ガンダムバトルオペレーション日記22『ツィマッド社の扉がようやく開き』 - ぶつよくさんの『言いたい放題』。
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ガンダムバトルオペレーション日記22『ツィマッド社の扉がようやく開き』


千里の道も一歩から。待ち望んでいたソレの1枚が、ようやく我が元へ。
【本日の教訓】 MS以外戦記

【本日の戦果】 1勝4敗


ガンダムバトルオペレーション22日目。敵機3機撃破してアシストもとって中継地点も制圧して・・・と個人的にものすごく調子の良かった、とある戦闘後。久々に1位か2位くらい取れたかなーと思いつつ戦果を確認すると、ポイント920でリザルド6位。・・・特殊技術勲章を入手できる気がしねぇ・・・。

ツィマッド社の扉がようやく開き


きたキタ来たKITAついに来た!伍長昇進直前、待ちに待った時が来た!!ようやく・・・ようやくドムの設計図を1枚入手できたのだ!!!

イィィィィィヤッハーーー!!待ってたヨー!

サービス開始前から最も使用するつもり満々だった機体の登場である。年甲斐もなく無駄にテンションアップするのは必然と言えるだろう。・・・必然だ。このワクワク感がたまらない。

まったくもう、個人的には昇進なんぞよりもまずドムの入手が先だよ!上等兵になってからも色々なMSやら主要兵装やら作れたけどそれらは全て後回しでもよかったよ!

人様が使っているのを横目で見ながら、『・・・う・・・羨ましくなんてネェ!』と自分に言い聞かせてきた苦々しい日々・・・その溜飲がようやくちょっぴり下がった気分だ。
取り敢えず出てくれたことそのものは喜ばしい。・・・こんなに焦らされるとは思っていなかったのだが・・・。

ちなみに昇進まであと651ポイント。買っても負けても伍長になるのは確定だ。・・・この際、この身のドム愛が通じて、一気にドムの設計図が揃ってくれたりしないものカシラ??開発できるようになるのが今から楽しみだ。・・・あ、今のままだと開発費が足りない・・・?

・・・しかし上等兵になって間無しに入手だけはした(40%)ものの、その後一枚も出ていない陸戦型ガンダムという痛ましい実例があるので、このおあずけ状態が同じように続いたらと思うと・・・ブルブル。

【本日の教訓】 MS以外戦記


MSを失っても戦う手段までが失われる事はない。歩兵で戦っても構わないが、各フィールドに用意されているMS以外の兵器を使用しない手はない。そう、ワッパとマゼラアタックである。
それぞれ特性が異なるので、それを活かして先頭を続行すると、また違ったゲームに感じること請け合いだ。改めて見てみると、その個性がキラリと光っているぞ。

■ワッパ
現在某コミック誌でも活躍中の偵察用ホバーバイク。美しいまでのタイムリーっぷりである。3台くらい並んで動かしてみたい。

独特な操作感覚になっているので、使ってみると結構難しい。が、歩兵からしてみれば、現状の山岳地帯では非常に有効な機動力となる。
何げに機銃とロケット砲を装備しているのでなかなか侮れない火力を誇る。
なんといっても最大の特徴は『レーダーに映らない』という点。密かに敵拠点や中継地点を目指すのに最適な乗り物と言えるだろう。見かけたらこまめに撃破しないと後が大変。

実は2人乗りできる

■マゼラアタック
現状、砂漠における浪曼兵器。残念ながらマゼラトップには分離できない。ザクと並んで戦っているとそのシチュエーションにちょっぴりときめくものが。

ワッパに比べれば機動力は劣るが、攻撃力・耐久力は比ではない。トップ砲と三連装機関砲、スモークディスチャージャーと思ったよりも武装が多彩。
もちろんMS相手に真っ向勝負はできないものの、移動しながら攻撃できるのは魅力だ。そして集団戦でこそ、その真価を発揮するぞ。

なにしろ火力が高い上に部位ダメージ増加効果がある為、MSの脚部を破壊するのに非常に有効なのだ。正にいぶし銀の活躍と言えよう。

そしてなんと言ってもそのコストパフォーマンスが魅力だ。撃破さえれてもポイントはパイロット撃破分のみ。さらに脱出してしまえば0ポイント!敵からしてみればダメージの受け損である。


これらの機体はMS時・歩兵時とはまた違った面白さがあるぞ。一度も使わないのはもったいないので、機会があったら使ってみるといいぞ。





×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。