新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年07月28日
あっという間にさらに半年がたち、あれから1年・・・。
最後のブログから、さらに半年たってしまいました。
父が胃ろうの手術をしてから、ちょうど1年。
胃ろうをすれば、栄養も摂れ、体力もつき、リハビリもできる。
そんな風に家族も本人も思っていました。
毎日、確実に1200カロリー分の「ラコール」を入れ。
それに加えて、水分を800ml。
胃ろうの前には、考えられないほどの栄養と水分が摂取できます。
薬を飲むのも、父は一苦労でした。
薬を飲みこむことも、水でするっと流し込むこともとっても難しかった。
今は、薬をぬるま湯で溶かしてから、胃ろうの入り口から注入します。
それを、普段は母が全部やっています。
胃ろうは、点滴のように高いとこにつるして、
45分くらいかけて、入れていきます。
でも、もう誤嚥はないはずなのに、胃ろうをしてから、
毎月のように熱を出します。
そのたびにかかりつけ医の先生が往診に来てくれます。
熱がある間は、リハビリができず、寝たきりになるので、
脚力が弱ってしまいます。
熱が下がって、リハビリを再開して、ちょっと良くなったかな、と思うと、また発熱。
そんなことの繰り返しの1年でした。
かかりつけ医の先生の紹介で、訪問の歯科医の先生、歯科衛生士さんが来て下さるようになりました。
口腔ケアで発熱の回数を減らせるかもしれないと。
また、リハビリにも通っていたのですが、先生が訪問してくれるようになりました。
かかりつけ医の先生は、障がい者の申請をしたほうがいいと、面倒な書類も用意してくださいました。
そのおかげで、障がい者手当がいただけるようになり、
医療費が無料になり、確定申告でも控除が増え、NHKの受信料は半額になりました。
その分、リハビリを増やすこともできました。
ただ、パーキンソン病の持病がある父の運動機能は、やはり少しずつ衰えていきます。
1年前は、自分の足経って歩けましたが、
今は、歩行器がないと足元がおぼつかないです。
胃ろうの手術から1年たって、やっと落ち着いてきた、と思った矢先。
父が椅子に座り損ねて、しりもちをついてしまいました。
その拍子に、尿道カテーテルがどうもずれてしまったみたいで、
おしっこが出なくなり、4日ほど入院してしまいました。
入院すると、高齢者は意識障害を起こします。
「せん妄」というのだそうです。
暑い夏、病院は空調も効いて快適なのに、
「帰りたい、帰りたい」の繰り返し。
幸い、カテーテルを入れ直し、4日で退院できました。
私は、毎月、1週間ほど実家に泊り、
介護疲れの母を、少しでも休ませてあげようとしています。
それでも、母も高齢で、何かあったときに、必ず誰かが駆けつけられるとは限りません。
ケアマネージャーさんの勧めで、ショートステイの施設に体験で泊ってみることを計画中。
もちろん父は行きたくはないに決まっています。
施設のスタッフさんも、「自分から行きたいなんて人は、1人もいません。でも、何回か来ているうちに、
気に入ってくれますよ。」と言ってくれます。
1回でも泊って、施設やスタッフさんに慣れておくと、
いざというときに、面倒を見てもらいやすい。
そういうところがないと、母が具合が悪くなった時、
父は、食事も、水分も、薬もとれなくなってしまいます。
たった1日。まずは、その体験のお泊り。
入院のときのことを思い返すと、とっても心配。
でも、いつかはそういうこともあるかも。
先のことはほんとにわからない。
ただただ、父も母も、私たち家族も、その日その日をなんとかやり過ごしていくしかない。
今は、介護保険制度のおかげで、
ケアマネージャーさんを中心に、父や母の様子をいろいろなスタッフさんが把握してくれている。
孤立した高齢者世帯ではないのが、せめてもの救い。
田舎ならではの、人情味のある人たちのおかげで、父と母はなんとかやっています。
今度は、父が無事、ショートステイに行けたら、ご報告できるかもしれません。
父が胃ろうの手術をしてから、ちょうど1年。
胃ろうをすれば、栄養も摂れ、体力もつき、リハビリもできる。
そんな風に家族も本人も思っていました。
毎日、確実に1200カロリー分の「ラコール」を入れ。
それに加えて、水分を800ml。
胃ろうの前には、考えられないほどの栄養と水分が摂取できます。
薬を飲むのも、父は一苦労でした。
薬を飲みこむことも、水でするっと流し込むこともとっても難しかった。
今は、薬をぬるま湯で溶かしてから、胃ろうの入り口から注入します。
それを、普段は母が全部やっています。
胃ろうは、点滴のように高いとこにつるして、
45分くらいかけて、入れていきます。
でも、もう誤嚥はないはずなのに、胃ろうをしてから、
毎月のように熱を出します。
そのたびにかかりつけ医の先生が往診に来てくれます。
熱がある間は、リハビリができず、寝たきりになるので、
脚力が弱ってしまいます。
熱が下がって、リハビリを再開して、ちょっと良くなったかな、と思うと、また発熱。
そんなことの繰り返しの1年でした。
かかりつけ医の先生の紹介で、訪問の歯科医の先生、歯科衛生士さんが来て下さるようになりました。
口腔ケアで発熱の回数を減らせるかもしれないと。
また、リハビリにも通っていたのですが、先生が訪問してくれるようになりました。
かかりつけ医の先生は、障がい者の申請をしたほうがいいと、面倒な書類も用意してくださいました。
そのおかげで、障がい者手当がいただけるようになり、
医療費が無料になり、確定申告でも控除が増え、NHKの受信料は半額になりました。
その分、リハビリを増やすこともできました。
ただ、パーキンソン病の持病がある父の運動機能は、やはり少しずつ衰えていきます。
1年前は、自分の足経って歩けましたが、
今は、歩行器がないと足元がおぼつかないです。
胃ろうの手術から1年たって、やっと落ち着いてきた、と思った矢先。
父が椅子に座り損ねて、しりもちをついてしまいました。
その拍子に、尿道カテーテルがどうもずれてしまったみたいで、
おしっこが出なくなり、4日ほど入院してしまいました。
入院すると、高齢者は意識障害を起こします。
「せん妄」というのだそうです。
暑い夏、病院は空調も効いて快適なのに、
「帰りたい、帰りたい」の繰り返し。
幸い、カテーテルを入れ直し、4日で退院できました。
私は、毎月、1週間ほど実家に泊り、
介護疲れの母を、少しでも休ませてあげようとしています。
それでも、母も高齢で、何かあったときに、必ず誰かが駆けつけられるとは限りません。
ケアマネージャーさんの勧めで、ショートステイの施設に体験で泊ってみることを計画中。
もちろん父は行きたくはないに決まっています。
施設のスタッフさんも、「自分から行きたいなんて人は、1人もいません。でも、何回か来ているうちに、
気に入ってくれますよ。」と言ってくれます。
1回でも泊って、施設やスタッフさんに慣れておくと、
いざというときに、面倒を見てもらいやすい。
そういうところがないと、母が具合が悪くなった時、
父は、食事も、水分も、薬もとれなくなってしまいます。
たった1日。まずは、その体験のお泊り。
入院のときのことを思い返すと、とっても心配。
でも、いつかはそういうこともあるかも。
先のことはほんとにわからない。
ただただ、父も母も、私たち家族も、その日その日をなんとかやり過ごしていくしかない。
今は、介護保険制度のおかげで、
ケアマネージャーさんを中心に、父や母の様子をいろいろなスタッフさんが把握してくれている。
孤立した高齢者世帯ではないのが、せめてもの救い。
田舎ならではの、人情味のある人たちのおかげで、父と母はなんとかやっています。
今度は、父が無事、ショートステイに行けたら、ご報告できるかもしれません。
2017年02月11日
胃ろうにした父。あれから半年。
8月に胃ろうの手術をした父。
あれから半年。
まだ、半年?
もう、半年?
いろいろありすぎて、わたしには早く感じた半年でした。
父は、胃ろうの手術をしたとき、
数日は、点滴栄養でした。
点滴で、大量の水分が入るようになってわかったことですが。
尿がとても出にくくなっていたのです。
胃ろうにする前は、食べる量も、飲む量も少なかったため、
おしっこが、少ししか出なくても大丈夫だったのです。
でも、点滴で大量の水分が体に入って、
おしっこをしたくなり、トイレに行くのですが、
少ししか出ません。
ベッドに戻って、また、すぐにトイレに行く。
手術をした夜、結局、わたしは一睡もできず。
もちろん父もですが。
(*_*)
そこで、点滴している間だけ、と、尿道カテーテルを入れることにしました。
しかし、それがなかなか入らない。
前立腺がとても肥大していて、尿道をふさいでいました。
何とか、入れてもらいましたが、
点滴がとれて、胃ろうから食事を入れるようになっても、
そのまま、尿道カテーテルは入れたまま、ということになってしましました。
胃ろうにする前、父は、たびたび熱を出していました。
それは、誤嚥性肺炎の熱だと思っていましたが、
もしかしたら、膀胱におしっこが溜まって、ちゃんと出なかったから、
膀胱炎のような状態で、熱が出ていたのかも、ということになりました。
尿道カテーテルは、毎月1回交換しないと、細菌がついたりすると、
尿路感染を起こしてしまうのです。
父は、退院してから、3週間後に、40度近い熱を出しました。
即入院し、尿路感染とわかり、5日入院しました。
この入院も大変で、本当に高齢者の入院の大変さを再認識しました。
幸い、それ以降は、尿路感染はなく、毎月、カテーテル交換に行ってます。
普通の人なら、看護師さんでも、カテーテル交換ができるそうですが、
父の場合は、尿道が狭く、X線で透視しながらでないとできないらしく、
入院した総合病院の泌尿器科で交換してもらっています。
その都度、感染はないか、などの検査もしてもらえるので、
いいかもしれません。
胃ろうにして、最初の入院の2週間と、退院してからの1ヶ月くらいは、本当にでしたが、
半年たった今は、
毎月のカテーテル交換のほかは、病院に緊急搬送されることもなく、
落ち着いた生活になっています。
半年の間に、在宅での看護や介護、リハビリなどのサービスを受けるようにもなりました。
その話は、また、次回にします。
(*^▽^*)
あれから半年。
まだ、半年?
もう、半年?
いろいろありすぎて、わたしには早く感じた半年でした。
父は、胃ろうの手術をしたとき、
数日は、点滴栄養でした。
点滴で、大量の水分が入るようになってわかったことですが。
尿がとても出にくくなっていたのです。
胃ろうにする前は、食べる量も、飲む量も少なかったため、
おしっこが、少ししか出なくても大丈夫だったのです。
でも、点滴で大量の水分が体に入って、
おしっこをしたくなり、トイレに行くのですが、
少ししか出ません。
ベッドに戻って、また、すぐにトイレに行く。
手術をした夜、結局、わたしは一睡もできず。
もちろん父もですが。
(*_*)
そこで、点滴している間だけ、と、尿道カテーテルを入れることにしました。
しかし、それがなかなか入らない。
前立腺がとても肥大していて、尿道をふさいでいました。
何とか、入れてもらいましたが、
点滴がとれて、胃ろうから食事を入れるようになっても、
そのまま、尿道カテーテルは入れたまま、ということになってしましました。
胃ろうにする前、父は、たびたび熱を出していました。
それは、誤嚥性肺炎の熱だと思っていましたが、
もしかしたら、膀胱におしっこが溜まって、ちゃんと出なかったから、
膀胱炎のような状態で、熱が出ていたのかも、ということになりました。
尿道カテーテルは、毎月1回交換しないと、細菌がついたりすると、
尿路感染を起こしてしまうのです。
父は、退院してから、3週間後に、40度近い熱を出しました。
即入院し、尿路感染とわかり、5日入院しました。
この入院も大変で、本当に高齢者の入院の大変さを再認識しました。
幸い、それ以降は、尿路感染はなく、毎月、カテーテル交換に行ってます。
普通の人なら、看護師さんでも、カテーテル交換ができるそうですが、
父の場合は、尿道が狭く、X線で透視しながらでないとできないらしく、
入院した総合病院の泌尿器科で交換してもらっています。
その都度、感染はないか、などの検査もしてもらえるので、
いいかもしれません。
胃ろうにして、最初の入院の2週間と、退院してからの1ヶ月くらいは、本当にでしたが、
半年たった今は、
毎月のカテーテル交換のほかは、病院に緊急搬送されることもなく、
落ち着いた生活になっています。
半年の間に、在宅での看護や介護、リハビリなどのサービスを受けるようにもなりました。
その話は、また、次回にします。
(*^▽^*)
進学でワンルームで一人暮らしの子どものために、収納引き出しを買いました
2016年10月14日
進学でワンルームで一人暮らしの子どものために、ソファベッドを買いました
進学でワンルームで一人暮らしの子どものために水を買って送る
水を買って送る、なんて考えたことなかったけど、
ネット通販の売れ筋の上位に、ペットボトルの水があることに気づいたわたし。
500mlのペットボトルの水が48本で1500円前後で、送料無料。
これって、娘に買って送れば、いいんじゃない?!
水って、買ってくるのは重いし、
コンビニなどで買ったら高いし。
娘が一人暮らしを始めてから、1年以上経って気づくのは遅すぎたかな。
一応、浄水器もフィルターも買ってあげてるから気づかなかったんだけど。
気づいてから、3回程、送ったのですが、
毎回、違うショップでした。
最安値は、日々入れ替わるので、
同じものなら、安い方がいいですから。
そろそろ、この前送った水が無くなるころかな。
また最安値を探そうと思います。
ネット通販の売れ筋の上位に、ペットボトルの水があることに気づいたわたし。
500mlのペットボトルの水が48本で1500円前後で、送料無料。
これって、娘に買って送れば、いいんじゃない?!
水って、買ってくるのは重いし、
コンビニなどで買ったら高いし。
娘が一人暮らしを始めてから、1年以上経って気づくのは遅すぎたかな。
一応、浄水器もフィルターも買ってあげてるから気づかなかったんだけど。
気づいてから、3回程、送ったのですが、
毎回、違うショップでした。
最安値は、日々入れ替わるので、
同じものなら、安い方がいいですから。
そろそろ、この前送った水が無くなるころかな。
また最安値を探そうと思います。