アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年11月30日

膨大な情報




どけん屋なボクです!
ご訪問、誠にありがとうございます。DIYの情報ブログです。

現在はSNSの発展によってさまざまな情報がボタンひとつで検索できる非常に
便利且つすばらしく、その反面ビックリする情報社会になりました。

考えてみると数年前までは、まさかこんなかたちで自分もブログを書くことなど
想像もしていませんでした。

DIYを始めてからものづくりの楽しさをひとりでも多くの方に知ってもらえればと
おもい投稿するようになりました。

文章で楽しさを伝えるのはなかなか大変ですが、発信していきます。

前回までDIYとはなんだなどと少し、硬い話が続きました。
今となっては世間でかなり浸透しているカテゴリーとなっているのであえて語る
必要もないかもしれませんね。

DIY この文字で検索するだけで膨大な量のものがでてきます。
知りたい情報はすぐ検索できる状態です。

となるとボクは何を伝えれば・・・となるわけです。
いらないじゃん!と弱気になるのです。
なんのために発信しているのかというところに辿りつきます。

タイトルに DIY日記 と付いているのですが日記という感覚はなく、実体験から
感じたことを多くの方に伝えたり自分が知りうる情報を伝授できたらという観点
から書いています。

タイトル変更も視野に入れ、只今リニューアルも検討中です。
ひとりでも読者登録してくれる方がでてくるよう思考中です。

コメントもお待ちしております。
よろしくお願いします。今回は ”お願い” になってしまいました。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




posted by りゅう坊 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

木と土

どけん屋なボクです!
前回、DIYから得たものについてお伝えしました。

そして自然の環境から得るものもあります。作業の中でいつも関わりのあるもの
 それが ”木” であり ”土” です。

”木”はボクがDIYで使用する材料のほとんどです。木はもともと自然の恩恵である
と同時に貴重な生きものであり、生活のなかでは家屋、家具など人との繋がりが
非常に強いものです。

今ではRCと呼ばれる鉄筋構造の建物がたくさんありますが、古来の日本ではほぼ、
木造建築であり絶対欠かせない最強の存在であることは今現在でも言うまでもない
とおもいます。

住宅メーカーのCMでもあらためて ”木のぬくもり” といった表現がなされて
いますし、公共の建造物に関してもあらためて ”木” を取り入れるものがあります。

材料として使われる木、街の景観になっている木、自然の緑や紅葉を彩る木など
さまざまなところで人との関わりがあります。共存共栄しているものだとつくづく
感じます。

その半面、道路や土地開発によって伐採がおこなわれて姿を消すものも少なく
ありません。利便性がよくなる一方、国土の自然が徐々に失われる現実もあるのです。
よく考えてみるとこの国のいたるところで山を削り、穴を掘り、海を埋めたり
さまざまなことが繰り返されているのです。

地形を触ることによって潮の流れ、川の流れが変わってしまうなどの現象も否めない
事実として存在します。

災害が繰り返し訪れることにより堅固な国土整備が急務な現在です。
ある程度の整備は不可欠なのは現実なのかもしれません。

ただ、そのために失われていく景色もあるという寂しさも存在します。

”木” とともに ”土” の存在は非常に大きいです。
木は土がなければ生きていけません。ましてや前述の日本の国土は土です。まさに
木と土でできているのです。
田圃、畑、山 農と呼ばれる業は土なくしてはなしえません。

非常に大きな枠の話になってしまいましたが木と土に囲まれてDIYをさせてもらって
いるといっても過言ではないとおもいます。

これまた、感謝 に尽きます。

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
posted by りゅう坊 at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 自然

DIYによって得たもの

どけん屋なボクです!

前回までものづくりの本質、なぜDIYにはまるのかなどお伝えしました。
今回はDIYによって得たものについて考えてみたいとおもいます。

人がDIYをはじめるきっかけはなんでしょう。人それぞれ違い、いろんなことが
スタートアップであるとおもいます。

一概に言えませんが多くの人は造ることが好きであり自分のあこがれたものが
造りたい、

自分にも造れるんじゃないかといったところからはじまる部分もあるでしょう。
しかし、そういう気持ちが自分の中にあっても日常の生活の中で仕事が多忙で
あったり毎日に追われていて時間がなかったりしてなかなかそんな余裕など
ない方が多いとおもいます。

ボクも以前は毎日の仕事に追われ、DIYなんて余裕もなく過ごしていました。
工具や材料を揃えたりするとお金もかかるし、もともと好きなジャンルのことでは
あったのですが、はまるほどのこともない感覚でした。

父親がものづくりに熱心で自分で設計してガレージまで造ってしまうほどの
人だったんですが、それを見ていた子供のころのボクは「おとうちゃん、よくやるなぁ」
程度の感覚ぐらいしかなかったとおもいます。

それが今のボクは当時の父のように頭の片隅にいつも ”ものづくり” のことが離れず、
やっぱり似ているんだなぁ〜と感じる現在です。

DIYにはまるきっかけとなったのは我が家のウッドデッキ造りでした。
はじめる前はDIY雑誌などで材料や構造についてのノウハウを吸収して挑みました。

仕事柄(どけん屋サラリーマン)基礎や構造の重要ポイントなどは感覚としてあったので
そこそこできるんじゃないかなというものもありましたがやってみてここはこうするのか
とか、こうしたほうがいいのかなどいろんな気づきがありとても勉強になったとおもいます。

木材料のくせだとか扱い、工具の取り扱いもそうです。やってみなければわからなかったこ
ともたくさん吸収できました。

時が経ち、昨年今年と2軒の知人宅のウッドデッキ造りをさせてもらうことがあり、
あらたに得るものがありました。

それはDIYによって知人やそのご家族の満面の笑顔に出会えたことです。
依頼を受けたときは人様のお宅のものを造らせてもらうというのは構造的にいい加減な
ことはできませんし、責任も感じました。

それに木材料なので経年劣化の心配もあるので後々のメンテナンスに関しても再三、
お伝えすることもしました。

でも一番はびっくりするくらい喜んでもらえたことがなにより得たものです。
作業の苦労も吹っ飛んだ瞬間でした。

それとこの作業がきっかけとなりこのブログを立ち上げることになったのです。

ボクにとってDIYの経験がなければ得られなかった出来事だったとおもいます。

あらためて2軒の知人宅のみなさまに感謝!感謝!です。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/





posted by りゅう坊 at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2019年11月27日

なぜ、DIYにはまるのか?

どけん屋なボクです!

前回から理論的な話になっています。今回は『なぜ、DiYにはまるのか』と
いうことについてお伝えしようとおもいます。

そもそもDiYとはなに?ってところから始まりますが、大きく端的に言えば
自分でやるということになります。木工作業で言えば昔から呼ばれる日曜大
工にあてはまるのではとおもいます。
日曜大工は世のお父さんたちが中心であったと認識しています。仕事の合間
の休日に作業する呼称です。

現在、日曜大工に加えてDIYの存在が大きくなっています。特に女性の方々
の取り組みが急増している現実があります。ブログを投稿されている方も多
く様々なセンスあるアイデアが豊富です。実に参考になります。

ではどうして多くの方がDiYにはまるのでしょうか。あえて考えてみようと
おもいます。

まず、なんといっても女性の方の割合が増えたことです。
そして若い男女の方にも増加傾向があります。これまでは室内の家具や棚、
テーブル、椅子など既製品で済ませていたものをちょっとおしゃれに自分
好みのデザインのものを自分で造ってみるといった方が増え、その製作段階で
かたちになっていくさまに魅せられ次へ次へという感覚によってはまっていく
のかもしれません。

ホームセンターが各地に増え、DIYの催しものがあったり工具、材料なども
買い求めやすくなったのも一因でしょう。もともと多くの人はものをつくる、
つくりたいという願望や欲求がどこかに潜んでいてあるきっかけがあれば
オンの状態になるのだとおもいます。

メディアにおいても著名人の作業特集や女性タレントの方のDIY作業なども
よくみかけるのでその影響も大きいとおもいます。

根源はもともと人は、ものづくりをしたくなる いきものかもしれません。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/





2019年11月23日

ものづくりの本質

どけん屋なボクです!

ものづくりは古来から現在に至るまで考えてみると人はなにかしら
いろんな場所でいろんなものを造っています。

今、来年の夏に向けてオリンピックに関わるものが急務になっています。
でもその半面、東北のほか ここ数年の間に発生した災害の復旧も各地で
行われていることも忘れてはならないです。

とかく、ものづくりというとその専門の職人さんがいて、巧みな技術で
立派なものを造るという印象が強いです。
実際、高度経済成長期を支えたメイドインジャパンの素晴らしいところです。

しかし、いろんな方面の職人さんが減りつつあるマイナスの面と同時に
機械化も進んでいるプラスの現在は精巧できれいなものがたくさん出来て
いるのですが、何か冷たい感じや心が感じられないものが多いと言われる方も
少なくありません。しかし、耐震対策や万が一のときに耐え得る構造にしない
といけないということも避けることができない事実であるので致し方ないのが
現実のようです。

地震国であると同時に温暖化や地殻の変動のせいか豪雨や災害も増えている
状況下の今、理想や夢があるものをつくることが難しいことになりつつあります。

職人さんの巧みな技を拝見すると ”ものづくり” が精巧なものでなければ
ならないように感じますがそうでもありません。技術を身に着けて上手くで
きればそれに越したことはありませんが、人の手で造るものは本来、人間く
さいものでもいいとおもいます。味があって心がこもった感が得られるので
はないでしょうか。その役割を担うのがまさしく ”DIY" ということになると
おもいます。

職人さんだってまれにおられるかもしれませんが最初から上手くできる人
なんて珍しいとおもいます。みんな何度も造って失敗してやり直しながら
上手くなっていくものでしょう。なのでDIYに興味がある方や意欲のある方は
是非、やってみることをお勧めします。

やらなきゃ、いろんなことがみえてこないとおもいます。何事も継続という
のはなかなかできないのが常です。やはり続けることができることに繋がる
ことではないでしょうか。

やってみたい気持ちを抑えてやらないのはとても損なことだとおもいます。
やってみると世界が広がったり、気づきや見えるものもたくさん発見できる
んじゃないかとお伝えしたいです。

では!
ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年11月22日

物置スペース8

どけん屋なボクです!

物置スペースの部屋化についてお伝えしています。内装の壁部分が
出来上がるとあとは内部を有効に活用したいですよね。棚を設置し
たり、テーブルを置いたりして自分好みのエリア造りです。

工房、くつろぎ、ワークルーム、隠れ家など いろんな選択肢が広
がります。映画、音楽を楽しむ場所にも利用できるでしょうし、気
の合う仲間とワイワイガヤガヤできる部屋としてもいいでしょう。

照明設備は是非ともほしいです。電源コンセントなども必要です。
ただ、電気工事は簡易な配線なども工事資格がなければならないと
いうことを把握しておきたい重要事項です。
「電気工事士」で検索して調べておきたい部分です。

Diyerの中には、この作業の延長線上でこの資格を取得している方も
たくさんいらっしゃいます。

収納場所がたくさんあるのも非常に助かるのではないでしょうか。
デットスペースは有効に活用したいです。天井付近や床下、コーナ
ー部分は空きがでる箇所です。特によく利用したりするもの、普段
は片づけておきたいものなどは床下を利用すると室内も広く使える
のではとおもいます。

床の根太材と床板を張る前に柱を支えに箱型の収納ボックスを造って
おくととても便利になります。

【空きスペースを有効利用する】もともとが物置スペースなので物
がたくさんあるわけです。収めるものは収めるという趣旨でやって
みるのもいいかなとおもいます。

種類や用途に合わせて収納をまとめることも肝要ではないでしょう
か。また、物の見出し明示なども使いやすさの工夫になるのではと
おもいます。自分の空間、アイデアが浮かべばどんどんやっちゃい
ましょう!

では!
ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年11月20日

物置スペースを考えながら

どけん屋なボクです!

物置スペースについてお伝えしてきました。材料の選択から始まり構造の注意点など。
さまざまな思考が必要になってきます。

イメージばかりが膨らみます。しかし、なんといってもこのイメージの作業がとても
大事なのではないでしょうか。

DIYとはいえ、なにも計画なしにはなしえないので材料にしてもデザインも創造力と
アイデアや工夫の試行錯誤が楽しい作業となります。

イメージとおりにいかなくてもそれに向かって自分なりに造っていくおもしろみが
DIYなのです。人様に代価を払って造ってもらうものはやはりデザイン、資金計画、
納期など条件をしっかり決め、そこへ合わせてお願いするというスタイルです。

DIYであれば資金などの課題は少し、負担ですがあとは自己責任でやれば納期も
ないので自由です。できあがりの不具合もこれまた”味” です。好きなことをしながら
楽しんで ”ものづくり” ができるのでこれはたまらなく嬉しい作業です。
失敗して覚えることもありますし、自分でやったという達成感も得られます。

DIYの魅力を是非、たくさんの方に体感してもらう。そう願いながら日々、情報を
発信していければと更新しています。

では!
ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/


2019年11月18日

物置スペース どうしようか

どけん屋なボクです!

前回まで物置スペースの壁、床の材料についてお伝えしました。今回は内装の
用途などを考えます。せっかくの部屋化なので物置としてだけに使うのがもった
いないとおもいます。

天井が高い場合はデットスペースになりがちなので収納に使用したいです。
また、趣味や作業部屋で利用するのもおもしろいとおもいます。

カウンターテーブルや囲炉裏などを設置してみるのも楽しみが広がります。
DIYなので足し算、引き算の観点から使い勝手に合わせて改装も可能です。

いろんなイメージを膨らませながら造っていく、DIYならではのこれも ”醍醐味”
ですね。

では!

ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年11月17日

物置スペース  材料

どけん屋なボクです!

物置スペースをお伝えしています。

今回は壁の内外の材料に続いて床の構造材と床材をお送りします。骨組みの柱が
しっかり入っている場合、柱を支えに床の骨組みを取り付けます。要所に太めの
構造材が入ると安心感があります。受け材は束石などですが、近頃は柱受けの
金属製のジャッキ材がホームセンターで販売されています。

サイズも数種類、耐荷重によって選べることができます。細かな強度計算が必要
かもしれませんがのせる材料の重さで選べばジャッキ部材に耐荷重の数値が記載
されているので目安になるとおもいます。

実際にセットしてぐらつきなどがなければOKでしょう。
1メートルに最低1箇所はセットしたいところです。

床材を張る前の根太材は50センチ間隔程度はほしいところです。DIYなので構造
計算までは要らないとおもいますが床材を張ったときに床材がきしんだりしないよう
にはしたいところです。

自身が責任者でいきましょう。

床に関しても壁と同様に断熱材を設置することが望ましいとおもいます。
壁もそうですが、やはり床も湿気や冬季は気温の低下に伴い冷たさを一番感じる
部分だとおもうのでしっかり断熱しておけば快適な空間が期待できるでしょう。

【おすすめ床材】 今、注目は ”カフェ板” DIYやリノベーション用に販売されている
ものです。

材質は 杉 です。板と板に隙間ができないよう目隠し加工といって見えない部分で
重ね合わせができるようになっています。

材料の厚さが30ミリのものもあります。
人気の商品になっているのでホームセンターでも販売されるようになりました。 

杉材はやわらかな感じとぬくもりを感じられるものなので最適ではないでしょうか。
国産の杉材がほとんどですし、非常におすすめの一品だとおもいます。
傷などが付きやすいですが、それがまた風合いを醸し出してくれるものです。
是非、利用してみては!

床に利用する材料は他にもたくさんあります。また、お伝えできれば!

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/



2019年11月16日

醍(だい・・・DIY)醐味

どけん屋なボクです!

今日のタイトル、わかりづらくてすいません!DIYと醍醐味を掛けてみましたが、
つまらないとおもった方には申し訳ないです。

なぜ、掛けてみたかというとテレビ番組でタレントのヒロミ氏がハワイの別荘で
キッチンリフォーム作業の模様をやってました。

中でも番組内で訪れたあちらのホームセンターというのは、かなりイメージが
違い本格的な室内リフォームの材料がふんだんにあるんです。
ご覧になった方も多いとおもいます。

食い入るように観てしまいました。トイレの便器は40種以上、シャワー室、
冷蔵庫なんかは仕掛け付きのものなんかもありました。

あれだけのリフォームはなかなかできませんが、DIYで改装してみたい部屋を
大胆に触ることができればいいとおもいます。

醍醐味はささやかでも自分なりのDIYができれば プチ醍醐味を味わえるかもです。

では!



ブログランキング参加中です。より一層ご支援お願い致します。
↓↓↓

手作り・DIYランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

関連ブログもよろしくどうぞ!
↓↓↓
メインブログ https://fanblogs.jp/pinworld2023/
「ダックスとボク」 https://fanblogs.jp/dax1204/
スポーツ情報 ボールパークhttps://fanblogs.jp/pinworld1220/


posted by りゅう坊 at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
プロフィール
りゅう坊さんの画像
りゅう坊
ものづくりを追求してます
プロフィール
検索
最新コメント
タグクラウド
DIY
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。