新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年09月21日
【都内】いつものデートに飽きたなら。「展示会デート」で芸術の秋を満喫について
彼とのいつものデートに飽きてきたなら、あなたにおすすめしたいのは「展示会デート」。都内では数多くの展示会や展覧会が入れ替わり立ち替わり開催されていて、芸術の秋にぴったりなんです!この秋に都内で楽しむことができる、展示会や展覧会の情報をまとめました。大好きな彼と、展覧会デートで芸術の秋を満喫してみてはいかが?
水の中みたいでロマンチック?デートにぴったり都内アクアリウムレストラン5選
アクアリウムレストランをみなさんはご存知ですか?アクアリウムレストランとは熱帯魚が泳ぐ水槽を目の前に食事ができるデートにぴったり、女子会にも良しなレストランなんです。そんなアクアリウムレストラン、都内のあちらこちらにあるんです!まだまだ知らないアクアリウムレストランの魅力、たっぷりご紹介しちゃい\xA4
泙喉\xF6
あなたも知っておいた方がいい、将来食べられなくなるかもしれない10の飲食品について
2014年から絶滅危惧種指定を受けているニホンウナギ。「土用の丑の日に蒲焼が食べられなくなるの?」と話題を呼びましたが、世界を見渡してみると「将来食べられなくなるかもしれない」食品は他にもたくさんあります。しかも私たちの […]
2014年から絶滅危惧種指定を受けているニホンウナギ。「土用の丑の日に蒲焼が食べられなくなるの?」と話題を呼びましたが、世界を見渡してみると「将来食べられなくなるかもしれない」食品は他にもたくさんあります。しかも私たちの食生活でお馴染みのものも!? 気候変動で食べられなくなる恐れのある10の飲食品をご紹介します。
ムール貝
パエリアやブイヤベースでお馴染みのムール貝。そんな海鮮の人気食材に「食べられなくなる危険」が迫っているそうです。スウェーデンのヨーテボリ大学の研究によると、気候変動で海水の温度が2度上昇すると麻痺性貝毒(paralytic shellfish toxin)という毒素を算出する原因になる細菌やプランクトンが貝類に蓄積する恐れがあるのだとか。この毒素は調理の過熱では取り除くことができず、もし麻痺性貝毒を含む貝を食べたら最悪の場合は死に至ることもあるそう。そのため、今後100年以内にムール貝は食べられなくなるのではないかと科学者たちは見解を示しています。
[Mussels ‘to become poisonous’ through climate change]
チョコレート
世界中で愛されているチョコレート。筆者も仕事のお供に欠かせない存在です。そんなチョコ\xA5
譟璽箸ⅺ¤戮蕕譴覆唎覆襪箸呂匹ΔいΔ海箸任靴腓Δʔ\xA9
実はチョコレートの原料であるカカオは、総生産量の半分がコートジボワール産とガーナ産です。2か国とも西アフリカに位置していますが、2050年までに予測されている2.3度の気温上昇が起こると、カカオの生産が現状通りにいかなくなると言われているのです。国際熱帯農業センター(the International Center for Tropical Agriculture)は、「生産量は半減し、チョコレートの価格は急激に上昇するはず」だと予測しています。今まで(先進国では)気軽に食べられたチョコレートも、今後は高級なぜいたく品になってしまうかもしれないのですね!
[Chocolate will become an expensive luxury item due to climate change]
ボルドー産ワイン
今や日本の食卓でもすっかり欠かせない存在のワインも、危機にさらされています。チョコレート同様、2050年までに予測されている気温上昇が起こると、世界的にワインの産地として有名なボルドーに影響が及ぶというのです。ワインの原料のぶどうは、夏の高温や干ばつが極端になると、実やつるの健全な成長を妨げられるのだとか。ワイン生産者のほうでも耐熱性ブドウ品種への切り替えを順次しているそうですが、切り替えには時間もかかるので、温暖化との時間競争の様な状態になっています。ワイン生産者たちが対策をじっくり練られるよう、少しでも気候変動が後ろ倒しになってほしいです。
[Global warming threatens wine production in France]
パスタ
パスタが食べられなくなった世界なんか想像したくないですが、その危機はもうすぐそこまで迫っているそう。パスタの原料である小麦(特にデュラム小麦)は乾燥した涼しい季節を好む作物ですが、気候温暖化はその成長と品質に悪影響を及ぼすと言われています。更に季節外れの大雨などでも壊滅的な害を被る繊細な作物なのです。アメリカのデュラム小麦農家の中には「翌年も作るべきかどうか」と迷っている人も出てきているそう。ランチにパスタが食べられない未来、なんとしてでも避けたいですね。
[Climate change could wipe out pasta]
天然サーモン
サーモンの危機を指摘しているのは、イギリスにあるプリマス大学による研究。産業革命が起こった1840年代と比較すると、現代の海水は二酸化炭素(CO2)を吸\xBC
鈇掘\xA230%も酸化しているというのです。この「海洋酸性化」は貝類が殻を作りにくくなるという状況を引き起こし、その貝などを餌にしている魚たちが十分な食物にありつけなくなる状態になるのです。それが引いては海の中の生態系に影響を及ぼし、その頂点にいる鮭(サーモン)のような大型魚の減少にもつながるのだとか。プリマス海洋研究所(Plymouth Marine Laboratory)によると既に鮭の減少は数値に表れているそう。
どこか他人事に聞こえた「CO2排出量」という問題が、我々の食卓にも影響を及ぼしているんですね。
[Cancun climate summit: Britain’s salmon at risk from ocean acidification]
はちみつ
はちみつを作っているのはミツバチですが、このミツバチが危機に瀕しているというのです。イギリスのレディング大学のサイモン・ポッ
ツ教授(Simon Potts)によると、ミツバチは気候温暖化により主に2つの危機に直面しているといいます。一つ目は生息可能な地域の変動で、2つ目はミツバチの活動時期と開花時期のすれ違い。ミツバチは春から夏にかけて活動する性質を持っているのですが、そのタイミングが(温暖化で)年々早まってきているのです。はちみつの原料になる花たちも同様に開花時期を早めてはいるのですが、ミツバチたちの活動時期と徐々にずれてきていることを専門家たちは心配しています。つまり、ミツバチたちがせっせとはちみつを作ろうとする時期に、まだ花が開いていないなんていう事態が近い将来訪れるということなんですね!それでは、はちみつもできようがありません。
[Bees and the crops they pollinate are at risk from climate change, IPCC report to warn]
コーヒー
普段、
我々がコーヒー豆専門店で購入する豆は「アラビカ種」がほとんどなのですが、地球規模の気候温暖化でその生産量に影響が出ると予測されています。イギリス王立植物園キューガーデン(Kew Garden)の研究によると、2080年までにアラビカ種のコーヒー豆を生産している地域の99.7%が、栽培に適さない気候に変わってしまうというのです。「99.7%ではなく、65%くらいのダメージで済むのではないか」という分析もあるそうですが、作物の収穫量次第では2020年までに早々に生産をやめてしまう農家も出てくるのではないかと言われています。朝の目覚めに一杯のコーヒーが欠かせない筆者にはつらい情報です。
[Coffee threatened by climate change]
ピーナッツ
ピーナッツのようなナッツ類も、気候変動による危機からは逃げられないようです。固い殻に包まれているにも関わらず、ピーナッツはとても繊細な作物。収穫できるまできちんと育てるためには、一定の温度とちょうど良い量の降雨が必要ですが、近年の気候変動で収穫量に変動が出てきているのです。2011年、ピーナッツの産地であるアメリカ南西部が深刻な干ばつに見舞われたことで、収穫量が大幅に減少してしまったそう。そのせいでピーナッツの価格は
京都に来て良かった!と思える散歩道7選について
新幹線を使えば、東京から京都まで2時間ちょっと。いまや、京都は首都圏からの日帰り旅行も楽しめる観光スポットです。たとえ短時間の滞在でも、ここを歩けば「京都に来て良かった!」と思える"京都らしい"風情を味わえる散歩道7選を紹介します。
自分だけのオリジナル御朱印帖を作ろう!360年以上続く和紙専門店「小津和紙」について
1653年に江戸で創業以来、和紙の魅力を発信し続けてきた「小津和紙(おづわし)」。和紙そのものや可愛い雑貨など幅広いものが全国から集められ、まるで“和紙のデパート”のよう。自分好みの和紙グッズがきっと見つかる素敵なお店です。 日本橋三越本店やコレド室町など新旧ショッピングスポットで賑わう日本橋エリアにある「小津和紙」。江戸時代に創業してから今まで一度も移転せず、東京の街並みを見守ってきました。店内に入ると白、桃色、黄、青、緑など色とりどりの和紙がずらり。 こちらのお店の人気商品の1つが御朱印帖です。淡い色が可愛らしいパステルカラーや、目を引く柄ものなど、品揃えがとても豊富。 深い青と紺のしま模様から渋さが感じられる松阪木綿柄もおすすめ。松阪木綿は三重県松阪市の伝統工芸品として古い歴史がありますが、和紙の柄として登場してきたのは、実は最近のこと。小津和紙の創業者、
小津清左衛門長弘が松阪出身だったため、今でも小津和紙の制服は松阪木綿の法被を起用するなど関係があり、商品化に繋がりました。 実は御朱印帖を自分で作ることもできるんです。和紙を身近に楽しんでいただきたい…という思いで生まれた「御朱印帳キット(ジャバラ式)」(756円)。自分でのり付け、組み立てをし、1冊の御朱印帖ができあがります。 同封されている説明書が写真つきなので、分かりやすいのが嬉しいですね。本紙とよばれる御朱印帖の中身部分を、二つ折りにし、のり付けすることでジャバラが出来上がります。 同封されている友禅紙を厚紙にのり付けしたら、表紙が完成です。この表紙にシールなど自分の好きなアイテムを貼りつけても素敵ですね。 表紙と本紙をくっつけ、最後に題箋を貼ったら完成です。約20分で世界にたった1つ、自分だけの御朱印帖ができあがります。これを持ってどこへ行こうか…考えるだけで、楽しくなってきますね。 キットだと約6種類の友禅紙から表紙を選ぶことになりますが、店内奥に他の色や柄の友禅紙もあるので、そちらを購入し\xA4
萄遒襪海箸發任C泙后•屬筌團鵐唎世韻\xC730種類以上もの友禅紙があり、どれにしようか迷ってしまうほど。200円〜300円で御朱印帖サイズに切ってもらえますよ。 ショップ目の前にある工房では、手漉き和紙体験ができます。所要時間は約1時間。電話での事前予約も可能ですし、空き状況次第では当日の予約もできます。都内ではなかなかできない貴重な体験ですよ。 子供から大人まで、初心者の方でもご安心を。最初にスタッフの方が説明しながら、デモンストレーションをしてくれます。和紙の原料、楮(こうぞ)が溶けた水をすくい上げ、縦と横にそれぞれ揺らしていくと徐々に和紙の姿が。 水分を含んだ和紙の水気をとり、最後は乾燥作業へ。しわにならないようブラシで和紙をまっすぐにのばします待つこと7分弱で、完成です。 手漉き体験で作ったA4サイズの和紙は、当日持ち帰ることができます。和紙独特の柔らかい手触りが温かいですよ。作る人によって紙の厚さも異なり、個性がでやすいのも面白いですね。 一度体験したら、ハマる方もでてくる手漉き和紙体験。次\xB2
鵑ǂ蕕鰐詫容類蠅力損罎鮑遒襪海箸發任C泙后◉歖阿帽藩佞箍,群屐∀損罎離掘璽襪鮟猗漚垢譴弌∨莢鶲曚覆詭詫佑力損罎E遒譴泙垢諭▷崚租^À櫃杷聴h気譴討い誅損罎任垢❶△發箸發叛験茲僕呂厩類鵑任い燭發里任靴拭海梁慮海鯆未靴董⊂唎靴任睿損罎鬚茲蠖閥瓩亡兇犬督困C燭い任后▷弭Ô蔀甘槪\xCE?木さんが語ります。 創業360年以上の歴史も小津和紙の魅力です。最後に3階にある小津和紙の歴史がわかる「小津資料館」(無料)と珍しい和紙を直接触ることができる「小津和紙照覧」(無料)へ訪れてみましょう。開業当時の江戸風景が描かれた日本画や昔の和紙の展示物など、じっくり見て回りたいものがたくさんありますよ。和紙を取り扱うだけでなく、展示物や体験も充実している小津和紙。お店を紹介していただいたスタッフの上原さん曰く「和紙はとても柔軟なもので、使う人次第で色々な使い方ができるのが魅力です。」とのこと。知識豊かなスタッフさんに相談すれば、お勧めの和紙を紹介してくれることも。種類豊富な和紙から自分好みの一枚を見つけてみるのはいかがでしょうか。
【都内】いつものデートに飽きたなら。「展示会デート」で芸術の秋を満喫について
彼とのいつものデートに飽きてきたなら、あなたにおすすめしたいのは「展示会デート」。都内では数多くの展示会や展覧会が入れ替わり立ち替わり開催されていて、芸術の秋にぴったりなんです!この秋に都内で楽しむことができる、展示会や展覧会の情報をまとめました。大好きな彼と、展覧会デートで芸術の秋を満喫してみてはいかが?
水の中みたいでロマンチック?デートにぴったり都内アクアリウムレストラン5選
アクアリウムレストランをみなさんはご存知ですか?アクアリウムレストランとは熱帯魚が泳ぐ水槽を目の前に食事ができるデートにぴったり、女子会にも良しなレストランなんです。そんなアクアリウムレストラン、都内のあちらこちらにあるんです!まだまだ知らないアクアリウムレストランの魅力、たっぷりご紹介しちゃい\xA4
泙喉\xF6
秋のチョコレート探訪in京都 4選について
和菓子のイメージが強い京都ですが、実は日本を代表するおしゃれなチョコレート専門店がたくさんあることでも知られています。香ばしく甘い香りに誘われてのれんをくぐると、個性豊かで見た目にも楽しめるチョコレートがいっぱい見つかりました。アートなスイーツで秋を楽しみましょう。 リキュールやスパイスを贅沢に使った、"オトナ"な香りのチョコレートが、まるで宝石のようにショーケースに並ぶ「Chocolatier Double Sept」。かつてパティシエの修行で渡仏していたというオーナーこだわりの「香りを視覚化した」デザインは、一口で食べてしまうのがもったいないほどです。選んだひとつぶを、五感でゆっくりと味わってみて。 ○Chocolatier Double Sept(ショコラティエドゥーブルセット)[TEL] 075-341-7739[住所]京都府京都市下京区柳馬場通四条下ル相之町141 ITOビル1F[時間]14:00 〜21:00[休]不
定休 昔ながらのお店が並ぶ堀川商店街に店をかまえたチョコレート専門店。油分にカカオバターのみを使用するこだわりのチョコレートは、毎日お店で手作りをしています。とろけるような口当たりが特徴で、フルーツやナッツと絡み合うと、魔法のような食感です。スタイリッシュなパッケージデザインから、あなただけのお気に入りを見つけてください。 ○NEW STANDARD CHOCOLATE kyoto by 久遠(ニュースタンダードチョコレートバイくおん)[TEL] 075-432-7563 [住所]京都府京都市上京区堀川出水上ル桝屋町28[時間]11:00 〜19:00(日曜は〜18:00)[休]無休 原料のカカオ豆の状態から板チョコになるまでの全工程を一貫して行なう"Bean to Bar"スタイルのチョコレート。店内に一歩足を踏み入れれば、カカオ豆を焙煎する香ばしさに包まれます。カカオ本来の豊かな風味や香ばしい香りがありのままに感じられるチョコレートは、後をひくおいしさです。ここでしか買えないお店オリジナルのロゴが入ったトートバックにも注目。 ○BENCINY(ベンチ―二―\xA1
\xCB[TEL] 075-761-3939[住所]京都府京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M's apartment 1-B[時間]12:00 〜17:00(金曜は14:00〜)[休]月〜木曜 一年365日の全て「加加阿(カカオ)のある暮らし」をテーマに、洋菓子の名店「マールブランシュ」が立ち上げたチョコレート専門店です。七味など和の素材を使ったチョコや、見た目にも京都らしさがあふれているチョコが揃っています。おすすめは、舞妓さんのおちょぼ口に似合うサイズのちょこっとエクレア。板チョコのパリパリ感がたまりません。 ○マールブランシュ 加加阿 365 祇園店(マールブランシュかかおさんろくごぎおんてん)[TEL] 075-551-6060[住所]京都府京都市東山区祇園町南側570-150[時間]10:00 〜18:00[休]不定休
氷のかわりに凍ったレモン。最強レモンサワーがたまらない昭和レトロな居酒屋について
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 飲み会で新丸子へ。やきとん 大喜利 新丸子店に行ってきました。 写真はお店のおしぼり入れ。豚さんかわいい! お店に入るとまるで昔にタイムスリップしたよう […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
飲み会で新丸子へ。やきとん 大喜利 新丸子店に行ってきました。
写真はお店のおしぼり入れ。豚さんかわいい! お店に入るとまるで昔にタイムスリップしたような昭和を思わせるインテリア。
まだできたばかりの新しいお店ですがレトロ感満載。入ってすぐのところではお店の方が炭火焼きをしている姿が見られます。失礼ながらオシャレさは一切ありません。家庭でくつろぐようなアットホームさが魅力。生ビールと「大喜利煮込み」でワイワイと飲み会のはじまりはじまり。生ビールは大きさが3種類あります。
一番大きい「筋トレ生」は1リットル。その次に大きい「大生」、通常サイズの「中生」。並べてみると通常サイズが小さく感じます。量が選べるのはその日の気分や好みで楽しめて親切ですよね〜。私は他のお酒もいろいろ飲んでみたかったので通常サイズをオーダーしました。そして大喜利煮込み。
いわゆるモツ煮込みなのですが、臭みがしっかりと
おさえられていてモツはやわらかい。こんにゃくにもしっかりと味がしみ込んでいながらも濃すぎない私にとってベストで好みな味でした。最初の1品でだいたいお店がどんな感じかわかりますよね。とても丁寧な仕込みで品質にこだわっている。でも安さもしっかりと守ってくれているのが伝わってきました。
「ミックス焼き」
その日によって内容は変わるそうですが、この日のミックス焼きの内容はタン、レバー、かしら、はつもと、はつをミックスして焼いたものでした。炭火焼ならではの香ばしくてジューシーな味わいがたまりません。そのまま味わうのももちろんおいしいですが、わさび醤油、柚子こしょう、一味唐
辛子で味を変えて楽しむのも良さそうです。ここで「最強レモンサワー」を注文。
何が最強なのか。最近人気のヤツですよ。氷がレモン。凍ったレモンを少しずつ溶かしなが徐々に濃いレモンの味わいを楽しめる。かつ、氷で薄まらない。呑兵衛にはたまらない「薄まらない」ところとレモンの果汁感の強さが最強というわけです。簡単にはレモンが溶けないので私は先に最強レモンサワーをオーダーして、それとは別に他のお酒をオーダー。別なお酒を飲みつつ時間をかけ、少し溶けた頃に最強レモンサワーを飲み始めました。「みょうがサラダ」と「焼きとうもろこし」を注文。
季節限定メニューのようです。旬を意識したメニューもあって嬉しい。
モツ系の濃い味の合間に、良い口直しになりました。この他レバー焼きや小腸、か\xA4
靴蕕覆匹覆匹鮹輅検海譴醗貊錣肪輅犬靴燭里❶屮汽鵐船紂廖\xA3
ピリ辛味噌も添えられています。焼き物をサンチュで巻いて食べるのもオススメな食べ方。そして添えられていた味噌がピリ辛といえどもマイルドでうまい!
この味噌を少しずつ口に含みながら焼酎を味わったりと至福の時間。「のどぶえの唐揚げ」も好きでした。
希少部位の唐揚です。アツアツ、サクサク。中はジューシー。箸が止まらない〜とみんなでパクパク。このお店の魅力はまだまだあります。ワインにも注目! 品揃えとリーズナブル感がナイスなんです。ちゃんと豚肉に合うワインを揃えているそうで、かなり飲みやすい。
ソーヴィニヨン・ブラン(白)を飲んだのですが、がぶ飲みワインとして氷を入れて飲むのも合いそうなスッキリ、サッパリとした味わい。
これに私は豚肉だけでなく、「セロリの浅漬け」とデザート「メロンボール」とともに味わいました。
「メロンボール」、今時珍しいですよね。デザートはこの他スイカボールやガリガリ君の3種類。昔をなつかしみながら味わいたいと思った昭和生まれのそこのあなた。メロンボール? スイカボール? ナニソレおいしいの? 話題になりそうだからSNSにUPしよ〜! と思った平成生まれのそこのあなた。どちらにも楽しめるレトロで珍しいデザートもぜひともお楽しみあれ。
[寄稿者:まちむすめ]このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/machimusume/
アメリカでレンタカーを運転する時の注意点5選〜少量なら飲んでも乗れる!〜
広大なアメリカの土地を車で巡る! 映画に出てくるような荒野を駆け抜けたり、寂れたガソリンスダンドに立ち寄ってみたりなど、いつかは実現してみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。 アメリカでの運転を安全&快適に行うた […]
広大なアメリカの土地を車で巡る! 映画に出てくるような荒野を駆け抜けたり、寂れたガソリンスダンドに立ち寄ってみたりなど、いつかは実現してみたいと思われる方も多いのではないでしょうか。
アメリカでの運転を安全&快適に行うために、これだけは知っておきたいアメリカの基本運転ルールをご紹介します。
基本ルール1:渡米前に日本で国際運転免許証を取得すべし!
州によっては日本の免許証でも車のレンタルをすることが可能ですが、リスクを避けるためにも旅行前に国際運転免許証を取得しておくのがベター。こちらは1年間有効で、最寄りの警察署で有料で発行してもらえます。またアメリカで車を借りる際には、どんなに運転に自信があっても万が一に備えて保険に加入しておきましょう。基本ルール2:常に右側通行をお忘れなく!
アメリカでは日本と異なり、常に右側通行です。通常のレンタカーも左ハンドルで、ウィンカー&ワイパーのスイッチも日本と左右対称なので、発進前に動作の確認をしっかりしておきましょう。
アメリカのレンタカー事務所でバックしてはならない!
普通自動車免許でOK!キャンピングカーはレンタルできるって知ってた?
http://tabizine.jp/2016/07/28/85419/
基本ルール3:信号が赤でも一時停止で右折OK!
アメリカでは日本と異なり、通常右折をする場合には赤信号でも一時停止して左から車が来なければ右折をしても大丈夫です。右折できない道路では、信号に”no right turn on red”(赤信号での右折禁止)と記載されたサインがあるので、指示に従いましょう。
基本ルール4:スクールバスは常に絶対!スクールゾーンにも気をつけて!
平日子供たちが学校に向かうまたは帰宅する時間帯に、スクールバスを見かけたら特に注意か必要です。子供が乗り降りする際にはバスのライトが赤く点滅し、バス両脇からSTOPサインが出されます。この際、後方にいる車両はどのレーンにいるかに関わらず、必ずSTOPサインが消えるまで止まらなくてはなりません。また学校の近くの道路では、規制速度よりもさらに遅い速度で走る必要があり、警察も厳しく目を光らせているので、一層注意して運転しましょう。
基本ルール5:飲んでも乗れる?飲酒と運転の関係性を知っておくべし!
日本では飲酒運転はもってのほかですが、車社会のアメリカで
は少量のアルコールなら大丈夫とされています。アルコールの許容量は州によって異なるので、レンタカーを借りる際に確認をしておくのが良いでしょう。確実に安全運転をするためには、日本と同じく飲んだら乗るなの精神で行くのが良いでしょう。
いかがでしたか。州ごとに異なる詳細の規制は、現地のレンタカー店でしっかり確認し、快適なロードトリップを楽しみましょう。
アメリカのレンタカー事務所でバックしてはならない!
普通自動車免許でOK!キャンピングカーはレンタルできるって知ってた?
http://tabizine.jp/2016/07/28/85419/
[All Photos by shutterstock.com]