アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年04月09日

2018年8月韓国江原道旅行(その12:鏡浦台・草堂スンドゥブ村・安木海岸)

韓国江原道旅行のレポート第12回は、鏡浦台・草堂スンドゥブ村・安木海岸についてお届けします




続いて向かったのは鏡浦台


1鏡浦台入口.JPG


鏡浦湖のほとりにある小高い上の上に立つ鏡浦台は、伝統的な韓国様式の彩りを有する建屋となっていました


2鏡浦台.JPG


そして、鏡浦台から眺める鏡浦湖は、こんな感じ。


3鏡浦湖の景色.JPG


鏡浦湖のその静かで穏やかな湖面が、まるで鏡のようになり、夜に月が登ると、空の月、湖の月がきれいに輝き、とても美しい場所となるようです
(李氏朝鮮時代は、当時のこの周辺一帯の中でも、とりわけ美しい場所8か所を選んだ「関東八景」の中にも選ばれたようです。)



鏡浦湖の景色を堪能した後は、昼食を目指して更に海岸方向に自転車を走らせます


江陵は、純豆腐(スンドゥブ)が名物料理となっており、今回は、スンドゥブ料理を提供する店が集まる草堂純豆腐村(チョダン・スンドゥブ・マウル)の食堂で純豆腐を頂くことにしました


4スンドゥプ定食.JPG


手前の白い器に入ったものが純豆腐になります。


ふわふわとした食感がとても美味しい一品でした


また、韓国料理では定番の種類豊富なパンチャン(メイン以外についてくるおかずのこと)もまた美味しかったですね



純豆腐を楽しんだ後は、ひたすら南東に向かって海岸線を進んでいき、安木海岸にたどり着きました


5安木海岸.JPG


夏のビーチシーズンで人でもかなり多くにぎわっていました。


また、ビーチに面するおしゃれなカフェは、安木カフェ通りと称されるくらい有名なようで、こちらも人がたくさんいましたね



・・・でも、私はそんなおしゃれなカフェよりもやっぱり焼酎とキムパプ
(「キム」は海苔、「パプ」はご飯を指し、「キムパプ」は、まるで日本でいう海苔巻きのようなものになっています。)


6キムパプ.JPG


帰り道で、韓国焼酎とキムパプを買ってこの日の夜は、一人で酒盛りをしていました



次回のレポートは、正東津駅についてお伝えします



このブログを応援していただける方は、下の「海外旅行ブログランキング」バナーをクリックしてもらえると嬉しいです


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10641929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
メインブログでは、投資手法などを公開した『投資初心者のための長期投資のススメ』を運営していますのでこちらもよろしくお願いします。

このブログを応援していただける方は、ブログランキングボタンを押していただけると嬉しいです!
海外旅行の最安航空券探しは登録不要で世界643路線・123社から最速で検索できるskyticket.jpがおススメ!
国内の宿泊予約は、予約プランに応じたポイント還元やお得なキャンペーン、プランが満載のじゃらんがおススメ!
プロフィール
みやびーさんの画像
みやびー
鉄道と一人旅をこよなく愛する男。青春18きっぷなどの格安きっぷなどを使用した鉄道旅行やLCCを利用した海外旅行などを中心に行っています。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
検索
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。