2015年08月29日
日本生産性本部が会社に入り浸る・・・
今週の頭から”日本生産性本部”の方々と「中小企業診断士」を目指す「卵」たちがうちの会社に来ています。まぁ、卵たちのサンプル企業として僕らの会社をくまなく「診断」してくれるという事なんです。
これもOFF-JT?それでもって、うちの会議室、広くは無いのですが彼らの巣として占拠されています(笑)。総勢9名で8:45〜17:45まであちこちウロウロしているんです。見かける人にインタビューや・・・僕も面談をしました。仕事柄、「午前中は空けられません!」って言っておいたので、仕事が出来るのは午前中くらいです。
午後には面談なのかインタビューなのか、じっくりいろいろ聞かれたり、資料を求められたり。ISO22000の審査を思い出すやり取りでした。
生きたサンプル企業として、彼らの育成の場となっているのでできる限り協力をしてあげたいのですが、業務優先ですからね。「課長さんお忙しいから・・・」ってついてくるのもなんだかね。中には女性の方もいました。
日本生産性本部の方にこちらからお伺いしたのは、彼らはここで学んでその後どうなるんですか?って。銀行から出向で着ている人なんかは今回の研修?を経て、自社(銀行)に戻るんだそうです。他の方は、独立してコンサル業をやったり、そんな感じみたいです。
「彼ら」とか呼んでますが、若っぽい人もいるんですが、たぶんみんな年上の方かなぁ。インタビューなんかでやり取りしてる中で、いろいろ提案や事例とか聞くと、結構刺激になりますね。「うまくチームをまとめ切れていない」と自分のマネジメントに対しての認識をしているのですが・・・そんな話をしていたら、あるフォーマットを見せてくれました。自分の仕事やメンバーの仕事を把握する事と、みんな同じ仕事してるならまとめられないか?なんてのを目で見てわかる書式です。
うまく伝わりました?で、早速やってみました。課長、課長代理、係長、主任、担当、が横軸、縦軸は大雑把ではありますが、業務内容、頻度や時間なんかも記入していくと「効率化」を図るのにもっといい資料になるそうですが、そこまでしません。でもでも、かなり面白い結果が見えました。
やっぱり同じ仕事をみんなでしてたり、本来やるべき仕事が課長しかしてないとか、なんだかみんないろいろやってんだなぁってのが見て取れました。結局は、マネジャーである自分の至らない点がこうして見えているんでしょうけど。
これを応用して、仕事の整理をして効率をあげよう!って感じました。ちょっと考えてみたら、人事考課の基準としてもつかえるなぁとか。ここに書かれている項目をやったか?やってないか?その成果は100か?30か?みたいに、考え出すときりがなくなってきます。
これを教えてくれた「卵」には「いやー参考になりますよ。応用して使ってみる」って素直に言いました。一気にモチベーションが上がりますね。さらに、思惑通りのチーム作りができれば、ますます面白くなるだろうなぁって感じます。
彼らの会議での事例として出してみるという事でした。実際やったら発見ができたっていうようなことで。まぁどんな診断結果を発表してくれるのか。来週の火曜日に彼らの発表会があります。楽しみですね。
これもOFF-JT?それでもって、うちの会議室、広くは無いのですが彼らの巣として占拠されています(笑)。総勢9名で8:45〜17:45まであちこちウロウロしているんです。見かける人にインタビューや・・・僕も面談をしました。仕事柄、「午前中は空けられません!」って言っておいたので、仕事が出来るのは午前中くらいです。
午後には面談なのかインタビューなのか、じっくりいろいろ聞かれたり、資料を求められたり。ISO22000の審査を思い出すやり取りでした。
生きたサンプル企業として、彼らの育成の場となっているのでできる限り協力をしてあげたいのですが、業務優先ですからね。「課長さんお忙しいから・・・」ってついてくるのもなんだかね。中には女性の方もいました。
日本生産性本部の方にこちらからお伺いしたのは、彼らはここで学んでその後どうなるんですか?って。銀行から出向で着ている人なんかは今回の研修?を経て、自社(銀行)に戻るんだそうです。他の方は、独立してコンサル業をやったり、そんな感じみたいです。
「彼ら」とか呼んでますが、若っぽい人もいるんですが、たぶんみんな年上の方かなぁ。インタビューなんかでやり取りしてる中で、いろいろ提案や事例とか聞くと、結構刺激になりますね。「うまくチームをまとめ切れていない」と自分のマネジメントに対しての認識をしているのですが・・・そんな話をしていたら、あるフォーマットを見せてくれました。自分の仕事やメンバーの仕事を把握する事と、みんな同じ仕事してるならまとめられないか?なんてのを目で見てわかる書式です。
うまく伝わりました?で、早速やってみました。課長、課長代理、係長、主任、担当、が横軸、縦軸は大雑把ではありますが、業務内容、頻度や時間なんかも記入していくと「効率化」を図るのにもっといい資料になるそうですが、そこまでしません。でもでも、かなり面白い結果が見えました。
やっぱり同じ仕事をみんなでしてたり、本来やるべき仕事が課長しかしてないとか、なんだかみんないろいろやってんだなぁってのが見て取れました。結局は、マネジャーである自分の至らない点がこうして見えているんでしょうけど。
これを応用して、仕事の整理をして効率をあげよう!って感じました。ちょっと考えてみたら、人事考課の基準としてもつかえるなぁとか。ここに書かれている項目をやったか?やってないか?その成果は100か?30か?みたいに、考え出すときりがなくなってきます。
これを教えてくれた「卵」には「いやー参考になりますよ。応用して使ってみる」って素直に言いました。一気にモチベーションが上がりますね。さらに、思惑通りのチーム作りができれば、ますます面白くなるだろうなぁって感じます。
彼らの会議での事例として出してみるという事でした。実際やったら発見ができたっていうようなことで。まぁどんな診断結果を発表してくれるのか。来週の火曜日に彼らの発表会があります。楽しみですね。
タグ:日本生産性本部
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4116946
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック