9月11日に、ダイコン1本をハサミで切り、2本立てにしました。
間引き12日後の生育です(9月23日)。
2本立てのダイコンです。
間引き直後の写真です。これに比べると、随分大きくなっています。
早く食べるものは、1本立てにしています。
これは、8月上旬に播種した「耐病総太りダイコン」です。早く播種した割には、生育が遅れています。
野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
【このカテゴリーの最新記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12706263
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
こちらは、早く食べたいので早く播きましたが、虫にやられてしまいました。
適期は大切ですね。
青い蛙様へ
秋になるとダイコン、ハクサイは元気になります。寒くなっても生長します。虫にやられても、食べられますので、早く播くのも良いですよ。