2020年05月19日
我が家の飼育環境を紹介します
1年半飼育してきて自信もついたてきたので、今年中にはもう少しグレードアップさせる予定です。
コンセプト
「コンセプト」というほどのことではありませんが、アクアリウムを始めるにあたって一番重要視したのは「お金をかけず、手間がかからず、それでいて元気に生体を飼育できる」ということです。
社会人になって年数も浅いため、あまりアクアリウムに費やせるお金はありません。
なので、極力費用がかからず、それでもかけるべきところにはお金をかけて、ちゃんと育てられる水槽を目指しました。
現在使用している水槽は「25cmキューブ」と言われるもので、その名の通り25cm四方の正方形です。
水量があまり多くはないので初心者には難しいかな、と思いましたが、置けるスペースがあまりなかったのでこれにしました。
今年中には60cmワイドロー水槽へステップアップします。
![]() | 25cmキューブ水槽(単体)アクロ25N(25×25×25cm)オールガラス水槽 Aqullo アクアリウム用品 お一人様2点限り 関東当日便 価格:2,462円 |

25cmキューブ水槽というものは、水槽の中では小さいサイズとなります。
フィルターには「外部フィルター」「上部フィルター」「外掛けフィルター」「投げ込み式フィルター」などがありますが、私は「テトラワンタッチオートフィルター(AT-20)」という外掛けフィルターを使用しています。
水槽購入前にいろいろ調べたところ、外部フィルターや上部フィルターは60cm水槽程度の大きさがないと、排水口から出る水の流れが強くなりすぎて魚が疲れてしまったりするという情報を目にしました。
なので外掛けフィルターか投げ込み式フィルターで考えることにしました。
最後の決め手は、音が静かであるということです。
私は水槽を寝室に置いてある関係上、あまり音がうるさいようでは眠ることができません。
投げ込み式フィルターはよく「ぶくぶく」と呼ばれるように、気泡の音が結構大きかったりします。
以上から、外掛けフィルターを採用しました。
なお、ろ材は純正品を使用しています。
![]() | ( 日曜闇市) テトラ オートワンタッチフィルター AT-20 価格:1,050円 |

![]() | NEW テトラ バイオバッグ ジュニア 6個入り エコパック 交換用 関東当日便 価格:658円 |

これについてはすでに「底砂は何を選ぶべき?」でも書いておりますが、「大磯砂」を使用しています。
理由については上記リンク先でまとめている底床の特徴と、私の「お金と手間をかけない」というコンセプトを見ていただければ一目瞭然ですかね
「底床の掃除が簡単であること」と「水槽リセットが不要」であることです。
もちろん半永久的に使用できる点も魅力ですね。
水槽掃除はやはり重労働です。
苔を取ったり水草をトリミングしたり・・・。
それなのに、底床掃除をするときにまでソイルの粒の崩壊を気にするようではコンセプトに反すると思いました。
プロホースをガシガシ底砂に突っ込んで掃除できますし、買い替えも基本不要です。
これからも大磯砂を使っていきます。
![]() | No.14 Classic(大磯砂) ミディアム 9リットル(60cm水槽用)(約15kg) お一人様1点限り 関東当日便 価格:1,973円 |

![]() | 価格:1,233円 |

照明選び・・・一番悩んだかもしれません。
アクアリウム専門店のサイトや経験者がまとめてくださっているサイト、色々調べましたが正直よくわかりませんでした。
検討の結果、私は現在「アクロ トライアングル グロウ300」を使用しています。
俗に“おにぎり”と言われている特徴的な形をした照明ですね。
300というのは300mm、つまり30cm幅ということです。
我が家の水槽は25cmキューブなので5cmほど広めですが、この照明の最小サイズがこれしかなかったので使用しています。
少し斜め掛けにすれば落ちたりはしません。
これに決めたのは口コミと売り切れ具合です。
皆様さまざまな照明のレビューを書かれており、どれも良製品なんだと思います。
たまたま私の見ていたサイトではこの「トライアングルグロウ」の評判が良かったので、「まず使ってみよう」という思いで買ってみました。
ちなみに、いざ買おうとしたら売り切れており、在庫が入荷した途端に即売り切れました。
これを見て「人気なんだ!」と思ったのも決め手です。
今メインで植えているマツモもウィローモスも、そりゃもう迷惑なくらい成長しまくりです。
水草の種類によっては必要な色の光が出なかったりするのかもしれませんが、初心者向けの育成が簡単な水草に対しては問題がないと思います。
![]() | アクロ TRIANGLE LED GROW 300 1000lm Aqullo Series 関東当日便 価格:5,673円 |

~まとめ~
今回は我が家の飼育環境を紹介させていただきました。
お金や手間はかけておりませんが、生体は元気に成長し子孫を増やしています。
設備にお金はかけられなくても、日頃愛情をもってお世話をすることが大事ですね。
![]() | 【送料無料】めだか色々お楽しみ 稚魚 SS~Sサイズ 20匹セット / メダカ (※沖縄は別途送料必要) 価格:2,180円 |

![]() | (エビ)ミナミヌマエビ (約1-3cm)(20匹)【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】 価格:935円 |

-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9861202
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。