新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月17日
花粉
とても暖かな1日でした。
蜂に心を癒してもらう昼休みでした^ ^
さて、花粉をヒトが食べることに対して、
アレルギーの面で賛否両論ありますが、
私は敢えて花粉を食べます。(花粉症の人ごめんなさい)
理由は、この健気な姿を見ればわかっていただけると思います。
みつばちの飼育には、「代用花粉」という"きな粉"のようなものを与えることがあります。
「何だ、きな粉食べてりゃいいじゃん。」
と、私も思いましたが、いいえ。活力が違います。
一物全体食という言葉をご存知だと思います。
生命を維持していたその姿全てを取り込むことで、満遍なくエネルギーに変えることが出来る。
きな粉ひとつまみは、大豆の一部分でしかありません。一つの命の数分の1です。
花粉ひとつまみは、数千の命になります。
(花粉は雌しべに着くと”花粉管”を伸ばして、受精しますよねそういう意味で。)
大事そうに後ろ足に練りつけて帰ってくる蜂を見て、そのような理屈をつけて、僕は食べ始めましたが、家族はどうも好きになれないようです笑。
(もちろん栄養価はとても優れていますが、苦味酸味と、いろんな花の香りがきついです。)
僕が食べるのは、3年ほど蜂が貯め続けた黒ずんだ巣から採ったもので、更新のために巣ごとクラッシュして絞るので、花粉とプロポリス、ローヤルゼリーのアクが混ざった、濁ったハチミツです。キレイではないので、商品にしていませんでしたが、一番栄養価が高かったかもしれませんね。
長くなりましたが、
『花粉まじりのハチミツ、健康にいいかもしれません!』
ということをお伝えしました!
蜂に心を癒してもらう昼休みでした^ ^
さて、花粉をヒトが食べることに対して、
アレルギーの面で賛否両論ありますが、
私は敢えて花粉を食べます。(花粉症の人ごめんなさい)
理由は、この健気な姿を見ればわかっていただけると思います。
みつばちの飼育には、「代用花粉」という"きな粉"のようなものを与えることがあります。
「何だ、きな粉食べてりゃいいじゃん。」
と、私も思いましたが、いいえ。活力が違います。
一物全体食という言葉をご存知だと思います。
生命を維持していたその姿全てを取り込むことで、満遍なくエネルギーに変えることが出来る。
きな粉ひとつまみは、大豆の一部分でしかありません。一つの命の数分の1です。
花粉ひとつまみは、数千の命になります。
(花粉は雌しべに着くと”花粉管”を伸ばして、受精しますよねそういう意味で。)
大事そうに後ろ足に練りつけて帰ってくる蜂を見て、そのような理屈をつけて、僕は食べ始めましたが、家族はどうも好きになれないようです笑。
(もちろん栄養価はとても優れていますが、苦味酸味と、いろんな花の香りがきついです。)
僕が食べるのは、3年ほど蜂が貯め続けた黒ずんだ巣から採ったもので、更新のために巣ごとクラッシュして絞るので、花粉とプロポリス、ローヤルゼリーのアクが混ざった、濁ったハチミツです。キレイではないので、商品にしていませんでしたが、一番栄養価が高かったかもしれませんね。
長くなりましたが、
『花粉まじりのハチミツ、健康にいいかもしれません!』
ということをお伝えしました!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2016年03月15日
2016年03月14日
2016年03月09日
みつばち_全滅のリスクが高い時期
今日は。
関東地方、また冷え込みました。
かなり暖かかい日が続いた後の寒気、
聞いた話では、育児をはじめようと暖かい日を狙って孵化させたコロニーに、
今日のような寒の戻りが続いてしまうと、
群の食料維持に影響するとのことでした。
結果、徐々に群勢が弱まり、運悪ければ全滅。
秋の給餌が十分でなかったなど、蓄えが少ない群に、襲いかかる自然のいたずらです。
そんな被害が多いのが、
今。
3月中旬から下旬にかけて。
気が気でないですね。
保持している群が少ない私としては、一群減るだけで相当なダメージです。
なんとかまた気温が上昇してほしいと。
同時に、氷点下だけは避けてくれ!
ということで、
暖かい日に養蜂場へ行けなかったので、写真は無しです^ ^
では、また!
にほんブログ村
関東地方、また冷え込みました。
かなり暖かかい日が続いた後の寒気、
聞いた話では、育児をはじめようと暖かい日を狙って孵化させたコロニーに、
今日のような寒の戻りが続いてしまうと、
群の食料維持に影響するとのことでした。
結果、徐々に群勢が弱まり、運悪ければ全滅。
秋の給餌が十分でなかったなど、蓄えが少ない群に、襲いかかる自然のいたずらです。
そんな被害が多いのが、
今。
3月中旬から下旬にかけて。
気が気でないですね。
保持している群が少ない私としては、一群減るだけで相当なダメージです。
なんとかまた気温が上昇してほしいと。
同時に、氷点下だけは避けてくれ!
ということで、
暖かい日に養蜂場へ行けなかったので、写真は無しです^ ^
では、また!
にほんブログ村
2016年03月03日
みつばちの巣(内検)160303
2016年02月29日
みつばちの巣(巣箱製作過程2/29)
おはようございます!
みつばちの計画、進んでいますか?
もしも、あなたの大好きなみつばちが、今年中に、6倍の箱数になったらウレシいと思いませんか?
ということで、始めた巣箱作り。
獲らぬ狸の皮算用ですが。『計画なくして生産なし』。
とりあえずは、夢物語なのか?実現可能なのか?計画をたてて、TRYしてみること。
2年計画で、100箱を目指します笑。
(全て、「無理なんじゃない?」「そりゃ大変だよ」と否定する人がたくさんいますが、なんなんでしょうね?もう。その道のプロに言われるなら納得できるけど、アナタやったことないでしょう?ってね。)
さて、巣箱作り、進めてきました!続きはこっちこっち!
みつばちの計画、進んでいますか?
もしも、あなたの大好きなみつばちが、今年中に、6倍の箱数になったらウレシいと思いませんか?
ということで、始めた巣箱作り。
獲らぬ狸の皮算用ですが。『計画なくして生産なし』。
とりあえずは、夢物語なのか?実現可能なのか?計画をたてて、TRYしてみること。
2年計画で、100箱を目指します笑。
(全て、「無理なんじゃない?」「そりゃ大変だよ」と否定する人がたくさんいますが、なんなんでしょうね?もう。その道のプロに言われるなら納得できるけど、アナタやったことないでしょう?ってね。)
さて、巣箱作り、進めてきました!続きはこっちこっち!
2016年02月26日
自家製はちみつのパン屋さん!?
今日は!
突然ですが、パン屋さんで働く皆さんには、
是非ともご意見いただきたいのですが、
地域密着のパン屋さん、
こだわりの美味しいパンをご提供してくれる、素敵なパン屋さんが、
自店で、蜂を育てていて、「自家製はちみつ」をそのままパンに活かしている!
なんてサービスがあったら魅力的じゃないですか?
続きは、こっちこっち!
突然ですが、パン屋さんで働く皆さんには、
是非ともご意見いただきたいのですが、
地域密着のパン屋さん、
こだわりの美味しいパンをご提供してくれる、素敵なパン屋さんが、
自店で、蜂を育てていて、「自家製はちみつ」をそのままパンに活かしている!
なんてサービスがあったら魅力的じゃないですか?
続きは、こっちこっち!
2016年02月25日
サイドビジネスとしての養蜂−01
こんにちは。
今日は、写真無しです笑。
表題に書きました、今日は、ビジネスの話です。
海外の皇族達が、高貴の趣味としての養蜂を紹介されてから、
数年前に新宿周辺でも養蜂をやる方が増えましたね。
ですが、都内の蜜源は限られていますので、増やしても3箱まででしょうか。
5箱となると、活性期の巣箱周辺は、蚊柱のようなお祭り騒ぎなので、(刺しはしませんが)
ちょっとおっかない。
で、一番難しいとされている、「冬の管理」ですが、
こればかりは、”餌”と”温度”を管理できたとしても、
女王の性質や体力、そしてその環境を取り巻く病害虫の発生のしやすさなど、
自然には逆らえないのも事実です。
僕も悲しい思いをしました。
全滅は、とても悲しいものです。
で、今日お伝えしたいのは、
『女王保険制度』
があったら、養蜂やりたいですか?
ということです。
つまり、私が”会”を作ったとしたら、
何かの事故で女王がいなくなったり、群が全滅したとしても、
また養蜂屋さんで35000円出して買わずに済む。
というものです。
一度種蜂を購入したら、後は「助け合い」というわけです。
蜂は、エリアを広げて、お互いに重なり合わない縄張りが必要です。
私自身、土地を数カ所借りて、今季は運営していく予定ですが、
どうしても、女王の性質にムラができます。
ご興味のある方に、
ご協力いただけたらなぁと
このプランを練りました。
(初めての方でも養蜂できるようレクチャーします♪)
詳細は後日開示させていただきます。
ご意見等ございましたらコメント下さい!
それでは!
にほんブログ村
今日は、写真無しです笑。
表題に書きました、今日は、ビジネスの話です。
海外の皇族達が、高貴の趣味としての養蜂を紹介されてから、
数年前に新宿周辺でも養蜂をやる方が増えましたね。
ですが、都内の蜜源は限られていますので、増やしても3箱まででしょうか。
5箱となると、活性期の巣箱周辺は、蚊柱のようなお祭り騒ぎなので、(刺しはしませんが)
ちょっとおっかない。
で、一番難しいとされている、「冬の管理」ですが、
こればかりは、”餌”と”温度”を管理できたとしても、
女王の性質や体力、そしてその環境を取り巻く病害虫の発生のしやすさなど、
自然には逆らえないのも事実です。
僕も悲しい思いをしました。
全滅は、とても悲しいものです。
で、今日お伝えしたいのは、
『女王保険制度』
があったら、養蜂やりたいですか?
ということです。
つまり、私が”会”を作ったとしたら、
何かの事故で女王がいなくなったり、群が全滅したとしても、
また養蜂屋さんで35000円出して買わずに済む。
というものです。
一度種蜂を購入したら、後は「助け合い」というわけです。
蜂は、エリアを広げて、お互いに重なり合わない縄張りが必要です。
私自身、土地を数カ所借りて、今季は運営していく予定ですが、
どうしても、女王の性質にムラができます。
ご興味のある方に、
ご協力いただけたらなぁと
このプランを練りました。
(初めての方でも養蜂できるようレクチャーします♪)
詳細は後日開示させていただきます。
ご意見等ございましたらコメント下さい!
それでは!
にほんブログ村
2016年02月23日
みつばちの巣(製作過程♪)
こんにちは!週末農家です。
もはや週末だけの活動ではなくなってしまいました。
やってますよ!
巣作り。
今回は、面倒な工程を全て省いて、単なる箱だけの巣箱にしました。
まだまだ途中ですが、お分かりでしょうか?窓無しです。
胴の部分を、ぐるっと作りました。
私は、この上に、巣枠をかけられる ”』” の字型の板を貼り合わせます。
ちょうどその高さが、ふたの高さになるわけです。
これが一番簡単だった。
巣枠を乗せる部分、カギ型に丁寧に切ってもいいのですが、
とても、十何枚も加工するのは手間で、貼り合わせを選びました。
またアップしますね。
参考にしていただける方もいらっしゃるかも!
それでは(^o^)/〜
にほんブログ村
もはや週末だけの活動ではなくなってしまいました。
やってますよ!
巣作り。
今回は、面倒な工程を全て省いて、単なる箱だけの巣箱にしました。
まだまだ途中ですが、お分かりでしょうか?窓無しです。
胴の部分を、ぐるっと作りました。
私は、この上に、巣枠をかけられる ”』” の字型の板を貼り合わせます。
ちょうどその高さが、ふたの高さになるわけです。
これが一番簡単だった。
巣枠を乗せる部分、カギ型に丁寧に切ってもいいのですが、
とても、十何枚も加工するのは手間で、貼り合わせを選びました。
またアップしますね。
参考にしていただける方もいらっしゃるかも!
それでは(^o^)/〜
にほんブログ村