アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

レバレッジ規制(その2)

平成21年8月3日(月)に公布された、金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令が、いよいよ平成22年8月1日(日)から施行されことになります。

いわゆるレバレッジ規制といわれるもので、主な内容は、個人顧客を相手方とする外国為替証拠金(FX)取引等について、平成22年8月1日からは証拠金率2%以上、平成23年8月1日からは証拠金率4%以上とするというものです。


このレバレッジ規制は内閣府令というだけあって、国内で事業を行う業者が対象となるわけですから、これをきっかけにして海外FX口座を開設しようと考える方も出てくるかもしれません。

すでに、MetaTraderなどを用いてシステムトレードをするなど、既に海外FX口座で保有している人はそれなりにいるようですし、海外FX口座を開設するという行為自体はそれほど敷居の高い話ではなさそうです。

ただレバレッジ規制逃れだけを目的に、あわてて海外FX口座を開設するというのも考え物で、例えば、何らかの問題が発生した場合の対応にかかる負担を考えると、英語が得意な人ならまだしも、いまひとつ自信が無いというならば、取引ツールが日本語対応しているか、日本人スタッフで問い合わせなどの対応ができる体制を整備しているか等、日本人向けのサポート体制の状況も見る必要があるかもしれません。


平成22年8月1日から1年間は、国内FX口座でもレバレッジ50倍までは対応するという業者が大勢を占めるでしょうし、腰を落ち着けてしばらく様子を見るというのもありかなと思いつつ、海外FX口座ではレバレッジ200倍まで対応という業者もそこそこあることですし、国内外業者の勢力図も1年位かけて徐々に変化していくかもしれないなどと思ったりもします。
(急激に変化するかもしれないが・・・。)










アイネット証券[アイネットFX]
アイネット証券[アイネットFX]



【年間取引高No.1の外為オンライン】

レバレッジ規制

最近、各FX会社では平成21年8月3日(月)に公布された、金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令に対応して、50倍を超えるレバレッジを提供している商品について、その商品性を変更するなどの対応が行われつつあります。


上記改正は、いわゆるレバレッジ規制とも呼ばれているようですが、この内閣府令は平成22年8月1日(日)から施行されることになっています。

ただし、施行の日から起算して1年を経過する日までの間は、証拠金率を2%とする経過措置が設けられています。


主な内容は、1日の為替の価格変動をカバーできる水準を証拠金として確保することを基本として、個人顧客を相手方とする外国為替証拠金(FX)取引等について、取引所取引・店頭取引共通の規制として、想定元本の4%以上の証拠金の預託を受けずに業者が取引を行うことを禁止するというものです。

ということで、施行の日から1年間の経過措置を織り込むと、平成22年8月1日からは証拠金率2%以上、平成23年8月1日からは証拠金率4%以上とする必要があるということになるようです。


当然ながら、これまで紹介してきた各FX会社の商品内容も変更となるものがあるようです。

今後、少しずつではありますが、過去記事についてもレバレッジ周りの記述を中心に見直しを行っていこうと思います。
(旧イーバンク銀行が楽天銀行に商号変更したのでさえ、未だ見直しが終了していない状態なので、結構時間かかるかもしれないが・・・。)










アイネット証券[アイネットFX]
アイネット証券[アイネットFX]



【年間取引高No.1の外為オンライン】

中長期のトレードに向けて(その5)

中長期のトレードを試みてみようかということで、いろいろと試行錯誤しているところであるが、ぼちぼちと細切れ注文をはじめてみることにした。

先週あたりは、目標値を下限に置いて指値を入れておいたが当然のように約定せず。

で、今週は先週とは逆に目標値を上限に置いて、そこから幅を持たせて細切れに指値を入れている。


たらればの話は禁物だが、1〜2週前から取り組んでいればまだしも、市場は着実に当初の目標値から離れていく。(つまり、目標値の見直しが必要。)

並行してやっているデモトレードでは良い感じに資産が増えていっているのだから、それと同じことが出来れば良いのだが、そこは、リアルとバーチャルの違いもあって、そうそう都合よくいくものではないし・・・。
(まだまだ、試行錯誤は続くということで。)


そういえば、メールをチェックしていたら発注した記憶の無い約定通知が着ていた。

しかも、ストップ注文に引っかかって決済まで終了したという悲しいお知らせのメール付きで・・・。

成行で約定していたので、無意識に画面をクリックしてしまったのかもしれないが、これからは取引画面を閉じる前に、せめてポジション照会位はするようにしようと思う。
(「気がついたらロスカット」という事態だけは避けないとね。)











おサイフくんQUICPay

GMOクリック証券 〜FX会社紹介

はじめてFX取引をやってみようという方に、各FX会社のサービス概要を紹介していきます。
今回は、GMOクリック証券についてサービス概要を紹介します。(2011/4/10更新)
FX会社選びの一助となれば幸いです。詳細については各FX会社のサイトを参照下さい。
特に口座開設する際には十分な確認の上で手続を行ってください。



GMOクリック証券

GMOクリック証券【FXネオ】は、業界最小水準のスプレッドや業界最高水準のスワップポイントを提供、高機能な取引ツール、充実の投資情報、万全のサポート体制などが特長となっているようです。
なお、FX取引をする場合、証券取引口座と同時にFX取引口座を開設するか、FX専用取引口座を開設することができるようになっているようです。



FXネオ

スプレッド (米ドル/円)
原則固定0.8銭

取引手数料
無料
※自動ロスカット発生時、追加証拠金制度による強制決済執行時のみ1万通貨単位あたり500円。但し、南アフリカランドは、10万通貨単位あたり500円。

取引通貨ペア
14通貨ペア

最小取引単位
10,000通貨単位
(但し、南アフリカランド/円は、100,000通貨単位)

入金手数料(円貨)
無料(即時入金サービス利用時)
ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、りそな銀行 (五十音順)

出金手数料(円貨)
証券取引口座から出金となります。FX口座から証券取引口座への振替は無料です。
無料(証券取引口座から金融機関口座への出金)








中長期のトレードに向けて(その4)

中長期のトレードを試みてみようかということで、前回の挑戦ではランド/円を11.40でエントリーしたものの、その際には覚悟が足りずあえなく撤退しているが、日が経つにつれて、そろそろ再挑戦してみようかという気分になってきた。

中長期的にポジションを持つことを考えると、直感的にはランド/円では11円内外で行きたい感じがするし、豪ドル/円では70円内外で行きたい感じもするが、相場は市場が決めるものだし、そうそう都合よくいくものではないが・・・。

そこで、前回の挑戦以降なんとなく考えていたのは、1,000通貨単位にして細切れに注文を入れてみるのもありかなといったことで、例えば、豪ドル/円で70円を目標値とするなら70.00を中心として、「・・・、71.00、70.00、69.00、・・・」といった感じで指値を入れておくイメージ。

1,000通貨単位であれば多少値動きが激しくなっても損益は限定的に収まるし、中長期のトレードを試みてみようという身としては、この程度から始めるのが身丈にあったトレードではないかなどと思いはじめたところ。

とはいえ、市場からあまりにかけ離れたところに目標を置いても結果が出ないので、目標(いくらを中心とするか?)と、どの程度まで幅を持たせるかが次の課題ということで・・・。
(実行に移す日はいつになるやら。)











おサイフくんQUICPay

QUICPayってなに?

コンビニ、ガソリンスタンド、スーパーマーケット、ドラッグストアなど、いろいろな所で見かける機会が増えてきた「QUICPayってなに?」ってことで、少しだけ調べてみた。(2010/5/28時点)


モバイル決済推進協議会(moppa)では、「QUICPay(クイックペイ)」方式の概要が以下のように紹介されている。(参考:http://www.moppa.gr.jp/)

FeliCa搭載携帯電話もしくは非接触カードFeliCaにて簡単&スピーディーに取引を行う決済サービスです。また事前にチャージが必要なプリペイド方式とは異なり、ご利用した分だけが後払いとなるポストペイ方式となります。ご利用分の請求や口座振替は、登録したクレジットカードを利用して行います。


「QUICPayの詳細はこちら」という案内があったので、そちらを見てみると、そこでは以下のように紹介されていた。

「簡単・スピーディー・おトク」なポストペイ型サービス
お店のQUICPay端末にカードや携帯電話をかざすだけで支払いができる、サインや事前のチャージがいらない「簡単・スピーディー・おトク」なポストペイ(後払い)型のサービスです。
QUICPayの利用代金は、クレジットカード利用代金と合わせての請求となるので、クレジットカードのポイントやマイルなどの特典も受けられます。



チャージ不要な電子マネーQUICPay(クイックペイ)ということで、結局のところ電子マネーの使い勝手をもったクレジットカードみたいなものと理解してみた。

QUICPayで買い物をしたいとなれば、既存のクレジットカードを持っていればそのクレジット会社に申し込むもよし、新たに契約するもよしということで、今回は、クレジットカードを必要としない、おサイフくんQUICPayについて概要を紹介します。(2010/5/28時点)



おサイフくんQUICPay

おサイフくんQUICPayは、「おサイフケータイ」で使えるクレジットサービスで、クレジットカードを持っていなくても申し込み可能となっています。(審査の結果、希望に添えない場合もあります)

申し込み方法
おサイフくんQUICPayは、インターネットからの申し込み専用の商品となります。
こちらから申し込みできます。

利用可能枠
10万円

年会費・発行手数料
無料

支払い方法
指定の銀行口座もしくは郵便口座からの一括払いが原則
締切日・支払日は以下の2つから選択
 ・ 2日払い・・・毎月5日に締切、翌月2日に引き落とし
 ・17日払い・・・毎月20日に締切、翌月17日に引き落とし

ポイント特典
ショッピング利用で、1,000円あたり5ポイントを自動加算。
 月間利用金額に応じてポイントは計算されます。(1,000円未満切捨)
 ポイントは2年間有効。




おサイフくんQUICPay


楽天証券で取引通貨ペア追加

楽天証券取引通貨ペア追加という情報があったので紹介しておきます。
(2010年5月19日「お知らせ」より)



●MARKETSPEED Version9.1 5/29リリース予定 楽天FX機能拡張
楽天証券のトレーディングツール「マーケットスピード」が、5月29日(土)にバージョンアップいたします(予定)。

今回のバージョンアップでは、個人投資家の皆様のグローバルな投資ニーズにお応えするため、楽天FXは香港ドル/円シンガポールドル/円豪ドル/米ドルの3通貨ペアを新たに追加します。楽天FXの通貨ペアは13種類となり、お取引での選択の幅がさらに広がり、お客様のご要望に一層近づけるものと考えております。




アジア・オセアニア通貨ペア拡充記念キャンペーンを実施しているので紹介します

JTB旅行券 NICE TRIP 総額50万円分プレゼント
キャンペーン期間:2010年5月24日(月)〜2010年7月16日(月)まで
アジア・オセアニア通貨ペア拡充を記念して5万円分のJTB旅行券 NICE TRIPを抽選で10名様にプレゼントします。

キャンペーン対象者
キャンペーン専用フォームからご応募いただいた方の中から抽選で10名様に5万円分の旅行券をプレゼント




口座開設・資料請求はこちら




中長期のトレードに向けて(その3)

最近になって中長期のトレードを試みてみようかという気になってきたので、とりあえずデモトレードで様子を見ていたが、そろそろエントリーしても良いかなどと思い、値ごろ感などを見始めたところでもある。

ここのところチャートを見ていて、直感的にランド/円で11円内外がいいところかな、などと思いつつ、雑かも知れないが、11.60〜11.00あたりで指値でもしておこうかという気になっていた。


当面の通貨ペアとしてランド/円を仮置きしていたが、チャートを見ていると豪ドル/円も若干気が引かれる。

ただ、これから中長期のトレードを試みてみようという身でもあるし、当分の間こちらは様子見でいこうかと思いつつ・・・。


それは昨日のこと。

とりあえず、11.40で買い注文を入れたところ、程なく約定。

中長期トレードと決めてエントリーしたのだから細かい値動きを見るのは止めておけばいいのに、ついチャートを見ると、じりじり値が下がっていく。

値動き的には、逆張りもいいところなので、値が下がっていくのもある程度はしょうがない。


気を取り直してニュースなどを見ていると、ランド続落の可能性に触れた記事を見掛けた。

中長期トレードに向けて第一歩を踏み出したものの、一旦決済してから出直そうという気分になった。

結局のところ覚悟が不足していたということであるが、その間にも値はじりじり下がっていくばかり。

決済はあきらめつつ、一瞬の戻りを狙って、売り注文を出しておいた。

決済注文が通れば、リセットして出直し、駄目なら長期保有と決めて、そのまま昨日はログオフ。


今朝になってポジション照会。

結果はノーポジション!


今朝になって決済注文が通り、かろうじて一旦リセットに成功したらしい。

当日中に決済ということで、中長期トレードの試みはゼロ日目で終了・・・。
(結局、出直しです。)


マネーパートナーズで取引通貨ペア追加

マネーパートナーズで取引通貨ペア追加という情報があったので紹介しておきます。
(2010年5月13日「ニュース」より)



●「要望の多かった3種類の通貨ペア追加でグレードアップ!」取引通貨ペア追加のお知らせ

5月24日(月)の取引開始時より、当社が取扱う外国為替証拠金(FX)取引『パートナーズFX』において、取引できる通貨ペアを従来のものから拡大し、10種類・13通貨ペアといたします。新たな取扱い通貨ペアは以下の通りです。

香港ドル/日本円(HKD/JPY)
  スプレッド(予定) 3pips(銭)

シンガポールドル/日本円(SGD/JPY)
  スプレッド(予定) 5pips(銭)

豪ドル/米ドル(AUD/USD)
  スプレッド(予定) 4.5pips



楽天銀行

FX会社紹介の中で、入金手数料が無料となる銀行を調べていると、メガバンク、ゆうちょ銀行の他に、ネット専業の銀行名が結構出てきているので、今回は楽天銀行(旧イーバンク銀行)について、手数料面を中心に個人のお客様向けのサービス内容を調べてみた。(2010年5月18日時点)



楽天銀行

概要
楽天銀行(旧イーバンク銀行)は楽天グループの銀行です。
旧イーバンク銀行は2010年5月4日(火)より楽天銀行に商号変更となりました。名称変更のみであるため、商品・サービスは特にお手続きすることなく2010年5月4日以降もこれまでどおり利用できるそうです。


利用できるATM
セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行


口座維持手数料
無料


当社から他行への振込手数料
3万円未満160円(税込)、3万円以上250円(税込)

※楽天銀行口座を給与口座に指定していただくと、毎月の振込手数料が3回まで無料となります。


当社からゆうちょ銀行本人名義口座への振込手数料
100円(税込)


当社から当社への振込手数料
50円

※楽天銀行ハッピープログラムにエントリーしていただくと、会員ステージに応じて毎月の振込手数料が所定回数無料となります。


ATM利用手数料:お預入れ
セブン銀行、イオン銀行
  3万円以上のお取引 無料
  3万円未満のお取引 210円
ゆうちょ銀行
  3万円以上のお取引 無料
  3万円未満のお取引 262円

※お預入れ(3万円未満)とお引出しの手数料については、所定回数まで無料です。


ATM利用手数料:お引出し
セブン銀行、イオン銀行
  210円
ゆうちょ銀行
  262円

※お預入れ(3万円未満)とお引出しの手数料については、所定回数まで無料です。


提携先ATM利用手数料 月間無料回数
お預かり資産残高に応じて、毎月所定回数無料となります。
 お預かり資産残高 月間無料回数
   300万円以上 ----- 7回
   100万円以上 ----- 5回
    50万円以上 ----- 2回
     10万円以上 ----- 1回
     10万円未満 ----- 0回
※入金と出金のためにATMを利用された月間合計件数となります。
但し、3万円以上の入金件数は、月間合計件数には含みません。




提携サービス
楽天銀行のサイトから提携FX会社に、24時間・365日いつでもリアルタイムに入金できる!(一部会社を除く)

提携FX会社(証券会社を含む)
「DMM.com証券」、「EMCOM証券」、「FXCMジャパン」、「FXオンライン・ジャパン」、「FXトレーディングシステムズ」、「FXプラム」、「MJ」、「NTTスマートトレード」「SBI証券」、、「アイディーオー証券」、「アイネット証券」、「インヴァスト証券」、「上田ハーロー」、「外為オンライン」、「外為どっとコム」、「クリック証券」、「サイバーエージェントFX」、「三京証券」、「スター為替証券」「セントラル短資FX」、、「トレイダーズ証券」、「ひまわり証券」「ヒロセ通商」、、「フォーランドフォレックス」、「マネックスFX」、「マネックス証券」、「マネーパートナーズ」、「豊商事」、「楽天証券」(50音順)

※楽天銀行ホームページで提携FX会社と紹介されている各社のうち、各社ホームページで楽天銀行が利用可能と記載されているFX会社に絞り込んで記載しています。従って、こちらに記載していないFX会社でも利用可能な場合があります。
※これまでFX会社紹介をしてきた中で、楽天銀行(旧イーバンク銀行)が利用可能と記載されていたFX会社を追加記載しました。
※振込手数料の取扱いは提携FX会社毎に異なっているので、利用する際は十分確認してください。




ハッピープログラム
「楽天銀行ハッピープログラム」とは、お客さまのお預かり資産残高に加え、振込・toto・公営競技をはじめとした当行の各種サービスのご利用状況に応じて、様々な特典がうけられるプログラムです。このプログラムではお客様の会員ステージに応じて同行間振込みやATMを所定回数無料でご利用いただけます。また、楽天銀行でのサービスご利用ごとに「楽天スーパーポイント」が貯まります。
「会員ステージ」は、毎月25日の判定日に「お預かり資産残高」と「獲得レベル(直近3か月分)」より、お客さまに一番有利な条件で判定され、翌月1日より適用されます。




FX会社への即時入金が可能な銀行はいろいろとありますが、全てを網羅している銀行は見当たらないので、即時入金を考えるのであればいくつかの銀行を組み合わせて利用することになることを考えると、楽天銀行で口座を開設しておくのも選択肢の一つになると思われます。





口座開設はこちらからどうぞ!



<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。