アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

★メディカルフルーツ★アロニア★

実は、昨日、久しぶりに寝坊しました!!困った
自分でも驚きました。
やはり、知らず知らずのうちに疲れてしまったのでしょう。
別に、夜更かしをしたわけでもなく、毎日、お風呂上がりはテレビを見る暇もなく、寝てしまうのに、、、。

そう言えば、最近、頭痛がしたり、肩こりが酷かったり、ボーっとしたり。
目もショボショボしたり。少しずつ、疲れているのかな?
そこで、ポリフェノールたっぷりのメディカルフルーツと言われるアロニア果汁を試してみました!!
こちら↓

★アロニア果汁100%ジュース★



アロニアは北米原産の小果樹で、ロシアで品種改良されブルガリアなどの東欧諸国に広く栽培されてます。
ポリフェノールが多いため活性酸素を消去する抗酸化力が高く、若さを保つ効果があるとされ、東欧諸国ではメディカルフルーツとして親しまれています。


人は、生活している中で、酸化をしているそうで、酸化を防ごうとしているけど、年齢とともにその力が劣って行くそうです。
酸化が加速する要因に、こんなことがあげられるそうです。

・ストレスが増える
・医薬品の摂取
・化学物質の摂取
・タバコを吸う
・紫外線を浴びる
・食品添加物の摂取
・動物性脂肪の摂取
・アルコールの摂取


皆さんは、どれだけ当てはまりました?
私は、2つ全く当てはまらないけど、それ以外は気を付けています。
酸化が進むと若さを保てなくなる。老化?
きゃぁ~。確かに年齢とともに疲れやすくなっているなぁ~。
特に子育てを始めてから、イライラが多くなってしまってます。反省。悲しい

私も、酸化が加速してるのかな?
さぁ、アロニア100%果汁を飲んでみましょう。


1日30ml~50mlを目安に飲むと書いてあったので、計量カップで計って飲んでみました。↓


娘は、最近になって、喘息になり、咳が酷かったので、一緒にメディカルフルーツを飲みました。
一口飲んだ後の表情。


私も初めて飲みました。
見た目は、赤ワインのよう。
香りは、木の実を潰して絞ったそのままの果汁の香り。
甘そうな香りではなく、小豆を茹でた時の香りやブルーベリーを潰した時の香りに似ています。
ブルーベリーの5倍以上のポリフェノールがあるなんて、これは体にも良さそう。

肝心の味ですが、ブルーベリーの味に苦みと渋みが加わった感じ。
甘みはあまり強くない。
娘は、一口飲んだら、「う~ん。」と美味しいが苦みと渋みで進まなくなりました。
私も、何口かそのまま飲んだのですが、渋みと苦みで、美味しく頂ける方法を考えてしまいました。
確かに、良薬は口に苦しという言葉がある通り効果はありそうです。

結局、成分無調整豆乳を入れて、一緒に飲んでみました!!↓


これは、意外に美味しくて驚きました。
さつま芋を牛乳と混ぜて、飲み物にした感じ。
苦みや渋みが豆乳に吸収され、どこかに消えてしまいました!!

アロニア果汁の説明書には、ケフィアヨーグルトと一緒に食べたり、飲んだりすると良いと書いてあったけど、豆乳もお薦めでした!!

さて、肝心の疲れですが、これを飲んだ翌日は、調子が良かった。
だるさなどがなく、朝もスッキリ目覚められ、少しは効果が現れているようです。
疲れがたまった時は、継続的に飲んで酸化を和らげたいなと思ってしまいました。まる

有限会社中垣技術士事務所

ブルガリアの古代の首都ヴァリコ・タルノヴォの近くにARONIADA AGRO LTDのアロニア畑(オーガニック農場)があり、バルカン山脈の自然に囲まれた清浄な環境で有機栽培されたアロニア果実は、人手によって大切に摘果されています。アロニア果汁100%ジュースは、新鮮な果実から冷却加圧搾汁され、低温殺菌されていますので、有効成分が損なわれることなくビン詰されています。
〇砂糖は加えていません。
〇食品添加物は添加していません。
〇防腐剤は使用していません。

中垣技術士事務所のインターネットショップ

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。