アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年05月20日

【ゲゲゲの鬼太郎】水木しげる作品を、今こそ電子書籍や漫画で読む!【河童の三平】

    (鬼太郎だけじゃないんです)
          \/
nsts-05228-8.jpg



ゲゲゲの鬼太郎」のアニメ新シリーズが始まり (アニメ公式サイト)
背の高いネコ娘(ねこ娘でも可)の等身について話題となりました。

水木しげる先生といえば妖怪漫画の先駆けと言われる、伝説の人ですが
妖怪以外の漫画も素晴らしいのです。

悪魔や黒魔術を中心においた「悪魔くん」は
NHKで実写化された奥様の自伝「ゲゲゲの女房」に
何度も登場、メディア化が図られる作品ですし

総員玉砕せよ」や「姑娘」のような
実際に戦争に向かった事がある人間としての作品を世に発表しています。
他にもエッセイや、劇画と呼ばれるジャンルでも活躍された方です。

現在も水木しげるロード(鳥取)や調布に足を運ぶ人も多く、
妖怪図鑑や妖怪画集、妖怪大図解といった関連書籍の人気も衰えることがありません。

そういうことでここでは、作品の特徴と水木しげるロード
実際文庫や全集となっている中からおすすめの作品をまとめておきます。



※基本的な人物としての紹介や、作品考察などはこちらでは書いておりません。ご了承ください。


水木作品の特徴


まず水木作品で目が行くのは、あまりに細かい漫画の描写、特に背景です。
「ゲゲゲの女房」のドラマでも垣間見えましたが、点を打って立体感を出しています。
又実際に撮った写真から、あらゆる手段で建物の描写や森の描写まで事細かく再現しているのです。
戦争で片腕を失われているわけですから、残っている利き手でこれを描くわけです。
アシスタントがいなかったときの大変さは……

次にメリハリのある画調の使い分けが挙げられます。
これは「ゲゲゲの鬼太郎」や「悪魔くん」「河童の三平」といった、
人物が比較的簡単な描写がされている点から見ることが出来ます


水木しげる先生は元々貸本漫画を専門としていました。

貸本漫画とは、当時漫画を買うほどの余裕を子供が持っていなかった時代のもので
今で言うレンタルCDやレンタルDVDのように、安価で漫画を借りるシステムです。

「姑娘」の様に登場人物全員が劇画である場合は、難しい内容を中心としており
「鬼太郎」や「河童の三平」といった作品達は子供が読みやすい、勧善懲悪や一直線のストーリーが中心。

しかし同じストーリーや絵柄でも、「悪魔くん」の様に視点や物語が変化するものもあります。
これは「墓場鬼太郎」と「ゲゲゲの鬼太郎」のような違いからも見ることが出来ます。

最も当時の貸本では、同じ作家が別名義で異なる漫画を描いていることも多く
実際水木先生も別名義で少女漫画や、全く別のジャンルの漫画を描いていたことから
違う絵を描くことで初見時のインパクトと、それを他ジャンルの新人として描くことになります。
そのジャンル以外の人たちにとっての挑戦や、印象の大きさに影響を与えていた可能性もあります。

このインパクトはリアルな背景と、単純なキャラクターが一緒になることで大きな特徴になりました。

最初のページの河童の絵が良い例で、
背景を細かい部分まで書ききることで、リアルさを
一色にまとめられた河童を配置することで、一気に存在感を作り出した結果です。

必ずしも人間が複雑な線ばかりでないように、
のっぺりとした存在が不思議なリアルさを醸しだすようになるわけです。

水木しげるロードの紹介

水木しげるロードは鳥取県境港市にある商店街の名前です。
観光対応型商店街という、商店街全体で雰囲気やイベントを行っている場所です。
又水木先生が描いたキャラクターや妖怪をモデルとした銅像が展示されています。
(境港駅から本町アーケードの間・約八百メートル程。詳しくはこちら→Wiki)
二〇一八年三月に水木しげる記念館も十五周年を迎えました。

この地域では通りにも水木作品の名前が付けられており
・ゲゲゲすじ     (ゲゲゲの鬼太郎から)
・サラリーマンすじ (サラリーマン山田から)
・カランコロン通り  (鬼太郎の下駄の音から)
・しげるさん通り   (水木しげるの一人称から)
・もくもくれん通り  (妖怪の名前から)
・おやじ通り     (目玉の親父から)
・べとべとさん通り  (妖怪の名前から)
・なんじゃもんじゃ通り (妖怪の名前から)
の八種類があります。

行き方はシャトルバスやレンタカー、皆生温泉からの直行バスが便利で
基本的には車で行くことになります。

しかし関西方面にいけない、という方のために
東京の調布にもゆかりの地があり、「深大寺」と呼ばれる寺がそちらに当たります。
新宿から電車とバスを乗り継いで行くと、茶屋が鬼太郎仕様になっているのです。
ドラマの撮影現場にもなった場所です

おすすめ作品

かなりの独断ではありますし、メジャー作品が多くありますが
だからこそ読んでいただきたい、初心者向けの紹介です。

貸本版墓場鬼太郎(5) (水木しげる漫画大全集) [ 水木 しげる ]




「ゲゲゲの鬼太郎」が誕生したときの物語で、ゲゲゲが朝なら、墓場は夜中放送。
ゲゲゲの方からはほとんど見ることが出来ない鬼太郎のシリアスさを見ることができます。

ゲゲゲの鬼太郎(1) (講談社コミックス) [ 水木 しげる ]




既に水木しげる先生の代名詞とも言える、知名度抜群の鬼太郎はこちらのバージョンです。
こちらのコミック版は母親に会いに行く話もあります。
後半に行くに連れて鬼太郎の描写もコミカルになっていきます。

※他にも「鬼太郎の◯◯◯」と名前が付けられたシリーズが有り、
 馴染み深い神話系の古典作品(日本霊異記等)を鬼太郎と巡るものや、世界の妖怪との対決する「妖怪大戦争」等
 鬼太郎に関する物語は様々な雑誌で広く描かれています。


【新品】【本】総員玉砕せよ! 水木しげる/〔作〕




自伝の戦記漫画であり「総員玉砕せよ!聖ジョージ岬・哀歌」が正式タイトル
長編と読み切りの二本があり、読切版はタイトルがやや異なります。
何も言わず一度は読んでいただきたい作品。仲間が玉砕するまでの出来事を描いている。
※事実と相違がある部分ももちろんある。

河童の三平(上) (水木しげる漫画大全集) [ 水木 しげる ]




幾つかのバージョンがありますが、全て河童によく似た河原三平を主人公としている作品です。
又紙芝居も作られたこともありますが、この事で実在感を失ったといいます。
ひょんなことから河童の世界に迷い込み、そこにいた河童の長老の息子が人間世界に留学する物語。


水木しげる漫画大全集(051) 悪魔くんノストラダムス大予言 [ 水木しげる ]




一万年に一度現れるという「悪魔くん」を巡る物語で、多数のメディアで展開されています。
所謂最新版の悪魔くんが東映アニメ版であり、こちらも実はコミカライズされているのです。
大人の黒い部分が目立つ、ダークヒーロー的な部分を強く持っている主人公でもあり
悪魔と人間の共存を目指す、ヒーロー的な部分を強く持っている主人公でもあります。

※「悪魔くん」は貸本版、マガジン版、最新版と分類されています。
 白黒の実写版はマガジン版と連携して連載されていたものです。
 尚歴代悪魔くんの名前は、貸本版から時代順に「松下一郎」「山田真吾」「埋れ木真吾」。
 

水木しげる妖怪画集愛蔵復刻版 [ 水木しげる ]




代表的な物のリンクを貼っていますが、画集辞典関連全てです。
じっくりと大きな本で眺めることで、線の細さやシンプルさを比較することができます。

・・・・


他にもゲーム「四八(仮)」にも寄稿しておられます。
鳥取県のストーリーを幾つか担当しており
こちらでは、お馴染みのサラリーマン、山田さんも登場・活躍を見ることが出来ます。

PS2ソフト「四八(仮)」のWiki記事


無料でちょっと知りたい人はこっち!
   ↓
詳しい漫画大全集オールガイド(電子版)

その他電子書籍


私は悪魔くん好きです。

それでは皆さん、よい水木作品ライフを。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7679664
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ヲヲサキさんの画像
ヲヲサキ
 はじめまして、読んでいただきありがとうございます。読み物を書くのも読むのも漫画を描くのも大好きです。そんな感じに日々を生きています。
プロフィール
タグクラウド
にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村 リンクリックブログランキング 人気ブログランキング ブログズーム
最新記事
カテゴリーアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
検索
写真ギャラリー
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。