アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール

2023年11月24日

 縁起流転水想観  Engi-ryu Tensui Sokan



 縁起流転水想観


わがでし

舎利子よ。


般若心経瞑想法。


 

その教えをここに説くならば、形ありとて形にとらわるべからず。縁あってかり に形を生じたものなれば、縁によっては、また、形なき空なるものに変らん。また、

 

形して無しと思うな、縁によっては、形を生じ相をあらわす。たとえば、かの を見よ。熱するという縁をあたうれば熱湯となり、蒸気となって空にとけこむ。 さむればふたたび水となり、雨となって地に降りそそぐ。寒の縁にあわばかたき 氷となり、つめたき霜の柱となる。 水の自性に変りなく、ただ縁によってかく変化 す。世のことすべてみなこの加し、形あるも無きも本は一体にして、すべて因縁次第なり。人の心の作用の、受も想も行も、識のはたらき、すべてこの理にほかならず。

は驚き、悲しみ、あるいは喜ぶ、されど、人の性の内に、驚き、悲しみ、喜びの、人間性のあるにはあらず。因縁の理法により、既に応じ、縁が動いて、かり相をあらわすのみ。これを空の理と云うぞ。

(森羅万象、人間関係、その他すべてを、この縁起流転水想観に準じて想念せよ)

(意訳般若心経)

 

Engi-ryu Tensui Sokan

It's mine

Shariko.
Heart Sutra meditation method.

 

If we are to preach this teaching here, we should not get caught up in the form. If something takes shape because of a relationship, it will also change into a formless emptiness depending on the relationship. Also,

 

Don't think that it has no shape; some edges give rise to shape and reveal aspects. For example, see that. If you hit it with a heating edge, it becomes boiling water, which turns into steam and melts into the sky. When it cools down, it becomes water again and falls to the earth as rain. On the edge of the cold, it bubbles and hardens into ice, becoming a column of hardened frost. The nature of water does not change; it only changes depending on its surroundings. Everything in the world is added together, and books, whether they have any form or not, are all one, and everything depends on fate. The actions of a person's mind, including their thoughts, thoughts, and actions, as well as the functions of their senses, are all based on this principle.

may be surprised, sad, or happy, but there is no human nature in which to be surprised, sad, or happy. According to the law of fate, the relationship has already responded and the relationship moves to reveal the relationship. This is called the principle of emptiness.

(Think of the universe, human relationships, and everything else in accordance with this idea of dependent origin, flow, and water.)

(Illustrated Heart Sutra)
posted by gomabon at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年05月29日

観自在菩薩 アールヤアヴァローキテーシュヴァ  Aryavalokitesvar   観自在菩 Aryavalokitesvar 

12848.png


梵名を、アールヤアヴァローキテーシュヴァラ (Aryavalokitesvara) といい、観自在菩薩ともいい ます。一般には「観音さま」と呼ばれ、菩薩の中 では最も親しまれてきました。

救いを求める相手によって、さまざまな姿に身 を変えてあらわれ、大慈悲とすぐれた智慧で人び との苦しみを除き、さらに切なる願いもかなえて くれる仏です。観音菩薩を信仰する人は、自分の 身近にいる人にその化身を感じ、利益にあずかる ことができるとされています。

観音菩薩は姿を変えて(変化観音)衆生の願い にこたえてくれますが、変化しない本来の形を聖 観音といいます。ふつう「観音」という場合は、 この聖観音をさします。 勢至菩薩とともに、阿弥陀如来の脇侍をつとめます。

 

黄楊彫刻『聖観音菩薩像』

魚籃観音(ぎょらんかんのん)は、三十三観音に数えられる観音菩薩の一つ[1]中国で生まれた観音の一つで、同じ三十三観音のひとつである馬郎婦観音(めろうふかんのん)と同体ともされる。




 




中国の時代、を扱う美女がおり、観音経金剛経法華経を暗誦する者を探し、めでたくこの3つの経典を暗誦する者と結婚したがまもなく没してしまった。この女性は、法華経を広めるために現れた観音とされ、以後、馬郎婦観音(魚籃観音)として信仰されるようになったという。この観音を念ずれば、羅刹・毒龍・悪鬼の害を除くことを得るとされ、日本では中世以降に厚く信仰された[1]

形象は、一面二臂で魚籃(魚を入れる籠)を持つものや、大きな魚の上に立つものなどがある。



 

His Sanskrit name is Aryavalokitesvara, also known as Avalokitesvara Bodhisattva. It is generally called ``Kannon-sama'' and has been the most beloved of the bodhisattvas.

He is a Buddha who appears in various forms according to the person to whom he seeks salvation, relieves people of their suffering with great compassion and superior wisdom, and even fulfills their earnest wishes. Those who believe in Kannon Bodhisattva are said to be able to feel the incarnation of those close to them and benefit from him.

Kannon Bodhisattva changes his appearance (transformation Kannon) to answer the wishes of sentient beings, but the original form that does not change is called Holy Kannon. When people usually say "Kannon", they refer to this Sho Kannon. Together with Seishi Bodhisattva, he serves as Amida Nyorai's side attendant.

 

Gyoran Kannon is one of the 33 Kannon Bodhisattvas[1]. It is one of the Kannons that originated in China, and is considered to be the same as Meroufukannon, who is also one of the thirty-three Kannons.

 

In the Tang dynasty of China, there was a beautiful woman who handled fish, and she searched for someone who could recite the Guanyin Sutra, the Kongo Sutra, and the Lotus Sutra. It's gone. This woman was believed to be Kannon who appeared to spread the Lotus Sutra, and she is said to have come to be worshiped as Maroufu Kannon (Gyoran Kannon). It is said that if you pray to this Kannon, you can get rid of the harm of Rasetsu, poisonous dragons, and evil spirits, and it has been deeply worshiped in Japan since the Middle Ages[1].

The figure includes one with one face and two arms and a fish bowl (a basket for holding fish), and one standing on top of a large fish.
posted by gomabon at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年05月12日

准胝観世音菩薩じゅんじがんぜおんぼさつJuntei Avalokitesvara Bodhisattva

0853.png
 

 

准胝観世音菩薩(じゅんじがんぜおんぼさつ)は、仏教の菩薩の一人であり、智慧と慈悲を象徴する菩薩です。

准胝観世音菩薩は、梵語で Cundī」と呼ばれ、その名の通り、千の耳と千の目を持ち、全ての人々の悩みや苦しみを察知することができます。また、多くの手を持ち、人々を救うために必要なものを与えます。

准胝観世音菩薩は、中国や日本の仏教で特に信仰されており、多くの寺院や神社で祀られています。彼女の姿は、通常、優美な女性の姿で表され、手には蓮華や宝珠、瓶などを持っています。

准胝観世音菩薩は、人々の悩みや苦しみを解消し、慈悲と智慧を示すことによって、世界中の人々に希望と勇気を与える存在とされています。

 

 

 

Junji Ganzeon Bosatsu is one of the bodhisattvas of Buddhism and is a bodhisattva that symbolizes wisdom and compassion.

Bodhisattva Avalokitesvara Bodhisattva is called He Cundī in Sanskrit, and as his name suggests, he has a thousand ears and a thousand eyes and can perceive the troubles and sufferings of all people. He also has many hands and gives people what they need to save them.

Juntei Kanzeon Bodhisattva is particularly worshiped in Chinese and Japanese Buddhism, and is enshrined in many temples and shrines. Her figure is usually depicted as a graceful woman holding a lotus flower, a jewel, and a bottle in her hands.

Juntei Kanzeon Bodhisattva is said to give hope and courage to people all over the world by relieving people's troubles and sufferings and showing her compassion and wisdom.

 

 

 

 

What is Juntei Kannon?

It is also called Junteibutsumo or Shichikuteibutsumo. She is originally the Hindu goddess Durga, the consort of Lord Shiva. She has a very beautiful appearance, but she is a goddess of battle who has defeated demons with the weapons of the gods. It has been pointed out that she was originally a female deity and not Kannon. However, I will introduce it as Kannon here.

 

Since it was introduced into Buddhism, it has been regarded as a god of mercy and purity, and is also known as Shichiguteibutsubo. It means the mother of Buddha who gave birth to more Buddhas than in the distant past. Therefore, in the Shingon sect, it is counted as one of the six Kannons that save humanity (Sho Kannon, Senju Kannon, Eleven-Faced Kannon, Nyoirin Kannon, Bato Kannon, and Juntei Kannon), but in the Tendai sect, it is called Juntei Butsumo. classified as Together with Fukensaku Kannon, it is sometimes called Seven Kannons.

benefit

There are benefits such as protection for monks, good health, life extension, and merits such as easy delivery and children.

 

Rigen Daishi, a disciple of Kukai, was known as a monk of Shugen, and enshrined Juntei Kannon and Nyoirin Kannon by carving sacred trees himself. In the sutra, it is said that if a monk chants Juntei Dharani, his body will become pure and he will be able to attain Buddhahood. In addition, Shobo prayed to Juntei Kannon for the birth of Emperor Daigo's son, and it is said that later Emperor Suzaku and Murakami were born. Therefore, it is generally known for its merits as child-bearing and safe delivery.

Appearance of Juntei Kannon

She has 18 hands and is often in the third form. The central hand takes the sermon seal and the shimui seal. Her belongings include weapons, prayer beads, and lotus flowers.


准胝観音(じゅんていかんのん)とは?




准胝仏母(じゅんていぶつも)・七倶胝仏母(しちくていぶつも)ともいいます。もとはヒンドゥー教の女神であるドゥルガーで、シヴァ神の妃とされています。とても美しい姿ですが、神々の武器を持って魔族を倒した戦いの女神です。そのため本来は女尊であり、観音ではないという指摘もあります。しかし、ここでは観音として紹介しますね。

 

仏教に取り入れられてからは慈悲深い清浄をもたらす神とされ、七倶胝仏母(しちぐていぶつぼ)ともいわれています。これは遙か過去より多くの仏を誕生させた仏の母という意味です。そのため、真言宗系では人道を救済する六観音(聖観音・千手観音・十一面観音・如意輪観音・馬頭観音・准胝観音)に数えられますが、天台宗系では准胝仏母といわれ如来に分類されています。不空羂索観音と合わせて七観音と呼ばれることもあります。



ご利益




修道者守護、無病息災、延命のご利益があり、安産や子供が授かるなどの功徳があります。

 

空海の孫弟子にあたる理源大師(りげんだいし)聖宝は修験の僧として知られ、自ら霊木を刻んで祀ったのが准胝観音と如意輪観音でした。経典には、修験者が准胝陀羅尼を唱えれば身が清浄となり成仏できると説かれています。また聖宝は醍醐天皇の皇子誕生を准胝観音に祈願し、のちの朱雀、村上両天皇が誕生したといいます。そのため一般的には子授け、安産としての功徳が知られています。



准胝観音(じゅんていかんのん)の像容




手は18本で3つ目の姿であることが多いです。中央の手は説法印と施無畏印をとります。また持ち物は武器や数珠、蓮華などを持っています。


posted by gomabon at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年05月11日

不動明王 Fudo Myoo

gghf5555.jpeg



不動明王(ふどうみょうおう)とは?




語源は「動かない守護者」を意味し、インド神話のシヴァ神の別名です。シヴァは暴風雨の威力を神格化したもので、破壊的な災害を起こす半面、雨によって植物を育てます。その破壊と恵みの相反する面は不動明王にも受け継がれているのです。不動明王は仏法の障害となるものに対しては怒りを持って屈服させますが、仏道に入った修行者には常に守護をして見守ります。

 

大日如来の化身として、どんな悪人でも仏道に導くという心の決意をあらわした姿だとされています。特に日本で信仰が広がり、お不動様の名前で親しまれています。そして、五大明王の中心的存在です。五大明王とは、不動明王を中心に降三世明王(ごうざんぜみょうおう)・軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)・大威徳明王(だいいとくみょうおう)・金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)の5体のことを指し、不動を中心に東西南北に配されます。不動明王の脇侍として八大童子のうちの矜迦羅(こんがら)・制多迦(せいたか)の2童子が配されることも多いです。ちなみに不動明王の持っている龍が巻きついている炎の剣が単独で祀られている場合があります。不動明王の化身とされ、倶利伽羅竜王(くりからりゅうおう)などと呼ばれています。



ご利益




除災招福、戦勝、悪魔退散、修行者守護、厄除災難、国家安泰、現世利益のご利益があるとされる。また、酉年生まれ守り本尊です。酉年に生まれた人々の開運、厄除け、祈願成就を助けるといわれています。



不動明王(ふどうみょうおう)の像容




背の低い、ちょっと太めの童子型の造形が多く、怒りの表情をしています。目は天地眼(てんちげん)といって右目を天に向けて左目を地に向けていますよ。口は牙上下出といって右の牙を上に出して左の牙を下に出しています。炎の光背を背にし、手には剣と羂索(けんじゃく)を持っています。剣は大日如来の智慧の鋭さを表現しています。羂索とは煩悩を縛り悪の心を改心させる捕縛用の縄のことです。


 

梵名はアールヤアチャラナータビジャヤラージ ャ(Aryacalanatha vijayaraja) といい、正式には聖 不動威怒明王と呼びます。

諸仏は、つねにさまざまな手段をとって、わた したち衆生をさとりの道へ歩ませようとします。 しかし、なかには、やさしさだけの慈悲では心を 変えない、強情な衆生もいます。

こうした尋常な方法ではとうてい救済できない かたくなな衆生に対して、大日如来は叱りつける という慈悲のかたちをとって教え導きます。この とき、大日如来は不動明王に変化し、念怒の相を もってあらわれます。この念怒は実は慈悲のきわ みなのです。 西年生まれの守り本尊とされています、

 

不動明王(ふどうみょうおう)の真言




ナウマク・サマンダ・バザラ・ダン・カン


 

 

What is Fudo Myoo?

The etymology means "immovable guardian" and is another name for Shiva in Indian mythology. Shiva is the deity of the power of storms, causing devastating disasters, but the rain nourishes plants. The contradictory aspects of destruction and grace are inherited by Fudo Myoo. Fudo Myo-o is angry at those who stand in the way of Buddhism and makes them submit, but he always protects and watches over those who have entered Buddhism.

 

As an incarnation of Dainichi Nyorai, he is said to represent his heart's determination to lead any villain to the path of Buddhism. Especially in Japan, the faith spreads and it is familiar with the name of Fudo-sama. And it is the central existence of the five great kings. The Five Great Myoos are Fudo Myoo, Gozanze Myoo, Gundari Myoo, Daiitoku Myoo, and Kongo Yasha Myoo. It refers to the five bodies of Ou), and is arranged in the north, south, east, and west centered on Fudo. Of the eight great children, Kongara and Seitaka are often assigned as attendants to Fudo Myoo. By the way, there are cases where the dragon-wrapped flaming sword held by Fudo Myoo is enshrined alone. He is considered to be the incarnation of Fudo Myoo and is called Kurikara Ryuo.

benefit

It is said that there are blessings for warding off disasters, winning battles, driving out demons, protecting trainees, warding off misfortunes, national security, and worldly benefits. It is also the guardian deity born in the year of the rooster. He is said to help people born in the year of the rooster bring good luck, ward off evil, and fulfill their prayers.

Statue of Fudo Myoo

There are many short, slightly thicker child-type models, and they have angry expressions. His eyes are called tenchigen, meaning that his right eye is directed toward heaven and his left eye is directed toward earth. His mouth is said to have the right fang up and his left fang down. He is backed by a halo of flames and has a sword and a fencing in his hands. The sword expresses the sharpness of the wisdom of Dainichi Nyorai. Kensaku is a binding rope that binds worldly desires and reforms evil minds.

 

His Sanskrit name is Aryacalanatha Vijayaraja, and his official name is Holy Fudo Ido Myoo.

The Buddhas always use various means to make us, the sentient beings, follow the path of enlightenment. However, there are some sentient beings who are stubborn and will not change their minds with just kindness and mercy.

Dainichi Nyorai scolds and guides his stubborn sentient beings, who cannot be rescued by such ordinary methods, in the form of his mercy. At this time, Dainichi Nyorai transforms into Fudo Myoo and manifests himself with the face of anger. This anger is actually only him at the edge of mercy. It is considered to be a guardian deity born in the western year,

 

Mantra of Fudo Myoo

Naumak Samanda Bazara Dan Kang

 
posted by gomabon at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年05月01日

日本の神々  ツクヨミ

1223345.png


破壊の週 業の日

仕事運以外は不調な日。
過去の因果が巡ってくるので、物事がうまくいかないからといって人を非難したり、責任を押し付けたりせず、自らに課せられている課題だと言い聞かせて努力することが大切です

大日如来




 

摩訶毘盧遮那(まかびるしゃな)仏。真言密教の教主で、宇宙の万物の智慧と慈悲の表徴。内は真如法界を照らし、外は一切衆生を照らす。一切の徳の総摂とされる。金剛を智法身、胎蔵を理法身とした二身を畢竟(ひっきょう)不離一体とする

 

御真言

オン、バ、ザラ、ダ、ト、
バン

 

バン

 













05月01日 (月曜)
月齢
11.2
Moon
潮汐
若潮

月名(旧暦日)

 





1粒に1000mgの高含有!栄養ドリンクとしてお馴染みのタウリン   1,880円

posted by gomabon at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年04月29日

真身舎利(しんじんしゃり)」は、釈迦の遺骨や遺物を納めた宝物

3333333.jpeg


真身舎利(しんじんしゃり)」は、釈迦の遺骨や遺物を納めた宝物のことで、仏教徒にとって非常に尊いものとされています。釈迦は入滅(にゅうじゅう)した後、遺骨が多数に分かれたため、それぞれが仏塔(ぶっとう)に納められ、各地に分散されています。

また、釈迦の遺物には「舎利弗(しゃりぶつ)」と呼ばれる、身体の一部である爪や髪の毛などがあります。これらも仏教徒にとって大切な聖物とされています。

真身舎利は、釈迦の聖霊が宿るとされ、信仰心の厚い人々にとっては、真身舎利に触れることができること自体が、大変な福運とされています。


































"Shinjinshari" is a sacred treasure that has been deeply revered among Buddhists for a long time as a sacred object that houses the holy spirit of Buddha. It contains the remains and relics of Buddha, which are considered extremely precious to Buddhists. After Buddha's passing, his remains were divided into many parts and enshrined in various stupas around the world.

In addition, there are also "sharira" relics, which are parts of Buddha's body such as nails and hair. These are also considered important sacred objects to Buddhists.

The Shinjinshari is believed to house the holy spirit of Buddha, and for those with deep faith, simply touching the Shinjinshari is considered a great blessing.






posted by gomabon at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年04月28日

阿弥陀如来

阿弥陀如来(あみだにょらい)は、大乗仏教如来の一つである。浄土教系の仏教では、「南無阿弥陀仏」という称名念仏により浄土に往生できるという阿弥陀信仰を説く

 

ターユスअमितायुस्, Amitāyus)といい、それを阿弥陀と音写する。阿弥陀仏(阿弥陀佛)ともいい、また略して弥陀仏ともいう。梵名のアミターバは「はかりしれない光を持つ者」[1]、アミターユスは「量りしれない寿命を持つ者」[1]の意味で[2]、これを漢訳して・無量光仏無量寿仏ともいう。
三昧耶形は蓮の花
阿弥陀如来(あみだにょらい)は、仏教の浄土宗や浄土真宗などにおいて信仰の対象とされる、西方極楽浄土に住むとされる仏の一人です。阿弥陀如来は、釈迦如来の弟子である龍樹菩薩が作成したとされる浄土三部経に詳しく説かれています。阿弥陀如来は、人々が極楽浄土に往生できるように、慈悲深く救済してくださる仏として崇敬されます。阿弥陀如来は、「阿弥陀仏」とも呼ばれ、仏教の教えにおいては、人間が罪や悪業を犯しても、阿弥陀如来の慈悲深い救済によって、極楽浄土に往生することができるとされています。浄土宗や浄土真宗では、阿弥陀如来への信仰を通じて、極楽浄土への往生を目指すことが重要視されます。そのため、日常生活の中での阿弥陀如来への念仏唱題や、阿弥陀如来を信じる心を持つことが、救済されるための重要な要素となります
 

 

 

66666.png
posted by gomabon at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年04月08日

灌仏会   Kanbutsu-e is a Buddhist even

灌仏会  Kanbutsu-e is a Buddhist even

IMG_1221.jpeg

IMG_1219.jpeg


 

ほぼ4月8日で特定されつつ広まっています。花まつり灌仏会(かんぶつえ)で甘茶を飲んだりかけたりと、全国の寺院仏閣でさまざまな仏事が行われる日でもあります。

 

灌仏会(かんぶつえ)は、釈迦如来が誕生した日である4月8日に行われる仏教行事です。この日は日本の伝統的な暦である旧暦では釈迦如来の誕生日であるとされ、日本の仏教界では重要な行事となっています。

灌仏会では、釈迦如来の誕生を祝い、またその教えを深く学ぶために、甘茶(かんちゃ)を飲んだり、仏像や仏具に甘茶をかけたりする儀式が行われます。また、多くの寺院では、法要や読経、坐禅などの修行が行われることもあります。

灌仏会は、仏教の教えを学び、自分自身を浄化するための機会でもあります。また、地域の人々が集まり、仲間と交流を深める場としても重要な役割を果たしています。

 

 

Kanbutsu-e is a Buddhist event held on April 8th, which is recognized and celebrated throughout Japan. Various Buddhist practices are conducted at temples and shrines across the country, such as drinking and pouring sweet tea during the event or flower festivals.

Kanbutsu-e commemorates the birth of Gautama Buddha, which is recognized as an important event in the Japanese Buddhist calendar. During the event, practitioners celebrate the birth of Gautama Buddha and deepen their understanding of his teachings. Rituals involve drinking sweet tea and pouring it over Buddhist statues and implements.

Many temples also conduct other religious activities on Kanbutsu-e, such as reciting sutras, practicing meditation, and holding memorial services. The event provides an opportunity to learn Buddhist teachings and to purify oneself through meditation and other spiritual practices.

Kanbutsu-e also serves as a community-building event, where people come together and strengthen their relationships with one another while celebrating Buddhist teachings.
posted by gomabon at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年04月01日

Bonji 梵字   准胝観音  七倶胝仏母  Cundī



 

 

准脈とは、梵名チュンディー(Cundi)の音写で 「清浄無垢」という意味があり、さとりの道を歩 ませる観音です。

別名、准胚仏母、七俱肢仏母とも呼ばれます。 七俱脈とは「無量」を意味しますから、多くの諸 仏の母となります。そのため観音菩薩ではないと の説もあります。経軌にも観音として説かれてい ないことから、天台密教では准賦如来として仏部 の尊としますが、真言密教では観音の一つとして 六観音の中に加えます。

求児・安産の本尊としてもまつられます。もと は水の神で、その姿は女身といわれています。」

准胝観音




仏の母といわれ母性を象徴する安産・子授けの観音菩薩



准胝観音(じゅんていかんのん)とは?




准胝仏母(じゅんていぶつも)・七倶胝仏母(しちくていぶつも)ともいいます。もとはヒンドゥー教の女神であるドゥルガーで、シヴァ神の妃とされています。とても美しい姿ですが、神々の武器を持って魔族を倒した戦いの女神です。そのため本来は女尊であり、観音ではないという指摘もあります。しかし、ここでは観音として紹介しますね。

 

仏教に取り入れられてからは慈悲深い清浄をもたらす神とされ、七倶胝仏母(しちぐていぶつぼ)ともいわれています。これは遙か過去より多くの仏を誕生させた仏の母という意味です。そのため、真言宗系では人道を救済する六観音(聖観音・千手観音・十一面観音・如意輪観音・馬頭観音・准胝観音)に数えられますが、天台宗系では准胝仏母といわれ如来に分類されています。不空羂索観音と合わせて七観音と呼ばれることもあります。



ご利益




修道者守護、無病息災、延命のご利益があり、安産や子供が授かるなどの功徳があります。

 

空海の孫弟子にあたる理源大師(りげんだいし)聖宝は修験の僧として知られ、自ら霊木を刻んで祀ったのが准胝観音と如意輪観音でした。経典には、修験者が准胝陀羅尼を唱えれば身が清浄となり成仏できると説かれています。また聖宝は醍醐天皇の皇子誕生を准胝観音に祈願し、のちの朱雀、村上両天皇が誕生したといいます。そのため一般的には子授け、安産としての功徳が知られています。



准胝観音(じゅんていかんのん)の像容




手は18本で3つ目の姿であることが多いです。中央の手は説法印と施無畏印をとります。また持ち物は武器や数珠、蓮華などを持っています。



有名寺院と像




・京都府:醍醐寺



准胝観音(じゅんていかんのん)の真言




オン・シャレイ・シュレイ・ジュンテイ・ソワカ





posted by gomabon at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教

2023年03月29日

4月8日はお釈迦様のお誕生日です April 8th is Buddha's birthday

469E05D9-5AEF-4C25-8235-B1DC07132525.jpeg
 







4月8日はお釈迦様のお誕生日です。お釈迦様に花をお供えしてお祝いしましょう。

お釈迦様は今から2500年余前、インド北東部(今のネパール)の都市でシャカ族の王子としてお生まれになりました。
お釈迦様はお母様がお産のために実家にお帰りになる途中、ルンビニ苑の無憂樹と言う木の側でお生まれになりました。
ブッダチャリータというお経には「お釈迦様がお生まれになると、天地は6種に振動し、大地には様々な色の花がいっせいに咲き誇り、空からは甘露の法雨が降り注いだ。」と記述されていることから、お釈迦様のお誕生日には花で飾られたお堂(花御堂)をあつらえ、中に右手は天を、左手は地を指さす誕生仏を安置し、誕生仏に甘茶をかけてお祝いするようになりました。
お釈迦様は本名、ゴータマ・シッダールタと言い、お釈迦様がお覚りになってからは「シャカ族出身の仏」という意味でお釈迦様、釈迦如来と呼ぶようになりました。
さて、お釈迦様は幼少の頃から人間が持って生まれた生老病死」という苦しみから如何したら解放されるのだろう?と悩み抜いた末、お城を飛び出し、王子という地位を捨てて苦行林に入り、宿業からの離脱を願って6年間あらゆる苦行に挑れました。
何故に必死で苦行をされたかというと、当時のインドでは肉体があるから心が悩み苦しむのだ、心を解放するためには体と心を分離すれば良い、という考え方が主流でしたので若いシッダールタもそれに習って苦行によって心と体を分離し、心を解放しようと試みたのです。
しかし、体を痛めつければ痛めつけるほど心は衰弱し、気持ちは弱まり、気力が失せて行きました。肉体と心は別物ではなく、一体のものだと気付かれたお釈迦さまは苦行林を抜け出し、尼連禅河の清い水で体を浄め、スジャーターと言う娘が供養してくれた乳粥を食べて体力の回復を図り、直ぐそばにあった菩提樹の下で1週間瞑想し、遂にお覚りを得られたのです。
お釈迦様のお覚りを簡単に説明すると「私たちが暮らすこの世は本来が苦であり、人間はその苦を一身に集める存在である。なのに人はそのことに気付かず、幸せに暮らす事が当然と考え、余計に苦しみを取り込んでいる。幸せなりたい、平安な暮らしがしたいと願うならば、先ずは自分の事を横に置き、周囲の人の幸せを願い、その為に自分に出来る施しを精一杯しなさい。そうすれば自然に己の心から我執が薄れ、欲望が弱まり、不安・恐怖を取り除く心の力が増大し、心の平安を得ることが出来る。と覚られたのです。
花祭りには是非お寺にお参りし、お花を供え、甘茶を供養してお釈迦様のお誕生をお祝いて下さい。


 

Buddha was born as a prince of the Shaka tribe in a city in the northeastern part of India (now Nepal) more than 2,500 years ago.
Buddha was born near the Muyugi tree in Lumbini Gardens while his mother was on her way back to her parents' house to give birth.
The Buddhacharita sutra states, ``When Buddha was born, the heavens and earth vibrated in six ways, flowers of various colors bloomed all over the earth, and rains of nectar poured down from the sky.'' Therefore, on the birthday of Buddha, a hall (hanamido) decorated with flowers was prepared, and a statue of the Buddha of birth, pointing to the sky with the right hand and pointing to the ground with the left hand, was enshrined, and amacha was poured over the Buddha of birth. to celebrate.
Buddha's real name is Gautama Siddhartha, and after his awakening, he came to be called Shakyamuni or Shakyamuni, meaning "Buddha from the Shaka clan."
Now, how can Buddha be freed from the suffering of birth, old age, sickness, and death that humans have been born with since childhood? After agonizing over this, he left the castle, abandoned his status as a prince, entered the Forest of Asceticism, and challenged all kinds of asceticism for six years in hopes of breaking free from his karma.
The reason why I desperately practiced asceticism was that in India at the time, the mainstream thought was that the mind was suffering because it had a body, and that the only way to free the mind was to separate the body from the mind. Siddhartha followed suit and tried to separate the mind from the body through penance to free the mind.
However, the more I hurt my body, the more my mind weakened, my heart weakened, and my willpower waned. Realizing that the body and mind are not separate but one, the Buddha escaped from the forest of asceticism, purified himself with the pure water of the Nirenzen River, and ate milk porridge offered by a girl named Sujata. After recovering his physical strength, he meditated for a week under the nearby Bodhi tree, and finally attained enlightenment.
A simple explanation of Buddha's awakening is, "The world we live in is originally suffering, and human beings are beings who collect that suffering. However, people do not realize this, and it is natural for them to live happily. If you want to be happy and live in peace, first put yourself aside and wish for the happiness of those around you. By doing so, self-obsession will naturally fade from your heart, your desires will weaken, the power of your mind to remove anxiety and fear will increase, and you will be able to attain peace of mind.
Be sure to visit the temple during the flower f
posted by gomabon at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏教