アフィリエイト広告を利用しています

2024年11月21日

嫌なことも忘れるほど夢中になれることを見つけたい

. 過去の経験を振り返る
子供の頃に熱中していたこと: ゲーム、スポーツ、絵を描くなど、
子供の頃に夢中になっていたことは、
あなたの潜在的な才能や興味のヒントになるかもしれません。

学生時代に楽しんでいたこと
:学生時代に打ち込んでいた部活や勉強、
趣味などは、あなたの適性や興味の幅を広げるきっかけになったかもしれません。

1.過去の成功体験:
これまでの人生で達成感を感じた経験を振り返り、
その時の感情や行動を思い出してみましょう。

2. 自分の興味・関心を書き出す
好きなこと: 趣味、娯楽、食べ物、旅行など、
好きなものをリストアップしてみましょう。

得意なこと: 仕事や学校で評価されたこと、
人に褒められたことなど、得意なことを書き出してみましょう。
興味のあること: ニュース、本、映画など、
興味のあることを書き出してみましょう。

3. 新しいことに挑戦してみる
趣味の幅を広げる: 普段やらないような新しい趣味に挑戦してみましょう。


4. トライアンドエラーを繰り返す
色々なことに挑戦: 興味のあることは何でも試してみましょう。
失敗を恐れない: 失敗を恐れずに、新しいことに挑戦することが大切です。
自分と向き合う: どんなことに楽しさを感じるか、

夢中になれることを探す上での注意点
完璧を求めすぎない:
最初から完璧を求めすぎると、かえってストレスになってしまうことがあります。
比較しない: 他人と自分を比較せず、自分のペースで楽しむことが大切です。
無理に続ける必要はない:
興味がなくなったと感じたら、別のことに挑戦してみるのも良いでしょう

まとめ
夢中になれることを見つけるためには、自分自身と向き合い、
積極的に行動することが大切です。
焦らず、少しずつでも良いので、様々なことに挑戦し、
自分にとっての「楽しい」を探してみてください。

以下、具体的な質問です。

何か特に興味のあることはありますか?
これまでどんなことに挑戦してきましたか?
どんな時にストレスを感じますか?




posted by 彩沙 at 20:15 | 学び

2024年09月03日

三流の聞き手です

三流の聞き手は
相手の言葉に注目し
二流の聞き手は
表情に注目し
一流の聞き手は
相手の語るエピソードに
深く入り込む

という言葉がありました

自分は三流です
ネガティブな言葉に
即座に注目し
否定してくる相手の表情など
視界に入れないし

エピソードに深く入るという
スゴイ聴き方よりも
まず
表情を避けずに
一瞬でも見ることを
してみようかと

試してみる感じでいようかと
思いました

否定してくる相手には
どうしても
感情のレベルを上げることが
できないから
シャットアウトするしか
術はありませんでした

なるべく
遠ざける

赤の他人なら関わることを
止めることで済みます

そうはいかない相手なら
せめて
二流の聞き手になれるように
ちょっとだけ
努めようと思います

いつも
「優しくできなかった」ことに
もやもやしてしまうので
少しでも何かが変わればと
思っています

学びをありがとう


posted by 彩沙 at 23:53 | 学び

2023年06月05日

私はHSP気質なのかについて質問

HSP(高感受性者)に関連する特定の質問は、
以下のようなものがあります。
これらの質問に対して、
自分自身の経験や感じ方について考えてみてください。



@外部の刺激に対して過敏に反応することがありますか?

A騒音や明るい光、強いにおいなど、環境の変化に敏感だと感じることがありますか?

B他の人が気にも留めないような微細な変化やニュアンスに敏感だと感じることがありますか?

C深い思考や内省に没頭することがありますか?

D他の人の感情や雰囲気に敏感に反応し、共感しやすいですか?

E自分の感情が非常に強く揺れ動くことがありますか?

F外部の刺激によって、疲労や過負荷を感じることがありますか?

G外部の刺激によって、興奮や喜びを感じることがありますか?

H多くの情報や刺激を処理すると、疲れや集中力の低下を感じますか?

I人混みや社交的な場にいると、エネルギーを消耗しやすいですか?


これらの質問に対する回答は、
HSPである可能性を示唆するものですが、
診断の正確さを保証するものではありません。
HSPに関心がある場合は、専門家との相談をおすすめします。



〇〇〇
これまでも音に対して異常に疲れてしまってた
大勢の人の中にいることが苦痛
そこは多くの音が飛び交っていて
耳鳴りを覚えるから非常に疲れる
家の中でもTVのボリュームが耳障りに感じる
大きな音の中で
大声を出して話をすることが苦痛
これらもHSPの気質なのだろうか






posted by 彩沙 at 23:33 | 学び

HSPは悩まなくていい

HSPであることに悩むことは一般的なことです。
環境や社会の期待に合わせることが難しくなる場合もありますが、
HSPの能力をポジティブに捉え、自己受容や自己理解を深めることが大切です。
以下に、HSPとして悩まないためのアドバイスをいくつかご紹介します。


@自己受容と自己理解を促す

HSPであることを受け入れ、自分自身を理解することは重要です。
自己啓発や心理療法を通じて、HSPの性格特性や感受性のメリットを理解しましょう。
自分自身を大切にし、自己肯定感を高めることで、悩みが軽減される可能性があります。


A自己ケアを優先する:

HSPは刺激に対して敏感で疲れやすい傾向があります。
自己ケアを大切にし、適度な休息やリラックスをとることが重要です。
自分の限界を理解し、無理をしないように心がけましょう。
また、健康的な生活習慣やストレス管理の方法を取り入れることも役立ちます。


Bサポートを求める:

HSPであることに悩んでいる場合は、
信頼できる人とのコミュニケーションを求めることが重要です。
家族や友人、専門家などに相談し、感情や経験を共有することで、
支えを受けることができます。
また、HSPの特性に理解のあるグループやコミュニティに参加することも有益です。


Cポジティブな環境の構築:

自分に合った環境を整えることも重要です。
刺激が過多な場所や人間関係を避け、
自分にとって快適で安心できる環境を作りましょう。
また、自分の感受性を活かせる仕事や趣味を見つけることもHSPの悩みを軽減する一つの方法です。


D自己成長とポジティブなマインドセット:

HSPの能力を活かし、自己成長に取り組むことも大切です。
自分自身を愛し受け入れることが重要です。
自分の感受性や特性を否定せず、自己評価や自己価値を高めることで、
自信を持つことができます。

Eポジティブな思考:

ネガティブな感情や思考にとらわれず、
ポジティブなマインドセットを持つことが重要です。
自分の長所や成果にフォーカスし、
感謝の気持ちや前向きな考え方を意識することで、自己肯定感を高めることができます。


Fストレス管理とリラクゼーション:

HSPはストレスに敏感な傾向がありますので、
ストレス管理の方法を学び、実践することが重要です。
リラクゼーションの方法やストレス解消法を取り入れ、
心身のバランスを保つことが役立ちます。
瞑想、ヨガ、深呼吸、自己表現など、自分に合った方法を見つけましょう。


G自己啓発と学習:

HSPの能力を向上させるために、
自己啓発や学習に取り組むことが重要です。
感受性や洞察力を活かす分野において、
書籍やオンラインコース、ワークショップなどを利用して自己成長を図りましょう。


H自分自身とのコミュニケーション:

内省的な時間を持つことで、
自分自身とのコミュニケーションを深めることが重要です。
自分の感情やニーズを理解し、
自己ケアや自己成長の方向性を見つけることができます。
日記をつける、瞑想やマインドフルネスを行うなど、自己探求の方法を試してみましょう。




posted by 彩沙 at 20:51 | 学び

2023年06月04日

HSPの能力を活かしてできることの一部

HSP(Highly Sensitive Person)の能力は多岐にわたります。
以下に、HSPの能力を活かしてできることをいくつかご紹介します。

@深い洞察力と観察力の活用:

HSPは環境や人々の微妙な変化やニュアンスに敏感です。
この能力を活かして、
他の人が見落とすような細部やパターンを捉えることができます。
観察力を駆使して問題解決や創造的な課題に取り組んだり、
他の人に対して価値あるフィードバックを提供したりすることができます。

Aエンパシーと共感の提供:

HSPは他人の感情やニーズに敏感に反応する傾向があります。
これを活かして、他の人の気持ちに寄り添い、
理解し、支援することができます。
人々との関係構築や助言、カウンセリングなど、
他者とのコミュニケーションや関わりの中で、共感的なサポートを提供することが得意です。

B創造性の発揮:

HSPは豊かな感受性を持ち、感情や感覚に敏感です。
これにより、芸術的な表現や創造的な活動において優れた能力を発揮できます。
絵画、音楽、文学、デザインなどの芸術分野や、
アイデアの発想、イノベーションの推進など、
創造的なプロセスに参加することで自己表現や他者へのインスピレーションを提供できます。

C高い集中力と緻密な思考:

HSPは情報処理の能力が高く、集中力があります。
周囲の刺激に敏感である一方で、静かな環境で集中し、
深く考えることが得意です。
この能力を活かして、複雑な問題の解決や分析的な作業に取り組んだり、
研究や学問の領域で専門知識を深めることができます。

D品質管理と細部への注意:

HSPは細部に注意を払い、
品質や完璧さに対する感受性が高いです。製品やサービスの品質向上や改善に関わる
才能を生かすことができます。
製品の品質管理や品質保証の役割で、
細部への注意を払い、品質基準を厳格に遵守することができます。
また、プロセス改善や効率化においても、
細かな部分に目を向けることで問題を特定し、改善策を提案することができます。




posted by 彩沙 at 22:45 | 学び

2023年05月28日

「良い子」に育つ秘訣は


何もしないこと

反抗期の年齢になってきたら
全部を認める

経験豊かな大人として
親として
当然の「将来の心配」は
しなくていい

こんなんじゃ将来
大変な思いする
あなたの幸せを思って!!
って
まだ
何も起きてやしないのに
そんな先を

自分の子供は
将来、親に心配かけるように
なってしまうとでも思ってるのか?

そうならないように
ちゃんと教えておくって

それって
そうなるかまおしれないって
思ってんの?
自分の子供なのに?

心配かけるような子に
なるって
思っちゃってんの?

何もおきてないし
まだその将来は来ていないのに
子供のことを信用せず
心配してる親のほうが 心配だ

自分の子は
先の心配なんかしないでいれば
心配かけない子になっていく

だって
自分の子だもん
そう思わなきゃどうすんの

幸せになるために
こうしてああして
いい学校いい会社
とかって思い込んでる人って
まだいるのかしら

子供の幸せを想っての先の心配することって
それは
親が安心したいための
よけいな心配じゃないかと思う

子供が何を選んでも

「それいいね」くらいの気持ちで
何も言わず
何もせず
信じていれば それでいいのではないか

赤ちゃんのときの
「抱き癖」とか
なんでも買い与えると「わがまま」になるとか
甘やかしてはいけないとか

よくわからん

「抱き癖」の何が悪いの
欲しいというものを制限して
我慢させて何を学べるの?

だっこして泣き止むならそれでいいじゃん
欲しいっておもうものを与えることは
何がどう悪いの??

すぐに抱っこもできなくなる
「これほしいな」と甘えてくることも
いずれ
なくなるんだよ?

抱っこできるときにしてあげなよ
欲しいって言うなら与えてあげなよ

我が家の子供は
一人っ子ですが
なぜ一人っ子は
「わがまま」って決めつけるんですかね
欲しいものは可能な限り与えましたが

祖母とふたりきりでおもちゃ屋さんに行って
「欲しいものあるならなんでも買ってあげる」と
言われて
選んだものは「ミニカー」ひとつだったそうです
「それだけでいいの?他にも買ってあげる」と
言われても
それだけでいいと答えたそうです

泣き止むから抱っこしまくりましたが
そもそも
「抱き癖」って何ですかね?

まだ起きていないことを先に心配しなければ
「良い子」に育つのではないでしょうか
もっと
自分の子供を信じよう







posted by 彩沙 at 23:45 | 学び

2022年07月25日

楽しいことが見つからないなと思ったら

これは
楽しいのかな
どうなのかな
って思うよりも先に

なんか気になったことを
とりあえず やってみる

すぐにやめてもいいんだって

やる気とか
楽しいって保障とか
そんなものを確認しないでいいから

とりあえず やってみればいい

もうちょっとやってみようかとか
今日はここまでやって
明日また気がむいたらやってみようとか
すごく
軽いノリでやってみればいいんだって!

やる気なんか待たなくていいんだって!

気になることって
ふと 意識が向いたこととか
これってどうだろってこととか
誘われたこととか

自分で言ったら
手をつけてないけど
少し前に気になって
集めた タロットカード
絵柄を眺めることから やってみようと
決めました
集めただけで
そこまで夢中になってなくて
置いてあるだけ
触れるってことだけでも やってみよう

楽しくなるかもしれない

面白いかどうか 
面白そうにないなと思うことより
面白そうだなって期待してみて
手を付けるほうが きっと 面白くなる

楽しさは 思い込み次第






posted by 彩沙 at 22:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学び

2022年05月03日

一度も祝ったことがない結婚記念日

今日は
そういえば
結婚式を挙げた日だ

記念日という感じもないし
一度もお祝いしたことがない

その理由は
思い入れゼロだから
自分らで選んで決めていない日だから

どうでもいいという本音

仕方ない
そういうものだ

勝手にこの日に決めたやつらも
一度もこの日に何かしたわけでもない

一度きりの人生を
後悔したくないから
ていねいに自分のために生きようと
思えるようになったことを

こんな時に感謝できてよかった





タグ:自分の人生
posted by 彩沙 at 12:13 | TrackBack(0) | 学び

2022年01月14日

自分がそうしたいことをする幸せ


ひとりで過ごす時間は
何もしないでいい
自分がやりたいと思うことを
やろうとやるまいと
自分で決めて過ごせる

誰の なんのためでもなく
自分だけのために 何をしようかと思うとき

なんにもしていない時間だけが過ぎた

なんにもしたくない
なにもしなくていい
自分の意に反して何かをしなきゃいけないとか
そんなものがない それが一番の幸せだ

自分自身が こうしよう あれやろう
という思いで取り組むこと それ以外のことは
何もしなくていいのなら

人生バラ色

ひとりの時間は
何もしないでいることが望むことだった

何もしないことが悪いことだと
勝手に思い込んでいたけど
そんなもの要らない

自分の望みは 自分が心地よくいること

こんな単純な簡単なことも気づかずに

自分には何もないとか
何もできない やることがないとか
つまらないことばかり思っていた

自分にごめんね
いつも元気でありがとうね

そんなふうに自分を想いやることが
最優先だった

今日もありがとう



タグ:自分優先
posted by 彩沙 at 14:49 | 学び

2019年10月17日

仲間外れの現実。今これが完璧と思えるまで。


何にも知らない学べなかった
少女の頃に
何が不安で怖くて心配だったのか
もう思い出せないが

「今日もありがとう、ごめんなさい」
「明日もみんなと仲良くできますように」
って
毎晩寝る前に唱えていた
長いこと唱えていた

中学の時に意味がわからない理由で
いきなり仲間外れにされてから
きっと怖かったんだろうと思う

仲間外れの1年が終わって
クラス替えがあって
それに関わった敵は一人だけ
同じクラスになった
一人では何もできないみたいで
2クラス合同の授業で他の仲間と一緒になった
最初の時に
そいつは、仲間の一人に私のそばで
コソコソと
「同じクラスになっちゃった」と言い
言われたそいつは、私を見ながら
「ギク!」と聞こえる様に言っていた

完全にスルーしていたが
その合同の授業は恐怖であったことは確かだ

言いがかり的な理由で仲間外れにして
あまり関係のないやつらも巻き込んで
一人を仲間外れにする
同じクラスになったそいつが何を思っていたか
知らないが
私はいっさい関わらないし、気も使わないし
そいつを見るはいやだったが一人では何もしてこれない
そんな奴だから
なんとか1年間、頑張って過ぎた
3年にもなると、神様のおかげか知らないが
またその仲間の別のひとりが同じクラスだった

別にこちらから歩み寄る気もなかったが
そいつは、何もなかったように私に話しかけてきた
そんなに親しくはしなかったが
交換日記をしようと言われてしばらく続けた記憶がある

好きな人のこととか
けっこう話をしてくれた

当時、いじめで学校を休んでいる子がいたが
それを思えば一部のアホたちからの仲間外れだけで
とても軽いものだったんだと思う
私は休むこともなかった
何を言ってようが、コソコソしてようが
私は学校を休まなかった
憂鬱だったし、怖かったけど、休もうと言う選択はしなかった
理由はわからない

中一とかってまだ13才くらい
そんな子供のくせに
陰険な奴がいるんだなと今は思う
どうすればそんなふうになってしまうんだろ

複数で一人を攻撃することに快感でもあるのか
そうやってつるんでいると
自分は強いんだと思えて嬉しいのか

ということは
何かに依存しなければ、自分の力で
快感を味わうこともできない
つるんでいじめをしないと
気の小さな自分を強く見せれない
ってことか

子供だから、浅はかだ
ただ、知らないって怖いことは

すべて自分に返ってくるということ

仲間外れにした奴ら、その時楽しかったわけはない
絶対に心地いいわけはない
だから
その楽しくもない心地よくもない
けっして良い気分ではないこと

必ず返ってくるんだ

いじめた側は、いじめたことなど忘れて
相手のことも思い出すこともないかもしれないが
いじめられた側は

絶対に忘れないからね

名前も顔も、その時のことも
言われた言葉、声、すべて
絶対に忘れないんだよ

大人になって思ったことがある

いつの時代もアホはいる
職場でもママ友にも一人はいる
そしてアホを取り巻くアホもいる

そんな奴らを見ながら思い出す
自分を言いがかり着けて仲間外れにした奴ら
その誰かが目の前で困っていても
それでそいつが助からなくても
私しかそこにいなかったとしても
素通りするかもな
って思ったりした
そいつをガン見しても
そいつは私のことを思い出さないじゃないかとも
思った

13才の自分が
「今これで完璧だから!!」なんて思えていたら
今頃、私は完全に神ですな

そんな、過ぎた死物の出来事など
どうでもいい

今なら
望まないことを見ても
「これ完璧なんですよね〜〜」とヘラヘラできる
その自分はけっこう好きになれてることに感謝

過去なんかもう無いんだけど
仲間外れにした奴ら、一生、忘れないのは事実
それはそれで
完璧なんだろうな

別に、許さなきゃいけないってことはない
あれはあれ
それでいいじゃんか

「あ〜あ、ま〜たこんなんかよ!」っていう出来事が
見えても
少しして落ち着いて
「これも完璧なんだ」って自分に言ってあげることが
できるようになって
嬉しいと思う

どんな嫌なことあっても
「これ完璧だからさ」とか言っちゃうと
笑えるんだよね〜マンガみたいで面白い

窮地になって苦しい〜〜と嘆いて
嘆き飽きて

「完璧だから、これ」って声に出す

何が完璧なんだ〜〜??って自分にツッコミ入れて
「ウケるね〜〜」って言ってしまう

嘆いてる今は、何も起きてなかったことに
気づいたら、それも良しです

宇宙の法則を思うと
いじめをする人のその後の人生が
お気の毒ですね







タグ:これが完璧
posted by 彩沙 at 00:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 学び
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
プロフィール
彩沙さんの画像
彩沙
アヤサと申します 日々の生活で思ったこと感じたことを書き留めます
プロフィール
google.com, pub-3588271682260796, DIRECT, f08c47fec0942fa0