アフィリエイト広告を利用しています

2015年02月17日

「面接対策カード」ゲームが完成、無料ダウンロード。ゲーム制作は、名刺カードの利用で簡単。難しいのはルール説明。文章にするとわかりにくく、動画化も検討しなければ?

先日から制作していた「面接対策カード」ゲームが完成しました。

就活生が一番苦手とする「面接対策」が
ゲームを通じ誰でも楽しく学べます。

何回かゲームをすると
おのずと面接の「定番的質問」がわかってきます。

「定番的質問」の準備ができれば、面接も怖くなくなります。


今回のゲームの制作を通じて、2つのことがわかりました。

一つは、カードゲームなら、市販の名刺シートを使えば
簡単に制作できることです。
面接カード1面接カード2


「面接対策カード」は、質問カード30枚(両面印刷)
質問確認カード30枚(片面印刷)の60枚です。

パソコンで、市販のA4名刺シートにあわせ
10枚の名刺をレイアウトできる枠を描きます。

A4サイズで、名刺10枚を割りつけられるような枠だけの図です。

10個の名刺サイズの枠の中に
ゲームの「カード原稿」を1枚ずつ入力します

文字の訂正があれば、画面上で修正します。

A4サイズの中に10枚の原稿をデザインし終わったら完成です。

あとは、名刺シートに印刷すれば10枚のカードが完成します。


問題はゲーム説明です。

ゲームのルールは、山札(30枚の「質問カード」)の1枚ごとに
場にならべた30枚の「質問確認カード」から正解の1枚を探します。

正解は、山札のカードの裏面に書いています。


ゲームをする場合、実際にカードを並べて説明していくと
誰もが簡単に理解してくれます。

1度実際のやり方を見せると
すぐにルールをわかってもらえます。

横で見ているだけでルールがわかり
説明のいらない簡単なゲームになっています。


ところが、これを文章にしようとすると大変です。

ゲームが初めての方にわかりやすいよう
ルールを文章化するのは大変です。

簡単なルールのゲームですが
文章にするとA4・1ページ分になります。

読んでもらっても、ゲーム慣れしていない人には
なかなか進め方のイメージが湧きません。

やはり、ルール解説は動画にしたようがいいようです。

動画なら簡単にルールをわかってもらえそうです。

今後、アナログゲームのルールは、動画で説明する必要がありそうです。


なお、「面接対策カード」は、「amy-edu.jp(浦安市の就職塾)」の
ホームページ「面接突破法」から無料ダウンロードできます。

関心のある方は、ぜひ一度ご覧ください。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3302658
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
ゲーム作りは楽しいさんの画像
ゲーム作りは楽しい
プロフィール