新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月13日
ホゲ続きで
どもっやすおです。
先月に引き続き今月もホゲました。( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
どうしたら釣れるんかわからん。
ベイトも見つけられへん(´・ω・`;)
船に乗る練習してジギングでも覚えようかしら (ॱ - ॱ ๑)
来月はエソワンやし頑張りますかね(❁︎´ω`❁︎)
では。
先月に引き続き今月もホゲました。( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
どうしたら釣れるんかわからん。
ベイトも見つけられへん(´・ω・`;)
船に乗る練習してジギングでも覚えようかしら (ॱ - ॱ ๑)
来月はエソワンやし頑張りますかね(❁︎´ω`❁︎)
では。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
2016年01月01日
プチ遠征(熊野川河口)に行ってみた。
あけおめ〜。やすおです。
今年の年越し釣行は熊野まで行ってきました。 (ॱ - ॱ ๑)

そうだ、熊野行こう!って感じでなんとなく。
道も知らんし、情報すらないのでツイッターでピンさんにどの道が良いかを聞き
ひろさんには釣具屋を教えてもらって31日の昼ごろ出発((┓^ω^)┛)) ヨイサヨイサ♪
ゆっくりはしりながらどんどん山の方へ車を走らせて行く・・・
道が峠道に変わってくるとだんだんスイッチ入っちゃうんよね(´・ω・`;)
どノーマルの軽やからのぼりとかアクセル抜くと次のぼらないからほとんどブレーキも踏まないし。
前を走ってた乗用車の人もけっこう速度出して走ってたんで3台分くらいあけて走ってても曲がる前につまる。
こういう事書いたら怒る人多いやろうからここからは心の叫びとして書く。
(軽に張り付かれて気分悪かったやろうなと、今更反省してみるが端に停まって道譲ってから
後ろから煽って来る人!!なんなんお前?まっすぐしかアクセル踏めないから詰まってるのにも関わらず煽られてるとか思ってるの?
車って重心移動したらアクセル踏まないと曲がらないのよ。ハンドルで曲がろうとすると
外に膨らむんだよ。
言い訳になるけどこっちは煽るつもりもなく飛ばしてるスピードに着いていきスピードを落としてないだけ。前を走ってる車が減速するたびに距離が近くなってるだけですから。)
しょうもない事書いてすいませんm(__)m
山道走ってるとダムとかってけっこうあるんすね(´・_・`)
黒部 、大迫 、池原 、七色なんてのがありました。バス釣りのプロがテレビや動画で出てくる有名な所みたい。(´・_・`)



池原ダムってバスしない俺でも知ってたりする (ॱ - ॱ ๑)
ボートとか浮いてたけどクレーンとかで降ろすんやろか?道路から水面だいぶあるよね(´・_・`)
あと、トンネルがものすごく多い


同じような景色とトンネルを何個も通って2時間半はしったら出てきました!!
海!!

やっと出てきた海︎テンション上がりました(*´д`*)ハァハァ・・
もうすぐそこやん海。(*´д`*)ハァハァ
海沿いの道に出てナビみたら、釣具屋までまだ30分近くあるみたい(´・ω・`;)
防風林で余り海見えんし、橋のたびに見える海見ながら良さげな所をチェックしてたんやけど
思ってたんと違う(´・ω・`;)
河口って感じしない。流れ込み?
とりあえず釣具屋で聞いてから考えよう (ॱ - ॱ ๑)
20分くらい走ってたらありました。
南紀釣具センター(*´д`*)ハァハァ・・

ちなみに正月営業時間

名前しか知らんかった南紀釣具センターに到着しました。 (ॱ - ॱ ๑)
今はヒラメやらシーバス、ヒラスズキなどが河口で釣れてるらしいです( ^ω^ )ニコニコ
ヒラメ釣りたい。釣ってみたい。
ヘビーSミノーとジグを購入して道順と車停める所を聞いて現地へ向かいます(*´д`*)ハァハァ・・

こんな感じの所です。見た目はええ感じ(*´д`*)ハァハァ・・
店長いわく手前から深くなっているから立ち込めない。河口内側はシーバス、ヒラスズキ
海側はヒラメも釣れますなんて事話してくれました。
すぐ準備してミノー投げてみるが3秒もたたず着底(´・_・`)
めっちゃ浅い…(´・ω・`;)
持って行ったジグも30.40g使いづらい…
しかもベッタベタの凪
ベイトの姿も無し
内側覗きに行ってもベイト無し
気が付いたら真っ暗で何も見えないので一旦撤収(´・ω・`;)
辺り見ても工場の街灯くらいで橋も暗い。
知らん所はどうしたら良いか分からん(´・_・`)
考えてるうちに睡魔で18時頃から寝落ちして起きたら3時頃やった (ॱ - ॱ ๑)
丁度シーバスアングラーがヒラフッコをぶら下げて帰って来ていた(*´д`*)ハァハァ・・
ゴソゴソ準備始めシーバス狙いに出てみた。
射程距離はすべて浅くベイト無しではキツそう(´・ω・`;)
ロングロッド欲しい…
ちょっとヨレが出てる所にバイブを掘り込んでみたら「ゴンっ」ずしっとアタリ ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
合わせ入れて引き込まれたら外れた(^ω^Ξ^ω^)おっおっお
マゴチとか掛かったんちゃうかと期待したが回収したら

はぃ、デカい鯉のウロコ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
その後ももう一回鯉にスレ掛かりの途中で外れ 。撤収してまた睡眠。 ( ˘ω˘ )スヤァ…
日の出前に起きて再びヒラメ狙うもアタリなし。
地元のアングラーも苦戦してます。
ベイトありきの釣りは毎日行かな釣れんよね。
初日の出撮って気分入れ替えてみる。

その後、バックラッシュしてほどいてから投げたら高切れして、昨日購入したミノーが倍ほど飛んで行った所で納竿(´゚ω゚):;*.':;ブッ
海に御賽銭代わりに納めて来ました。
海汚してすいませんm(_ _)m
帰路に飯でもと思っていたけれど元旦は休みの所だらけ。
もういっきに帰る事にして、もう一つの168を通ってみる (ॱ - ॱ ๑)
タイトコーナーが多くて面白いが道がめっちゃ狭い…対向待しなくてはならない所だらけ
(´・ω・`;)
前の落石で道が半分の所は信号つけてたりする(´・_・`)
でも行きよりちょっと早く家の近くまで帰って来れたのでスタンドで洗車していく事に (ॱ - ॱ ๑)

ぶぃ〜ん(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
洗車機って洗ってくれない所多いすね。
寒いから自分で洗う気0やけど(´゚ω゚):;*.':;ブッ
よう見たらサビが凄い。
会社に乗って行ったら仕方ないか (ॱ - ॱ ๑)
ワックスみたいなんで落ちるだけ擦ってシコシコしといたが途中で諦めた( ^ω^ )ニコニコ
見た目綺麗ならオケ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
面倒くさがりなんで興味無い物に身体動かないです(´゚ω゚):;*.':;ブッ
1月の土曜日に休みがあればまた何処かで釣りしたいなぁ (ॱ - ॱ ๑)
今年の年越し釣行は熊野まで行ってきました。 (ॱ - ॱ ๑)
そうだ、熊野行こう!って感じでなんとなく。
道も知らんし、情報すらないのでツイッターでピンさんにどの道が良いかを聞き
ひろさんには釣具屋を教えてもらって31日の昼ごろ出発((┓^ω^)┛)) ヨイサヨイサ♪
ゆっくりはしりながらどんどん山の方へ車を走らせて行く・・・
道が峠道に変わってくるとだんだんスイッチ入っちゃうんよね(´・ω・`;)
どノーマルの軽やからのぼりとかアクセル抜くと次のぼらないからほとんどブレーキも踏まないし。
前を走ってた乗用車の人もけっこう速度出して走ってたんで3台分くらいあけて走ってても曲がる前につまる。
こういう事書いたら怒る人多いやろうからここからは心の叫びとして書く。
(軽に張り付かれて気分悪かったやろうなと、今更反省してみるが端に停まって道譲ってから
後ろから煽って来る人!!なんなんお前?まっすぐしかアクセル踏めないから詰まってるのにも関わらず煽られてるとか思ってるの?
車って重心移動したらアクセル踏まないと曲がらないのよ。ハンドルで曲がろうとすると
外に膨らむんだよ。
言い訳になるけどこっちは煽るつもりもなく飛ばしてるスピードに着いていきスピードを落としてないだけ。前を走ってる車が減速するたびに距離が近くなってるだけですから。)
しょうもない事書いてすいませんm(__)m
山道走ってるとダムとかってけっこうあるんすね(´・_・`)
黒部 、大迫 、池原 、七色なんてのがありました。バス釣りのプロがテレビや動画で出てくる有名な所みたい。(´・_・`)
池原ダムってバスしない俺でも知ってたりする (ॱ - ॱ ๑)
ボートとか浮いてたけどクレーンとかで降ろすんやろか?道路から水面だいぶあるよね(´・_・`)
あと、トンネルがものすごく多い
同じような景色とトンネルを何個も通って2時間半はしったら出てきました!!
海!!
やっと出てきた海︎テンション上がりました(*´д`*)ハァハァ・・
もうすぐそこやん海。(*´д`*)ハァハァ
海沿いの道に出てナビみたら、釣具屋までまだ30分近くあるみたい(´・ω・`;)
防風林で余り海見えんし、橋のたびに見える海見ながら良さげな所をチェックしてたんやけど
思ってたんと違う(´・ω・`;)
河口って感じしない。流れ込み?
とりあえず釣具屋で聞いてから考えよう (ॱ - ॱ ๑)
20分くらい走ってたらありました。
南紀釣具センター(*´д`*)ハァハァ・・
ちなみに正月営業時間
名前しか知らんかった南紀釣具センターに到着しました。 (ॱ - ॱ ๑)
今はヒラメやらシーバス、ヒラスズキなどが河口で釣れてるらしいです( ^ω^ )ニコニコ
ヒラメ釣りたい。釣ってみたい。
ヘビーSミノーとジグを購入して道順と車停める所を聞いて現地へ向かいます(*´д`*)ハァハァ・・
こんな感じの所です。見た目はええ感じ(*´д`*)ハァハァ・・
店長いわく手前から深くなっているから立ち込めない。河口内側はシーバス、ヒラスズキ
海側はヒラメも釣れますなんて事話してくれました。
すぐ準備してミノー投げてみるが3秒もたたず着底(´・_・`)
めっちゃ浅い…(´・ω・`;)
持って行ったジグも30.40g使いづらい…
しかもベッタベタの凪
ベイトの姿も無し
内側覗きに行ってもベイト無し
気が付いたら真っ暗で何も見えないので一旦撤収(´・ω・`;)
辺り見ても工場の街灯くらいで橋も暗い。
知らん所はどうしたら良いか分からん(´・_・`)
考えてるうちに睡魔で18時頃から寝落ちして起きたら3時頃やった (ॱ - ॱ ๑)
丁度シーバスアングラーがヒラフッコをぶら下げて帰って来ていた(*´д`*)ハァハァ・・
ゴソゴソ準備始めシーバス狙いに出てみた。
射程距離はすべて浅くベイト無しではキツそう(´・ω・`;)
ロングロッド欲しい…
ちょっとヨレが出てる所にバイブを掘り込んでみたら「ゴンっ」ずしっとアタリ ₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎
合わせ入れて引き込まれたら外れた(^ω^Ξ^ω^)おっおっお
マゴチとか掛かったんちゃうかと期待したが回収したら
はぃ、デカい鯉のウロコ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
その後ももう一回鯉にスレ掛かりの途中で外れ 。撤収してまた睡眠。 ( ˘ω˘ )スヤァ…
日の出前に起きて再びヒラメ狙うもアタリなし。
地元のアングラーも苦戦してます。
ベイトありきの釣りは毎日行かな釣れんよね。
初日の出撮って気分入れ替えてみる。
その後、バックラッシュしてほどいてから投げたら高切れして、昨日購入したミノーが倍ほど飛んで行った所で納竿(´゚ω゚):;*.':;ブッ
海に御賽銭代わりに納めて来ました。
海汚してすいませんm(_ _)m
帰路に飯でもと思っていたけれど元旦は休みの所だらけ。
もういっきに帰る事にして、もう一つの168を通ってみる (ॱ - ॱ ๑)
タイトコーナーが多くて面白いが道がめっちゃ狭い…対向待しなくてはならない所だらけ
(´・ω・`;)
前の落石で道が半分の所は信号つけてたりする(´・_・`)
でも行きよりちょっと早く家の近くまで帰って来れたのでスタンドで洗車していく事に (ॱ - ॱ ๑)
ぶぃ〜ん(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
洗車機って洗ってくれない所多いすね。
寒いから自分で洗う気0やけど(´゚ω゚):;*.':;ブッ
よう見たらサビが凄い。
会社に乗って行ったら仕方ないか (ॱ - ॱ ๑)
ワックスみたいなんで落ちるだけ擦ってシコシコしといたが途中で諦めた( ^ω^ )ニコニコ
見た目綺麗ならオケ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
面倒くさがりなんで興味無い物に身体動かないです(´゚ω゚):;*.':;ブッ
1月の土曜日に休みがあればまた何処かで釣りしたいなぁ (ॱ - ॱ ๑)
2015年12月13日
海上釣堀の海恵へ行ってきました。
どうも、やすおです。 (ॱ - ॱ ๑)
こんかいは兵庫県にある海上釣堀の海恵(かいえい)へ行ってきました。

高速をひたすら西へ進み、姫路バイパスの中地って所で降りて左折すると、直ぐにあったはずの釣具屋が無い!(´;ω;`)
( ՞ਊ ՞)<まあ5年も行って無かったら町も変わるわな。ははは。
そのまま直進して今在家東を曲がるのですが、そこにあった釣具屋(たぶんまるは釣具って書いてあった)が大きくキレイになってました。
横にセブンイレブンも付いてて自分の分のエサも調達出来て便利です。
釣具屋の前の道をまたまた西へ進み吉野家のとこ(大江島)の信号を左折。
道なりに進んでいくと海の方まで出られます。ちょいと分かりずらい所もあるので、なぎさ亭でグーグル先生に聞いたら出てきます。
なぎさ亭を右折したら直ぐ左右に駐車場があります。

駐車場に着き渡船を待ちます。今の時期は7時みたいです。時期によって時間が変わるので行く方は前もって調べてもらった方が良いかと。
海上釣堀 海恵のHP
って釣堀の宣伝みたいやけどスッタフでもなんでもないのであしからず。(´・_・`)
船に乗って15分くらいかケツのかゆくなるのを我慢

で家島の湾内にある釣堀に到着。

相変わらずデカい船っす。早いけどケツかゆい。で、釣堀もデカい。(´・ω・`)
案内されるまでブラブラしてるとお土産用のシマアジ発見Σ('◉⌓◉')

どっさりシマアジ入ってます。こんなんがいっぱい置いてある
サックッとクーラーに入れとこうかすら (ॱ - ॱ ๑)
今回は会社の方達と+αで貸切でした。
開始時間が8時なので仕掛けの準備やタナ取りなどで時間つぶし。
めちゃくちゃ寒かった。

タナ取り重りを付けて調整してる時に2人ほど鯛釣れてました。針のキラキラで釣れてしまう朝の確変タイム。(*´Д`)ハァハァ
余程、気温の変化で活性が下がらなければある意味何付けても付けなくても釣れる時間。
真冬の気温低下で鯛が浮かんで凍死?する以外釣れる気がする。
で、開始早々浮きが立つ前にHIT。

手返し良ければなんぼでもどうぞってくらい

5匹くらい釣れたら飽きてくるんすよね・・・もうタイ要らんで。(´・ω・`;)
シマアジ狙うが対面側は釣れてるがこっちは全然
タナを変えても鯛ばかり。(。-`ω´-)
ま、お土産で1匹貰えるしええかと強がっておく。
しばらくすると沈黙タイムでパッタリ釣れやん。
青物放流まだかな?ってまってるのに鯛の放流!
おいおい。鯛はええって。。。
ウトウトしながら青物放流待ち。
放送で青物入れるって聞こえて眼を覚ます。
が、仕掛けを変える前にエサを喰う。自分が。
パンをかじりつつ針と浮きの交換をしてるとブリをどーん!
続けてカンパチどぼどぼ〜!!
早く仕掛け変えないと・・・ははは。
直ぐに2人ほど竿がぎゅい〜んと曲がってます。
面白そうやんか♪
早く釣りたいけど上がるまで絡まるから入れられないしエサ付けて待ってる
タモ入れ終わり、キビナゴ付けて投入するがしーーーーーん。
隣の子の団子にブリHIT。
う〜ん・・・
タモ入れしてエサを鯵に交換
6Mくらいから鯵君ダッシュで潜る!!
そのまま横に走り青物がおいらにもHIT!!!
なかなかええ引きやん♪(*´Д`)ハァハァ
このシーバスロッドにどんだけパワーがあるのか試したくて青物釣りに釣堀きたんよね♪
リーダーにフロロ8号とぶっといライン付けてドラグかなり閉めてガチ勝負できた。
ちなみに竿はアブガルシアのKーRXシーバスの902MMH
リールはレボのビックシューターコンパクト
相手はカンパチ60ちょい

結果はまだまだ全然余裕が残ってて下へ突っ込まれても耐えるし曲がった分、反発で浮いてくるパワーがある。
多少ドラグはジーッジーッと鳴ったがそれ程緩めてなかったしPEが食い込んで切れないか?の方がよっぽど心配になった。
3分も掛からず上がってしまった。想定外のパワーです。╭( ・ิω・ิ)و グッ !
シーバスロッドってだいぶパワーあるって言うかあり過ぎる?材質が変わって最近の竿って軽いし強いし安いのでも良くなりましたね。╭( ・ิω・ิ)و グッ !
感度を上げる事や軽量化の為なのかのマイクロガイドですが、ちょっとちっさくし過ぎちゃうかな?FGノットもキレイに曲がらず短めに組まないとガイドの通りが悪いのが面倒臭い。(。-`ω´-)
今回リーダーにフロロ8号で組んだがガイドは通るけど結束部をガイドに入れ込んでルアーのウエイト載せてフルキャストなんかしたらガイド飛ぶか竿折れるんちゃうかな。
表記以上の太いラインは使わない方がよいですね。使わなければならないならガイドに通らない長さやね。
話が脱線したが青物も1匹で終わりダラダラ釣れやん時間を過ごし終了。( ^ω^ )ニコニコ

( ՞ਊ ՞)<シマアジはお土産のやつな。ははは。
帰りもケツが痒くなるの我慢かなと思っていたが、座る場所がなく外でフルスロットルの爆風・極寒を我慢して帰ってきました。( ՞ਊ ՞)<本気で寒いわ。死ぬで。ははは。

重たいクーラーを車へ運び、渋滞だらけの道を何時間も掛けて帰って来ました。運転はしてなかったけど。
で、家に着いたら魚捌く・・・
辛すぎねーかこれ?
眠いし、うちに出刃包丁無いし
包丁切れねーし
ウロコ飛び散るし
釣堀ってアリなん???
たまにはええのかな??
と思いながら刺身喰いたかったし速攻で捌き飯食って残りは今日中みたいな。 (●´)З`)))モグモグ

もう鯛捌くのは当分嫌や。
背びれ刺さると痛いし
二日連続で刺身とかもね・・・
しゃぶしゃぶしたら油が抜けて食べやすいと教えて頂き昆布を探したら家に無く買いに行くガッツも無く
鯛の骨を焼き出汁を取ってみたけど味は良く分らん。( ^ω^ )ニコニコ
ポン酢で食べやすかったけど全部ポン酢味。
美味しく頂きました。(●´)З`)))モグモグ
次回の釣行はまた年末年越しかしら・・・
こんかいは兵庫県にある海上釣堀の海恵(かいえい)へ行ってきました。
高速をひたすら西へ進み、姫路バイパスの中地って所で降りて左折すると、直ぐにあったはずの釣具屋が無い!(´;ω;`)
( ՞ਊ ՞)<まあ5年も行って無かったら町も変わるわな。ははは。
そのまま直進して今在家東を曲がるのですが、そこにあった釣具屋(たぶんまるは釣具って書いてあった)が大きくキレイになってました。
横にセブンイレブンも付いてて自分の分のエサも調達出来て便利です。
釣具屋の前の道をまたまた西へ進み吉野家のとこ(大江島)の信号を左折。
道なりに進んでいくと海の方まで出られます。ちょいと分かりずらい所もあるので、なぎさ亭でグーグル先生に聞いたら出てきます。
なぎさ亭を右折したら直ぐ左右に駐車場があります。
駐車場に着き渡船を待ちます。今の時期は7時みたいです。時期によって時間が変わるので行く方は前もって調べてもらった方が良いかと。
海上釣堀 海恵のHP
って釣堀の宣伝みたいやけどスッタフでもなんでもないのであしからず。(´・_・`)
船に乗って15分くらいかケツのかゆくなるのを我慢
で家島の湾内にある釣堀に到着。
相変わらずデカい船っす。早いけどケツかゆい。で、釣堀もデカい。(´・ω・`)
案内されるまでブラブラしてるとお土産用のシマアジ発見Σ('◉⌓◉')
どっさりシマアジ入ってます。こんなんがいっぱい置いてある
サックッとクーラーに入れとこうかすら (ॱ - ॱ ๑)
今回は会社の方達と+αで貸切でした。
開始時間が8時なので仕掛けの準備やタナ取りなどで時間つぶし。
めちゃくちゃ寒かった。
タナ取り重りを付けて調整してる時に2人ほど鯛釣れてました。針のキラキラで釣れてしまう朝の確変タイム。(*´Д`)ハァハァ
余程、気温の変化で活性が下がらなければある意味何付けても付けなくても釣れる時間。
真冬の気温低下で鯛が浮かんで凍死?する以外釣れる気がする。
で、開始早々浮きが立つ前にHIT。
手返し良ければなんぼでもどうぞってくらい
5匹くらい釣れたら飽きてくるんすよね・・・もうタイ要らんで。(´・ω・`;)
シマアジ狙うが対面側は釣れてるがこっちは全然
タナを変えても鯛ばかり。(。-`ω´-)
ま、お土産で1匹貰えるしええかと強がっておく。
しばらくすると沈黙タイムでパッタリ釣れやん。
青物放流まだかな?ってまってるのに鯛の放流!
おいおい。鯛はええって。。。
ウトウトしながら青物放流待ち。
放送で青物入れるって聞こえて眼を覚ます。
が、仕掛けを変える前にエサを喰う。自分が。
パンをかじりつつ針と浮きの交換をしてるとブリをどーん!
続けてカンパチどぼどぼ〜!!
早く仕掛け変えないと・・・ははは。
直ぐに2人ほど竿がぎゅい〜んと曲がってます。
面白そうやんか♪
早く釣りたいけど上がるまで絡まるから入れられないしエサ付けて待ってる
タモ入れ終わり、キビナゴ付けて投入するがしーーーーーん。
隣の子の団子にブリHIT。
う〜ん・・・
タモ入れしてエサを鯵に交換
6Mくらいから鯵君ダッシュで潜る!!
そのまま横に走り青物がおいらにもHIT!!!
なかなかええ引きやん♪(*´Д`)ハァハァ
このシーバスロッドにどんだけパワーがあるのか試したくて青物釣りに釣堀きたんよね♪
リーダーにフロロ8号とぶっといライン付けてドラグかなり閉めてガチ勝負できた。
ちなみに竿はアブガルシアのKーRXシーバスの902MMH
リールはレボのビックシューターコンパクト
相手はカンパチ60ちょい
結果はまだまだ全然余裕が残ってて下へ突っ込まれても耐えるし曲がった分、反発で浮いてくるパワーがある。
多少ドラグはジーッジーッと鳴ったがそれ程緩めてなかったしPEが食い込んで切れないか?の方がよっぽど心配になった。
3分も掛からず上がってしまった。想定外のパワーです。╭( ・ิω・ิ)و グッ !
シーバスロッドってだいぶパワーあるって言うかあり過ぎる?材質が変わって最近の竿って軽いし強いし安いのでも良くなりましたね。╭( ・ิω・ิ)و グッ !
感度を上げる事や軽量化の為なのかのマイクロガイドですが、ちょっとちっさくし過ぎちゃうかな?FGノットもキレイに曲がらず短めに組まないとガイドの通りが悪いのが面倒臭い。(。-`ω´-)
今回リーダーにフロロ8号で組んだがガイドは通るけど結束部をガイドに入れ込んでルアーのウエイト載せてフルキャストなんかしたらガイド飛ぶか竿折れるんちゃうかな。
表記以上の太いラインは使わない方がよいですね。使わなければならないならガイドに通らない長さやね。
話が脱線したが青物も1匹で終わりダラダラ釣れやん時間を過ごし終了。( ^ω^ )ニコニコ
( ՞ਊ ՞)<シマアジはお土産のやつな。ははは。
帰りもケツが痒くなるの我慢かなと思っていたが、座る場所がなく外でフルスロットルの爆風・極寒を我慢して帰ってきました。( ՞ਊ ՞)<本気で寒いわ。死ぬで。ははは。
重たいクーラーを車へ運び、渋滞だらけの道を何時間も掛けて帰って来ました。運転はしてなかったけど。
で、家に着いたら魚捌く・・・
辛すぎねーかこれ?
眠いし、うちに出刃包丁無いし
包丁切れねーし
ウロコ飛び散るし
釣堀ってアリなん???
たまにはええのかな??
と思いながら刺身喰いたかったし速攻で捌き飯食って残りは今日中みたいな。 (●´)З`)))モグモグ
もう鯛捌くのは当分嫌や。
背びれ刺さると痛いし
二日連続で刺身とかもね・・・
しゃぶしゃぶしたら油が抜けて食べやすいと教えて頂き昆布を探したら家に無く買いに行くガッツも無く
鯛の骨を焼き出汁を取ってみたけど味は良く分らん。( ^ω^ )ニコニコ
ポン酢で食べやすかったけど全部ポン酢味。
美味しく頂きました。(●´)З`)))モグモグ
次回の釣行はまた年末年越しかしら・・・
2015年11月14日
シーバス釣りに行ったが…
どもっ
やすおです (ॱ - ॱ ๑)
シーバス釣りたくて和歌山でも行ったろかなと思っていると地震速報︎
地震あった日に魚釣れた事無いやすおは、和歌山行くの止め (´゚ω゚):;ブッ
結局、大阪ウロウロする事に…
今日は雨も降ってたし風もぼちぼち。
逆からの風ならやる気出してやってたんやろうけど
行きから居眠りしそうな程スーパー眠い。
もはや釣りどころではなく眠い。
一ヶ所目に到着して直ぐに仮眠( ˘ω˘ )スヤァ…
30分のつもりが、1時間半( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…
寝ぼけながら支度してミノー投げに出動(๑•́ω•̀)
2時間近く投げたが「コツッ」ってちっさいあたりが1回だけで
乗せることも出来ず撤収。ショボ━(´・ω・`)━ン
ツイッターでお世話になっているグレムさんが最近良く釣ってる所へお邪魔しよかとさらに南へ移動する。
到着すると雨も上がりどんどん明るくなってきた。
潮が当たっている所を端から探りながらボイル出ないか待っていたがまったく出ない( ´;∀;) ブハァww
回遊待ちってシンドイ(ヽ´ω`/) げっそり
河口まで打ち歩いてノーバイト
ミノーって難しい…魚居ない?
ちょっと沖の方で鳥が潜ってるからベイトは居るんやろうけど届かない(。-`ω´-)
で、メタルジグ投入(´・ω・`)なんか毎回メタルジグ…
今回はスロージグってのを前回購入してたので試してみたかったので、余り使わないバイブで地形チェックしてからジグを使ってみた (ॱ - ॱ ๑)
ゆっくりとヒラヒラ落ちるジグで引き抵抗もそれ程なく使い易そうだ。
やる気無い位でしゃくり上げフォールで喰わす感じで自分に合ってる╭( ・ิ౪・ิ)و グッ !
あちこち投げ倒してたら潮目が射程距離に︎
潮目奥10mに着水し、着底後10回位しゃくり上げてフォール途中に「ドーン」(^ω^Ξ^ω^)おっおっお
ええあたり方や(*´Д`)ハァハァ
ガンガン引きよる(*´Д`)ハァハァ
デカいシーバス釣れちゃったんちゃうか?(*´Д`)ハァハァ
ん?なんで上に上がって来ない?
シーバスちゃうの?
なんやら下へ下へと潜る(´・_・`)
お友達のエソでもシーバスでもない。
あんた誰?
近寄ってきた時にチラッと黄色く見えた!(O_O)
あ〜。ツーバスか(o゚ω゚)チーン
久しぶり過ぎて引き忘れてたわ。ははは。
ちっこい癖に結構引くし、楽しいな╭( ・ᄇ・)و グッ !
タモ入れようとすると下に潜る面倒なやつ (≧ω≦。)プププ
抜けるサイズだが一匹目やし慎重になったがな (≧ω≦。)プププ
で、上がってきたブツは

フック2本とも口に掛かってたからバレる事無い感じでした。
後で測ったら40でした (ॱ - ॱ ๑)

連続して釣れたらもっと楽しめたのに、また写真や、ツイッターしてたら潮目と共に居なくなりましたとさ (´゚ω゚):;ブッ
最近ジグ以外で魚釣れない…
ミノーで釣りたい…
最後にグレムポイントを教えて貰ったので回ってみたけど不発 (≧ω≦。)プププ
そんなに甘くない。
ホゲずに済んだので納竿しました。
また向かい風の時にお邪魔させてもらいます。
グレムさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
家に帰って解体したらツバスサイズの切り身で (´;ω;`)オロロンオロロン
でも予想外に美味くて速攻なくなりました。

やすおです (ॱ - ॱ ๑)
シーバス釣りたくて和歌山でも行ったろかなと思っていると地震速報︎
地震あった日に魚釣れた事無いやすおは、和歌山行くの止め (´゚ω゚):;ブッ
結局、大阪ウロウロする事に…
今日は雨も降ってたし風もぼちぼち。
逆からの風ならやる気出してやってたんやろうけど
行きから居眠りしそうな程スーパー眠い。
もはや釣りどころではなく眠い。
一ヶ所目に到着して直ぐに仮眠( ˘ω˘ )スヤァ…
30分のつもりが、1時間半( ˘ω˘ )スヤァ…( ˘ω˘ )スヤァ…
寝ぼけながら支度してミノー投げに出動(๑•́ω•̀)
2時間近く投げたが「コツッ」ってちっさいあたりが1回だけで
乗せることも出来ず撤収。ショボ━(´・ω・`)━ン
ツイッターでお世話になっているグレムさんが最近良く釣ってる所へお邪魔しよかとさらに南へ移動する。
到着すると雨も上がりどんどん明るくなってきた。
潮が当たっている所を端から探りながらボイル出ないか待っていたがまったく出ない( ´;∀;) ブハァww
回遊待ちってシンドイ(ヽ´ω`/) げっそり
河口まで打ち歩いてノーバイト
ミノーって難しい…魚居ない?
ちょっと沖の方で鳥が潜ってるからベイトは居るんやろうけど届かない(。-`ω´-)
で、メタルジグ投入(´・ω・`)なんか毎回メタルジグ…
今回はスロージグってのを前回購入してたので試してみたかったので、余り使わないバイブで地形チェックしてからジグを使ってみた (ॱ - ॱ ๑)
ゆっくりとヒラヒラ落ちるジグで引き抵抗もそれ程なく使い易そうだ。
やる気無い位でしゃくり上げフォールで喰わす感じで自分に合ってる╭( ・ิ౪・ิ)و グッ !
あちこち投げ倒してたら潮目が射程距離に︎
潮目奥10mに着水し、着底後10回位しゃくり上げてフォール途中に「ドーン」(^ω^Ξ^ω^)おっおっお
ええあたり方や(*´Д`)ハァハァ
ガンガン引きよる(*´Д`)ハァハァ
デカいシーバス釣れちゃったんちゃうか?(*´Д`)ハァハァ
ん?なんで上に上がって来ない?
シーバスちゃうの?
なんやら下へ下へと潜る(´・_・`)
お友達のエソでもシーバスでもない。
あんた誰?
近寄ってきた時にチラッと黄色く見えた!(O_O)
あ〜。ツーバスか(o゚ω゚)チーン
久しぶり過ぎて引き忘れてたわ。ははは。
ちっこい癖に結構引くし、楽しいな╭( ・ᄇ・)و グッ !
タモ入れようとすると下に潜る面倒なやつ (≧ω≦。)プププ
抜けるサイズだが一匹目やし慎重になったがな (≧ω≦。)プププ
で、上がってきたブツは

フック2本とも口に掛かってたからバレる事無い感じでした。
後で測ったら40でした (ॱ - ॱ ๑)

連続して釣れたらもっと楽しめたのに、また写真や、ツイッターしてたら潮目と共に居なくなりましたとさ (´゚ω゚):;ブッ
最近ジグ以外で魚釣れない…
ミノーで釣りたい…
最後にグレムポイントを教えて貰ったので回ってみたけど不発 (≧ω≦。)プププ
そんなに甘くない。
ホゲずに済んだので納竿しました。
また向かい風の時にお邪魔させてもらいます。
グレムさんありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
家に帰って解体したらツバスサイズの切り身で (´;ω;`)オロロンオロロン
でも予想外に美味くて速攻なくなりました。

2015年10月25日
タチウオ釣りたくて
どもっやすおです (ॱ - ॱ ๑)
無性にタチウオ釣りたくてまた行ってしまいました(´・_・`)
ぶつぶつ言われましたけど…
昨日は釣具屋も激混み、足場の良いところも竿出すところ無し(´・_・`)
ウロウロして竿出すと隣の人が掛けたが、上がってきたのはF2(´・ω・`;)
しかも続かず…
仕方なくテトラの外向きへ移動するも爆風過ぎて仕掛けが糸ふけで沈まないは直ぐに足元まで戻されて釣りにならない (≧ω≦。)プププ
更に奥の堤防まで歩き風上に投げラインを操作してもなかなか沈んでくれない位の爆風と
波(´・ω・`;)
仕掛けが馴染むのは自分を通り越しだいぶ経ってから…
ケミの灯りがうっすら分かる位しか沈まないので3mも沈んでないかも
おいらの仕掛けはフロートリグ使ってるんでシンキングに換えれば良いのだが爆風過ぎて、いや、面倒やから換えない (ॱ - ॱ ๑)
ちなみにこんなリグ

オフセットフックは細軸のストレートを交差させて付けると良く刺さるお (ॱ - ॱ ๑)
ちなみにフロートを蓄光させると噛まれてライン切られます。 (ॱ - ॱ ๑)
餌使う釣りの時はいつもコレ。
多分、1噛みで刺さってるんちゃうのって位
楽に乗せれます。
で3投目の流しで誘いかけたら「ガツッ」って
きた︎
慌てず2回目の当たりで合わせやると竿に重みが伝わり乗ってるのが確認できる。
引き具合で小さいのも分かってしまう…
上がってきたのはやはり小さいF2.5

直ぐに袋に入れて同じ棚まで落として行く途中で餌の蓋直してたらラインが爆風で一気に出てライントラブル(´・ω・`;)
しかも雨が降って来る…
直してたらビショビショになると思い回収して片付け車へ退却することにした(´・_・`)
車の中でライン直してたら雨と爆風が更に強くなってしばらく待機。
雨が止んできたのでもう一度出るかサイズup狙い移動するか悩んでみたが移動する事にしてみた(´・_・`)
何ヶ所か寄って話を聞いてみたが釣れてもF2.5らしい。
最後に貝塚まで下り覗いてみたが余りの爆風で1人も居ない 。
そりゃ4段目まで潮被る荒れ具合で夜中に竿出してるやつ居らんわな。 (≧ω≦。)プププ
道具おろす気にもならずそのまま車へ撤収して朝マズメまで寝るが起きたの7時(´・ω・`;)
風も強いまま…
車から降りることなくそのまま帰りますた (ॱ - ॱ ๑)
来月は久しぶりにシーバスしてホゲたらタチウオに浮気かな (ॱ - ॱ ๑)
ではまた来月。
無性にタチウオ釣りたくてまた行ってしまいました(´・_・`)
ぶつぶつ言われましたけど…
昨日は釣具屋も激混み、足場の良いところも竿出すところ無し(´・_・`)
ウロウロして竿出すと隣の人が掛けたが、上がってきたのはF2(´・ω・`;)
しかも続かず…
仕方なくテトラの外向きへ移動するも爆風過ぎて仕掛けが糸ふけで沈まないは直ぐに足元まで戻されて釣りにならない (≧ω≦。)プププ
更に奥の堤防まで歩き風上に投げラインを操作してもなかなか沈んでくれない位の爆風と
波(´・ω・`;)
仕掛けが馴染むのは自分を通り越しだいぶ経ってから…
ケミの灯りがうっすら分かる位しか沈まないので3mも沈んでないかも
おいらの仕掛けはフロートリグ使ってるんでシンキングに換えれば良いのだが爆風過ぎて、いや、面倒やから換えない (ॱ - ॱ ๑)
ちなみにこんなリグ

オフセットフックは細軸のストレートを交差させて付けると良く刺さるお (ॱ - ॱ ๑)
ちなみにフロートを蓄光させると噛まれてライン切られます。 (ॱ - ॱ ๑)
餌使う釣りの時はいつもコレ。
多分、1噛みで刺さってるんちゃうのって位
楽に乗せれます。
で3投目の流しで誘いかけたら「ガツッ」って
きた︎
慌てず2回目の当たりで合わせやると竿に重みが伝わり乗ってるのが確認できる。
引き具合で小さいのも分かってしまう…
上がってきたのはやはり小さいF2.5

直ぐに袋に入れて同じ棚まで落として行く途中で餌の蓋直してたらラインが爆風で一気に出てライントラブル(´・ω・`;)
しかも雨が降って来る…
直してたらビショビショになると思い回収して片付け車へ退却することにした(´・_・`)
車の中でライン直してたら雨と爆風が更に強くなってしばらく待機。
雨が止んできたのでもう一度出るかサイズup狙い移動するか悩んでみたが移動する事にしてみた(´・_・`)
何ヶ所か寄って話を聞いてみたが釣れてもF2.5らしい。
最後に貝塚まで下り覗いてみたが余りの爆風で1人も居ない 。
そりゃ4段目まで潮被る荒れ具合で夜中に竿出してるやつ居らんわな。 (≧ω≦。)プププ
道具おろす気にもならずそのまま車へ撤収して朝マズメまで寝るが起きたの7時(´・ω・`;)
風も強いまま…
車から降りることなくそのまま帰りますた (ॱ - ॱ ๑)
来月は久しぶりにシーバスしてホゲたらタチウオに浮気かな (ॱ - ॱ ๑)
ではまた来月。
2015年10月04日
ベアリング交換からの貝塚へタチウオ狙い
どもっ。やすおです。
久しぶりに魚釣れました (≧ω≦。)プププ
昨日チビの運動会が終わり、ボ〜ッとしてたらヘッジフォッグからベアリングが届いてすかさず交換作業に入ります (ॱ - ॱ ๑)
中身はベアリング2個、ツール、オイルです。

まずスプール外してベアリング外し入れ替えなのですがピンが付いてるのでツールを使い押し出します。(´・_・`)

反対側はベアリングのストッパー(針金みたいなの)をちっこいマイナスドライバーなどで外してからベアリングを抜きます。

外れたら入れ替えて、外した針金を戻して終了 (ॱ - ॱ ๑)
オイルも一滴ずつ刺しときました。
で、
投げたくなりますよ。当然 (≧ω≦。)プププ
嫁の顔色伺いつつ、用事を済ませて夜から出掛けました (≧ω≦。)プププ
貝塚へ着くのが11時過ぎる感じだったので、餌釣りもしようとマックス二色の浜店へ寄る事にしました(´・_・`)
赤いキビナゴとナイロンの仕掛けとケミを1個ずつ購入。
ワイヤー好きでは無い(´・_・`)
現地に到着して堤防あがったら電気ウキだらけ (≧ω≦。)プププ
ちょいと間隔が開いてるところに入らせてもらいます。
1時間以上反応なし。周りのウキも全然(´・_・`)
棚を小刻みに変えたり、誘いを入れてやっと当たりが出る。
食い込むのをまち合わせたら針の上で切られた (≧ω≦。)プププ
残りの仕掛けに変えてまた当たるのを待ち、30分後にまた合わせ切れ( ^ω^)おっ
ナイロン仕掛けアカンね。
仕方なくワイヤーリーダーを使って仕掛け作ることに…
コレが調子良く即アワセ対応だったので直ぐに掛けてキャッチするも、今度はリーダー持ちながらクーラーを開ける前にテトラの穴にポチャン( ^ω^)おっおっ
気を取り直しキャストするも1時間当たり無し。
次に掛けたのは魚挟むやつ持ってるのに素手で握り締めたった (≧ω≦。)プププ
3匹目、4匹目はちゃんと使いました。
でも4匹目をクーラーに入れる時にフラついて、またテトラに落とす︎しかも横に置いてたタモごと。( ^ω^)おっおっおっ
( ՞ਊ ՞)<今日はなんて日だ︎。ははは。
靴忘れてサンダルだったからか?
まぁ、ブツブツ言いながらタモを救出してたら明るくなって来て、餌釣りの反応も無いし、ワインドなんぞしゃくり出したが不発。
ウキ釣りも釣れてる方が居なかったし状況悪かったんかな(´・_・`)
当たりもちっさかったし…
タチウオは辞めて、最近釣れてると聞いたツーバスとサゴシ狙いに変更してジグをしゃくります (ॱ - ॱ ๑)
向こうの方でツーバスヒットしてるのが見えて、テンション上がったがこっちは異常無し(´・_・`)
で、さっきのツーバスは抜き上げてそのままテトラに落としてますた。仲間やな。└(^ω^)」ワッショイ♪
1時間頑張ってみたが疲れたし、携帯落とす前に納竿しました 。
本日の釣果はタチウオ2匹ゲットでした。ショボぃ (≧ω≦。)プププ
骨と皮は揚げて喰うべし!と先生に言われてたので揚げてみた (ॱ - ॱ ๑)
久しぶりに魚釣れました (≧ω≦。)プププ
昨日チビの運動会が終わり、ボ〜ッとしてたらヘッジフォッグからベアリングが届いてすかさず交換作業に入ります (ॱ - ॱ ๑)
中身はベアリング2個、ツール、オイルです。

まずスプール外してベアリング外し入れ替えなのですがピンが付いてるのでツールを使い押し出します。(´・_・`)

反対側はベアリングのストッパー(針金みたいなの)をちっこいマイナスドライバーなどで外してからベアリングを抜きます。

外れたら入れ替えて、外した針金を戻して終了 (ॱ - ॱ ๑)
オイルも一滴ずつ刺しときました。
で、
投げたくなりますよ。当然 (≧ω≦。)プププ
嫁の顔色伺いつつ、用事を済ませて夜から出掛けました (≧ω≦。)プププ
貝塚へ着くのが11時過ぎる感じだったので、餌釣りもしようとマックス二色の浜店へ寄る事にしました(´・_・`)
赤いキビナゴとナイロンの仕掛けとケミを1個ずつ購入。
ワイヤー好きでは無い(´・_・`)
現地に到着して堤防あがったら電気ウキだらけ (≧ω≦。)プププ
ちょいと間隔が開いてるところに入らせてもらいます。
1時間以上反応なし。周りのウキも全然(´・_・`)
棚を小刻みに変えたり、誘いを入れてやっと当たりが出る。
食い込むのをまち合わせたら針の上で切られた (≧ω≦。)プププ
残りの仕掛けに変えてまた当たるのを待ち、30分後にまた合わせ切れ( ^ω^)おっ
ナイロン仕掛けアカンね。
仕方なくワイヤーリーダーを使って仕掛け作ることに…
コレが調子良く即アワセ対応だったので直ぐに掛けてキャッチするも、今度はリーダー持ちながらクーラーを開ける前にテトラの穴にポチャン( ^ω^)おっおっ
気を取り直しキャストするも1時間当たり無し。
次に掛けたのは魚挟むやつ持ってるのに素手で握り締めたった (≧ω≦。)プププ
3匹目、4匹目はちゃんと使いました。
でも4匹目をクーラーに入れる時にフラついて、またテトラに落とす︎しかも横に置いてたタモごと。( ^ω^)おっおっおっ
( ՞ਊ ՞)<今日はなんて日だ︎。ははは。
靴忘れてサンダルだったからか?
まぁ、ブツブツ言いながらタモを救出してたら明るくなって来て、餌釣りの反応も無いし、ワインドなんぞしゃくり出したが不発。
ウキ釣りも釣れてる方が居なかったし状況悪かったんかな(´・_・`)
当たりもちっさかったし…
タチウオは辞めて、最近釣れてると聞いたツーバスとサゴシ狙いに変更してジグをしゃくります (ॱ - ॱ ๑)
向こうの方でツーバスヒットしてるのが見えて、テンション上がったがこっちは異常無し(´・_・`)
で、さっきのツーバスは抜き上げてそのままテトラに落としてますた。仲間やな。└(^ω^)」ワッショイ♪
1時間頑張ってみたが疲れたし、携帯落とす前に納竿しました 。
本日の釣果はタチウオ2匹ゲットでした。ショボぃ (≧ω≦。)プププ

骨と皮は揚げて喰うべし!と先生に言われてたので揚げてみた (ॱ - ॱ ๑)

2015年09月13日
沖堤防へ
どもっ。ホゲまくりのやすおです (ॱ - ॱ ๑)
台風の影響でタチウオの釣果が殆ど出てないけど武庫一へ行って来ました。
去年は2時間前くらいには大渋滞してたのに、到着したら誰も居ない(´・_・`)

結局駐車場が開いたのが4時で船が出るのが5時と言うなんだか調子狂う感じ(´・ω・`;)
取り敢えず1番船乗って夕方釣果があった5番へ降りてみた (ॱ - ॱ ๑)
既に明るくなって来てて、暗いうちに餌釣りもしようと買った餌も使わずジグ投げ始めるが当たりの無いままの時間が過ぎる(´・ω・`;)
渡船屋のホームページみたらサゴシが朝一回ってたと書いてあったが、そんなん有りませんでしたけど…
ジグ投げてても流れが効いてる所と無い所が
中層に出来てて境い目をシャクるも異常ナシ
色々試すも全然…
非常事態のサビキまで投入するも…
ベイトのイワシはたまに寄っていて引っかかるんやけど魚付いて無いみたい。

去年は明るくなってからの方が釣れたけど、まだ群れが入って無いみたいですね(´・_・`)
来月になったら普通に釣れるんちゃうかな…知らんけど (ॱ - ॱ ๑)
来月からはシーバスしつつタチウオやろかな。
ホゲ続きで魚の釣り方忘れたからボチボチ釣りたいが、釣らせて貰えるやろか?
また来月その日の気分で釣りします。
では、また来月( ´ ▽ ` )ノ
台風の影響でタチウオの釣果が殆ど出てないけど武庫一へ行って来ました。
去年は2時間前くらいには大渋滞してたのに、到着したら誰も居ない(´・_・`)

結局駐車場が開いたのが4時で船が出るのが5時と言うなんだか調子狂う感じ(´・ω・`;)
取り敢えず1番船乗って夕方釣果があった5番へ降りてみた (ॱ - ॱ ๑)
既に明るくなって来てて、暗いうちに餌釣りもしようと買った餌も使わずジグ投げ始めるが当たりの無いままの時間が過ぎる(´・ω・`;)
渡船屋のホームページみたらサゴシが朝一回ってたと書いてあったが、そんなん有りませんでしたけど…
ジグ投げてても流れが効いてる所と無い所が
中層に出来てて境い目をシャクるも異常ナシ
色々試すも全然…
非常事態のサビキまで投入するも…
ベイトのイワシはたまに寄っていて引っかかるんやけど魚付いて無いみたい。

去年は明るくなってからの方が釣れたけど、まだ群れが入って無いみたいですね(´・_・`)
来月になったら普通に釣れるんちゃうかな…知らんけど (ॱ - ॱ ๑)
来月からはシーバスしつつタチウオやろかな。
ホゲ続きで魚の釣り方忘れたからボチボチ釣りたいが、釣らせて貰えるやろか?
また来月その日の気分で釣りします。
では、また来月( ´ ▽ ` )ノ
2015年07月11日
夜中のチニングからの丸高渡船へ
散らし魔やすおです (ॱ - ॱ ๑)
朝から丸高渡船で関電に渡ろうとTwitterでお世話になってる(もっちーさん)と約束したので
夜中の淀川チニングは2、3時間しか出来ないが、先月に引き続き伊藤さんに無理矢理出て来てもらい出撃した。
今回は何故かベイトロッドが使いたい衝動に駆られてバスロッドでチニングをしたのだが、今回もかなり渋い状況。
当たりすらなく1時間半近くひたすらずる引く・・・
先に伊藤さんに良型のキビレがヒットし、無事にランディング。
サイズは40位。
写真は伊藤さんのインスタにあると思う(´・_・`)
その後、ようやく僕にもホールで引ったくる夜中では、まれな当たり。
良型とわかる締め込み︎と思った瞬間フックアウト・・・
( ՞ਊ ՞)<なんでやねん。クソが。ははは。
しばらくして伊藤さんにまたヒット。
が、バラし。
完全に散らしてもた所で残り30分
伊藤さんの竿を借り最後にまだ打って無いポイントで望みを掛ける。
1投目から当たりがあったがワームを千切られる︎
直ぐワームをセットし同じコースへ投げる︎とまた当たりが出る
がまたしても千切られた (ॱ - ॱ ๑)
また投げる︎
し〜ん。
ポイントずらして投げると当たり。
が、乗らずタイムアウトガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
プチ時合いをモノにできず腕のなさを痛感する。
つらたん(´・ω・`;)
伊藤さん今年もお世話になりますた。
気持ちを入れ替え丸高渡船へ向かいます。 (ॱ - ॱ ๑)
到着後しばらくしてもっちーさんと合流し乗船名簿を書き関電に渡してくれと伝えるが、ウネリがうんちゃらで行けないと訳わからん返答(^ω^)ニコニコ
渋々セル石へ向かいます(・д・)チッ

潮目出まくりで良さげだが当たりなく岸ジギやらタコエギもしたがイマイチで睡魔に勝てず爆睡 ( ˘ω˘ )スヤァ…
でももっちーさんはずっと頑張ってくれてたみたいで良型のシーバスゲット!!

もっちーさんおめでとうございます(^ω^)ニコニコ
全体的に渋い状況やったのに、4匹も釣られてる方も居てました。凄腕です。 (ॱ - ॱ ๑)
僕ももっと上手くなりたいものです。月一じゃ無理か (≧ω≦。)プププ
次の釣行は何とか魚に会いたいです。
では、また次回ということで( ´ ▽ ` )ノ
朝から丸高渡船で関電に渡ろうとTwitterでお世話になってる(もっちーさん)と約束したので
夜中の淀川チニングは2、3時間しか出来ないが、先月に引き続き伊藤さんに無理矢理出て来てもらい出撃した。
今回は何故かベイトロッドが使いたい衝動に駆られてバスロッドでチニングをしたのだが、今回もかなり渋い状況。
当たりすらなく1時間半近くひたすらずる引く・・・
先に伊藤さんに良型のキビレがヒットし、無事にランディング。
サイズは40位。
写真は伊藤さんのインスタにあると思う(´・_・`)
その後、ようやく僕にもホールで引ったくる夜中では、まれな当たり。
良型とわかる締め込み︎と思った瞬間フックアウト・・・
( ՞ਊ ՞)<なんでやねん。クソが。ははは。
しばらくして伊藤さんにまたヒット。
が、バラし。
完全に散らしてもた所で残り30分
伊藤さんの竿を借り最後にまだ打って無いポイントで望みを掛ける。
1投目から当たりがあったがワームを千切られる︎
直ぐワームをセットし同じコースへ投げる︎とまた当たりが出る
がまたしても千切られた (ॱ - ॱ ๑)
また投げる︎
し〜ん。
ポイントずらして投げると当たり。
が、乗らずタイムアウトガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
プチ時合いをモノにできず腕のなさを痛感する。
つらたん(´・ω・`;)
伊藤さん今年もお世話になりますた。
気持ちを入れ替え丸高渡船へ向かいます。 (ॱ - ॱ ๑)
到着後しばらくしてもっちーさんと合流し乗船名簿を書き関電に渡してくれと伝えるが、ウネリがうんちゃらで行けないと訳わからん返答(^ω^)ニコニコ
渋々セル石へ向かいます(・д・)チッ

潮目出まくりで良さげだが当たりなく岸ジギやらタコエギもしたがイマイチで睡魔に勝てず爆睡 ( ˘ω˘ )スヤァ…
でももっちーさんはずっと頑張ってくれてたみたいで良型のシーバスゲット!!

もっちーさんおめでとうございます(^ω^)ニコニコ
全体的に渋い状況やったのに、4匹も釣られてる方も居てました。凄腕です。 (ॱ - ॱ ๑)
僕ももっと上手くなりたいものです。月一じゃ無理か (≧ω≦。)プププ
次の釣行は何とか魚に会いたいです。
では、また次回ということで( ´ ▽ ` )ノ
2015年06月13日
今年も大阪淀川チニング行ってきた
どもっ月1やすおです。 (ॱ - ॱ ๑)
今年も淀川チニングへ@paradise_garageの伊藤さんにガイドしてもらいに行って来ました。
( ՞ਊ ՞)<今年は例年以上に活性高いで。
との事で期待してた (´Д`)ハァハァ
前日は一日中雨が降ってたけど以上に暑かったので、去年みたいに浸かったら冷たいなんて無いはず!
ここ特有の人をかわし、草を掻き分け侵入するのだが、
( ՞ਊ ՞)<毎年思うがようこんな所入ってくよな。キチガイやな。ははは。
で今年の水温はどうなん??
( ՞ਊ ՞)<う〜ん。ちめたい。ははは。
水門開いて冷たい上流の水が効いてるらしい。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
釣れるんか⁈
まぁ6月入ってるし魚はあちこち入ってるみたいなんでとりあえず頑張ってみますか!
目の前にええ潮目出てるし釣れそうな雰囲気やん♪
が!!
鉄板ポイントで投げさせてもらうも反応無し…
あっと言う間に潮目も遠くなり流れも止まり状況が悪くなる (≧ω≦。)プププ
たまに、あるショートバイトが折れそうな心を繋ぐ状況。
1時間くらいそんな感じで伊藤さんにキャストの仕方を見て欲しいと言われ、アドバイスをしていたら、
伊藤さんの竿使ってみたくなりちょいと奪って投げてみた。
高感度にステラと最強の組み合わせでこのまま逃亡したくなる仕様。
巻き心地がたまらん(*´Д`)ハァハァ
なんて思ったたらショートバイトでバシッと合わせが決まり、ぐんぐん竿が引き込まれる !!
間違いなくキビレの引き!!久しぶり過ぎでたまらん。(*´Д`)ハァハァ
チビレのバイトかと思っていたらマシなサイズやん ♪
一年ぶりの淀川キビレは40弱のええ型でした。

今年の淀川初キビレなのでブツ持ちを撮って貰いました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

この後は2人ともショートバイトに集中してた為話しも少な目 (≧ω≦。)プププ
続いて伊藤さんも掛けてドラグをジージー言わせてる。
反射神経が良いのかホンマよう釣りますわこの人。(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ブログ用の写真を撮る伊藤さん

綺麗に撮る為必死 (≧ω≦。)プププ
伊藤さんの釣果はこちらのブログからどうぞ( ^ω^)_凵 どうぞ
淀川・キビレ・ラボラトリー Ver.2
その後、左右に分かれ伊藤さん2匹追加
僕もなんとか1匹追加のサイズダウン

精神的に疲れる釣りと4時間近く浸かってたのでくたくたです (≧ω≦。)プププ
一旦上がり移動しました。
トップバトラーのM氏が毎日通うポイントに入り1時間足らずでバイブレーションとテキサス1セットのロスト
目の前をヌートリアも通過するしなんかやる気でない。
心折れ、ダラダラしていたら伊藤さんも1バラシのリグ3セットロストで降参したみたい。 (≧ω≦。)プププ
疲れと睡魔でここで納竿しました。 (ॱ - ॱ ๑)
いつもなら2部の釣りに行くのだがすごい睡魔と事故渋滞でやる気も出ず、
コンビニでパン食べてたらそのまま寝落ちしていたようで、
起きたら8時近かったので撤収。
帰りの道中ブレーキ踏んだら足がつるハプニングに見舞われたが無事に帰宅。
家に帰ってからの連絡で朝から昼前に爆釣してたらしいのと。M氏が同じ時間に同じ場所で釣りしてホゲたら
しい情報が。 ( ^ω^ )ペロペロ
日が昇り気温が急激に上がったから釣れるやろうと思っていたら案の定やった(´・_・`)
これ毎年帰ってから思うが、上がる時間がマズメちょい前で、ちょいと待ったら釣れるのわかっているけど、
そこまで体力と気力が持たないのです。 (≧ω≦。)プププ
( ՞ਊ ՞)<また来月も浸かりに行きますのでよろしくお願いしときます。ははは。
今年も淀川チニングへ@paradise_garageの伊藤さんにガイドしてもらいに行って来ました。
( ՞ਊ ՞)<今年は例年以上に活性高いで。
との事で期待してた (´Д`)ハァハァ
前日は一日中雨が降ってたけど以上に暑かったので、去年みたいに浸かったら冷たいなんて無いはず!
ここ特有の人をかわし、草を掻き分け侵入するのだが、
( ՞ਊ ՞)<毎年思うがようこんな所入ってくよな。キチガイやな。ははは。
で今年の水温はどうなん??
( ՞ਊ ՞)<う〜ん。ちめたい。ははは。
水門開いて冷たい上流の水が効いてるらしい。
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
釣れるんか⁈
まぁ6月入ってるし魚はあちこち入ってるみたいなんでとりあえず頑張ってみますか!
目の前にええ潮目出てるし釣れそうな雰囲気やん♪
が!!
鉄板ポイントで投げさせてもらうも反応無し…
あっと言う間に潮目も遠くなり流れも止まり状況が悪くなる (≧ω≦。)プププ
たまに、あるショートバイトが折れそうな心を繋ぐ状況。
1時間くらいそんな感じで伊藤さんにキャストの仕方を見て欲しいと言われ、アドバイスをしていたら、
伊藤さんの竿使ってみたくなりちょいと奪って投げてみた。
高感度にステラと最強の組み合わせでこのまま逃亡したくなる仕様。
巻き心地がたまらん(*´Д`)ハァハァ
なんて思ったたらショートバイトでバシッと合わせが決まり、ぐんぐん竿が引き込まれる !!
間違いなくキビレの引き!!久しぶり過ぎでたまらん。(*´Д`)ハァハァ
チビレのバイトかと思っていたらマシなサイズやん ♪
一年ぶりの淀川キビレは40弱のええ型でした。

今年の淀川初キビレなのでブツ持ちを撮って貰いました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

この後は2人ともショートバイトに集中してた為話しも少な目 (≧ω≦。)プププ
続いて伊藤さんも掛けてドラグをジージー言わせてる。
反射神経が良いのかホンマよう釣りますわこの人。(´゚ω゚):;*.':;ブッ
ブログ用の写真を撮る伊藤さん
綺麗に撮る為必死 (≧ω≦。)プププ
伊藤さんの釣果はこちらのブログからどうぞ( ^ω^)_凵 どうぞ
淀川・キビレ・ラボラトリー Ver.2
その後、左右に分かれ伊藤さん2匹追加
僕もなんとか1匹追加のサイズダウン

精神的に疲れる釣りと4時間近く浸かってたのでくたくたです (≧ω≦。)プププ
一旦上がり移動しました。
トップバトラーのM氏が毎日通うポイントに入り1時間足らずでバイブレーションとテキサス1セットのロスト
目の前をヌートリアも通過するしなんかやる気でない。
心折れ、ダラダラしていたら伊藤さんも1バラシのリグ3セットロストで降参したみたい。 (≧ω≦。)プププ
疲れと睡魔でここで納竿しました。 (ॱ - ॱ ๑)
いつもなら2部の釣りに行くのだがすごい睡魔と事故渋滞でやる気も出ず、
コンビニでパン食べてたらそのまま寝落ちしていたようで、
起きたら8時近かったので撤収。
帰りの道中ブレーキ踏んだら足がつるハプニングに見舞われたが無事に帰宅。
家に帰ってからの連絡で朝から昼前に爆釣してたらしいのと。M氏が同じ時間に同じ場所で釣りしてホゲたら
しい情報が。 ( ^ω^ )ペロペロ
日が昇り気温が急激に上がったから釣れるやろうと思っていたら案の定やった(´・_・`)
これ毎年帰ってから思うが、上がる時間がマズメちょい前で、ちょいと待ったら釣れるのわかっているけど、
そこまで体力と気力が持たないのです。 (≧ω≦。)プププ
( ՞ਊ ՞)<また来月も浸かりに行きますのでよろしくお願いしときます。ははは。
タグ:淀川チニング
2015年05月02日
南港シーバス湾奥編〜新波止へ【丸高渡船】
どもっやすおっす (ॱ - ॱ ๑)

やっと連休入ったので南港の丸高渡船で新波止へ行きたかった為、夜中は湾奥かドブでシーバスかチヌでも釣れたらええなぁ〜位で車を走らせた。
南港へ向かう途中、時間が遅かったが釣友のむっちゃんへ誘いの連絡をしてみた所、気持ち良くOKしてくれた。 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
家の前のコンビニで合流してむっちゃんのポイントに連れて行って貰う。
一ヶ所目は不発やったが二ヶ所目はボラジャンプの合間にシーバスボイルが何回も出ていてええ感じ(`・ω・´)
さぁ降りて始めるかと……⁈
ハシゴ無い?壊れてるガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
誰や壊したの(・д・)チッ
ま、降りれましたけどね (ॱ - ॱ ๑)
ベイトはまだマイクロサイズだったのでちっこいミノーから投げてみたが無反応(´・ω・`;)
むっちゃんはめっちゃ当たりますね〜と言ってます (・´з`・)なんで?
何投げてるのか直ぐ聞いちゃう俺 (≧ω≦。)プププ
何時ものスライス?とは違うらしい(´・_・`)なんでやったか忘れたがオレンジのバイブ。
う〜んオレンジ…買ったことすら無い。
今度買ってみるか (ॱ - ॱ ๑)
って事で濁りがあるしグリーンゴールドのノーマルバリットの表層スロー巻。(がっつり真似します)
と確かに当たります。(`・ω・´)
でも超苦手のチーバスアタック。
じぇんじぇん掛けれない (´;ω;`)オロロンオロロン
のうち当たりも無くなり移動…(´・ω・`;)
常夜灯下へ来て再開すると直ぐにむっちゃんヒット ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

50シーバス ( ^ω^ )ペロペロ
俺も釣りたいやん (・´з`・)
真似して投げてみたが無反応(´・ω・`;)
終いにラインぐちゃぐちゃにもじけて心折れてやる気でねぇガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
常夜灯はあるが2人ともライト忘れて、ライン組み直すのは老眼+乱視のせいで辛いです (´;ω;`)オロロンオロロン
気を使って移動する?と言ってくれたむっちゃんだが、次に考えていた場所に入っていた知り合いが完ホゲで撤収したと、なんとも悲しい情報。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まだ微かに当たりのあるココで粘る方が釣れる可能性が高いと、ライン組み直す…(´・ω・`;)
ちゃと締まっているのか見えないがなんとか再開(`・ω・´)
潮の流れもイマイチだったけど、たまに当たるからまた頑張れる(ॱ - ॱ ๑)
スロー巻に反応薄くなってきたので早巻き混ぜたり、リフト入れたり、ストップ混ぜたりしてたら止めた瞬間「カツン」とティップ入って合わせたらのりました ₍︎
チーーーバス。喰った瞬間から猛烈なエラ洗い︎
ドラグ緩める間も無くサヨウナラ〜( ´ ▽ ` )ノ
ほんまチーバス苦手です (≧ω≦。)プププ
でもヒットパターン見つけました♪
後は掛けれるかだけ (≧ω≦。)プププ
船の通過で波が立ち潮が動いたからかまたヒット♪
今度はこましなシーバスです(`・ω・´)
ドラグは緩めてあったし突っ込みまくってもへっちゃら♪
エラ洗いは殆ど無かったしむっちゃんがタモしてくれたし引きを楽しみながらのランディング ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
久しぶりのシーバスゲットん♪

多分いや100%一人で行ってたらラインブレイクで帰ってます。
むっちゃんの判断で久しぶりのシーバスとれたんでほんま感謝です。ども(・ω・人=人・ω・)ども
後はむっちゃんがランカーボラとチーバス一匹追加で、渡船の時間が近くなって納竿しました。
むっちゃんまた連れてってね(^ω^)ニコニコ
で、丸高渡船へレッツらGO〜︎
乗船名簿書いて船に荷物運んで座ったら…
( ՞ਊ ՞)<はぃ。パンツまでびしょびしょ〜。ははは。
露ってたの忘れてたわ。乾くまで立ってました (≧ω≦。)プププ
出航♪

濁りと言うか赤い(´・ω・`;)やな予感

セル石良さそうです(`・ω・´)

新波止からの朝日。おはようございます うむ( ˘ω゜)

岸ジギスタートします♪
が、
浅っ︎︎
水、赤っ︎︎
ダメちゃうんガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
反対側はまだ綺麗

僕の他にルアーする人が数人居ましたが、テクトロで見えないくらい歩いて行ったがイマイチみたい。
8時くらいにはやる気無くし、睡魔も。
TwitterとLINEしながら時間潰して10時の迎えを待っていたが昼に帰ると言ってしまったので迎えが来ない…(´・ω・`;)
他に帰ろうとしてた人も昼にと言ってしまったらしい。
渡船屋の電話番号聞いても知ってる人が居ないガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
結局、昼迄爆睡して手と足の半分ずつこんがりと焼いた所で迎えが来てた。

真っ赤になってる海を後に納竿しました (≧ω≦。)プププ

やっと連休入ったので南港の丸高渡船で新波止へ行きたかった為、夜中は湾奥かドブでシーバスかチヌでも釣れたらええなぁ〜位で車を走らせた。
南港へ向かう途中、時間が遅かったが釣友のむっちゃんへ誘いの連絡をしてみた所、気持ち良くOKしてくれた。 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
家の前のコンビニで合流してむっちゃんのポイントに連れて行って貰う。
一ヶ所目は不発やったが二ヶ所目はボラジャンプの合間にシーバスボイルが何回も出ていてええ感じ(`・ω・´)
さぁ降りて始めるかと……⁈
ハシゴ無い?壊れてるガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
誰や壊したの(・д・)チッ
ま、降りれましたけどね (ॱ - ॱ ๑)
ベイトはまだマイクロサイズだったのでちっこいミノーから投げてみたが無反応(´・ω・`;)
むっちゃんはめっちゃ当たりますね〜と言ってます (・´з`・)なんで?
何投げてるのか直ぐ聞いちゃう俺 (≧ω≦。)プププ
何時ものスライス?とは違うらしい(´・_・`)なんでやったか忘れたがオレンジのバイブ。
う〜んオレンジ…買ったことすら無い。
今度買ってみるか (ॱ - ॱ ๑)
って事で濁りがあるしグリーンゴールドのノーマルバリットの表層スロー巻。(がっつり真似します)
と確かに当たります。(`・ω・´)
でも超苦手のチーバスアタック。
じぇんじぇん掛けれない (´;ω;`)オロロンオロロン
のうち当たりも無くなり移動…(´・ω・`;)
常夜灯下へ来て再開すると直ぐにむっちゃんヒット ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

50シーバス ( ^ω^ )ペロペロ
俺も釣りたいやん (・´з`・)
真似して投げてみたが無反応(´・ω・`;)
終いにラインぐちゃぐちゃにもじけて心折れてやる気でねぇガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
常夜灯はあるが2人ともライト忘れて、ライン組み直すのは老眼+乱視のせいで辛いです (´;ω;`)オロロンオロロン
気を使って移動する?と言ってくれたむっちゃんだが、次に考えていた場所に入っていた知り合いが完ホゲで撤収したと、なんとも悲しい情報。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まだ微かに当たりのあるココで粘る方が釣れる可能性が高いと、ライン組み直す…(´・ω・`;)
ちゃと締まっているのか見えないがなんとか再開(`・ω・´)
潮の流れもイマイチだったけど、たまに当たるからまた頑張れる(ॱ - ॱ ๑)
スロー巻に反応薄くなってきたので早巻き混ぜたり、リフト入れたり、ストップ混ぜたりしてたら止めた瞬間「カツン」とティップ入って合わせたらのりました ₍︎
チーーーバス。喰った瞬間から猛烈なエラ洗い︎
ドラグ緩める間も無くサヨウナラ〜( ´ ▽ ` )ノ
ほんまチーバス苦手です (≧ω≦。)プププ
でもヒットパターン見つけました♪
後は掛けれるかだけ (≧ω≦。)プププ
船の通過で波が立ち潮が動いたからかまたヒット♪
今度はこましなシーバスです(`・ω・´)
ドラグは緩めてあったし突っ込みまくってもへっちゃら♪
エラ洗いは殆ど無かったしむっちゃんがタモしてくれたし引きを楽しみながらのランディング ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
久しぶりのシーバスゲットん♪

多分いや100%一人で行ってたらラインブレイクで帰ってます。
むっちゃんの判断で久しぶりのシーバスとれたんでほんま感謝です。ども(・ω・人=人・ω・)ども
後はむっちゃんがランカーボラとチーバス一匹追加で、渡船の時間が近くなって納竿しました。
むっちゃんまた連れてってね(^ω^)ニコニコ
で、丸高渡船へレッツらGO〜︎
乗船名簿書いて船に荷物運んで座ったら…
( ՞ਊ ՞)<はぃ。パンツまでびしょびしょ〜。ははは。
露ってたの忘れてたわ。乾くまで立ってました (≧ω≦。)プププ
出航♪

濁りと言うか赤い(´・ω・`;)やな予感

セル石良さそうです(`・ω・´)

新波止からの朝日。おはようございます うむ( ˘ω゜)

岸ジギスタートします♪
が、
浅っ︎︎
水、赤っ︎︎
ダメちゃうんガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
反対側はまだ綺麗

僕の他にルアーする人が数人居ましたが、テクトロで見えないくらい歩いて行ったがイマイチみたい。
8時くらいにはやる気無くし、睡魔も。
TwitterとLINEしながら時間潰して10時の迎えを待っていたが昼に帰ると言ってしまったので迎えが来ない…(´・ω・`;)
他に帰ろうとしてた人も昼にと言ってしまったらしい。
渡船屋の電話番号聞いても知ってる人が居ないガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
結局、昼迄爆睡して手と足の半分ずつこんがりと焼いた所で迎えが来てた。

真っ赤になってる海を後に納竿しました (≧ω≦。)プププ