2017年11月05日
会津の旅「会津戦争編・御薬園」
御薬園の起こりは、室町時代に霊泉の湧きだしたこの地に、永享4年(1432年)、会津蘆名家10代・蘆名盛久が別荘を建てたのがはじまりといわれ、その後、寛文10年(1670年)、会津藩2代・保科正経が領民を疫病から救うために園内に薬草園を作り、3代・松平正容が貞享年間に朝鮮人参を試植し、その栽培を民間に広く奨励したことから、御薬園(おやくえん)と呼ばれるようになったとのことです。
庭園は、元禄9年(1696年)、松平正容が園匠の目黒浄定を招き、小堀遠州の流れをくんだ本格的な大名型山水庭園に大改造したものだそうです。
園内の「楽寿亭」や「御茶屋御殿」の建物は、会津戦争時に新政府軍の傷病者の診療所とされたため、戦火を免れました。
【会津美里町産】国産 生・薬用人参(高麗人参・朝鮮人参・おたね人参)5年以上根 300g 価格:6,466円 |
〔ウチダ和漢薬/生薬〕ニンジン(毛人参)/会津 刻 500g ニンジン/にんじん/けにんじん 価格:29,160円 |
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6935475
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。