2017年05月05日
日本製にこだわるヤイリギター K.Yairi
メイド・イン・ジャパン Made in Japan にこだわるメーカーとして有名なのがK.ヤイリです。
ビートルズのポールマッカートニーさんや桑田佳祐さんなど多くのミュージシャンに愛用されています。
歴史は古く、1935年に矢入儀市氏が矢入楽器製作所を創業しました。
本格的にギター製作に取り組んだのは、2代目社長の矢入一男氏でした。
30才で渡米し本場のギター作りを学び、帰国後1965年に株式会社ヤイリギターを設立したのです。
”K.Yairi"ブランドの誕生です。
1970年にはアメリカの楽器商と契約し、輸出用ブランドの”アルバレイズ・ヤイリ A.Yairi ”が誕生します。
その後も1972年には永久保障システムというサービスを開始しています。
それは、職人気質のこだわりのギター作りをしている証だろうと思われます。
残念ながら矢入一男氏は2014年3月に永眠されましたが、その魂は後輩たちに受け継がれているようです。
岐阜県可児市の工場で約30人の職人たちにより手工生産を続けられています。
YouTubeに「ヤイリギターができるまで」という動画が投稿されてました。
ご覧ください。
私が気になってるのは、小ぶりなボディーのRFシリーズです。
PR


丸いボディーが独特な感じで、いいですよね。
その中でも気になっているのがRF-120というモデルです。
RF-120はトップがスプルース単板、サイド&バックがローズウッド単板のモデルです。
PR
ポールマッカートニーさんが所有しているというYD-88BKというモデルも気になります。
PR
PR
ヤイリギターの新品一覧はこちら

PR
ヤイリギターの中古一覧はこちら

さらに、ユニークな独自の試みも行っています。
2002年には沖縄のミュージシャンであるビギンさんの発案で「一五一会」という気軽に演奏できる弦楽器を発売しました。
PR
人差し指1本でコードを押さえられ、気軽に演奏できるということらしいです。
どうなんでしょうね。
Sヤイリ S.Yairi というブランドもありますよね。
こちらのメーカーは矢入儀市氏の弟である矢入貞夫氏が1938年に設立した矢入楽器製造がルーツです。
1960年代後半にギター製作を開始し、当初は職人によるハンドメイドを謳ったギター作りをしていました。
しかしながら、フォーク氷河期の1980年代に入ると生産中止に追い込まれてしまいます。
現在はキョーリツコーポレーションが製造・販売を行い、安価な中国製のギターを取り扱っています。
PR


PR
アコースティックギターなら石橋楽器店!

PR

記事一覧 目次ページはこちら
ビートルズのポールマッカートニーさんや桑田佳祐さんなど多くのミュージシャンに愛用されています。
歴史は古く、1935年に矢入儀市氏が矢入楽器製作所を創業しました。
本格的にギター製作に取り組んだのは、2代目社長の矢入一男氏でした。
30才で渡米し本場のギター作りを学び、帰国後1965年に株式会社ヤイリギターを設立したのです。
”K.Yairi"ブランドの誕生です。
1970年にはアメリカの楽器商と契約し、輸出用ブランドの”アルバレイズ・ヤイリ A.Yairi ”が誕生します。
その後も1972年には永久保障システムというサービスを開始しています。
それは、職人気質のこだわりのギター作りをしている証だろうと思われます。
残念ながら矢入一男氏は2014年3月に永眠されましたが、その魂は後輩たちに受け継がれているようです。
岐阜県可児市の工場で約30人の職人たちにより手工生産を続けられています。
YouTubeに「ヤイリギターができるまで」という動画が投稿されてました。
ご覧ください。
私が気になってるのは、小ぶりなボディーのRFシリーズです。
PR


丸いボディーが独特な感じで、いいですよね。
その中でも気になっているのがRF-120というモデルです。
RF-120はトップがスプルース単板、サイド&バックがローズウッド単板のモデルです。
PR
ポールマッカートニーさんが所有しているというYD-88BKというモデルも気になります。
PR
PR
ヤイリギターの新品一覧はこちら

PR
ヤイリギターの中古一覧はこちら

さらに、ユニークな独自の試みも行っています。
2002年には沖縄のミュージシャンであるビギンさんの発案で「一五一会」という気軽に演奏できる弦楽器を発売しました。
PR
人差し指1本でコードを押さえられ、気軽に演奏できるということらしいです。
どうなんでしょうね。
Sヤイリ S.Yairi というブランドもありますよね。
こちらのメーカーは矢入儀市氏の弟である矢入貞夫氏が1938年に設立した矢入楽器製造がルーツです。
1960年代後半にギター製作を開始し、当初は職人によるハンドメイドを謳ったギター作りをしていました。
しかしながら、フォーク氷河期の1980年代に入ると生産中止に追い込まれてしまいます。
現在はキョーリツコーポレーションが製造・販売を行い、安価な中国製のギターを取り扱っています。
PR

PR
アコースティックギターなら石橋楽器店!

PR

記事一覧 目次ページはこちら
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6234848
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック