アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
BooStudioさんの画像
BooStudio
プロフィール
写真ギャラリー
最新記事
検索

Intel Core Ultra 9 285K

レビューはこちら


【PS5】ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク

レビューはこちら


Warhammer 40,000: Space Marine 2 - PS5

レビューはこちら


ASUS Vivobook S16 M5606WA

レビューはこちら


ASUS ROG Ally X

レビューはこちら


ASUS Vivobook S15 S5507QA

レビューはこちら


ASUS PROART-RTX4080S-O16G

レビューはこちら


【PS5】Horizon Forbidden West Complete Edition

レビューはこちら


【PS5】サイバーパンク2077 アルティメットエディション

レビューはこちら


NVIDIA GeForce RTX 4090 24GB GDDR6X FE Founders Edition New Grapics Card

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070S-O12G-GAMING

レビューはこちら


ASUS TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 8700G 8コア 16スレッド デスクトッププロセッサー


レビューはこちら


Intel Core i5-14500

レビューはこちら


Fractal Design Terra Graphite

レビューはこちら


intel Core i7-14700K

レビューはこちら


ASUS ROG Ally

レビューはこちら


SOUNDPEATS Air4 Pro

レビューはこちら


SOUNDPEATS GoFree2

レビューはこちら


ASUS ROG RYUJIN III 360

レビューはこちら


ASUS ROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

レビューはこちら


ASUS ROG Raikiri Pro

レビューはこちら


intel Core i9-14900K

レビューはこちら


ASUS DUAL-RTX4070-O12G

レビューはこちら


玄人志向 RD-RX7700XT-E12GB【国内正規品】

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-I GAMING WIFI

レビューはこちら


Dan Cases ディラック C4-SFXv1 ブラック

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 7800X3D

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 7600 GAMING 8GB GDDR6

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X

レビューはこちら


【PS5】バイオハザード RE:4

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X3D

レビューはこちら


ホグワーツ・レガシー - PS5

レビューはこちら


Dead Space - PS5

レビューはこちら


FORSPOKEN(フォースポークン)-PS5

レビューはこちら


【PS5】ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション 【CEROレーティング「Z」】

レビューはこちら


CoreI5-13400F

レビューはこちら


【PS5】アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション

レビューはこちら


AMD Radeon RX 7900 XTX

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 7950X

レビューはこちら


Intel ARC A770 16GB

レビューはこちら


【PS5】Call of Duty: Modern Warfare 2

レビューはこちら


 

intel Core i9-13900K

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4090

レビューはこちら


【PS5】Marvel's Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition

レビューはこちら


ASUS ROG Ryujin II 240

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5800X3D

レビューはこちら


Corei9-12900KS

レビューはこちら


ASUS ROG STRIX Z690-I GAMING WIFI

レビューはこちら


INTEL CPU Core i3-12100F / 4/8 / 3.3GHz / 6xxChipset / BX8071512100F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】

レビューはこちら


Intel Corei9 プロセッサー 12900K 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900K

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 8GB

レビューはこちら


Bose Bass Module 700 ベースモジュール 32.8cm ×29.5cm × 29.5cm Bose Soundbar 500・Bose Smart Soundbar 700・Bose TV Speaker・Bose Smart Soundbar 300・SoundTouch 300と接続可能

レビューはこちら


Bose Lifestyle 650 home entertainment system ホームシアターパッケージ Amazon Alexa対応 ホワイト

レビューはこちら


LIANLI Q58

レビューはこちら


Sapphire PULSE Radeon RX 6600 XT GAMING OC グラフィックスボード 11309-03-20G VD7833

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 5700G with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 8コア / 16スレッド 72MB

レビューはこちら


ZOTAC Gaming GeForce RTX 3070 Ti Trinity 8GB GDDR6X 256-bit 19 Gbps PCIE 4.0 ゲーミンググラフィックカード IceStorm 2.0 Advanced Cooling Spectra 2.0 RGB照明 ZT-A30710D-10P

レビューはこちら


ASUS TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti 搭載ビデオカード OC/ PCIe 4.0 / 12GB GDDR6X / HDMI 2.1 / DisplayPort 1.4a /デュアルボールファンベアリング, ミリタリーグレードのコンデンサ/ GPU Tweak II TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING

レビューはこちら


SSUPD mini-ITXフォームファクタ対応 ATX/SFX電源搭載可能 メッシュパネル PCケース MESHLICIOUS BLACK 日本正規代理店品

レビューはこちら


ProArtist IFE2 AM4専用CPU抜け止め予防ブラケット

レビューはこちら


<VGP 2021受賞モデル>【Bluetooth5.0 完全ワイヤレスイヤホン】[国内正規代理店販売品]Sudio/ETT《エット》ブラック/外音のノイズをカットするアクティブキャンセル機能付き、ステレオ通話可能(SIRI/Googleアシスタント対応)

レビューはこちら


MSI Radeon RX 6800 XT GAMING X TRIO 16G グラフィックスボード VD7458

レビューはこちら


Sapphire Pulse AMD Radeon RX 6700 XT ゲーミンググラフィックカード 12GB GDDR6 AMD RDNA 2付き

レビューはこちら


インテル CPU BX8070811900K/A Corei9-11900K 8コア 3.50 GHz LGA1200 5xxChipset 125W

レビューはこちら


Noctua NF-A12x15 PWM chromax.black.swap 120mm 15mm厚 ファン ケースファン 4pin 防振パッド

レビューはこちら


ASUS INTEL Z590 搭載 第10世代・11世代 CPU 対応 LGA 1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z590-I GAMING WIFI 【Mini-ITX】 【国内正規代理店】

レビューはこちら


ASUSTek NVIDIA GeForceRTX 3060 搭載 12G TUF-RTX3060-O12G-GAMING

レビューはこちら


Razer Viper 8K Hz ゲーミングマウス 8倍以上の高速性 8000Hzポーリングレート 20000 DPI Focus センサー 軽量71g 柔らかい布巻ケーブル Chroma ライティング 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03580100-R3M1

レビューはこちら


ASUS HDRゲーミングモニター ROG STRIX XG279Q 27インチ IPS 170Hz 1ms G-SYNC Compatible DisplayHDR400 ELMB SYNC

レビューはこちら



LOUQE Ghost S1 Mk III (Ash) Mini-ITX コンピューターケース

レビューはこちら


NZXT Internal USB HUB 4X PC内蔵用USB HUB AC-IUSBH-M3 IO2563

レビューはこちら


Sapphire NITRO Radeon RX 6900 XT OC グラフィックスボード 11308-01-20G VD7510

レビューはこちら


Oculus Quest 2―完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット―64GB

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3060TI 搭載 トリプルファンモデル 8G TUF-RTX3060TI-O8G-GAMING

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 5950X without cooler 3.4GHz 16コア / 32スレッド 72MB 105W【国内正規代理店品】 100-100000059WOF

レビューはこちら


Razer Tomahawk Mini-ITX ミニタワー型 ゲーミング PCケース 強化ガラス仕様 Chroma RGB対応 【日本正規代理店保証品】 RC21-01400100-R3M1

レビューはこちら



ASUS AMD Radeon RX 6800 搭載 トリプルファンモデル 16G RX6800-16G

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GeForce RTX 3090 搭載 トリプルファンモデル 24G ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING

レビューはこちら


ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edge OC グラフィックスボード ZT-A30700H-10P VD7416

レビューはこちら


Cooler Master MasterBox NR200P ホワイト Mini-ITX/DTX PCケース 強化ガラスパネル付属 SFX電源対応 CS7903 MCB-NR200P-WGNN-S00

レビューはこちら


Razer Mouse Grip Tape (Razer Basilisk Ultimate / Basilisk V2 / Basilisk X HyperSpeed) ゲーミングマウス用滑り止めグリップテープ カット済 【日本正規代理店保証品】 RC30-03170300-R3M1

レビューはこちら


AMD Ryzen 7 PRO 4750G (バルク版) 3.6GHz 8コア / 16スレッド 65W 100-000000145 一年保証 [並行輸入品]

レビューはこちら


AMD Ryzen 9 3900XT without cooler 3.8GHz 12コア / 24スレッド 70MB 105W【国内正規代理店品】100-100000277WOF

レビューはこちら



Noctua NH-L9a-AM4 chromax.ブラック 92mm ロープロファイル CPUクーラー (ブラック)

レビューはこちら


LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル[x570 RX5700XTテスト済み] Twin-axial 垂直GPUマウント ゲーム用PCI Express 第4世代 2020 | ユニバーサル90度ソケット{25 cm} 3.0 第3世代と互換性あり

レビューはこちら


ASUS AMD B550 搭載 AM4 対応 マザーボード ROG STRIX B550-I GAMING 【 Mini ITX 】

レビューはこちら


ZOTAC ゾタック GAMING GeForce RTX 2080 SUPER Twin Fan グラフィックスボード VD7000 ZT-T20820F-10P

レビューはこちら



Razer DeathAdder V2 Mini ゲーミングマウス 小型 軽量62g 滑り止めグリップテープ付属 8500DPI 6ボタン 右手エルゴノミック形状 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma RGB 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03340100-R3M1

レビューはこちら



ASUS 水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUJIN 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm 口径 240mmサイズ ラジエーターファン

レビューはこちら



AMD Ryzen 3 3300X, with Wraith Stealth cooler 3.8GHz 4コア / 8スレッド 65W【国内正規代理店品】 100-100000159BOX

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



INTEL CPU BX8070110900K Core i9-10900K プロセッサー 3.7GHz 20MB キャッシュ 10コア 日本正規流通商品

レビューはこちら



ASUS INTEL Z490 搭載 LGA1200 対応 マザーボード ROG STRIX Z490-I GAMING 【 Mini-ITX 】

レビューはこちら



ASUS AMD AM4 搭載 マザーボード ROG STRIX X570-I GAMING【mini-ITX】

レビューはこちら



ASUS AMD X570 搭載 AM4対応 マザーボード ROG CROSSHAIR VIII IMPACT 【 mini-DTX 】

レビューはこちら



ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら


ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら


NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


DANCase 容量7.2Lのコンパクト筐体に295mmのグラフィックカードが搭載可能なMini-ITX用ケース A4-SFX v4 Black 日本正規代理店品

レビューはこちら


RAIJINTEK 両サイドに強化ガラスを装備したアルミニウム外装のMini-ITXマザー対応PCケース 0R20B00097 (OPHION)

レビューはこちら



PCエンジン mini

レビューはこちら


メガドライブミニW

レビューはこちら


NEOGEOmini クリスマス限定版

レビューはこちら


プレイステーション クラシック

レビューはこちら


NEOGEO mini【Amazon.co.jp限定】「TWINKLE STAR SPRITES」STEAMコード 配信

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョン

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルポストカード(30枚セット)付

レビューはこちら


ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン USB ACアダプター

レビューはこちら


NZXT KRAKEN Z63 水冷システム [ ラジエーターサイズ 143x315x30mm : 140mm・ファン2基 ] RL-KRZ63-01

レビューはこちら



ASUS オールインワン型水冷ユニット CPUクーラー ROG RYUO 240 / color OLED/Aura Sync RGB / 120mm口径 240mmサイズ ラジエーターファン BLACK

レビューはこちら



NZXT H210i mini-ITXケース RGB LED発光&ファン制御機能搭載 [ Black & Black ] CA-H210I-B1

レビューはこちら


NZXT E850 電源ユニット 80 Plus Gold 認証 [ 定格 850W 出力 ] NP-1PM-E850A-JP

レビューはこちら


NZXT GRID V3 デジタルファンコントローラー ノイズ制御搭載 AC-GRDP3-M1

レビューはこちら


Razer Mouse Bungee V2 マウスバンジー ケーブル コード ブラック ホルダー マネジメント システム 【日本正規代理店保証品】 RC21-01210100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk V2 ゲーミングマウス 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma 【日本正規代理店保証品】 RZ01-03160100-R3M1

レビューはこちら


Razer Basilisk Ultimate ゲーミングマウス 高速無線 11ボタン チルトスイッチ Focus センサー 20000DPI 充電スタンド付 Chroma【日本正規代理店保証品】 RZ01-03170100-R3A1

レビューはこちら


Razer Firefly V2 ゲーミングマウスパッド ハード Chroma RGB 19のライティングゾーン 【日本正規代理店保証品】

レビューはこちら


Razer Viper ゲーミングマウス 軽量 69g 16000DPI 8ボタン 光学スイッチ 柔らかい布巻ケーブル Chroma対応 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02550100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Elite JP Green Switch メカニカル ゲーミング キーボード 日本語配列 【日本正規代理店保証品】 RZ03-02620800-R3J1

レビューはこちら


Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら


Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら


Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら


Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


Bose SoundWear Companion speaker ウェアラブルネックスピーカー【国内正規品】

レビューはこちら


Bose SoundLink Micro Bluetooth speaker ポータブルワイヤレススピーカー ブラック【国内正規品】

レビューはこちら


ESSENCORE KLevv D480GAA-N600 SSD 2.5インチ 480GB SATA6Gb/s 7mm TLC Read(MAX)560MB/s Write(MAX)510MB/s 3年保証

レビューはこちら


Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属

レビューはこちら



TicWatch Pro スマートウォッチ Wear OS by Google バッテリー長持ち 二重層ディスプレイ iOS/Android対応 GPS内蔵 電話着信/LINE通知 心拍計 歩数計 ブラック

レビューはこちら



IN WIN 強化ガラス製サイドパネル採用 ミニタワーPCケース 301 ブラック (型番:IW-CF07B 301-Black)

レビューはこちら



広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年06月06日

【新発売】ZOTAC製「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP」をレビュー

IMG_2887.1.JPG

今回ご紹介するのは4月7日に発売されたZOTAC製の「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP」になります。

「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB .......LP」
【LP】とはロープロファイルと呼んで意味は省スペースPCなどに搭載できるよう小型にしたグラフィックカードのことを言います。
このタイプのモデルはMSIや玄人志向では既に販売されております。
GTX1050tiのグラフィック能力は前モデルGTX970同等と言われている。

「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP」の特長
❶ボードの全長が160mmと非常に短いです。
❷GPU冷却ファンは40mm径の2枚ファンを搭載しており効率良いエアフローを行える。
❸最大75W省電力設計でありながら補助電源が不要で配線がスッキリできる。

外箱と中箱
IMG_2863.1.JPGIMG_2870.1.JPG

内容物(ロープロファイル用ブラケット、ユーザーマニュアル)
IMG_2870.1.JPGIMG_2875.1.JPG

外観(表面、裏面)
IMG_2887.1.JPGIMG_2886.1.JPG

側面(補助電源なし)
IMG_2882.1.JPG

ディスプレイ出力端子(DVIx1、HDMIx1、DisplayPortx1)
IMG_2880.1.JPG

早速、「ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP」を検証してみる。
PC構成
【CPU】6700k
【マザーボード】ASUS-Z270G(マイクロATX)
【メモリ】CORSAIR DDR4 メモリモジュール DOMINATOR PLATINUM Series 16GB(8GB×2)

TimeSpy(3ⅮMARK)-フルHD(1920×1080)
zotac-1050ti-lp.2.pngスコア2506

所有-全グラボ別-TimeSpy-スコア表
全グラボ-timespy-スコア表-H29.06.09.png
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (35).1.png

RISE OF THE TOMB RADER-フルHD(1920×1080)
スクリーンショット (17).png

画質別フレームレート比較表
rise-1050ti-画質別.png
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (40).1.png

 
最高、高設定ではPS4など家庭用ゲーム機のフレームレートに慣れている方であれば普通に遊べるがヌルヌルに遊びたい方であれば、あまり快適とは言えないであろう。
だが中設定であればなかなか快適に遊べます。
画面が複雑になる展開以外ではほぼ60フレームに近い動作をしてくれます。

次にAMDベースのゲームタイトルを検証してみる。
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド-フルHD(1920×1080)
スクリーンショット (28).png

画質別フレームレート比較表
deus-1050ti-画質別.png
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (46).1.png


最高フレームが60を超える画質がなく、かなり激重ゲームタイトルである。
このデウスエクスではGTX1080をもっても、まだ厳しいくらいなので仕方ない。

ここで誤解しないでほしいのだが、これら2つゲームタイトルはあえて動作が重い検証用を用いている。
2,3年前のゲームタイトルであれば60フレーム張り付きで快適に遊べます。
例えば「ゾンビアーミートリロジー」は60-80フレームは余裕です。
20170606232944_1.jpg


残念な点
❶高負荷の場合にはかなり熱くなります。
しっかりエアフローしてあれば問題ないと思います。
❷冷却性能の都合で仕方ないがサイズの割に意外と厚みがあります。

主な仕様
搭載チップーNVIDIA-GeForce GTX 1050 Ti
メモリーGDDR5-4GB
バスインターフェイスーPCI Express 3.0 x16
モニタ端子-DVIx1-HDMIx1-DisplayPortx1
CUDAコア数-768
メモリバスー128bit

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

関連商品


ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP グラフィックスボード VD6287 ZTGTX1050TI-4GD5LP



GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA Geforce RTX 2070 搭載 8GB ゲーミングモデル GV-N2070WF3-8GC


 

MSI GeForce RTX 2070 VENTUS 8G グラフィックスボード VD6826


 

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan グラフィックスボード VD6860 ZTRTX2060-6GGDR6TWIN


 

MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO グラフィックスボード VD6723



INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】


 

INTEL インテル CPU Corei7-9700K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I79700K【BOX】


 

INTEL インテル Corei5-9600K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I59600K【BOX】


 

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX



話題のトレンド


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4


【最新版】 スマートウォッチ IP67完全防水 itDEAL スマートブレスレット 血圧計 心拍計 歩数計 活動量計 消費カロリー 睡眠検測 カラースクリーン 長い待機時間 着信電話通知/SMS/Twitter/WhatsApp/Line/アプリ通知 長座注意 日本語対応 iPhone/iOS/Android対応 敬老の日



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6936

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX 2070搭載 トリプルファンモデル 8GB ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING

レビューはこちら




MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G グラフィックスボード VD6851

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GTX 1660TI 搭載 トリプルファンモデル 6GB ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS NVIDIA RTX2080Ti 搭載 トリプルファンモデル 11GB ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX2060 搭載 GDDR6 6GB ビデオカード ROG-STRIX-RTX2060-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS ROG-STRIX-RX590-8G-GAMING [RX590/GDDR5 8GB] Radeon RX 590搭載グラフィックカード

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX 2080搭載 GDDR6 SDRAM 8GB ビデオカードDUAL-RTX2080-O8G

レビューはこちら




ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1080Ti搭載ビデオカード ベースクロック1569MHz STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら



ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP EDITION グラフィックスボード VD6068 ZTGTX1080-8GD5XAMP01

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GTX1060搭載ビデオカード GTX1060-O6G-9GBPS

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1060 AMP Edition ZT-P10600B-10M 6GB GDDR5 Super Compact Dual-Fan IceStorm Cooling FREEZE Fan Stop [並行輸入品]

レビューはこちら


ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード オーバークロック メモリ6GB STRIX-GTX1060-DC2O6G

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP グラフィックスボード VD6287 ZTGTX1050TI-4GD5LP

レビューはこちら


ASUS Strixシリーズ AMD Radeon RX580搭載ビデオカード ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING

レビューはこちら



SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G GDDR5 OC グラフィックスボード VD6352 SA-RX560-4GD5OC001

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 550 4G GDDR5 HDMI/DVI-D/DP グラフィックスボード VD6324 SA-RX550-4GD5PL001

レビューはこちら


2017年06月04日

【GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps】と【ROG-STRIX-RX580-O8G】の比較検証

同世代、同価格帯のグラフィックボードで4/22に発売されたASUS製のAMDのグラフィックボードRADEON「ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING」と5月中旬に発売されたばかりのZOTAC製のGeForce「 GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版」の比較検証してみる。

過去レビュー
5/20に掲載 「ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING」

ASUS Strixシリーズ AMD Radeon RX580搭載ビデオカード ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING

新品価格
¥41,330から
(2018/7/8 18:26時点)



5/30に掲載 「 GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版」

ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP Edition グラフィックスボード VD6097 ZTGTX1060-GD5AMP/ZT-P10600B-10M

新品価格
¥35,000から
(2018/7/8 18:24時点)



外観と大きさ(上はRX580、下は1060+9gbps)
IMG_2767.1.JPG

本体の厚み(左は1060+9gbps、右はRX580)
IMG_2778.1.JPG
こう並べてみると同等性能ならではそれぞれの強みがある。
RX580では強力な冷却性能に対し1060+高速版ではコンパクトでありながら力強いグラフィック性能を強みにしている。

早速、AMDのRX580とNVIDIAの1060+9gbpsの検証を行います。
用意するゲームタイトルはスクエニの【RISE OF THE TOMB RADER】と【デウスエクス マンカインド・ディバイデッド】を使ってフルHD(1920×1080)で画質別にフレームレートを比較してみる。

まず最初は【RISE OF THE TOMB RADER】
RISE OF THE TOMB RADER-フルHD(1920×1080)-規定設定
スクリーンショット (17).png

rise-fhd-rx580-1060-H29.06.04.png
追記、現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (16).1.png
 
この結果からNVIDIAベースでゲーム開発されていることから【1060+高速版】に軍配が上がった。
両機種の差は大きく開かないがゲーム中ではRX580が少しカクツキを感じる。

次に【デウスエクス マンカインド・ディバイデッド】を比較してみる。
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド-フルHD(1920×1080)-規定設定
スクリーンショット (28).png

deus-fhd-rx580-1060-H29.06.04.png
追記、現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (13).1.png
 
ここではAMDベースでゲームを開発していることから平均値はあまり差はないが最大値が僅かながらRX580が上回っている。
しかしゲームを進行してみると両機種の体感にあまり違わない。
もしもブラインドテストを試みた場合、どちらがどちらかは区別がつきにくい。

総評
両機種とも発売されたばかりだけあって、どちらを選ぶか迷ってしまいます。
もしも迷っているならばお手持ちの液晶モニターを基準にすることが良いでしょう。
AMD対応した規格【 FreeSync】とNVIDIA対応した【G-SYNC】に分かれているので今、一度確認してご購入を検討していただけたら幸いでございます。

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

関連商品


ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP Edition グラフィックスボード VD6097 ZTGTX1060-GD5AMP/ZT-P10600B-10M


ASUS Strixシリーズ AMD Radeon RX580搭載ビデオカード ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING



GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA Geforce RTX 2070 搭載 8GB ゲーミングモデル GV-N2070WF3-8GC


 

MSI GeForce RTX 2070 VENTUS 8G グラフィックスボード VD6826


 

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan グラフィックスボード VD6860 ZTRTX2060-6GGDR6TWIN


 

MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO グラフィックスボード VD6723



INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】


 

INTEL インテル CPU Corei7-9700K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I79700K【BOX】


 

INTEL インテル Corei5-9600K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I59600K【BOX】


 

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX



話題のトレンド


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4


【最新版】 スマートウォッチ IP67完全防水 itDEAL スマートブレスレット 血圧計 心拍計 歩数計 活動量計 消費カロリー 睡眠検測 カラースクリーン 長い待機時間 着信電話通知/SMS/Twitter/WhatsApp/Line/アプリ通知 長座注意 日本語対応 iPhone/iOS/Android対応 敬老の日



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OC グラフィックスボード VD6936

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX 2070搭載 トリプルファンモデル 8GB ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING

レビューはこちら




MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G グラフィックスボード VD6851

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GTX 1660TI 搭載 トリプルファンモデル 6GB ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS NVIDIA RTX2080Ti 搭載 トリプルファンモデル 11GB ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX2060 搭載 GDDR6 6GB ビデオカード ROG-STRIX-RTX2060-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS ROG-STRIX-RX590-8G-GAMING [RX590/GDDR5 8GB] Radeon RX 590搭載グラフィックカード

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX 2080搭載 GDDR6 SDRAM 8GB ビデオカードDUAL-RTX2080-O8G

レビューはこちら




ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1080Ti搭載ビデオカード ベースクロック1569MHz STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら



ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP EDITION グラフィックスボード VD6068 ZTGTX1080-8GD5XAMP01

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GTX1060搭載ビデオカード GTX1060-O6G-9GBPS

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1060 AMP Edition ZT-P10600B-10M 6GB GDDR5 Super Compact Dual-Fan IceStorm Cooling FREEZE Fan Stop [並行輸入品]

レビューはこちら


ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード オーバークロック メモリ6GB STRIX-GTX1060-DC2O6G

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP グラフィックスボード VD6287 ZTGTX1050TI-4GD5LP

レビューはこちら


ASUS Strixシリーズ AMD Radeon RX580搭載ビデオカード ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING

レビューはこちら



SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G GDDR5 OC グラフィックスボード VD6352 SA-RX560-4GD5OC001

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 550 4G GDDR5 HDMI/DVI-D/DP グラフィックスボード VD6324 SA-RX550-4GD5PL001

レビューはこちら


IMG_2719.1.JPG

今回ご紹介するのは5月中旬に発売されたばかりのZOTAC製の「GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版」になります。
IMG_2719.1.3.jpg

「ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps【高速版と称する】 」は去年2016年7月19日に発売された「GTX 1060 6GB AMP Edition【ノーマル版と称する】 」と比較し何の違いがあるのか?
高速版のメモリクロックが【9,000MHz】なのに対しノーマル版は【8,000MHz】となります。
つまり「高速版」と「ノーマル版」との大きな違いはメモリ容量は同じく6GBに変わりはないのだがメモリの転送スピードが「1GB」分速くなっております。
よってグラフィックが高速に描かれ滑らかな映像表現がお楽しみいただけます。

GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版の特長
❶9Gbpsの高速メモリを備えたオーバークロック仕様のモデルGeForce GTX 1060を搭載
❷ZOTACオリジナルクーラー「IceStorm」を搭載
90mm径のワイドブレードファンを2基、銅製ヒートパイプ、大型のアルミフィンアレイを搭載
低負荷時にファン回転を停止させる「FREEZE」テクノロジーをサポート
❸次世代のVR向けパフォーマンス、限りなく低いレイテンシー、最新のVRデバイスへのプラグアンドプレイ対応
❹付属ツールソフト「FIRESTORM」を使ってクロック調整、ファンコントロール、GPUのモニタリング、設定プロファイルの管理を行うことができます。

中箱
IMG_2729.1.JPGIMG_2730.1.JPG


内容物
IMG_2737.1.JPGデュアル 4ピン to 6ピン電源ケーブル×1
ドライバCD
ユーザーマニュアル

外観(表面、裏面)
IMG_2742.1.JPGIMG_2772.1.JPG

側面(6ピン)
IMG_2749.1.JPGIMG_2755.1.JPG

ディスプレイ出力端子(Displayport 1.4×3、HDMI 2.0b×1、DL-DVI-D×1)
IMG_2798.JPG


早速、「ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版」の実力を検証してみる。
PC構成
【CPU】6700k
【マザーボード】ASUS-Z270G(マイクロATX)
【メモリ】CORSAIR DDR4 メモリモジュール DOMINATOR PLATINUM Series 16GB(8GB×2)

TimeSpy(3ⅮMARK)-フルHD(1920×1080)
timespy.2.pngスコア 4422
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (6).1.png
 

RISE OF THE TOMB RADER-フルHD(1920×1080)
スクリーンショット (17).png

スクリーンショット (84).png
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (16).1.png

 
デウスエクス マンカインド・ディバイデッド-フルHD(1920×1080)
スクリーンショット (28).png

deus fhd.png
現行水準スコア(2019.4.4)

スクリーンショット (13).1.png
 

以上の結果となりました。

ここでRISE OF THE TOMB RADER-フルHD(1920×1080)の最高設定でフレームレートにかなり余裕があったので「オマケ」でASUS製のゲーミングモニター【PG348Q】UWQHD(3440×1440)を使ってウルトラワイドモニターでスコアを検証してみる。
IMG_1706.JPG

【送料無料】 ASUS 34型ワイド LEDバックライト搭載液晶ゲーミングカーブモニター ROG Swift PG348Q ブラック ROGSWIFTPG348Q

価格:176,500円
(2017/5/30 23:54時点)
感想(0件)



RISE OF THE TOMB RADER-UWQHD(3440×1440)
スクリーンショット (69).png

rise uwqhd.png


以上の結果から分かったことはウルトラワイドモニター(3440×1440)でも通用する実力でありました。
多少、画質(高設定)は落としますが迫力あることは間違いありません。

少し残念なところ
❶オーバークロックツール「FIRESTORM」にて色々な設定ができますがLEDライティング機能が搭載されてないためサイドに窓があるPCケースには少し物足りないかもしれません。
❷バックプレート(グラフィックボード裏側)が基盤剥き出しですので見た目が気になります。
そもそも中身が見えないPCケースでは関係ありませんが、やっぱりバックプレートが欲しかったです。

総評
ZOTAC製「GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition+ 9gbps 高速版」は現在、品薄で手に入りづらいですが40000円前後で販売中です。
小型、かつ、コストパフォーマンスが非常に素晴らしいです。
最近流行りのVRも余裕です。
フルHDモニターでプレイするには60フレームを余裕で超えてキープしますのでかなりお買い得です。

主な仕様
GPU-NVIDIA GeForce GTX 1060
CUDAコアー1,280ユニット
メモリーGDDR5 6GB
メモリインターフェースー192ビット
コアベースクロックー1,607MHz
ブーストクロックー1,835MHz
メモリクロックー9,000MHz(データレート)
バスインターフェースーPCI Express 3.0 x16
ディスプレイ出力端子-Displayport 1.4×3、HDMI 2.0b×1、DL-DVI-D×1
補助電源-6ピン×1
消費電力-120W
外形寸法-約210×121.8×37.8mm
付属品
デュアル 4ピン to 6ピン電源ケーブル×1
ドライバCD
ユーザーマニュアル


お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

関連商品


ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP Edition グラフィックスボード VD6097 ZTGTX1060-GD5AMP/ZT-P10600B-10M



GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA Geforce RTX 2070 搭載 8GB ゲーミングモデル GV-N2070WF3-8GC


 

MSI GeForce RTX 2070 VENTUS 8G グラフィックスボード VD6826


 

ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 Twin Fan グラフィックスボード VD6860 ZTRTX2060-6GGDR6TWIN


 

MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO グラフィックスボード VD6723



INTEL インテル CPU Corei9-9900K INTEL300シリーズChipsetマザーボード対応 BX80684I99900K【BOX】


 

INTEL インテル CPU Corei7-9700K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I79700K【BOX】


 

INTEL インテル Corei5-9600K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I59600K【BOX】


 

AMD CPU Ryzen 7 2700X with Wraith Prism cooler YD270XBGAFBOX



話題のトレンド


アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー (吹替版)


新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属



お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


ASUS NVIDIA GeForce RTX 2070搭載 トリプルファンモデル 8GB ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING

レビューはこちら




MSI Radeon RX 570 ARMOR 8G グラフィックスボード VD6851

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GTX 1660TI 搭載 トリプルファンモデル 6GB ROG-STRIX-GTX1660TI-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS NVIDIA RTX2080Ti 搭載 トリプルファンモデル 11GB ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX2060 搭載 GDDR6 6GB ビデオカード ROG-STRIX-RTX2060-O6G-GAMING

レビューはこちら



ASUS ROG-STRIX-RX590-8G-GAMING [RX590/GDDR5 8GB] Radeon RX 590搭載グラフィックカード

レビューはこちら




ASUS NVIDIA GeForce RTX 2080搭載 GDDR6 SDRAM 8GB ビデオカードDUAL-RTX2080-O8G

レビューはこちら




ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1080Ti搭載ビデオカード ベースクロック1569MHz STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING

レビューはこちら



ZOTAC Geforce GTX 1080 AMP EDITION グラフィックスボード VD6068 ZTGTX1080-8GD5XAMP01

レビューはこちら


ASUS NVIDIA GTX1060搭載ビデオカード GTX1060-O6G-9GBPS

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1060 AMP Edition ZT-P10600B-10M 6GB GDDR5 Super Compact Dual-Fan IceStorm Cooling FREEZE Fan Stop [並行輸入品]

レビューはこちら


ASUS R.O.G. STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX1060搭載ビデオカード オーバークロック メモリ6GB STRIX-GTX1060-DC2O6G

レビューはこちら



ZOTAC GeForce GTX 1050 Ti 4GB LP グラフィックスボード VD6287 ZTGTX1050TI-4GD5LP

レビューはこちら


ASUS Strixシリーズ AMD Radeon RX580搭載ビデオカード ROG-STRIX-RX580-O8G-GAMING

レビューはこちら



SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G GDDR5 OC グラフィックスボード VD6352 SA-RX560-4GD5OC001

レビューはこちら


SAPPHIRE PULSE RADEON RX 550 4G GDDR5 HDMI/DVI-D/DP グラフィックスボード VD6324 SA-RX550-4GD5PL001

レビューはこちら


IMG_2696.1.JPG

今回ご紹介するのはASUS製のMMO用ハイエンドゲーミングマウス「 ROG Spatha 」になります。

主な仕様
タイプ -レーザーマウス
ケーブルー有線/ワイヤレス
ボタン数-12 ボタン
解像度-8200 dpi
インターフェイスーUSB
使用電池-専用充電池
その他機能
クレードル充電式
カウント切り替え可能
静音
サイズ・重量-重さー178.5 g
幅x高さx奥行
89x45x137 mm
カラーーチタンブラック

ASUS「ROG SPATHA」はMMO用最高峰ゲーミングマウスとして販売しておりますが何故【MMO用】なのか疑問を持ち【FPS】は不向きなのか気になったので購入してみました。
そもそも【FPS】向けゲーミングマウスとはマウスのサイドボタンに【2ボタン】、中央のホイールボタン近くの【感度ボタン】というレイアウトが一般的なスタイルです。
その疑問を後ほど検証する。

惚れてしまった「ROG SPATHA」の特長
❶左サイドに押しやすい6ボタン搭載
❷耐久性に優れた2000万回クリックできる長寿命設計
❸クリックボタンの内蔵スイッチはあらゆる市販のスイッチに対応している。
❹かぶせ持ちとつかみ持ちに対応してるので癖がない。
❺R.O.G.オリジナルキャリングケースを付属
❻LEDでマザーボードを鮮やかに光らせる「AURA機能」搭載
❼あらゆる部分で金属を使用しているので重厚感があり高級感もある。

外箱
IMG_2569.1.JPG

内容物
IMG_2612.JPG無線レシーバー機能付き充電ドック×1
編みタイプUSBケーブル(2m)×1
ラバータイプUSBケーブル(1m)×1
交換用スイッチ(オムロン 形D2F-01F)×2
R.O.G.オリジナルキャリングケース×1
分解用星型ドライバー×1
R.O.G.ステッカー×2
R.O.G.証明書×1


マウススタンド(金属製)
IMG_2594.1.JPGIMG_2588.1.JPG

外観(上面、後面、左右側面)
IMG_2609 (2).1.JPGIMG_2599 (2).1.JPG

IMG_2598 (2).1.JPGIMG_2600 (2).1.JPG

早速、解剖と検証を行うことにする。

本体裏側に4点のゴムが嵌めてあるので外してみる。
IMG_2619.1.2.jpgIMG_2619.1.JPG

専用ドライバー(星型)を使って分解し上部を外してみる。
IMG_2624.1.JPGIMG_2631.1.JPG

スイッチ交換を試みる。
標準搭載スイッチ(左)とオムロン製スイッチ(右)
IMG_2640.1.JPGIMG_2630.om.JPG
交換後の効果は主観になりますが標準搭載のスイッチのクリック感は【フワッ】としておりオムロンのスイッチは少し【カチッ】という感じになりました。

専用電池も交換しやすい感じで良いです。
IMG_2636.1.JPG

蓋を閉じ次にクリック感、持ちやすさを検証する。
今回、比較するマウスはロジクール「G602 」とRAZERの「MAMBA無線タイプ」を用意した。
G602(左)とMAMBA無線タイプ(右)
IMG_2647.1.JPGIMG_2648.1.JPG

大きさを比較【写真だと分かりづらいがROG SPATHA(中央)が一回り大きいです。】
IMG_2643.JPG

左側面G602
IMG_2658.JPGIMG_2661.JPG

左側面MAMBA
IMG_2655.JPGIMG_2668.JPG

左側面ROG Spatha
IMG_2606.JPGIMG_2598 (2).1.JPG

こうして3台それぞれ形状やレイアウトが大きく違うことが分かります。
それではニュートラル時には親指部分が何処に自然に置いてあるか赤印を付けてみました。
IMG_2657.2.jpgIMG_2655.2.jpg

IMG_2606.1.2.jpg

「ROG SPATHA」では本来、緑部分に自然に親指が置かれるのかと思いきや親指が引っ掛かりにくく点部分でボタンを押し持ち上げながらマウスを持ち上げる感じになります。
なのでサイドボタンの押した感じがやや固めになってます。
もしもボタンが緩いとマウスを持ち上げる際にボタンを押しながら持ち上げてしまうので誤押ししてしまいます。
激しく持ち上げたりボタンをガシガシ押す事が想定されてないことからMMO用と言えるのかもしれません。
またクリエーター向けにも合ってるとも思います。
管理人は編集作業にはとても使いやすく編集用として活用しています。

USBケーブルが2本付属してますので1本はスタンドに使用してもう1本は有線接続として使えます。
IMG_2677.JPGIMG_2689.JPG

2本あるうちの1本はケーブルが短いのでPS4用のケーブルを用意して入れてみました。
IMG_2671.1.JPGIMG_2674.JPG

結果、奥まで差し込めず入りません。
端子と端子穴の位置がズレており入らないので、ある意味にでは専用ケーブルとしている。
なので市販USBケーブルの流用はしにくいので付属USBケーブルは大切に使いましょう。

専用ソフト「ROG armoury」を使ってマウスをカスタマイズする。
機能の内容
①ボタン設定
ボタン.pngボタンサイド.png

②パフォーマンス
パフォーマンス.png感度など調整できます。

③LEDライト設定
LEDライト.pngお好みの色やパターンなど設定できます。

④キャリブレーション(転正)
転成.png

⑤省電力設定
消費電力.png


お出かけに持ち運べるキャリングケース
IMG_2715.1.JPG


注意点
178.5グラムの重さがあることからFPS用にはあまり向いていません。
付属ケーブルの耐久性がやや心配ですので付属ケーブルは大切に使いましょう。

総評
管理人は実物に触れることなく完全にデザインに惚れて購入(本来FPS用として)しましたが編集用として使いやすく気に入ってます。
マウスやキーボードをご購入する際にはできるだけ実物に触れて確かめてください。

関連商品


ASUS 左側面に6つのボタンを搭載する無線/有線両対応のMMOゲーム用ハイエンドマウス ROG SPATHA L701-1A



ASUS ROGシリーズ USB規格ゲーミングマウス P504 ROG GLADIUS II ORIGIN


 

ASUS サイドボタンレイアウトのカスタマイズ、メインスイッチの換装機能を備えた ゲーミングマウス P503 ROG PUGIO


 

ASUS ゲーミングキーボード AURA SYNCに対応し、自分好みの光を演出、 取り外し可能なテンキーを採用 MA01 CLAYMORE/RD/US (赤軸モデル)


 

ASUS 超大型のワイド設計にどこまでも滑らかな表面を持つ究極のゲーミングマウスパッド NC01-1A


お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


Razer Mamba Elite ゲーミングマウス 光学センサー 16000 DPI 9ボタン【日本正規代理店保証品】 RZ01-02560100-R3M1

レビューはこちら




Razer Naga Trinity サイドボタンを2/7/12ボタンに付け替え可能 MMO/MOBAゲーミングマウス 【日本正規代理店保証品】 RZ01-02410100-R3M1

レビューはこちら



Razer Tartarus V2 メカメンブレン 左手用キーパッド  【正規保証品】 RZ07-02270100-R3M1

レビューはこちら


Cynosa Chroma Gaming Keyboar

レビューはこちら



Basilisk 有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02330100-R3A1

レビューはこちら


Razer BlackWidow Chroma V2 JP Yellow Switch 日本語配列 黄軸メカニカル ゲーミングキーボード【正規保証品】RZ03-02033100-R3J1

レビューはこちら



Razer Lancehead 両手用無線/有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02120100-R3A1

レビューはこちら


Razer Lancehead Tournament Edition 両手用有線ゲーミングマウス【正規保証品】RZ01-02130100-R3A1

レビューはこちら


IMG_2525.1.JPG

今回ご紹介するのは新年早々1/6に発売されたASUS製のインテルのチップセット「Z270」を搭載したマイクロATX「ASUS ROG STRIX Z270G GAMING 」になります。

現在、ASUS製マザーボード「z270i」のMINI-ITXが組んでますが将来の拡張性を考えMicroATXに買い替えたくなり同じくASUS製で「ROG STRIX Z270G GAMING」と約1万円安い「PRIME Z270M-PLUS」のどちらを買うか迷い「ROG STRIX Z270G GAMING」に決めました。

ROG STRIX Z270G GAMINGを選んだ理由
❶最大メモリ対応-ROG STRIX Z270G【4133MHZ】右矢印1PRIME Z270M-PLUS【3866MHZ】
❷SATAの数-ROG STRIX Z270Gが6本右矢印1PRIME Z270M-PLUSは4本
❸ネットワーク周りはROG STRIX Z270Gが無線LANとBluetoothが搭載されてるのに対しPRIME Z270M-PLUSは搭載せず。
❹LEDでマザーボードを鮮やかに光らせる「AURA機能」が欠かせませんでした。

外箱と中身
IMG_2463.1.JPGIMG_2466.1.JPG

内容物
ケーブル(SATAケーブル4本、RGB.LEDストリップ延長ケーブル1本)
アクセサリー(SLIHBブリッジ、ROGケーブルラベル、M.2固定用ネジ、ROGコースター、I/Oシールド、CPUインストールツール、3Dプリントパーツ取付ネジ、ROGステッカー、2T2Rデュアルバンド対WI-FI/Bluetoothアンテナ、)
ドライブ(サポートDVD)
ドキュメント(ユーザーマニュアル)
IMG_2478.1.JPGIMG_2471.1.JPG

外観(表面、裏面)
IMG_2481.1.JPGIMG_2494.1.JPG

z270i(MINI-ITX)とZ270G(MicroATX)
IMG_2539.1.JPGこう並べてみるとマイクロなのに全然マイクロと言えない大きさです。

初めて見たときは左側(MINI-ITX)がマイクロATXだと思ってました。


早速、組み立ててみる。
用意する各パーツ
【CPU】6700k
【CPUファン】Thermaltake Engine 27
【マザーボード】ASUS-Z270G(MicroATX)
【メモリ】CORSAIR DDR4 メモリモジュール DOMINATOR PLATINUM Series 16GB(8GB×2)
【グラフィックボード】ASUS-RX580-8G
IMG_2533.1.JPG

将来カスタマイズするのに欠かせない内部USB端子(用途は簡易水冷CPUヘッドなどの電源供給)
Z270i(MINI-ITXには搭載されていなかったので嬉しいです。)
IMG_2483.1.jpg


スパッと無事に組立完了!
IMG_2547.1.JPG


マザーボード交換前と交換後(グラボも入ってかなり印象が変わりました。)
IMG_2255.1.JPGIMG_2551.1.JPG


残念な点
Z270GにはM.2.SSDのソケットのカバーがないので基盤剝き出しの見栄えは気になります。
IMG_2539.1.jpg
この点は前モデルのワンランク上のフラッグシップモデルである「MAXIMUS VIII GENE」が消滅による差別化なのかZ270Gでは拘りを感じられなかったのが残念である。
それとも今後「MAXIMUS IX GENE」となって復活するのを願いたい。

総評
今年よりチップセットが旧世代【Z170】から新世代【Z270】に世代交代したことによりPCI EXpressレーン数がZ170では最大20レーン だったのがZ270で24レーンに増えたことによるアップグレードは今後、繊細かつ美麗なグラフィックはどのような恩恵が待ち受けるのか楽しみにしている。

主な仕様
フォームファクタ
MicroATX
CPUソケット―LGA1151
チップセット―INTEL-Z270
メモリタイプ―DIMM DDR4
メモリスロット数-4
最大メモリー容量-64GB
幅x奥行き―244x244 mm
インターフェース―Serial ATA、SATA6.0G、IDE
SATA-6 本
PCI-Express 1X-2 本
PCI-Express 16X-2 本
VGAスロット―PCI-Express
オンボードRAID
オンボードLAN-10/100/1000
オンボードオーディオ―ROG SupremeFX(Realtek ALC S1220A)
ネットワーク―無線LAN-IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth
その他機能
SLI 
CrossFire 
USB3.0
USB3.1
USB3.1 Type-A/USB3.1 Type-C
USB Type-C
HDMIポート数-1
DisplayPort数-1
M.2ソケット数-2

お目通し戴き、ありがとうございました。

本日の1票をお願いします。



パソコンランキング

AD: N.K

関連商品


ASUSTeK Intel Z270搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX Z270G GAMING【microATX】



ASRock Intel Z390 チップセット搭載 Mini-ITX マザーボード Z390M-ITX/ac


 

MSI MPG Z390I GAMING EDGE AC Mini-ITX ゲーミングマザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4619


 

MSI MPG Z390I GAMING EDGE AC Mini-ITX ゲーミングマザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4619


 

SuperO C9Z390-CG-IW Mini-ITX ゲーミングマザーボード [Intel Z390チップセット搭載] MB4627 MBD-C9Z390-CG-IW-O



MSI MPG Z390IゲームエッジAC LGA1151(Intel 8thおよび9th Gen)M.2 USB 3.1 Gen 2 DDR4 HDMI DP Wi-Fi Mini ITX Z390ゲームマザーボード


 

MSI B360I GAMING PRO AC Mini-ITX ゲーミングマザーボード [Intel B360チップセット搭載] MB4368


 

GIGABYTE Z390 I AORUS PRO WIFI [mini-ITX/LGA1151/Z390] Intel 第9世代Coreプロセッサー対応 Z390チップセット搭載マザーボード


 

INTEL インテル CPU Corei9-9900K ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG STRIX Z390-I GAMING 【Mini-ITX】



話題のトレンドアイテム


遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION BOX


ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ コレクターズエディション【早期予約特典コード 配信】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 |Win対応オンラインコード版


お時間があれば、こちらも目を通して戴けると幸いでございます


ASUS intel Z390 搭載 Socket 1151 対応 マザーボード ROG MAXIMUS XI FORMULA【ATX 】

レビューはこちら



ASUS Intel・・ Z390搭載 LGA1151対応マザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】

レビューはこちら




ASUS AMD Ryzen・・プロセッサ用AM4ソケット搭載 マザーボード ROG STRIX X470-I GAMING【Mini-ITX】

レビューはこちら


ASUS Intel Z370搭載 マザーボード LGA1151対応 STRIX Z370-I GAMING【Mini ITX 】

レビューはこちら



ASUS Intel Z370搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG MAXIMUS X FORMULA 【ATX】

レビューはこちら


ASUS Intel Z370搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX Z370-G GAMING 【mATX】

レビューはこちら



ASUS AMD B350搭載 マザーボード AMD AM4ソケット対応 TUF B350M-PLUS GAMING 【micro-ATX】

レビューはこちら


ASUS AMD X370搭載 マザーボード AMD AM4ソケット対応 STRIX X370-I GAMING【Mini ITX】

レビューはこちら


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。