2017年08月05日
モス活着2 藻が大量発生
--水草にくっついたモスをみて、思い出した日記です。過去日記になります--
Co2をゆっくり添加
日当たりの良い場所に設置
これなら、活着も早いはずと喜んでいた私
朝、Co2をゆっくりの速度で添加を始め、夜暗くなると停止させていました。
しかし数日後、藻が大量発生
「どういう方法でこの藻を取り除けばいいのかしら?」とネットで調べることしばし。
塩素系漂白剤につけるとモスについた藻は枯れるという記述をみつけ、こんな状態ならこの方法しかないわね。と速攻行動に移しました。
手順
1.容器を2つ用意。1つには塩素系漂白剤を5ccほど入れ、1つには中和剤を入れておく。
2.藻のついたウイロモスを塩素系漂白剤入りの水につけ、しゃぶしゃぶと10秒ほどすすぐ。
3.すすぎ終わったら、塩素を中和するためにルキ抜き入りの水につけて、同じように10秒ほどすすぐ。
4.上記作業を数回繰り返す
5.水槽に戻すときは大量の水ですすぐ。
参考にしたサイトではどんぶり鉢でもよいと書かれていたのですが、どんぶり鉢より水の容量は多いのですがプラケースを使用しました。塩素系漂白剤は界面活性剤が入っていない方が良いらしいので、キッチン用ではなく洗濯用を使いました。入れた量は若干少なめにしました。
※キッチン用の塩素系漂白剤には界面活性剤が入っています。洗濯用には入っていません。界面活性剤が入っていると、泡が沢山出るため洗濯機で使うには適さないそうです。塩素系洗濯槽洗浄剤使ったことがある方はご存知ですよね。
さて、どうかなぁ
希望をもって観察していたのですが
モス 茶色くなってます。
藻どころかモスまでかれた?
濃度は記載より薄くしたのに。。。
ああ、漂白剤になんてつけなければよかったと後悔
漂白剤でモスの息の根を止めている可能性は高いですが、あきらめの悪い私は、溶岩石からピンセットを使って茶色く変色したモスを集め、綺麗に洗ったプラケースに投入ししました。
茶色く変色したものの、まだ、何とかなるかもしれない、捨てる前にしばらく様子を見ようと思ったからです。
どうかな?どうかな?と毎朝プラケースをのぞき込む私でした。
祈!モス復活!祈
ポチッとお願いいたします
Co2をゆっくり添加
日当たりの良い場所に設置
これなら、活着も早いはずと喜んでいた私
朝、Co2をゆっくりの速度で添加を始め、夜暗くなると停止させていました。
しかし数日後、藻が大量発生
「どういう方法でこの藻を取り除けばいいのかしら?」とネットで調べることしばし。
塩素系漂白剤につけるとモスについた藻は枯れるという記述をみつけ、こんな状態ならこの方法しかないわね。と速攻行動に移しました。
手順
1.容器を2つ用意。1つには塩素系漂白剤を5ccほど入れ、1つには中和剤を入れておく。
2.藻のついたウイロモスを塩素系漂白剤入りの水につけ、しゃぶしゃぶと10秒ほどすすぐ。
3.すすぎ終わったら、塩素を中和するためにルキ抜き入りの水につけて、同じように10秒ほどすすぐ。
4.上記作業を数回繰り返す
5.水槽に戻すときは大量の水ですすぐ。
参考にしたサイトではどんぶり鉢でもよいと書かれていたのですが、どんぶり鉢より水の容量は多いのですがプラケースを使用しました。塩素系漂白剤は界面活性剤が入っていない方が良いらしいので、キッチン用ではなく洗濯用を使いました。入れた量は若干少なめにしました。
※キッチン用の塩素系漂白剤には界面活性剤が入っています。洗濯用には入っていません。界面活性剤が入っていると、泡が沢山出るため洗濯機で使うには適さないそうです。塩素系洗濯槽洗浄剤使ったことがある方はご存知ですよね。
さて、どうかなぁ
希望をもって観察していたのですが
モス 茶色くなってます。
藻どころかモスまでかれた?
濃度は記載より薄くしたのに。。。
ああ、漂白剤になんてつけなければよかったと後悔
漂白剤でモスの息の根を止めている可能性は高いですが、あきらめの悪い私は、溶岩石からピンセットを使って茶色く変色したモスを集め、綺麗に洗ったプラケースに投入ししました。
茶色く変色したものの、まだ、何とかなるかもしれない、捨てる前にしばらく様子を見ようと思ったからです。
どうかな?どうかな?と毎朝プラケースをのぞき込む私でした。
祈!モス復活!祈
ポチッとお願いいたします
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6559450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック