アフィリエイト広告を利用しています

2018年04月30日

社会人として生きるためのリハビリ(マナーは大事)

こんにちは。職業・施術屋です。


本日で私の会社の統括者は退職し、いよいよ職場の雰囲気が退廃した商店街のような匂いに包まれはじめてきました。私もあと1ヶ月半で退社。個人事業主として生きていくことになります。


新たな職場での勤務を前に、これからやっておかないといけないことがあります。


それは社会人としての基本的なマナーです。

入社1年目ビジネスマナーの教科書 [ 金森たかこ ]

価格:1,296円
(2018/4/30 22:31時点)
感想(2件)



退職前に退職後のスキルを身につけよう

まわりの文化にいつの間にか馴染んでしまい、一般社会に出たら「何だ?コイツ」と思われるような緩さが身についてしまいました。あと1ヶ月半、リハビリを行うように自分に課していきます。


これから先の退社までの日々は、なかなか苦痛の時間になると思うので、この機会に自分に課題を課してクリアしていくとします。


新社会人の方々は、上手く会社に馴染めているのでしょうか?自分の中の違和感のセンサーは、常に磨いておきましょう。

タグ:退職 マナー

2018年04月26日

常識は変わるにしても、基本はあると思う

こんにちは。職業・施術屋です。


今日は判断基準のお話。


私の会社では、日々次は誰が辞めるのか?という予想話が横行しています。(明らかにおかしい)

似たような人を採用するのはなぜ?

とはいえ、新しく入社してくる人間はいます。ただ、大体入ってくる人は50オーバーのご年輩ばかり。そしてうちの社長は誰からも認められるほどに人を見る目がありません。人を見る目がないのか、あるいはこの会社に来る人間がたまたまヤバい奴が多いのか。


年齢重ねて一般的な立ち振舞いができない人を見ると、なんとも言えない気持ちになるということをこの会社で学びました。皆さんの会社ではそんな人はいないでしょうか?私の職種の方が特別なのでしょうか?


既存のスタッフの中にも、こちらが挨拶をしても無視するオッサンもいます(ビックリしません?50歳超えているんですぜ?)。全スタッフから嫌われている理由がよくわかります。そのような人間に出会うと、よく今まで生きてこられたなぁというある種の感動と、社会人どころか人とも思えなくなってきます。


私の中では、どんなに嫌っていても挨拶しない人間はもう「人」扱いをしません。そこが判断基準の一つです。


どこで判断されるかわからない

人それぞれ話を聞いていると、一人ひとり判断するポイントが違っていて面白いです。


と、同時にどこで人に好かれ、そして嫌われるかが違うということなので、気にすると怖いですね。


接客業である以上、他人にどう見えるかはある程度意識しなければいけませんね。




タグ:判断 採用 転職

2018年04月22日

信用とレッテル

こんにちは。職業・施術屋です。


今日は信用とレッテルのお話。


このブログを読んでいる人は薄々おわかりかもしれませんが、私の会社の社長は、正直言って人望がありません。


経営者としての手腕はあるから10年以上店舗経営ができているのでしょう。しかし、経営者特有なのかもしれませんが何か人としてのネジが外れています。


今日もわけのわからん休憩を取らされて、サンマルクでこのブログを書いています(怒)。


とにかくたまに来ては現場を掻き乱し、皆の反感を買って去っていく。その様を約二年間見てきました。


しかし、その様子を見てきて思うのは「一度レッテルを貼ってしまうとそれを剥がすのは非常に難しい」ということです。

私も「仮想論」に陥っている可能性はあります
↓↓↓

嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え【電子書籍】[ 岸見一郎 ]

価格:1,296円
(2018/4/23 00:59時点)
感想(36件)




毎回毎回全てにおいてミスをしているわけではないはずなのですが、社長が来たら「あゝ、めんどくせぇな…」と思われてしまいます。


人は感情を揺さぶられる出来事に記憶が残りやすいです。もし、そこに「嫌い」という感情がくっついてしまうとその印象はずっとくっついてしまいます。


心理学などではよく第一印象が大事と言われますが、それはきっとレッテルを剥がすことの難しさがあるからなのかと思います。


私も曲がりなりにも管理者のポジションについたことで、反発を食らった経験があるのでこの問題は新天地へ赴くたびに考えます。「嫌い」を「好き」に変換できればそれは「信用」として強い武器になるので、どういう人間であるべきか。よく考えて行動したいところです。


しかし何が人の好感や嫌悪感を発生させるかはわかりません。というよりも要素が多すぎるので、特定しようがないとも言えます。こればっかりは人生経験を積んでいくしかないのでしょうね。もっとぶ厚い人間になりたい。。。




2018年04月21日

会社の現状を過去から赤裸々に書いてみる(退職者数編〜)

こんにちは。職業・施術屋です。


ひさびさに仕事の話。私自身、転職を考えたのが去年の秋頃。指名数のトップクラスの人間が二人辞めたのをキッカケに、その後の会社の流れを予想。今年の夏頃には結構ヤバいかもな…と考え、自分の今後を踏まえて転職をボンヤリと考えはじめる。

空気を読んではいけない [ 青木真也 ]

価格:1,296円
(2018/4/21 22:00時点)
感想(2件)




転職市場が動く2、3月を目安に動こうとするも、会社のキーマンである統括者が独立開業で退社が決定。2月頭に怒涛のように会社内部が変化する。


完全に一手乗り遅れた私が転職活動を始めるも、予想通りバタバタとスタッフが辞め始める。


なんとか私も次の仕事場を確保するも、店舗管理者であるがいえに三ヶ月は辞められない。その後も毎月のようの人が抜けていく…。←イマココ


…とまあこのブログを書くキッカケにもなった、私の転職活動奇譚を書いてみましたが、今日改めて退職者の数をかぞえてみました。





潰れゆく会社の参考値


2017年
10月;1人
11月;2人
12月;1人

2018年
1月;1人
2月;0人
3月:1人
4月:3人
5月:3人(予定)
6月;2人(予想)


今年だけでも10人(笑)


こんな会社ありますかね?ちなみに1店舗は譲渡、もう1店舗は閉店が決定。


会社が潰れていく瞬間に立ち会えたのは、すごく勉強になりました(こんな経験は得られないですよね)。皆さんもちょっとした歪みを見逃さないように…。


高報酬の案件多数!未経験でも月収30万円が目指せる!
タグ:倒産 離職

2018年04月17日

これからの生き方を考えるうえで

こんにちは。職業・施術屋です。


初期の頃から私のブログを読んでくれている方は知っていると思いますが、私はこの夏から完全歩合の個人事業主として働くことになっています。


これまでの私はフリーターから始まり、派遣社員から正社員昇格、そして転職をして店舗管理者ときて個人事業主とまぁまぁ流れの早い展開で人生をサーフィンしております(^^)


その間の私のキャリアは全て自分自身で考えて決めてきました。相談することも一切なく!


…と言いたいところですが、実際には相談していないわけではありません。


人に相談はしていませんが、私は本に相談をして、答えを求めていました。(ヤバい人じゃないですよ!)


まぁはっきり言えば「自分の都合のいい言葉を探している」だけですが(汗)、それでも自分を肯定する言葉を持っている人は結構強いものです。


私のように転職を考えていたり、兼業・副業など新しいことにチャレンジしようという方がこれから増えていくでしょう。そんな人にオススメな本は、まぁたくさんありますがその中でも新しい本がこちら↓

10年後の仕事図鑑【電子書籍】[ 堀江 貴文 ]

価格:1,512円
(2018/4/16 22:40時点)
感想(0件)




この本は実業家としてさまざまな仕事を持ちながら世界中を回る堀江貴文さんと、筑波大学准教授・メディアアーティスト・会社の社長といろんな顔を持ち、時代の最先端のテクノロジーを研究する落合陽一さんの共著です。


今後、AIなどのテクノロジーが発達していく上で無くなっていく仕事と残る(生まれる)仕事を二人の視点から解説していく本書は、この先の未来を考えるのに非常に参考になるのではないでしょうか。


イラスト付きの解説もオススメですが、二人の語る「未来の生き方」を読むのはビジネス書好きにはウケるだろうなと思います。個人的には堀江貴文さんの「副業をリスクヘッジとして捉えているのはダサい」という言葉は刺さりました。小遣い稼ぎのような感覚ではなく、「好きだから」やるのではないかと。そして、そういったものでないと続かないし、価値も生まれないのではないかと改めて考えさせられました。


クラウドワークスのライティングやこのブログなども含め、文章を書くことが好きだからやっているんだなぁと自覚しなおしました(まぁ稼ぎたいですけどね)。


本書を読むと、個人的にはすごくワクワクする未来が来るのではないかと楽しみになってきますし、同時に自分がその未来でいかに楽しく生きていけるか。今からでも模索していかないと変化していく世の中のスピードに対応できないなぁ…


なんて、さも有能な人間であるかのような錯覚を持ってしまいますね( ^ω^ )


はじめは誰でも無名ですから、手を動かして、明るい未来を信じて今日もブログ等も書いていきます。









プロフィール
職業・施術屋さんの画像
職業・施術屋
合気道を嗜みながら整体・ライティング・読書、そして旅をしてインプットとアウトプットを交互に回して面白い人間になりたいです。

職業・施術屋HKRの仕事体験 - にほんブログ村
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
本・マンガ
ファン
アフィリエイト広告を利用しています。 ブログランキング・にほんブログ村へ