アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月22日

読書記録 5月分

先月は漫画含めあまり読めませんでした…。
今月も出だしは良かったけれど、途中一気にペースダウン…。
今月は先月よりも読みたい…。

5月の読書メーター
読んだ本の数:23
読んだページ数:4280
ナイス数:58

なぜ「粗食」が体にいいのか (知的生きかた文庫 お 39-1)なぜ「粗食」が体にいいのか (知的生きかた文庫 お 39-1)感想
食生活の見直しを考える1冊
色んな療法・食事法がある中で著者の持論や、実例を出しながら
体に良い食事はその土地のモノを食べたり、旬のものを食べる等昔ながらの食事法が良い働きをするという
限定的な健康法は長続きしない
読了日:05月06日 著者:帯津 良一,幕内 秀夫
敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本感想
自分の症状と比較しながら、HSPについて復習しながら対応策を知れる
繊細さの基本や、仕組みについてはしっかりと理解できる1冊
セルフケアは具体例は少ない印象
自分の周りにバリアを作るイメージを持ったり、その場から離れる等は状況によりけり
読了日:05月09日 著者:長沼 睦雄
マイペースで働く! 女子のひとり起業 (DOBOOKS)マイペースで働く! 女子のひとり起業 (DOBOOKS)感想
女子の起業ということで女性目線
実際に起業した人の事例ご多く紹介され、その人のルーティンも紹介されていて、仕事と家事の両立のヒントも得られた
継続した人が成功している人
起業こ身近なものと感じられた
読了日:05月09日 著者:滝岡 幸子
世界一わかりやすい潜在意識の授業世界一わかりやすい潜在意識の授業感想
ほぼ、実験の検証
色んな実験から潜在意識を実感する
潜在意識の力を知る良書
夢の実現の為には顕在意識と潜在意識の壁を無くす方法を知れたのは良かった
読了日:05月09日 著者:山田浩典
引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術感想
著者の体験から打たれ強くなる方法を知れる
どんな場面でもやれば出来るということが社員研修などで証明されていたり、逃げは全てが悪ではないとか、仕事を楽しみながら出来た方が結果的に打たれ強い人になっている
出来ないと思っていてもやらなければならない状況になれば工夫で切り抜けられる
読了日:05月09日 著者:豊田 圭一
永久機関シマエナガ‐シマエナガとカラスさん‐さんばいめっ!永久機関シマエナガ‐シマエナガとカラスさん‐さんばいめっ!感想
エナガとカラスさん以外にもいっぱい鳥が出てきた
前世エナガもいっぱい登場
日本の風習をしっかりと楽しめる
なにげに今回はレシピがあったりとなんかオトク感を感じた
読了日:05月09日 著者:青春
文学処女 8 (LINEコミックス)文学処女 8 (LINEコミックス)感想
久々に読んだけど意外と前回の終わり覚えてた
まさかの鹿子から先生を振るって衝撃
でも鹿子らしい判断
先生を苦しめたくないってここまで自分の想いを貫いてきたのに
その真っ直ぐな想いが先生を動かすのか
望月側からしたら棚ぼた的な展開
それでもいいんだ・・・
読了日:05月11日 著者:中野まや花
文学処女 9 (LINEコミックス)文学処女 9 (LINEコミックス)感想
望月と順調に進んできたかの様に見えるけどやっぱり踏み切れない
加賀屋先生の方もまだ踏み切れない
周りの人たちのお節介というかアシストが今後にどう響いてくるか
七星さんと暁里ちゃんのシーンいいなぁ
望月が加速してきたけどどうなるかなぁ
加賀屋先生からも助けてほしいって言われてどうなるかなぁ
読了日:05月12日 著者:中野まや花
文学処女 10 (LINEコミックス)文学処女 10 (LINEコミックス)感想
遂に、千夜香さんと全てが繋がった
望月も本当は無理してた
皆が傷ついたけど、皆が幸せになろうとしてる
千夜香さんが隠していた秘密も明らかになって全てが真実に近付いていく
次巻遂に完結巻
有明さんもハピエンで何より
読了日:05月12日 著者:中野まや花
文学処女11 (LINEコミックス)文学処女11 (LINEコミックス)感想
遂に完結
皆強くなって・・・
納得のハピエン&皆賞のラッシュ
この作品を通しで読んでより本が好きになった気がする
色々立場が変わったりしても皆それぞれに仕事を楽しんでる
全てが経験値として皆成長してる
ラストのオチは笑ってしまった
ホントになんでだよ(笑)
読了日:05月12日 著者:中野まや花
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫)感想
久しぶりに本田健さんの本
やっぱり本田健さんの本にはパワーがあって勇気づけられる
本田さんの言葉やゲラーさんの言葉に元気づけられた
優しく強い人たちの愛溢れるメッセージ
読了日:05月12日 著者:本田 健
同居人が不安定でして(1) (電撃コミックスNEXT)同居人が不安定でして(1) (電撃コミックスNEXT)感想
不安定さんの考え方とか思考の方向とか結構分かる
しっかりさんみたいな人が側にいてくれるから生活出来てることを改めて実感
出会い方も運命的でスゴイ
2人がちゃんとお互いを気遣ってるのがイイ
読了日:05月13日 著者:タカダ フミ子
同居人が不安定でして(2) (電撃コミックスNEXT)同居人が不安定でして(2) (電撃コミックスNEXT)感想
安定の不安定さん
優しい人たちに囲まれてちょっとずつ外に出る機会が増えてる
お隣さんの幼馴染さんとのストーリーがちょっと感動だったのは意外
読了日:05月15日 著者:タカダ フミ子
同居人が不安定でして(3) (電撃コミックスNEXT)同居人が不安定でして(3) (電撃コミックスNEXT)感想
遂に完結
最終巻は同居について色々考える巻だった
周りの反対だったり、賛成だったり色んな環境の上で成り立ってる
周りは確かに不安だなぁ
ラストのしっかりさんの大きな決断はビックリだけど最後は皆ハピエンで良かった
読了日:05月16日 著者:タカダ フミ子
「聞き上手」さんの習慣「聞き上手」さんの習慣感想
インタビューの心構え
質問の仕方だけでなく、質問によって引き出される情報の活用法まで解説
質問するにあたってのおもてなし精神がスゴイ
どんな話の中にも情報はあって、それが自分だけでなく誰がのニーズにあった情報に必ずなる
情報の引き出しをたくさん持つことの大切さを知った
読了日:05月17日 著者:佐藤 智子
ワンコイン心理術 500円で人のこころをつかむ心理学 (PHP文庫)ワンコイン心理術 500円で人のこころをつかむ心理学 (PHP文庫)感想
文庫版なのに意外とガッツリ
読み応えしっかり
人間関係をうまく操る技術が盛り沢山
全てを活用することは難しいけれど、こんな方法も、考え方もあるんだなぁと覚えておければ儲けもん
読了日:05月18日 著者:メンタリストDaiGo
ただそれだけで、恋しくて。ただそれだけで、恋しくて。感想
旧Twitterのつぶやきからの言葉なのかな
どんな恋も肯定してくれる安心感が心強い
本気で想ったから全部失った感じがするけど、それはそれだけ全部注ぎ込んでたから、それがあったから今の自分がいるとか
後悔とかも全て肯定してくれる
全て受け止めてくれる安定感が言葉の節々から見える
読了日:05月19日 著者:カフカ
手料理男子の誘惑 (ミッシィコミックス/YLC Collection)手料理男子の誘惑 (ミッシィコミックス/YLC Collection)感想
アンソロジーってことで色んな人の作品があるけど、どれも料理男子で羨ましい
色んな事情で料理出来ない女子だったり、お弁当の交換から始まる恋だったり
お弁当が繋いだ絆だったり様々
読了日:05月22日 著者:アンソロジー
プロカウンセラーの聞く技術・話す技術プロカウンセラーの聞く技術・話す技術感想
傾聴の技法と話し方の工夫について書かれた1冊
カウンセラーの技法の基礎が多く書かれていて参考になる
聞き上手になるための技法としてカウンセラーの技法を使ったり会話の基本を知ることで、議論に発展させない方法を知る
読了日:05月23日 著者:
お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣感想
お金持ち・成功者と言われる人達の共通点が素晴らしい
心の持ち方次第で幸福度は変わってくる
それは他の著者も共通して言っていることだけど、普段の習慣からそれを実証したのがこの1冊
読了日:05月25日 著者:菅原圭
もう凹まない! 傷つかない心の習慣 くらべないもう凹まない! 傷つかない心の習慣 くらべない感想
植西さんの本は久々
前向きになれる言葉だけじゃなく、仏教のお話や諺、昔の人の教え等を交えながら、ワークも交えながら実践的
後半の足るを知るは最近よく見る言葉
人と比べていい面も否定せず、比較しないことによるメリットをじっくり解説
読了日:05月25日 著者:植西 聰
認知症の脳もよみがえる 頭の体操認知症の脳もよみがえる 頭の体操感想
脳トレ提唱第一人者の川島隆太先生の1冊
脳の機能の基本的な内容も盛り込みつつ、トレーニングの実践的な方法を数多く発表
手軽に続けることが大事で、早く出来るトレーニングが沢山
同じ様なトレーニングでもちょっとずつ違って少し頭を使わないと出来ない
その加減が絶妙
ゲーム性もあり、取り組みやすそう
読了日:05月26日 著者:川島隆太
1話1分の脳トレ 齋藤孝の音読de名著1話1分の脳トレ 齋藤孝の音読de名著感想
音読シリーズ
齋藤孝先生の選考ということでホントに名作揃い
タイトルだけ知ってた話から国語の授業で音読してたものまで幅広く
改めて読んでみることで、気分が落ち着く
読了日:05月30日 著者:齋藤 孝

読書メーター


ファン
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
(06/29)あせも
(06/28)バレーボール
(06/27)来月
(06/26)夜店
(06/25)ゲーセン
写真ギャラリー
最新コメント
読書 by (01/23)
お知らせ by (09/20)
お知らせ by (09/19)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
航輝さんの画像
航輝
アラサー女子で地元ラブ ちょっとした収集癖あり Instagram twitter mixi ameba やってます。 詳細はホームページ欄にて掲載。
プロフィール