「カルタ」を活用したいと考えています。
全国の小・中・高校で、「カルタ」を利用してもらえたら
販売数が飛躍的に伸びます。
現在、人気のカルタで年間販売数量5,000部といわれていますが、
それをはるかに超える販売数が期待できます。
実際、「日本史かるた」や「世界史かるた」は
学習道具として十分に役立つと思われます。
そこで、「歴史カルタ」があるなら
「地理カルタ」があっていいように思ってきました。
なには面白い作り方はないかと考えたりしています。
いま、「地理カルタ」的な商品として
「都道府県かるた」があります。
新品価格 |
各県の県庁所在地から
歴史的施設・特産品などを記載したカルタです。
地形の図をみて
その県をあてるような楽しみ方もできます。
これをヒントに「世界地理カルタ」ができないか考えています。
地理の学習では、実際に各国がどの位置にあるのかが
一番難しくなってきます。
鳥取県と島根県の位置がわからない学生が増えています。
ドイツ・スイス・オランダなど有名なヨーロッパの国でも
正しい位置を知っている学生はすくないのではないでしょうか?
世界の有名な国々の位置を学ぶ「カルタ」は
地理の学習効果に優れているような気がします。
機会があれば作ってみたくてヒントを考えていると、
素晴らしい商品が見つかりました。
「星座パズル&カルタ」です。
新品価格 |
天体がジグソーパズルになっています。
ジグソーのピースに、星座が描かれています。
方位を参考に星座の位置を割り出しジグソーを完成していきます。
星座を表示したピースが、カルタの取札になります。
読札は別に用意されています。
このようなやり方を真似れば、世界地図のジグソーパズル
と各国を説明するカルタができそうです。
ジグソーで国の位置を覚えることができます。
カルタで各国の首都、産業、観光地も記憶できます。
学習道具として役に立ちそうです。
ただ、ジグソーを完成させるには
かなりの集中力がいりそうです。
アプリゲームに慣れている高校生などは
途中でやめてしまう心配もありそうです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image