2013年03月11日
東北郷土料理の味 青森県三戸地方のつつけ(かっけ)鍋
ご訪問ありがとうございます。
東北郷土料理の味
青森県三戸地方のつつけ(かっけ)鍋を紹介します。
青森県三戸地方南部に古くから伝わる郷土料理に
「つつけ(かっけ)鍋」という鍋物があります。
「つつけ」「かっけ」の名前の由来
三戸地方は盆地で夏暑く冬寒い土地柄で米や野菜は
もちろんですが果物の生産がさかんな地域でもあります。
そんな自然が多く残るこの地の冬の寒さは非常に厳しく
昔から汁物や鍋物が多く食べられてきました。
その鍋物の中でも独特の鍋物で
今でも一般家庭で多く作られているのが
「つつけ(かっけ)鍋」です。
画像では、左の茶色がそばつつけです。
右の白っぽいのが、麦つつけです。
つつけ麺を野菜や豆腐中心の水炊きに
一緒に入れて煮立て、
汁は入れずに箸でとって好みの付けダレに
直接つけて食します。
一般に多い付けダレはにんにくをすりおろして
味噌とあえたものです。
茹で上がったつるりとした食感のむぎのつつけ麺と
エキスがふんだんなゆで野菜で非常に体が温まります。
小さい鍋で作る時には、つつけ麺はそのまま鍋に入れると
くっついてしまうので一度、
別の鍋で軽く茹でてからつけ足すとうまく茹で上がります。
青森県南部の郷土料理だけあって、独特の食べ方ですし、
味噌にんにくをつけて食べると、体にもよさそうですね。
麦かっけ
そばかっけ
ご自宅でも、作れますので、
是非食べて見てはいかがでしょうか。
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
東北郷土料理の味
青森県三戸地方のつつけ(かっけ)鍋を紹介します。
青森県三戸地方南部に古くから伝わる郷土料理に
「つつけ(かっけ)鍋」という鍋物があります。
「つつけ」「かっけ」の名前の由来
三戸地方は盆地で夏暑く冬寒い土地柄で米や野菜は
もちろんですが果物の生産がさかんな地域でもあります。
そんな自然が多く残るこの地の冬の寒さは非常に厳しく
昔から汁物や鍋物が多く食べられてきました。
その鍋物の中でも独特の鍋物で
今でも一般家庭で多く作られているのが
「つつけ(かっけ)鍋」です。
画像では、左の茶色がそばつつけです。
右の白っぽいのが、麦つつけです。
つつけ麺を野菜や豆腐中心の水炊きに
一緒に入れて煮立て、
汁は入れずに箸でとって好みの付けダレに
直接つけて食します。
一般に多い付けダレはにんにくをすりおろして
味噌とあえたものです。
茹で上がったつるりとした食感のむぎのつつけ麺と
エキスがふんだんなゆで野菜で非常に体が温まります。
小さい鍋で作る時には、つつけ麺はそのまま鍋に入れると
くっついてしまうので一度、
別の鍋で軽く茹でてからつけ足すとうまく茹で上がります。
青森県南部の郷土料理だけあって、独特の食べ方ですし、
味噌にんにくをつけて食べると、体にもよさそうですね。
麦かっけ
そばかっけ
ご自宅でも、作れますので、
是非食べて見てはいかがでしょうか。
見て頂きありがとうございます。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く