2つの設計図が一気に3枚も!来た!!これで完成だーー!!・・・ゴールドチップが2枚完成だってさ・・・やさぐれてしまいそうダヨ。
Thousand Times Play!
あ、そうだった・・・動画が云々という話思い出したのだが、まだ皆に感謝しなくてはならない事柄があったんだった。3日どころか4日連続でありがとうメッセージを送る事になるとは思わなかったが、感謝の気持ちを送らずにはいられぬ。
祝「ぶつよくさんのすっとこバトルオペレーション(仮)」再生数1000回突破ー!
先日某動画サイトにアップした動画だが、何故か1週間かけて少しずつ再生数が増え、とうとう再生数が1000回を越えたようだ。再生数1000回なんて、幾度か動画をアップして、少しずつ視聴者が増えていって、何度目かの動画でようやく達成できるものだと思っていた。それがこうして1回目の動画で達成できたと事は、観てくださった方々のお陰としか言いようが無い。
まだロクにタイトルも決まっていない、単発の動画だというのにねぇ・・・まぁ腕前がどうのこうのいう動画では無いし、読者さん達が面白がってくれればそれでいいかな。
「視聴してくれたすべての方へ。本当にありがとう、冗談抜きでさすがに4ケタは無いと思っていたので本気で驚いてます。不定期にはなりますが、今後も楽しげな動画が撮れたらアップしたいと思います。おじかんよろしければ、そちらも見てやってください。」
それに、色々とコメントを書き込んでもらえて実に嬉しい。非常にデリケィトなハートの持ち主であるところのこの身としては、そのあまりの低レベルプレイに対してお叱りの言葉ばかりだったらどうしようかと思っていたのだが、心優しいコメントが多くホッと安堵したものだ。その中で複数あったものに対してまとめてお返事させていただこう。
「うぽつです」:おお・・・こんなにもこの挨拶をいただけるとは恐縮だ。ありがとう、楽しんでいってねー。
「ブログ見てます」:他にもブログ内のネタ的な事を書いてくれた方もいらっしゃった。ありがとう、今後はブログ読者に分かる様なネタをほんのり入れていこうと思うので探してみてくれ!
「絵がかわいい」:ほほー、こんな感想が書き込まれるとは!ありがとうね、素人芸だけどもそう思っていただけて嬉しいな。
「ノ」:応えてくれた方ありがとう。コメント稼ぎと言うよりは、何らかの形で参加型の要素もあれば楽しいかなと思ってああいうカバーを作ってみた。今後色々増やしてみるつもりだぞ。
その他にも色々と書き込みがあった。皆ありがとう、コメントに関しては、「こちらが楽しませてもらえる要素」なのだと強く感じた。これもまたネットを通じて得られる力なのかもしれない。
ちなみに書き込み数が異様に多かった(その数、現時点でその数19/74)「おういえ」というのは、Dさん(仮称)達のチャットルームで頻繁に使用されている挨拶である。故にそこでよく一緒に遊んでいるプレイヤーの方々が書きこんでくれた事が分かったワケだ。本当にありがたい話である。
しかし、そういった事情を知らない方が見た場合にはあまり好ましい書き方では無かったようで、この挨拶に対しての苦言も書きこまれていた。んむ、確かにこういった動画は知り合いだけが見るものでは無く、例え少なくても不特定多数の方が視聴するものである。その事を踏まえ、今後は書きこみ方に少し注意してもらった方がいいかもしれないな。
とにもかくにも1000回再生ありがとう。また近い内に次の動画をアップしようと思っている。前回同様テクニック等に見るべきところは欠片も無いが、この身を含めてプレイしている者達が楽しんでいるのが伝わればそれでいい。
・・・タイトル考えないとなー。
【GundamBattleOperation(PS3)の最新記事】
投稿者:butuyoku|22:24|GundamBattleOperation(PS3)
この記事へのコメント